• ベストアンサー

ナノマシン、マイクロマシンの特許

昨年の11月ごろナノマシンかマイクロマシンでの根幹の特許がアメリカと共同で出願されたらしいですが、誰かお詳しい方いませんでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keronyan
  • ベストアンサー率25% (31/122)
回答No.1

特許は通常(アメリカ以外)出願しても公開されるまでには18ヶ月ほどかかります。(公開制度) アメリカだけは公開制度を取って無くて、特許になるまで公開されることはありません。 去年の11月と言えばまだ、5ヶ月ほどしかたっていないので通常で有ればまだ公開されていないと思います。 アメリカと共同で出されたのはどこの人ですか。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「機能状態にある生体ナノ集合体の直視技術の開発」 さらにNEDOの報告書も調べられてはどうでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www-dir.jst.go.jp/tenkai/scf/na/na-txt/na406-tx.html

関連するQ&A

  • 共同出願の特許について

    二人で共同出願した特許が成立しました。 共同出願人に確認したところ、既に特許料を納付したとのこと。 その共同出願人とは出願後にトラブルがあり、疎遠となっておりました。また、出願手続き等は共同出願人の知人の特許事務所で行いました。そのためか、特許成立に関する連絡が全くありませんでした。 (当初、共同出願のはずが、相手方の単独で出願されてしまい、持分譲渡手続きを行って共同出願に訂正した経緯もあります。) このように特許料を単独で納付された場合、特許の権利について違いがあるのでしょうか? また、私には特許料を折半で支払う意思があります。その際、相手方からどのような書類を受け取ればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 特許出願

    特許出願したいのですが、弁理士費用も含め、出願費用がありません。共同開発等の会社を探して、併記での出願と言うのは、こわいので、何か良い方法をご存知の方、教えて下さい。

  • アメリカの特許について

    他の人がアメリカで取得済みの特許を、日本で真似て特許出願する事は可能でしょうか? また出願するにあたり、問題は発生しますか? 漠然とした質問ですみませんが詳しい方、教えていただけませんか?

  • 中国特許法における共有特許権

    中国の大学と共同研究を検討しています。 日本の特許法では、特許権が共有に係る場合、持分の譲渡、実施権の許諾には他の共有者の同意が必要(特許法第73条第3項)との規定がありますが、中国の特許法でも同じでしょうか。 特許を共同出願し、権利を得たとしても、勝手に第三者に実施許諾されてはたまりません。

  • 実案から特許出願への変更

    実用新案から特許出願への変更について、 実用新案が共同所有の場合、共有者全員での変更出願しないといけないのでしょうか。 実用新案出願から特許出願への変更は特許法14条に記載があるようですが。(特許の変更 と記載されているのが気になりますが) また、特許法9条には実用新案から特許出願への変更が不利益行為に入っているのですが14条には記載がありません。

  • 特許は誰でも取れる?

    特許を取りたいと思っている試作品があります。 そこで特許というのは弁理士に頼んで出願すると誰でも取れるものなんでしょうか? 私の想像では出願料を取っておいて後は知らん顔してて、何度でも足を運んでビールなどを賄賂のように送り続けてゴマすって何年もかかってやっと取れるようなイメージがあります。 テレビなどでもよく特許を取ってお金持ちになったというのも見ますが、あれも特許庁からテレビ局が頼まれて、特許出願料をたくさん取るだけ取って後は知らん顔するための宣伝でしかないようにも思います。 本当はどうなのかわかる方よろしくお願いします。

  • 共同特許出願について

    先日、法律のカテで質問したのですが誰からもご回答いただけなかったので、こちらのカテに投稿してみました。 ご存知の方、ご教授ください。どうぞよろしくお願いいたします。 (前提知識) 複数人が共同である発明をした際に特許出願する場合は、創作者全員が出願人にならなければならないので、たとえば5名の真の創作者がいて、出願人の欄に4名記載して出願をした場合には、拒絶・無効になると思います。 (質問1)たとえば、5名の真の創作者がいて6名で出願をした場合にはどうなるのでしょうか。余計な人が創作者に含まれていたことは拒絶・無効理由になりますでしょうか? (質問2)真の発明者が5名いた場合に、4名だけで特許を受ける権利をAさんに譲渡し、Aさんが出願人になって出願した場合はどうなるのでしょうか。 登録になる前に、特許を受ける権利の譲渡契約に問題があることが分かったら特許出願は拒絶されるのでしょうか? 登録になった後に、特許を受ける権利の譲渡契約に問題があることがわかったら特許権は無効でしょうか?

  • 特許権の発生について

    特許出願において、二つほど聞きたい事があります。 1. A社 A社に属する人物 「X」 B社 B社に属する人物 「Y」 C社 C社に属する人物 「Z」 なる関係があって、A社とB社が共同出願する特許について、特許願いを ========== 「出願人」   A社   B社 「発明者」   「X」   「Y」   「Z」 =========== という形で出願する事は出来ますか? 2.上記の出願が出来た場合、 特許の使用権は「A社」「B社」にのみ存在し、「Z」には使用権は発生しないという 解釈でよろしいでしょうか? 3.上記の出願が出来た場合、「Z」に悪意が生じた場合の紛争を解決するために 必要な手続きは、何があるでしょうか?

  • 米国・アジアでの特許出願を行ないたいのです。手続きの方法を!

    日本での特許出願は得意分野ですので自分で行なう事ができました。そして3月末までに 中国・韓国・アメリカ・イギリス・での特許出願を行ないたいのですが、どのような手続きをやれば宜しいのでしょうか?ちなみに、英文が苦手です。

  • 特許申請内容の修正について

    昨年4月特許出願をしました。その後、誤りに気がつき、全面書き換えに近い形で、 昨年7月に国内優先で修正しました。この後、合体した形で特許出願番号が送付されてきました。 今も一応考えていますが、勢いで書いたものですから、昨年7月の出願も不足(図面、説明、稚拙な 請求項目記述etc)がわかりました。 一応、大局的にはうまく稼動する機械の説明になっているかとは思いますが、 再度、7月に提出した書類に修正は可能でしょうか。審査されるとかなり補正が発生すると みています。