• 締切済み

デイサービスの利用者獲得について

主人がデイサービスセンターで働いています。現状では職員の数からして、現在の利用者で手一杯なのですが、上からはもっと利用者を増やすように言われるそうです。しかし、利用する人は限られているし、同じ地域にいくつかデイサービスセンターもありますから、利用者はどうしても分散してしまいます。ビラを配ったりするのは安っぽい業者のようですし、1軒1軒回るのは訪問販売のように思えるのですが、利用者獲得のために、皆さんがされていることをお聞かせいただけたらと思います。

noname#17087
noname#17087

みんなの回答

回答No.2

介護保険制度の中では、ケアマネがそのあたりを握っていると言っても過言ではないと思います。 うちはデイではありませんが、支援事業者まわりをしたようです。

noname#17087
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。

  • kazu914
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.1

ビラやティッシュを配ったりしているところは確かにあります。でもそれが効果があるかというと疑問です。同じ地域にいくつかデイサービスセンターがあるということですが、利用者は何を基準に選択するのでしょう? 実際にはケアマネが、どこがすぐ利用できるかを調べて相手にそこの利用を薦めるのが現状だと思います。  それよりも、今の利用者にいかに楽しく過ごしてもらうかを考えたほうがPR効果は高いと思います。いわゆる口コミです。一回利用した人が『また利用したい』と思ってもらうことが一番だと思います。また利用者から、その家族や友人にうわさが広まることもあります。  デイはどうしても単調な一日になることが多いと思いますが、地域の方やボランティアに協力してもらって楽しめる工夫をしたほうがいいと思います。  

noname#17087
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「特典ポイント獲得後のご利用例」っておかしくない?怪しくない?

     某大手サイト運営業者のネットショッピングサイトで、 購入希望商品を指定すると、「特典ポイント獲得後のご利用例」という語句と表が出てきて購入額から「特典ポイント」を引いた金額が表示され、あたかも非常に安い購入金額かのような表示が出ます。  見たことある人いませんか?  おかしいとおもいませんか?  怪しいと思いませんか?  こういうのを消費者相談窓口で監視して、しっかり規制して欲しいですね。  みなさんどう思います?  紛らわしい表示をして、素人の消費者を騙そうとする行為は許せません。  「騙される方が悪い」というのは違いますよ。既にネットと言うのは生活必需品になりつつあるのです。ちょっと前「ネットが如何わしい業者が多い」と多くの人が言っていた時代と違うのです。既にデパートや量販店に匹敵する販売額を上げているのです。節度をそろそろ守っていただかないと困るのです。

  • デイサービスでの食事提供について

    デイサービスでの食事提供について 現在、通常規模のデイサービスの事務をしております。 利用者さんは曜日によって違いますが、多いときで25人、少ないときは15人程度です。 ご相談させていただきたいのは、利用者さんに提供する食事の件です。 以前は外注でお願いしていたのが、ここ1年は経営者自身が作るようになりました。 本人は調理師免許もなく、栄養士の資格もない。 献立も行き当たりばったりで考え、利用者さんに配る献立表もない状態です。 もちろんカロリー計算もなく、賞味期限切れのものを出すのもしばしば見受けられます。 それでも、本人は「手造りが1番」と信じて疑わず、利用者さんもお世話になっている手前(ちゃんとご利用料は頂いているのですが…)「おいしい?」と聞かれると「おいしい」と言ってしまう。 本当においしいものもあるのでしょうが、配膳されるものを見るとそう感じられるものは数少ない。 中には、頭のクリアな利用者さんもいらっしゃって「まずい!!」とはっきりおっしゃる方も・・・。 しかしそんな利用者さんはごくごく少数。 保健所の急な立ち入りがあっても、特にこれといった指導もなく現在も作り続けています。 現状として、1.調理師免許を持っていない(免許を持っている職員もいない)       2.栄養士もいない       3.衛生管理者も届け出ていない(資格のある職員がいない) こんな状態で食事提供をしていていいのでしょうか? 経営者は、保健所の立ち入りで「50食以上出してなければ特に届け出はいらない」と言われたそうですが 本当にそうなんでしょうか?

  • ガス設備保安調査・点検について

    先日、突然男の方が訪問してきて「ガス設備の点検に参りました」とだけ言ったので、訪問販売だろうと思ったのですが、実は本当のガス点検でした。数年に一度のガス点検が義務付けられているということでした。 私は、訪問日の通知などは見た覚えがなかったので、自分が見落としたのだろうとは思ったのですが、一応後日その業者に電話で確認したところ「特に通知はしないで訪問する。訪問日を決めても、その日にうかがえない場合などは却って迷惑をかけるから。また、世帯数があまりにも多いから全世帯にいちいち通知はできない。他の地域でもそういうことをしているところはないと思う」と言う回答でした。 全く訪問日の通知をする気はないようでした。 業者に言わせると、「他の方は、数年に一回点検があることを分かってるので特に必要ない・・・」だそうです。 他の地域では、どういう対応をしているのでしょうか これを改善してもらうのは無理でしょうか?

  • ヘルパーさんに聞きたいです。辞める時、利用者さんにご挨拶しますか?

    今の職場で登録ヘルパー(訪問)を3年ほどやっていましたが 主人の転勤の為、今月いっぱいで退職することになりました。 入らせていただいているお宅は9件ほどあり だいたい1~2年やらせてもらっている利用者さんです。 突然行かなくなったら、何か気にされる利用者さんもいらっしゃるのかな 特に必要ないのかな、でもお世話になったんだし・・・・ など、色々思案しております。事務所に尋ねますと「挨拶してもしなくてもいいんじゃないか」 との返答でした。 ヘルパーさんをされている方で、やめる際に利用者さんへのご挨拶(お別れ)を したことのある方いらっしゃいますか? その時の様子、利用者さんに反応など、どのような感じでしたか? お聞かせいただけると嬉しいです。

  • エコキュートがタダ?

    先日エコキュートの訪問販売員が来ました。話の内容は・・・ ・本体、工事費、全て無料で4800円/月だけ ・値上げはない ・メンテナンス料不要 ・地域限定数があるから後の契約はできない です。 話がうますぎると思うのですが・・・ ちなみにエコキュート製造メーカーではなく、県外の業者です。 どなたかこの話ご存知ないですか?だまされてるんですかね?

  • 役所での物品販売

    某県の施設(職員1000人弱の規模)で、そのビルの地下で毎週のように、羽毛布団の販売、時計宝石の販売、鮮魚販売、靴の販売、、などがあって、決まった業者が定期的に訪れて職員向けに店を開いています。 公的な施設を利用して、特定の業者が入って商売をすることについて問題は無いのでしょうか。職員向けだから問題ないのでしょうか。 これとは別に、この建物は健康福祉を統括する部署も入っているのに、売店ではタバコをカートンで売っている。 たいへん違和感があります。

  • 訪問販売者

    こんばんは。時々我が家に(主人がいない時)訪問販売者が来ます。最近では家の壁や屋根をリフォームさせて欲しいと他県から、アフリカの人への募金まで様々・・・。中には家の中へ入らせて欲しいと家の中で説明させて欲しいと言われます。勿論玄関を開けないで断りましたが。酷い人には時間を空けて、ドアフォンを鳴らして再度・再度しつこく懇願してます。きちんと断りましたが、なぜ訪問販売者や業者は昼中や 夕方・夜遅くまで来るのでしょうか? 女が1人でいるからでしょうか?主人が業者相手に電話で激怒した事もあります。いない時以外には来ないのはどうしてなのでしょうか?私も女ですから、恐ろしく感じます。女性会員さま・男性会員さま何かいい知恵がありましたら教えて下さい!!

  • 高齢者をターゲットにした悪質業者

    日本では、オレオレ詐欺や訪問販売など、 主に高齢者がターゲットのよろしくない商売をする業者がいますが、 他の国だと、 高齢者をターゲットにするこの手の悪質業者はどの程度いるんでしょうか? また、問題になっているのか、 だまされる方が悪いということになっているのか、 だまされにくいのか、 そのあたりはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親戚宅への手土産について

    親戚宅への手土産について質問させてください。 年に1、2回ほど伺う親戚宅へ挨拶(顔見せ程度)する際の手土産の数ですが、 訪問する世帯ごとに用意して持って行くのが常識でしょうか? 例えば、主人の兄(妻帯者)、私の主人が親戚宅へ訪問するなら計2つ持って行く。 私の感覚としては、一緒に行くなら1つでいいのでは?と思うのですが、非常識でしょうか? ご教授お願い致します。

  • 4月の介護報酬改定による地域区分見直しに関して

    いまさら感満載の質問なんですが教えてください 今まで地域区分がその他地域にて 単位数=利用者負担額の地域でした 4月より地域区分見直しにより 6級地になり3%となります。 ココから質問なんですが単純に3%の金額ではないんですよね? コレに人件費割合を掛けた数字が請求単位になるんですよね?? 当方 訪問事業所と通所介護をやっております 人件費割合は訪問が70% 通所が45%の計算で いいんですよね?? 計算方法なんですが たとえば単位数が254だった場合 訪問は 254x0.03x0.7=5.34 単位数が2593.4になり 保険請求分が2593.4x0.9=2334.6 切捨てで2334 が国保連へ 2593.4-2334=259.4 切上で260が利用者負担 通所は単位数が809だとして 809x0.03x0.45=10.92 単位数が8199.2になり 保険負担分が8199.2x0.9=7379.3 切捨てで7379 8199.2-7379=820.2 切上になり利用者負担が821  上記の計算方法でいいのでしょうか?  小数点以下の切上 切捨が利用者負担分での計算なのか 介護保険の方で計算するのかが分からないんですが どちらかですよね? 一回だけのサービスだけならいいんですが 複数回のサービスの場合 合計単位で計算するんでしょうか? その場合 個々で計算した場合と多少のずれありますよね?