家庭教師からの退学薦めについて

このQ&Aのポイント
  • 中学生の家庭教師が退学を薦めてくる理由やメリットデメリットについてまとめました。
  • 家庭教師の退学薦めと親の見解について考えてみました。
  • 異常な中学校生活に悩む中学生が他校への転学を考えるべきかについて、意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭教師が退学を薦めてきます

家庭教師が退学を薦めてきます というのは言い過ぎた感じですが・・・ 現在中3です。 僕の中学は所謂「進学校」っていう部類に入るものです。 上は東大から下を見ればキリがありません。 一貫した学校なので一応そのまま高校へは進学可能です。 また、中学から高校へは自分から辞めることはできません。 が、成績の悪い者は他校に転学していただくとうことになっています。 一応、僕はその射程に入ってはいないのですが、気を抜けば落ちます。 今のところはギリギリ大丈夫です。 昨年の11月から家庭教師に来て貰っているのですが、一回目の先生は罵声が凄く(叱咤激励の域を超えて) 家族がとめに入るほどの凄さだった為、辞めて貰いました。 2回目の先生(現在)は、現状をとどめなくズバッという人でよくも悪くも良いです。 先日の試験の結果を見て、その先生は 「このままだと、例え高校に上がれてもずっと下位層を徘徊してろくな大学に行けない 地元の高校に行くべきだ」と言います。 僕としては、中学の間一つも楽しい事が無く、苦しみに苦しんだ3年だったので他校に転学したいと思います。 親は仰天を隠していませんでしたが、自分の思いとしてはそうです。 前の先生も、今の先生も「君は頑張っているけれど、周りの同級生のレベルが高すぎて、これ以上は無理かも」と言います。 親としては、一生懸命受験して入った学校。見栄もありますよね。 ただ、この高校に進むよりも、転向していたほうが結果は良かったということだって可能性はあります。 「そんな奴どこの高校行っても同じだろ」と言われるかもしれませんが、今の中学が異常なだけでここ以外はどこもマシでしょう。 (校則が厳しく、未だに全員坊主。周りの生徒のやることが稚拙でうんざりです。男子校ですが刑務所みたいな感じでどうも馴染めません。今までに辞めた生徒も20人ほどいます。) ただ、不登校は論外と言い聞かせ頑張って通いました。 表題についてですが、親から見たらこんな感じなんだろうなと言う事で付けました。 皆さんの意見を伺いたいです。 できれば年齢も教えてください。 この回答で人生を決める気はありませんが、一意見として伺いたいです。 家庭教師の年齢は60代です。 去年会社を定年退職したと言ってました。 確かに学校で大学は決まりませんよね。 おっしゃるとおりだと思います。

  • 高校
  • 回答数15
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tana2010
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.15

30代の現役家庭教師です。 冒頭を見た最初の印象は  「家庭教師が退学を薦めて来ようがどうしようが勝手だろ」 です。家庭教師の仕事は、基本的には、生徒の学力を上げ、目標を達成する手助けをすること。その際に重要なのは、生徒本人の意欲。 君は「学校を変えたい」、少なくとも「環境を変えたい」と「自分から」言っているのではありませんか。 たしかに、なんとなく1人目の家庭教師の方は独善的な印象で、君がそう言ったかどうか関係なく自己主張しはじめそうですが…。 君の主体的意見は ・中学の間一つも楽しい事が無く、苦しみに苦しんだ ・校則が厳しい ・周りの生徒のやることが稚拙 の3点に集約されると見えます。 もちろん、環境を変えたからといって、それらが全て解消できるとは限りません。しかし、環境を変えたいと思うなら、そのための努力をしてみてはいかがかと。 夏休みに説明会を開く私立高校も多いですし、個別対応で学校見学を受け入れる所もあります。そういった学校にアプローチしたのでしょうか。まだなら、ただちに準備し、主体的に行動すべきです。 そこで必要な最低限の基本的な考え方は「自分で決め、自分で決定に責任を負う」ことです。未成年とはいえ、分別の育ちつつある10代なかば、そろそろ自己決定に責任を負うようにつとめてみてはいかがですか。いつまでも子供扱いされたいのかもしれませんが、それが許される期間は、それほど長くはありません。 私は、東大進学実績に詳しい人なら誰でも知っている(90年代ならその層で知らぬ人は皆無)公立高校の出身です。しかし、高校1年の後半で不登校気味になり、3学期の定期テストの1部教科に至っては欠席する始末で、クラス45人中44位、45位の生徒は中退と、実質最下位でした。 私は「数学は」好きでそこそこ得意だったので、2年生の担任が数学担当だったのもあり、出来る範囲で頑張りました。実際には、総合順位では、クラス30位後半が定位置でしたが、少なくとも数学については手ごたえを感じていました。 3年に進級する際に文系理系で分かれることになる高校だったのですが、私は「社会の仕組み」に興味があったため、数学を得意にし、好きであったも関わらず、あえて文系を選びました。 もちろんですが、受験のターゲットは、数学を活かせる国立が第一志望。 そこで、予備校にも通いつつ、英語・国語・社会(日本史)も、学校の授業ともども頑張りました。その結果、クラス3位まで成績が上がり、東大が視野に入るようになりました。 当時の私の母校では、だいたいクラスの上位5人くらいは東大に行く雰囲気でしたので。 …この先は自慢と取られかねないので、あえて語りません。 しかし、こういう実例もあるのです。 決めるのは自分です。 ちなみに、上述の退学した同級生は、後日再入学したそうです。 まあ、私の出身高校は、良くも悪くも放任主義だったので、その校風が合っていたのかもしれません。煙草を吸っていた同級生もいましたし、こっそり原付で学校近くまで来て、そしらぬ顔で登校している同級生もいました。 そういう「雰囲気重視」であれば、実際に他の高校を、国公立・私立問わず見学し、雰囲気を実際に見て判断材料とすべきでしょう。自分にとっての優先順位を決め、その上で判断材料を自分で集め、最終的に自分で決定する、そういうプロセスが大事でしょう。 最後に。 繰り返しになりますが、決めるのは自分です。 自分で、優先順位を明確にして、その上で、環境をより良くするための方法を決定するために、判断材料を自分で集め、自分で決断するしかありません。 この先の長い人生、そういう決断の場面は少なからず発生します。その訓練のためのいい機会であり、成長の契機です。 主体的に取り組んでみてください。

その他の回答 (14)

  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.14

少しだけ。 学校には特色もあり、勉強の方法がそれぞれ異なりますよね。 進学校が有利と言われるのは受験の内容の濃度ですし、 公立校でもそれなりに受験に対応されていけるのであれば よいかと思いますが、 大学進学により重きをお持ちになるのならこのまま行かれて いいのではと思いますよ。 私の場合は入りやすい学校の中での大学受験でして 教科書から大学受験とレベルが違いますのでテストの内容と 受験内容がくい違い、受験勉強するための勉強があって 教科内容が受験についていけないことも 受験勉強の苦労の一つでしたから。 確かに校風とかも合う合わないで疲労感が違いますけどね。 進学校の恩恵もあると思いますよ。

  • t_take_
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

二十代の大学院生です。 凄く、気持ちわかります。 自分の場合、公立中学から進学校へ行ったのですが、 中学時代は定期テストで平均98点くらい取れていたのですが、 進学校ではクラス40人中30番くらいで、 「しんどいなー」って所が凄くありました。 凄く、難しいですよね。 今の学校の友達関係や、他の学校に行っている友達との関係はどうなんですか? 親戚や近所に同い年くらいの友達は居るのですか? たぶん、環境うんぬんよりも、そういった心を許せる人が居るかどうかが大事なんだと思います。 ※全員、丸坊主はどうかと思いますし、環境に変な所もあるのでしょうけど、  自分は普通の公立中学でしたが、運動部は全員丸坊主でしたよ。 ※正直言って、学校を変えても、  変えた先にすんなり溶け込めるかどうかはわからないと思います。  別に、「学校を変える」って所まで行かなくても、  学校の部活に入ってみるとか、  地域の手話サークルだとか、地域のボランティア集まりに顔を出してみるとか、  空手だとかの習い事をしてみるだとか、「学校を変える」よりも  もっとお手軽に気分転換出来る方法は色々あると思いますよ?   もしかして、気がついたら「勉強、勉強」で、 「優先順位 1.勉強 2.時間が空いたら人付き合い」ってなってませんか? 思うんですけど、凄くラッキーなんだと思いますよ。 勝手な推測で申し訳ないんですけど、 「人間って、色んな意味で自分ひとりで生きられないんだな」 って思える良い機会だと考えれば。 ※早い段階で気付けた方が、色々とリカバーがきくので。 ご両親や親戚の方が、どのような方なのかがわからないのですが、 自分で色々情報を集めてみて、自分なりの考えを持った上で、 ご両親と話し合うのが一番良いんだと思います。 ※今現在、その過程での情報収集をされているのだと思いますが。 ※まったく関係無いですが、英語はガチで勉強しておいた方が良いですよ。  「TOEIC800点とか取って日本語ばりに話せる」とかじゃなくって、  それくらいになって、ようやく、  「相手との信頼関係を築くための   より深い英語の勉強に取り掛かる準備が出来た」レベルなので。

回答No.12

21歳大学4年。 中学までは公立で、塾にも行かず、家庭教師にも行かず、スポーツはできないため、ただ負けん気だけを以てして、進学校に行きました。 まぁ、上をみたら、年間東大0~2、3名、京大2~4、5名ですかね。 そして、京大落ちましたw 今は某私学に一般入試をパスして、通っています。 その学校は、公立高校の指定校推薦で、テスト受けずに入れます。 正直、高校時代は、遊ぶこともできず、しかも部活もないという厳しい学校だったため、僕の中では暗黒の時代ですね。 ですが、大学に入ったら、ある程度青春は取り戻せてます。 学校がどうこう、というよりも、本人次第だと思います。 知人は、夜間制の、学力が芳しくないところで過ごしたのに、慶応か早稲田受かってました。 また、もし、あなたが進学校に残留し、下層レベルに落ちたとしても、勉強はしてる(せざるを得ない)のですから、レベルは人並み以上はキープされるのではないでしょうか。 鶏口牛後も、一概に正しいとは言えません。

  • KenKen_SP
  • ベストアンサー率62% (785/1258)
回答No.11

30代です。 > 確かに学校で大学は決まりませんよね。 同感です。さらに、学校で人生が決まるわけでもありません。 確かにレベルの高い学校に行けば、人生の選択肢は広がるでしょう。 しかし、幸せに生きることができるかどうかは別問題です。 重要なのは、どう生きたいのか、どのような状態があなたにとって 幸せなのかを考えることです。 将来こんな風に生きることができたら...こんな仕事をしていて... そのためにはどんな勉強が必要なのかな...どの学校で学べるの かな... 幸せの定義は人様々です。 中3という年齢を考えれば遠い将来を明確にイメージし難いかも しれませんが、 このように考えることで、自ずと進むべき道は見えてくるでしょう。 現在から未来へではなく、未来からみて  「そのためには今どうしたらよいか」 を考えて下さい。分かりやすい具体例を挙げます。 何かを作りあげることが好き。将来大工さんになって木の温かみが 感じられる家を作りたい。季節を感じられ、春や夏はウッドテラス で家族が食事を楽しんで... そこに住むお客様が幸せで健康に過ごせたら、最高! とイメージできたのなら、いわゆる「レベルの高い学校」が必須 条件なのかどうか判断できますよね。場合によっては、今すぐ 親方のとこに弟子入りした方が良いかもしれません。または、 高度な建築学を学ぶ必要があるのであれば進学しなければならない。 このように考えて出した結論はあなたの「意志」ということになります。

noname#155731
noname#155731
回答No.10

30過ぎの塾講師と家庭教師経験者(教わった、ではなく働かせていただいた、です) 日本の高校には数タイプあります。 進学校(東大数十名、早慶百名、国立医学部十数名、下位層でもMARCH合格) 準進学校(東大数名、早慶数十名、国立医学部数名、下位層だったら日東駒専、反抗的な不良気取り生徒には専門学校入学者もいる) 普通高校(大半の生徒は大学進学するが早慶合格者が出たら大騒ぎ、良くて日大レベル、大東亜帝国なんてざらにいる、学習以外に関心を持ち専門学校入学、家庭の経済事情でまじめだけど高卒新卒で就職する生徒もおかしくない、日本の高等学校はこのタイプが公立中心に多い) 実業高校(工業高校や農業高校、商業高校。偏差値的にピンキリでピンの学校は実業高校推薦枠などで大学進学者が出たり、高校新卒で生徒のほとんどが就職中心に進路が決まるが、キリは不良が授業妨害や非行、中退など荒れていて、普通の子でもここしか受からないから、という理由でやる気を持たず入学して遅刻欠席早退が多く進路実績も悪い) 底辺校(普通科だけど中学の成績が5段階の2の生徒が多く、高校生だけど中学英語から授業を始めたりする。最近では「~コース」や「総合学科」として偏差値に縛られない学校をアピールする高校が増えたが、授業内容はたかが知れている。このクラスの学校に入ったなら自分に見切りをつけてまじめに学校に通い就職決めるか専門学校でスキルを鍛えたほうが無難) くどくど書きましたが進学校で下位クラスなら準進学校では中位クラスに入ります。要はあなたは勉強を続ければ学習院大学や立命館大学には受かる(と思う)学力の中3生です。 この現状で>学校で大学は決まりませんよね。 と思い転校して勉強を油断してしまいもっとレベルの低い大学に入るか、進学校で勉強に食らいついて可能性を上げるかはあなた次第です。

  • 2k52i178
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

進学校に入るため頑張ったんですね。 貴方を支えてくれている人がいるのはありがたいですね。 学生も社会人も自分の事は自分で決めていかなければなりません。 どこにいても学ばなければならない事や 問題に対処し無ければならない事があります。 勉強の仕方が合っているかどうか。 きちんと習得できているかどうか。 もう少し考えてみてはどうですか。 どんな卒業生になりたいですか。 どんな高校生になりたいですか。 どうか学生生活が楽しくワクワクキラキラしたものであって欲しいと思います。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.8

 40代です。  辛口の回答をします。  中学3年生にしては、冷静で大人びた文章を書いている。  客観的に物事が見られる分、目先の損得で進路を決めようとしている。  しかし、情熱を感じさせず、第一人称で書かれているものは否定的な内容がほとんど。  反省や自分の責任についての言葉がない。  <あなたは自分の人生を生きているのだろうか?>  あなたの質問文を読んで、そんな印象を受けました。  他人事のように物事を考えることはあなたのためにならないでしょう。  あなた進むべき道はあなた自身の中にあるはずです。  以下、厳しい質問をします。 ・あなたは自分の成績が低迷しているので逃げ出したいのですか? ・それとも、校風が気に入らないので逃げ出したいのですか?  (「はい」の場合、あなたが今の学校に入ることを決めたのは何故ですか?) ・あなたのやりたいことは何ですか? ・10年後、あなたはどんな人間になっていたいですか? ・10年後、あなたはどんな人間にはなっていたくないですか? ・そのために、今あなたがすべきことは何ですか?  答えは無理に出さなくても構いません。  質問の答えを出そうとすることが、あなた自身の中にある進路に対する答えを探し出すことにつながるでしょう。  真剣に考えてみてください。  最後に、あなたに喝を入れます。  「甘ったれるな。   親に中高一貫校に進学させてもらって、家庭教師まで付けてもらって、何が不服だ。   自分がどんなに恵まれた家庭に育っているのか分かっているのか。   悪い面ばかり見るな。良い面を探せ。   良い面が見つけられないのは、観察力と想像力の欠落だ。」  あなたの奮起を期待します。   

  • atokinnsu
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.7

現在化学系の大学院生で24歳の者です。 >「このままだと、例え高校に上がれてもずっと下位層を徘徊してろくな大学に行けない地元の高校に行くべきだ」 言っている事がおかしいですね。大学は高校名で受かるものでなく、自分の学力で受かるものです。進学校でも普通の高校でも学力が高ければレベルの高い大学に行けますし、低ければレベルの低い大学になります。 >僕としては、中学の間一つも楽しい事が無く、苦しみに苦しんだ3年だったので他校に転学したいと思います。 変わった先で一から一生懸命頑張ると自分に誓えるなら転学も良いと思います。しかし、今の学校が厳しいから変わって楽をしたいなどの甘えた考えを持っているなら転学しないでください。自分を甘やかすようになり堕落していく一方です。

noname#190276
noname#190276
回答No.6

30歳代です。 下記の2タイプに分かれると思います。 [レベルの高い中で下位にいる方が バネになって頑張ることができる人] [自分が上位にいる方が、張り合いが出て頑張ることができる人] 高校時代は、県内一の進学校の下位にいました。 周りの勧めもあり、前者を選択しましたが、後から振り返ると、自分は後者だったような気がします。 結局、学歴が関係の無い仕事に就いたので、どっちでもよかったのですが… 質問者様がどちらのタイプかによると思います。 ですが、『退学』のレッテルは一生つきまとうので、それなりの覚悟が必要です。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.5

私は40代の高校生の子供を持つ親です。 高校受験を終えたばかりですが中3の頃よりも これからのが大変だと考えています。 60代の家庭教師の方がどのくらい信用できる人なのか 全く分かりませんが、私は基本的に家庭教師はあまりいいと思っていません。 やはり、学校の担任に相談するべきかと思います。 一番あなたの成績や学力について知っているのは学校の先生です。 まだ高校受験まで日にちがありますから塾に通ってみたらどうですか? 塾は家庭教師とちがって、いろんな講師に出会い、別の学校の生徒にも出会います。 家庭教師よりもリーズナブルなのに、自習室があってそばにいる塾長に沢山相談したり してもお金を余分に請求されたりしません。(うちの子の通っていた塾ではそうでした。) 模擬試験は受けていますか? それで自分のレベルがどの辺りなのか分かりますよね? 私の子供は塾に入った頃は偏差値が50だったのが半年もしないうちに 56になりました。 家庭教師はそこまで面倒見てくれてますか? 丁度半年くらいですよね? あなたにやる気や効率よく勉強する方法をどのくらい伝授してくれたのですか? 高校受験で1度自分の学力に合った学校や気に入った校風の学校を見つけるつもりで 見学に行ったり調べたりしたらいいと思います。 その上で、今の学校と比べてどう思うかなど考えているうちに 結論が出ると思います。 ちなみに私の子供は願書提出まで迷い迷って決めました。 いくらでも迷っていいんです。

関連するQ&A

  • 家庭教師について教えてください

    僕は今日から国公立大文系の大学生になりました。 高校は進学校だったのでアルバイトは1度もしたことがありません。 しかし大学進学したということで時間にも余裕があるのでアルバイトをしようと思うのですが、僕は自分の得意なことをバイトに生かしたいと思っています。 そこで家庭教師がいいと思ったのですが、僕は中学生を教えたいです。というか一応国公立大学にはいきましたが正直聞かれたらわからない問題もあると思うので・・・・。中学のときは県の学力調査でも5科目で9割くらいとっていました。 募集の紙には、登録後相手が見つかったら雇用と書いてあったのですが登録すれば家庭教師のバイト結構簡単に始めれるのでしょうか??  また家庭教師は勉強を教えるのが仕事だと思いますが、自分で今日「やるもの」を適当に決めてからいくのでしょうか?? それとも家にいってからわからないといわれたところを教えるような形で良いのでしょうか?? 僕は塾に通っていたので塾の授業は学校で習うよりも先の授業をやっている感じだったので家庭教師の勉強スタイルがわかりません。 どのような感じでやるのか教えてください。

  • このような家庭教師はあるのでしょうか??

    私は高校の商業関係の資格をほとんど持っており、今なら教えることができる知識を持っています。この知識を生かして、大学生になったら商業高校の生徒に商業を教える家庭教師をしたいと思うのですが、行うことはできるのでしょうか??よく、大学進学のために、普通科の家庭教師は聞くのですが、商業の家庭教師と言うのは成り立つでしょうか??だれか意見を聞かせてください★または、このようなことをしたことがある、聞いたことがあるという意見でもかまいません。お願いします。

  • 家庭教師です。受験生の教え方について。

    家庭教師のT社で教師をしている大学生です。 今、中学3年生の女の子を持っています。 6月頃から受け持っています。今まであまり勉強をしてなかったらしく、中1の知識も不安なところが多いです。 ただ、教えていると不真面目な生徒では決してなく、宿題も出せば必ずしてくるし、指導中も真剣な態度です。素直で、言うことはちゃんと聞きます。 都立高校を目指しているのですが、最初のころと比べると成績は上がりましたが、今のままではまだ難しいです… 学校で実力テストがあったのですが、そのテストの結果でどの高校に行けるか先生が判断するみたいで…正直、あまり出来なかったんじゃないかと思っています。 もっと計画を綿密に立ててあげておけば…と後悔しています。 生徒に合う問題集や勉強法、ちゃんと考えられていませんでした。 家庭教師の経験もあまりなく、彼女に合う教え方も模索していましたが、教え方はあまり上手ではないとおもいます。 文系科目の教え方がさっぱりで…国語と社会の成績が著しく低いです。理系は少しずつですが上がってきました。 本番は来年2月の中旬ですが、これからできることは全てやるつもりでいます。 ただ、穴が多くてどうしたらいいのか、途方に暮れています。でも、教師の私が諦めちゃいけないし、諦めたくはないんです。 あなたを志望校に受からせられなくてごめんなさい。力になれなくてごめんなさい。 ということにはしたくないんです。 高校受験の勉強はどうしたらいいのでしょうか。 私自身は受験を経験していましたが、塾だったので与えられたものをただこなしていただけであまり参考にならなくて… 頼りない教師で、生徒にも、生徒の親御さんにも、申し訳なく感じています。 助言をください。お願いします。

  • 家庭教師について

    家庭教師について 家庭教師をしてみようと思っている大学生です.どこかの会社に登録しようと思っているのですが,たとえば中学生を担当する場合,指導に問題がなければ生徒が中学卒業するまで担当することになるのでしょうか? もし,自分が1,2年しか家庭教師をするつもりがなければ,中1の生徒などは教えないほうがいいのでしょうか?やはり,受験まで同じ先生に見てもらったほうがいいですよね? そもそも,1,2年しかするつもりがないなら,家庭教師はやめて別のアルバイトを探したほうがいいでしょうか?できれば週1くらいでできるのを探しているので.

  • 家庭教師が来るにあたって

    家庭教師が来るのですが、どういう風な授業の進め方なのでしょうか・・・ 勉強机で教えてもらうとなると2つイスが必要ですよね? それか低いテーブルでお互い向かい合わせで教えてくれるのですか? 家庭教師の方はどちらのやり方の方が教えやすいのかも知りたいです。 高3で先生が社会人の年齢だったら、やはり敬語ですよね。 敬語になると距離を置いてしまいそうで、心配です。 家庭教師を受ける側の生徒の経験をしたことがある方にも どういう感じだったか教えていただきたいです。

  • 家庭教師

    今ト〇イで家庭教師をしているのですが、親が異常に熱心で子供のやる気が親に反比例してまったくないです。また子供も学習障害の気が強く親は90点とれだの地域の子と同じ高校に通わせたくないなど変に理想が高いです。 ト〇イはちょっとシステム的にもっとしっかりしてほしいなって思います。 今回の契約がきれたらもうト〇イさんとは縁をきってもうすこしましな派遣会社に登録したいのですが、派遣会社で (1)テキストはしっかりきまってる(つまり学校の解答のないワークやプリントなどはやらなくてよい) (2)生徒と親にこの先生の指導科目は2教科だけだよ。と事前にしっかり話をしている(ト〇イではなぜか5科目教えられる先生になっていた) (3)解答のない問題に対処してくれる←自信がないのではなく、だれでもミスするのでできればやりたくない (4)生徒とあまりに相性があわない場合いえば教師のほうから交代できる この要件をみたす会社はないことはわかってますが、ト〇イはもうすべてがいい加減でちょっと次回は遠慮したいです。 家庭教師のみなさんはいろいろ詳しいと思うのでいろいろ情報をください。

  • 家庭教師をしている学生さん、または頼んでいるご家庭の方

    家庭教師をしている大学生の者です。 家庭教師をしている学生の方は、ご家庭の親御さんから何と呼ばれていますか?また逆に、親御さんは何と呼んでいますか? 私は、2人ほど家庭教師をしていますが、小学生の生徒さんのお父様(30代)からはタメ口で、呼び方も「~さん」です。逆に高校生の生徒さんのお父様(50代と推測)からは、「先生」と呼ばれて、かなり丁寧な言葉(尊敬語までも)を使ってくださいます。人によるのでしょうが、みなさんはいかがですか? プロではなく学生なので、「さん付け」が一般的でしょうか?密かに気になりつつ、仕事してます(笑)

  • 家庭教師終了後

    今、中3です。 中1から家庭教師を受けてます。 担当の先生は2・3回程度ですが代わりました。 急な変更で挨拶はなしです。 その前に付き合いが短いですが・・・・。 今の先生は中1の後半から担当です。 週1のペースですが長い付き合いでビックリです。 男の先生で最初は不安でした。 でも、普通に良い先生でした。 学校の先生・前の担当の先生よりも親しみやすいです。 一応、高校受験までの予定です。 そこで疑問です。 カリキュラム終了後の家庭教師とは 他人ですか?? 良い先生なので寂しいです。 私の場合、「先生、志望校に合格です。」で終わるコトが哀しいです。 当たり前ですが、生徒側・先生側の経験が知りたいです。 理想像でも良いです。 その点は一般??でも構いません。 向こうも若い先生なので、高校まで続けるコトは無理です。

  • 家庭教師の選び方

     私は家庭教師の先生を頼もうと思っています。  そこでネットでいろいろと調べいたら、学生の家庭教師のほかにプロの家庭教師がいることを知りました。 プロにするか、学生にするかで選びかねて、助言をしてもらいたくここに質問をしました。  私の状況は、病気(今は安定しています)で通信制高校への進学がほぼ決定しておりこれから大学受験まで独習で志望校の名古屋大学を目指すつもりでしたが、やはりそれだけだと不安があるので家庭教師を頼むことにしました。  家庭教師の先生に望んでいることは分からない問題を教えてもらうこと、計画性がないので参考書をやる時期などの計画に関するアドバイス、サボらないようお目付け役になってもらうことです。  以上の条件だとプロと志望校の学生、どちらに家庭教師になってもらうのに良いでしょうか?  アドバイス宜しくお願いします。

  • 娘の家庭教師からバカにしたような発言を。。

    娘の家庭教師の事で相談があります。この春、大学附属の私立中学に入学した娘がいます。娘の家庭教師は男子大学生です。中学受験前から来てもらっています。娘が今度の中学のクラスメートの事でいろいろ悩み事があるらしく、クラスメートの約半数が附属小学校からの内部進学だそうです。内部進学した子同士、つるんで友達になってるそうで、娘自身悩んでいます。私にも悩み事を相談してますが、家庭教師にも相談したそうです。家庭教師が「気にする事ないよ。附属小学校からあがってきた子は楽してあがってきたからバカばっかりだよ! 外から入ってきた子のほうが賢いからね! まあ、お母さん(私のこと)には悪いし、言えないけどさ。」なんて娘に言ってたそうです! 中学受験前に世間話で私が家庭教師に「ちなみに私は、小学校~高校まで大学附属の私立に通ってました。小学校から中学は一応試験がありましたけどね。」と言った事がありますが、この時の家庭教師の態度は普通でした。ところが娘の前では、まるで私をバカにしたような発言をしたみたいで、腹立たしいです! 附属小学校から中学へ内部進学した人はバカが多いんですか?自分よりずいぶん年下の人からバカにされて悔しいです!