• 締切済み

プーアル茶と魚の油(不和脂肪酸)の相性について

プーアル茶と魚の油(不和脂肪酸)の相性について プーアル茶は油分を体から排出・分解すると聞きますが、お肉から出る油とは違って体に良いとされる魚の油も体から排出されてしまうのでしょうか? うちでは、健康のことを考え魚を食べるよう心がけているのですが、もしせっかく採った不和脂肪酸が排出されてしまうなら、食後に飲むプーアル茶は採らない方が良いのではないのか悩んでいます。 食べ物は、分解されて初めて吸収されるとのことなので、プーアル茶の油を分解する効果はいいのかな?と思っているのですが。(あまり詳しくないのでもし間違ってたら訂正していただけるとありがたいです) どなたか詳しい方が居たら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.3

補足に対する回答が遅くなり、申し訳ありません。 まず、食品や飲料で「○○に良いとかダイエットに効果が…」と言う物は医薬品などと異なり効果が立証されている物ばかりではありません。 医薬品であれば有効成分が効果のある濃度が含まれていますが、上記の様な文言を謳った食品や飲料は「□□と言う食品には○○に効果がある(もしくはそう言われている)△△△を(効果があるかどうかわからないほど薄い濃度でも)含んでいる」から「□□は○○に良いと言われている」とかになります。 まさに補足にあるような「プーアル茶 には、摂取した脂肪分を体外に排出する作用があり、また、体脂肪を減らす効果のあるカテキンが含まれているため、肥満防止やダイエットに効果的といわれています。」と同じですよね。 医薬品じゃないので肥満防止に効果があるとか、痩せるなどの効果を謳うことはできませんし、そんな効果も無いでしょう。 逆の例になりますが、「おみそ汁には高血圧の原因になる食塩が多く含まれている」だから「おみそ汁は体に悪い」とはなりませんよね? ただ、どちらの場合もプーアル茶ならカテキン、おみそ汁なら食塩を摂取する量が一定以上の場合には効果が出ると言うだけで、良くも悪くも日常の摂取量ではそれほど影響しません。 他の方がプーアル茶には油を分解する効果が無いと言われていますが、ウーロン茶やプーアル茶は菌を使って発酵しているのですがこの菌がリパーゼを産生するため、ウーロン茶やプーアル茶にはリパーゼがわずかではありますが含まれます。 リパーゼがダイエットに良いと言われている時期もありましたが、先の質問にもあるように最近はリパーゼ抑制の方が良いと言われており、私も「リパーゼ摂ったからと言って痩せるかよ」って思っております。 ちょっと最初の回答に対する良いわけですが、当初の質問では脂肪に対する分解の話が出ていたのでリパーゼの話をメインにしましたが、補足があったので吸収に関する話を。 最初の回答にも書きましたがプーアル茶にはカテキンが含まれており、このカテキンは脂肪の吸収抑制効果があります。 なぜカテキンが脂肪の吸収抑制効果があるかというと、脂肪を吸収できる大きさまで分解するリパーゼという酵素の働きを抑制することにより、分解されなかった脂肪は吸収されないのでそのまま排出されると言うことです。 ただ、ここで一言、ややこしいのですが先ほどから言っているプーアル茶に含まれるカテキンですが、化合物名のカテキンではありません。 他の方が言っているようにプーアル茶に含まれるカテキンは茶カテキン(コレもカテキンと言う化合物ではありませんが…)が重合してできたポリフェノール(俗に言う重合カテキン、この名称も…)が含まれています。 プーアル茶やウーロン茶はお茶を発酵して作っており、この発酵の際にお茶に含まれる茶カテキンが重合して重合カテキンと言われているポリフェノールができます。 メーカーによってこのポリフェノールのことを、ウーロン茶ポリフェノールとかプーアル茶ポリフェノールと言っています。 これらポリフェノールの薬効については↓ http://www.suntory.co.jp/news/2006/9466.html これらの効果でプーアル茶はダイエット良いと言われています。 この効果は脂肪に働くリパーゼですので肉の脂肪だろうと魚の脂肪だろうと分解を抑制します。 それで結論なのですが、リパーゼやカテキン(ポリフェノール)等のそれぞれの成分には確かに生理活性があるのでしょうが、おみそ汁の例えに書いたように健常な人が通常の摂取量で飲食する分にはそれほど気にしなくても良いと思います。 補足のもう一つの質問についてですが、リパーゼはお茶から摂取しなくても食事を摂れば体内で出てきます(じゃないと消化できませんよね?)。 お茶飲んだくらいじゃそんなに変わらないと思いますよ。 参考URLにもありますがお茶飲んだだけでダイエットなんて事はちょっとあり得ないですね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/chinesetea/closeup/CU20011225A/
amazoneth
質問者

お礼

とても詳しく説明いただきありがとうございます。 つまり、メーカーやサイトで言われてるダイエットに良いというのは、プーアル茶の中に入っている重合カテキンの話であって、プーアル茶自体に入っているカテキンの量がどれほど体のダイエットに効果を表すかはまた別の話なのですね。 が、大して効果があるかわからないとはいえ、不和脂肪酸まで体に排出してしまうのはやはり驚きました。 質問してみてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asiks
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

プーアル茶のカテキン(より正確には重合カテキン、緑茶のカテキンとは違います)は油に作用するのではなく、油を分解する酵素に作用します。 なので、不和脂肪酸であろうとなかろうとその酵素が分解、吸収に関係しているのであれば吸収を阻害するのではないかなと思います。 また、プーアル茶自体に油を分解する効果はありません。 プーアル茶を飲むと、体内で脂肪を分解する際に必要な酵素「リパーゼ」が分泌されます。 この際とはよくまとめてあると思います。 http://www.puer-cafe.com/knowledge/healthy/h_diet.html

amazoneth
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 重合カテキン、リパーゼ。 私の中では、この二つの効果が良くわかっていませんでした。 リパーゼによって脂肪が分解されたら吸収されるだけじゃないのかな?っておもっていたのですが、サイトを見る限りではリパーゼが分解して燃焼するのは、すでに体についている脂肪のようですね。食事で摂取した脂肪、油ではなくて。 つまり、プーアル茶の効果は 重合カテキンで脂肪の吸収を押さえ、なおかつすでに体についてしまった脂肪をリパーゼによって燃焼しやすくするということなんですね。 とてもわかりやすいサイトでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

プーアル茶が体内の油を排出したり分解する事は残念ながらありません。 もしそんな作用があったら怖くて飲めない… では何故プーアール茶がダイエットに良いなど言われているかと言うとリパーゼやカテキンを多く含んでいるからです。 まぁ、多くと言っても他のお茶と比較してなだけで「だから?」と言った感じなのですが… リパーゼは脂肪を分解する酵素なので、プーアール茶は脂肪を分解と言われてます。 リパーゼは脂肪を分解し吸収しやすくするため、最近ではリパーゼの働きを阻害して脂肪の吸収を良くするなんて物もありますよ。 ちなみにリパーゼはお茶で摂るレベルなら消化の際に体内で分泌されてます。 なので、肉だろうと魚だろうと、お茶を飲もうと飲まないであろうとも、脂肪は体内のリパーゼで分解するし、吸収されると言うことです。 カテキンについては検索してみてください。カテキンは緑茶にも入ってます。 食後にお茶ダメ?なんて聞かないでしょ? 結論を言うと、お茶レベルではそんなに変わらないから、好きな物を好きなときに飲んでください。と言うことです。

amazoneth
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私が見たウェブサイトでは「プーアル茶 には、摂取した脂肪分を体外に排出する作用があり、また、体脂肪を減らす効果のあるカテキンが含まれているため、肥満防止やダイエットに効果的といわれています。」 と書いてあり、私はこれを「食事で摂取した油、脂肪分は一部吸収されないで排出されてしまう」と考えていたのですが、どうでしょうか? もうひとつ疑問なのですが、脂肪を分解して消化を助けてしまったら、逆に脂肪が体に吸収されやすくなって、太りやすくなるということは無いのでしょうか? なぜ、脂肪を分解し吸収しやすくすることが、ダイエットにつながるのでしょうか? 質問が増えてしまいましたが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウーロン茶VSプーアル茶

    ウーロン茶とプーアル茶はどちらのほうが食後の油の吸収を抑える働きが強いのでしょうか?またそれぞれ毎日多量(1~2リットル以上)に飲んだ場合、体に悪影響はありますか?

  • 黒烏龍茶のいう脂肪とはなんのこと?

    体脂肪の低い体をつくるため脂肪の吸収を抑えるという黒烏龍茶をよく飲んでいるのですが、 ふと疑問が湧きました。 脂肪の吸収を抑えるとはどういう意味でしょうか? 脂肪は吸収するものではなく消費カロリーより摂取カロリーのほうが多いと体内で作られるものですよね。ここで言われている脂肪ってなんのことでしょうか? カロリーの吸収を抑えるという意味でしょうか?でもそれならそのままカロリーの吸収を抑えると書けばいいと思うんですが・・ ご存知の方のご回答お待ちしております。

  • 魚の油の摂取について

    今まで無頓着であった食事を見直すことを始めました。 極端なダイエットではないのですが、肉の油を避けることと腹7分目を実践してみたところ体重も落ちはじめ、調子に乗って欲を出し、もっと食事について勉強しようと思いました。 そこでいろいろ調べているうちに分からなくなっているのが、魚の油についてです。 例えば今の時期サンマが油が乗っていて美味しく遠慮なくつい食べてしまいますが、魚の油は牛肉等の油と違い低温で溶ける油で、人間の体には溜まりにくく(人間の体温では溶けるため)大量に摂取しない限り問題はないと聞きました。 またサンマは青魚だからむしろ体に良いし、いっぱい食べると良いとも聞きます。 そこで教えて頂きたいのが、上記の温度の理屈が本当であればどんな魚でも水の温度で固まらない油であるので、魚なら油を気にせずに食べても太らない(太りにくい)のでしょうか。また、サンマのような青魚とマグロやサーモンの様な魚の油と違いはあるのでしょうか。 また、魚やそれ以外でも油の種類により体に及ぼす影響の違いなど教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ※もちろんどんな油でも大量に摂取すれば体に良くないのは理解しております。 ※主観ですが、北海道産のつぼ鯛を食べると上質なサラダ油を思い出し、ノルウェー産のサーモンを食べると牛肉や豚肉みたいな油を連想させることからこの疑問が浮かびました。

  • ダイエットにリパーゼは必要なの??

    こんにちは。 リパーゼという脂肪分解酵素についてお聞きします。 ダイエットにいいというプーアル茶で、モンゴル沱茶(とうちゃ)というお茶を購入しようと思っているのですが、このお茶にはリパーゼが豊富に含まれていて、脂肪を分解しやすくする効果があるとネットに出ていました。 ですが、サントリーの黒烏龍茶のHPを見ると、リパーゼは小腸で脂肪を分解して中性脂肪として体内に取り込んでしまうため、黒烏龍茶の成分「ウーロン茶重合ポリフェノール」によってリパーゼの働きを阻害して、脂肪の吸収を抑える、とあります。 リパーゼは、ダイエットに必要なのでしょうか?それとも不要なのでしょうか?詳しい方、ぜひ教えてください!

  • 油っこい食事をした後にウーロン茶をがぶ飲みしたら?

    油っこい食事を摂ったとき、食後にウーロン茶を大量に摂取することで油が体内へ吸収する前に体外に排出させことはできるでしょうか。ご教授お願いします。

  • 脂肪に効く中国茶or漢方

    私はパッと見は細くみられるのですが、実は体脂肪率28%の隠れ肥満です。(>_<) 来週、上海に行くので、ダイエットに効くような中国茶、もしくは漢方を買いたいと思っています。 できれば、脂肪を分解、もしくは代謝をあげるような効果のあるものが欲しいのですが... ちなみに、元々おなかが弱く、便秘をすることは全くないので、おなかを下すような効能のあるお茶や薬は体質に合わないと思います。 オススメのものがあれば、教えてください♪

  • 体脂肪を減らす飲食物またはサプリメント

    40歳の女性です。見た目は肥満体形ではないのですが体脂肪がいつも30前後あります。自分なりに原因はわかっています。運動嫌いに、肉好き揚げ物好きなんです。最近はよく歩くようにしていますが、食事制限はしたくないんです。かといって、おやつとかは食べないし、1回の食事の量も多くはありません。ただ肉と揚げ物類が好きなんです。何か摂取した油分を身につかず排出してくれる作用のある、サプリメントやお茶は知りませんか?ちなみに今はウ-ロン茶を飲んでます。

  • ジャスミンティーは油を溶かす??

    先日実家の母がこんなことを言っていました。 『ジャスミンティー床にこぼしちゃってね、雑巾で拭いたら床のワックス取れちゃったのよ~。中国茶が油を分解するって本当なのねぇ。』と。 どうやらフローリングの床のジャスミンティーをこぼした部分だけワックスが取れ、光沢がなくなってしまったようなのです。確かに烏龍茶やプーアル茶などの中国茶は、脂肪分を分解するとよく耳にします。しかし、ワックスを瞬時に溶かしてしまう程強烈とはにわかには思えません。 自分の家の床で実験するのもチョット怖いので・・・やってません。ジャスミンティーにはこれ程の油分解効果があるモノなのでしょうか??ご存知の方教えてください!また同じような体験がお有りの方も教えて頂けると嬉しいです。

  • 人間が分解できない油の食材ってありますか?

    先日、教師がバラムツという魚を生徒に試食させたという報道がありました。 その魚は、人間の体では分解できない油があり、一定量食べると 分解できなかった油分が尻から垂れ流れるとかそういう話を聞きました。 そこで質問ですが、バラムツほどではなくても、 身近な食材で、似た様な油が含まれていたりするものはありますか? 食材として口に含む可能性があるものだけを対象とします。 この質問した理由も書いておきます。 昨日、肛門の周囲がやたら痒いと思ったら、ぬるぬると透明の液体(恐らく油)が 滲み出ていたのです。 それでこの話を思い出して、気になって質問させて頂きました。

  • ウーロン茶はダイエットに効果ある?

    ウーロン茶は油を溶かすから油物を食べる時に一緒に飲むとダイエットに良い、と聞いた事があります。本当でしょうか? 油を溶かすのは本当のようです。しかしお茶の中に溶けた油は体に吸収されずに排出されるのでしょうか。むしろ逆に吸収されやすい形になり、体内に容易に蓄積されるのではないかと思うのです。どうでしょうか。それとも烏龍茶に溶けた時点で別なものに変質してるのでしょうか? 試したいから質問してるのではなく、消化器としての働きを問うものです。やってみたら?の回答はごかんべん願います。

DCP-J988Nで印刷できません 49
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988N印刷できません49のメッセージが出てきます。
  • 室温も23℃ですが、電源を何度も入れ直しても解決しません。
  • DCP-J988Nの印刷トラブルについてお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう