• ベストアンサー

無線LAN親機に接続できる台数は何台くらいでしょうか?

hanabutakoの回答

回答No.3

経験則であって、 何かのデザインドキュメントで調べたわけでも何でもないですが、 家庭用の無線LANだと10台くらいならなんとかなるものの 30台から50台が一斉につながるような環境だと 不安定で使い物にならなかったという経験があります。 どう使いものにならないかと言うと、 クライアント無線LANが接続と切断を繰り返して全く通信ができません。 クライアントによっては無線LANのドライバが腐っているのか ブルースクリーンを出してお亡くなりになるものもありました。 あまりにも使い物にならなかったので詳しい人に聞いて調達したのが Proxim ORiNOCO シリーズの製品でしたが、いいお値段するだけの ことはありましたね。上記のような問題がどこ吹く風といった具合でした。 というわけで、経費削減の折に厳しいかと思いますが、 家庭用機は所詮家庭用なので、業務用の親機を調達することをおすすめします。

関連するQ&A

  • 無線LANの親機を二台使いたい

    現在、無線LANの親機が一台でそれにパソコンを三台繋いでいます。 ですが親機が古いので通信速度が遅く買い換えたいのですが、そうするとすべてのパソコンの子機を買い換えないといけないので面倒です。 そこで親機をもう一台買って自分のパソコンだけ速度を早くしたいのですが、親機を二台併用しても問題なくネットに接続できますか? それともやはり親機を二台接続するということは無理なことですか?

  • 無線ルータ 接続台数のご相談

    一般的なことで お聞きします  無線ルーター 推奨接続台数 5台  中継ルータ  推奨接続台数 12台  この場合 中継ルータに接続台数出来る台数は何台でしょうか?   元の無線ルーターに (推奨)接続台数は何台でしょうか?    親機 LANーW300N/PR5B(LOJITEC)  中継機 WRC-1167GHBKーS(エレコム) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LAN 接続台数について

    無線LANの接続台数は実際には何台までいけるのでしょうか? 現在までの状況 ・バッファローの「WZR2-G300N」で10台を越えたあたりでたまに落ちるようになる。 ・もう一台余っていた「WZR2-G300N」を追加。ブリッジ接続(ルータ機能なし)して台数を分散。15~20台使用(合計)で1日一回くらい落ちる。 チャンネル固定など出来ることは全てやりました。(多分) これに有線ブロードバンドルーターを追加して、「WZR2-G300N」を2台ともアクセスポイントとして使えば安定するでしょうか? 今後、同時稼働台数が最大で30台になる見込みです。 有線なら100台くらい余裕で繋げますが、無線の場合もハブを増やすようにアクセスポイントを増やしていけば100台くらいいけるのでしょうか?またその場合、アクセスポイントはルータから直の場合とカスケード接続した場合では何か変わりますか? 素直に有線にすれば?というご回答は無しでお願いします。

  • 無線LAN親機が2台あり

    無線LAN親機が2台あり モデムから無線LAN親機Aに有線で繋ぎ 親機Aから親機Bまで電波を飛ばして 無線LAN親機Bが受信し 親機Bから有線でパソコンにつなげる事はできますか?

  • 2台目の無線LAN親機

    LAN設定に疎いので教えてください。 現在使用しているバッファローWHR-G300Nを使って ゲーム機DSにWi-Fiで接続しようとしたところできませんでした。 バッファローのサービスの人に相談し、色々と設定を変えてみたの ですが、i pod touchは難なく接続できているので、 最終的には「DSが壊れているのでは?」と言われてしまい 手の打ちようがありません。 (ちなみにDSは他で接続確認できたので壊れてませんでした。) そこでもう1台安価なゲーム専用無線機を買おうと思っているのですが 接続の仕方がわかりません。 今は、モデム→無線LAN親機→1.(有線)PC 2.(有線)ひかりTV に繋げています。 新無線親機は既存のバッファロー親機の空いているポートに 差してもいいものなのでしょうか?

  • 親機同士を無線LANで接続

    親機同士を無線LANで接続す手順を教えて下さい。 親機1:PCI社製 MZK W04N → NTTの光回線用ルータに接続 親機2:NEC製  Aterm WR6650S この2台を無声LANで接続したいと思ってます。 親機2には、LANポートが4つあるので、有線LanでPCのLAN ポートに接続して、インターネットやメールを行いたい。

  • 無線LAN 親機と親機を無線で接続したい

    無線LANの親機を2台所有しています。   親機1・・・corega CG-WLR300N   親機2・・・corega CGWLBARGNH 1階の部屋にデジタルテレビ(AQUOS LC46V5)があります。 2階の部屋に親機1とeo光の回線終端装置を接続して,   有線でデジタルテレビ(REGZA 47Z1)   無線でノートパソコン(windows7 Lavie) をつないでいます。 そこで質問ですが   1階のデジタルテレビに有線で親機2をつないで,親機1と   無線で接続できるようになればと思っています。   親機1と親機2が無線で接続できるのか。   また,その接続の仕方を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。     

  • 2台の無線LAN親機の接続

    様々なサイトで2台の無線LAN親機接続を調べましたが,いずれの方法でもうまく行きません.教えてください. 現在2階でBuffalo WZR-HP-G450Hを使用しています.通信会社のレンタル機器にルータ機能がないため,無線LAN機のルータ機能を利用し,有線で1階のハブにつなぎTV等に有線で接続しています.1階での電波状況が良くないため,以前使用していたWHR-HP-G54をそのハブにつなぎ2台の無線LANを使用したいのですが,うまく行きません.具体的な設定方法を教えていただきたいと思います.  よろしくお願いします.   最初はリピーター機能を使おうと思ったのですが,新しいWZR-HP-G450Hにその機能がないとわかり断念しました.新しい機械なのになぜそのような機能がないのか不思議です.

  • フレッツ光のCTU機器に無線LANの親機を2台接続する事は可能でしょう

    フレッツ光のCTU機器に無線LANの親機を2台接続する事は可能でしょうか? 理由は1台の親機はブリッジ接続のHUBとして。 もう1台はIPOD接続用にルータ機能を持たせたい為です。 支障があるかどうか、また考慮すべき事があるかご存知の方、是非アドバイスを よろしくお願い致します。

  • 無線LANで親機だけ変えたい

    お世話になります。 今現在無線LANでノートパソコンを2台接続しています。 今回さらにデスクトップ1台購入する予定です。 このとき、無線LANの親機も新しい性能の良いものに(親機+子機セット) で購入です。 ここで質問ですが、親機が新しくなるのですが、古いノートパソコンの 無線LANカードはそのまま使えるのでしょうか? それとも子機も親機と同じ系統のものを購入しないとだめでしょうか? よろしくお願いいたします。