英語の理屈についての質問

このQ&Aのポイント
  • 「doubt that」と「suspect that」の違いがわからない。
  • 「follow」が「ということになる」という意味を持つ理屈がわからない。
  • 「it」がwh節も取ることができるかわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の理屈

英語の理屈 1doubt that~~~ 2It doesn,t follow that節 3It doesn,t matter to A wh-節 4quite a few 5not a few 1doubt that~~とsuspect thatの違いがわかりません。参考書には~思うの~思わない違いである。 と書いてありました。 しかし、わかりせん。どういう違いがあるんでしょうか?? 2followは「~ということになる」という意味を持つらしいです。そうするとitは形式主語なので、直訳すると~というとことはということにならないとなり、おかしい気がします。どういう理屈で作られたのでしょうか?? 3itはwh節も取ることができるんでしょうか?? 4「かなりの数の」となる理屈を教えて下さい 5このnotはどういう意味で使っているんですか?? かなりの数の~となる理屈を教えて下さい。 初歩的な質問ですいません。

  • luut
  • お礼率3% (22/603)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

1. doubt Aは「Aではないだろうと疑う =Aは間違いだと思っている」 suspect Aは「Aではないかと疑う =Aが正しいと思っている」 2. A follows B. = AはBについてくる。         = B(という条件)がくれば、後からA(という結論)がやってくる         = Bであれば、Aということになる。 A does not follow B.  = AはBについてこない。              = B(という条件)がきても、後からA(という結論)がやってこない。             = Bであっても、Aということにならない。 3. itはwh節も取ることができます。 4. 理屈を説明するのは難しいですが、日本語でも「ちょっと=少ない、小さい」のはずなのに、 「それは、ちょっとしたものだ」だと「それは、大したものだ」とかなり近い意味になったりします。 同じような理屈だと納得してください(こんな説明じゃ、納得できんかな?) 5. こちらは、割と素直な表現だと思うのですが・・・ Not =~ではない a few = 少ない Not a few = 少なくない = かなりの数の ということです。

その他の回答 (2)

  • tkltk73
  • ベストアンサー率54% (171/315)
回答No.2

1 'doubt' は 'deny' に、'suspect' は 'say' に置き換えて  内容が矛盾しないと覚えると、ご理解しやすいと思います。  'doubt' の場合は、   "I doubt that he is George."   (私は彼がジョージではないと思う)   "I deny that he is George."   (私は彼がジョージであることを否定する)  一方、'suspect' の場合は、   "I suspect that he is George."   (私は彼がジョージではないかと思う)   "I say that he is George."   (私は彼がジョージであると言う)  という内容になります。 2 'follow' は「~という結果になる」という意味なので、   'It doesn't follow that~' は「~という結果にはならない」   という意味になります。 3 名詞節であれば疑問詞で始まる節でも 'it' の内容を   示すことになり、この場合に使うことができます。 4 この場合の 'quite' には譲歩の意味が含まれています。   'quite a few' は「少ないという言い方をするならば、確かに   そういう言い方もできなくはない程度の数」という意味で、   つまりは「あまり少なくない数」「相当の数」という意味に   なります。 5 'not' は 'a few' を否定しているため「少なくない数」という   意味になります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。I doubt he is George. 「彼ジョージじゃないと思う(誰か他の人でしょう、どこかおかしい)」 I suspect he is George 「彼ジョージだと思う(変装したつもり何だろうけどあの歩き方見ろよ)」 2。んなことグチャグチャ言ったって~そういうことにはならないよ。妙な理屈をつけたってそんな結論には到達しないぜ。 3。wh が何をしようと A には関係ないんだ。 4。quite が効いています。 5。not で few が発効停止の感じですね。  「あの人ちょっとおかしいんじゃない?」という日本語には、「大気違い」なのに、なぜ「ちょっと」というのか日本語の理屈は変だ、という外国人が居るのと同じで、言葉に理屈を求めていると時間の無駄です。

関連するQ&A

  • 彼を勝手に強盗犯だと決め付けないでください。の訳

    勝手に、はbe selfish be up to you without consulting meなどがあり、 決め付ける、は assume that take it for granted that haven't a doubt in the world that haven't the slightest doubt that などですが、It's not up to you.Don't assume that he is a robber.でいいのでしょうか?適切な表現を教えてください。

  • 私を~という風に見ている、と英語で表現をしたいのですが、

    私を~という風に見ている、と英語で表現をしたいのですが、 以下のよう例は使えますでしょうか? 1)My family doesn't see me that I'm family oriented. 2)My family doesn't see me as that I'm family oriented. 3)My family doesn't see me as like I'm family oriented. 4)My family see me who is not family oriented. 5)My family see me the person who is not family oriented. 6)My family see that I'm not family oriented. 以下を使えば、My family regards me as not domestic.と表現ができるようですが、こちらも問題ありませんでしょうか? consider A as B look on A as B regard A as B think of A as B 是非宜しくお願い致します。

  • It seems that...などの構文について

    It seems that...という構文は、形式主語構文ではないようです。 しかし、私はずっと形式主語構文だと思っていて、Itにthat...を代入して考えていました。 ロイヤル英文法を見るとP.47から以下のように書いてあります 『「~のようだ」という意味を表す It seems that... , It appears that... などの構文では、it がthat以下の節を導入する働きをしている。形の上では<主語+述語>となるので、第1文型として扱われることが多いが、特殊な文型としておく方がよい。 It seems that john dislikes his boss. (ジョンはボスが嫌いらしい。) It appeared that john was ill at ease in my company. (ジョンは私と一緒にいると落ち着かないようだった。) It turned out that one of the pictures was missing. (絵の一つがなくなっていることがわかった。) 注:It seems that... 型と一般の形式主語構文 <It seems that...>型構文では、that節を文頭に置くことはできない。 [誤] That john dislikes his boss seems. 次の文との比較:これは第2文型である。 It is obvious that money doesn’t grow on trees. (お金が木にならないことは明らかだ。) (=That money doesn’t grow on trees is obvious.) ※that節が前に出ることは少なく、It is ~ that…のほうがふつう。』 とあります。 この解説を読んで、 『It seems that... , It appears that... などの構文では、it がthat以下の節を導入する働きをしている。』と書いてあるので、itがthat以下の節を導入しているのだから、itが受けるのはやはりthat以下なのでは?やはりthat以下はitの意味上の主語になっているのでは?などと考えてよく分かりません。このitは何を指すのでしょうか。またthat...はどう扱えばいいのでしょうか。 あともう一つ分からないことがあります。 『It seems that... , It appears that... などの構文では、it がthat以下の節を導入する働きをしている。形の上では<主語+述語>となるので、第1文型として扱われることが多い』 『注:It seems that... 型と一般の形式主語構文 <It seems that...>型構文では、that節を文頭に置くことはできない。 [誤] That john dislikes his boss seems. 次の文との比較:これは第2文型である。 It is obvious that money doesn’t grow on trees. (お金が木にならないことは明らかだ。) (=That money doesn’t grow on trees is obvious.)』 ここでの第1文型、第2文型って何のことでしょうか。 It seems that...などが第1文型で It is obvious that money doesn’t grow on trees.などの形式主語構文が第2文型 ということなのでしょうか。 この文型の区分が、どうしてそうなるのか、が全く分かりません。 どなたか、この2つの疑問をお答え頂けることを願っております。 よろしくお願い致します。

  • workについて

    (1)It's not working. (2)It doesn't work. (3)It won't work. いづれも機能しないとか、上手くいかないという意味だと思いますが どんなニュアンスの違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 英語の書き換え

    1、Since she doesn't take my advice,she won't be successful. →If ----------------------------------------------. 2、I am sorry she is not here. →I --------------------. 3、I am sorry I did my best. →I -------------------. 4、Since I did not know his phone number,I did not call him. →If ---------------------------------------------. 5、That watch was so expensive that I couldn't buy it. →If-----------------------------------------. わかる方教えてください!

  • 意味が変わるのか?それとも形が悪いのか?

    ほとんどの人がそれを持っていません。 Not many have it. ですが、下の文との違いを教えてください。 Anyone doesn't have almost it. よろしくお願いします。

  • 英語の質問です。

    答えと訳をお願いします。 ( )にあてはまる最も適切な語(句)を選びなさい。 1.We could () sleep last night because of the terrible noise outside. 1.seldom 2.few 3.nearly 4.hardly 2.It was a pity that () of my classmates won any tennis matches. 1.no 2.not neither 3.none 4.nothing 3.With so much snow, () deer are expected to survive this winter. 1.few 2.not quite 3.nobody 4.none 4.The union leader told us that () of the members would join the parade. 1.no 2.not all 3.no one 4.not one 5.She can’t skate, and (). 1.so can I 2.I can’t too 3.either can’t I 4.neither can I よろしくお願いします。

  • 形容詞の使い方について

    All reader skips the word that he doesn't know. これでallのとこをmostやfew、many aという形には置き換えられないんでしょうか?

  • よろしくお願いします

    A few times every week, I’ll see that my 34-year-old husband has dripped a bit in front of the toilet. It’s usually two-to-four large drops with maybe some splashy droplets around. He claims that this is just something that men do and will clean it if I point it out, but doesn’t look himself. doesn’t look himselfはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • a lot of の後ろについて

    a lot of や lots of の後ろに名詞(句・節)がくるようですが、 a lot of の後ろに that 節やwh節は可能でしょうか? (wh節は見たことがある気がします。。) またmany やmuchの後ろにはthat 節やwh節はだめという認識をしていますが 正しいでしょうか? よろしく御願いいたします。