税理士か会計士を独学で受験する方法とメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • 税理士か会計士を独学で受験する方法とメリット・デメリットについてご紹介します。専門学校に通うことなく、自宅で勉強し受験することは可能です。しかし、受かる保証はありませんし、体力と精神力が必要です。また、資格取得後の権限や将来のキャリアについても考慮すべきです。
  • 独学で税理士を受験するメリットとしては、経済的な負担が軽減できることが挙げられます。専門学校の費用を払わずに自宅で勉強するため、費用面での心配が少ないです。また、自分のペースで学習できるため、学習効果を高めることができます。
  • 一方、独学で受験するデメリットとしては、受かる保証がないことが挙げられます。専門学校に通うことで指導を受けたり、仲間と切磋琢磨することができるため、合格率が高まります。また、独学では体力と精神力がより要求されるため、長期間の勉強に耐えられるか考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士か会計士を独学で・・・

税理士か会計士を独学で・・・ 私は新入社員で(経理部)題字のとおり 税理士か会計士をとりたいと思っています 資格の専門学校に何回か話を聞いて そして授業も見学して公認会計士を受けたいと思っているのですが (やるとしたらWeb通信で) 今になってお金の不安が出てきました。 70万出して一生懸命勉強しても受かる保証なんてどこにもないし 分割で36ずつとかなら払えなくもないですけど(36万を2回払い) やっぱり大きいなーと思い。。。 ここだけがネックになって最後の一歩を踏み出せません 経済的なことを考えなくてすむなら 独学で税理士とかでもいいなーと思いますが 受かった後の権限などを考えるとやっぱり会計士に魅力を感じます。 会計士の独学って可能ですかね? 相当の体力と精神力が必要だとは重々承知です。 公認会計士の独学で実際問題としてどうなのでしょうか? それともやっぱり半分ずつでも払って70万ちょっと工面して 予備校の下で(といっても社会人なんで自宅でやるWeb受講ですけど) やったほうがいいのでしょうか?

  • lolo55
  • お礼率35% (452/1287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.6

通学、通信教育、独学の順で情報量が減ります。 情報過多でかえって悩むよりよいでしょうが、最新情報が手にはいるという点は重視すべきでしょう。 公認会計士のほうが権限が大きいという表現をされてますが、現在税理士会では「公認会計士だからといって税法に真に明るいとはいえないので、今後税理士業務をする(税理士登録をする)際にはそれなりの科目合格を課すべきだという意見書を出してます。つまり、未来において会計士が税理士として業務を行うには現在のように登録すればよいという制度ではなくなる可能性があります。 この点も考えて道を決められると良いと思います。 他回答者さまが言われてるように試験難易度が「公認会計士>税理士」ではありません。 この不等式は公認会計士は登録すれば税理士ができるという状況から、税理士のほうが難易度が低いというイメージからできてるだけで、試験の性格がちがいますので、どちらが難しいといえるものではありません。 あえていうなら、会計士試験は重い荷物をしょっての短距離走、税理士試験は一科目という荷物を背負ってのマラソンという感じです。一科目の濃度が高いのが税理士試験の特徴です。 蛇足でしょうが、年末年始、祝日慶弔、クリスマス、誕生日などの行事ごとがあっても常に勉強を絶やさないようにモチベーションを保たないといけませんので、勉強そのもののきつさよりも生活そのものがストイックになりますので、それに耐えられるかどうかも問題でしょう。何年間頑張ってだめだったらあきらめる、というのもいいでしょう。 ご質問への回答をしますと、会計士も税理士も独学での合格は難しい、です。

その他の回答 (5)

  • 1234444
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

私は10年くらい前に税理士数科目合格後、会計士を受かりました。 経験から言うと、税理士の方が科目当たりの勉強が面倒臭いです。暗記が超キツかったです。 会計士は沢山の科目が一気にくるので大変です。会計士も最近は科目合格制ですが、あくまで一括合格が基本です。 独学は多分無理です。へこたれますし、最新の法律改正情報とかが全くわかりませんし、いかんせん、効率が悪すぎます。 効率重視の予備校でさえ、ハンパない量なのに独学を考えると… 正直実務で独学で受かってきた人は見たことがありません。 長い目で生涯賃金を考えたら、若くして会計士に受かって監査法人に就職してしまえば70万なんて数ヶ月でペイできます。 但し、働きながら受験するからには遊び、飲みはある程度諦める覚悟でいかないと厳しいかと。 オススメは通信等で講義を1.5倍速で見ることですかね… 時間節約&頭の回転速くなりますよ!

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

10年以上前に税理士試験を目指したことのある人間です。 税理士予備校のような専門学校に4年間在籍しましたが、在学中に5科目達成する人は学年で1人いるかどうかでしたね。会計士の学科も同様で一握りの人間です。 予備校のようなところで目指してそのレベルです。 私自身、専門学校で数ヶ月で全経簿記上級を取得しましたが、税理士試験はあきらめましたね。 税理士<会計士ではありませんし、業務もまったく異なります。 会計士は無試験で税理士登録できても、税理士業務が出来る知識があるとは限りません。必要な経験や知識は必要に応じて習得する必要があります。 本気で目指すのであれば、学業だけにすべきでしょうね。 あとは専門職大学院や大学院の論文などで資格を目指すべきでしょう。 検定試験は独学でも可能かもしれませんが、国家試験は難しいでしょうね。 私の友人で会計士になったやつは、日商簿記1級を常に合格するレベルを保つほどの学習をしながら、旧会計士試験を合格しましたね。 税理士の科目合格制度を活用して、長期でも目指すのであれば可能性はあるかもしれませんね。 ただ、専門学校生でも1科目専念で合格する人は狭き門ですよ。

  • paseri_et
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.3

「日商簿記を3級から1級まで独学で勉強していました。開始から4ヵ月後、1級合格レベルまで引き上げました」 それほどの実力とは失礼しました。 まず、復習もかねて、6月に簿記1級受けてみてはいかがですか? 持っておいて損はないですし。 あと、独学勉強法については細かい科目もありますし 「働きながら2年で受かる! 公認会計士最短合格の勉強法  五十嵐 明彦」 などをお読みになることをおすすめします。 ただし、働きながら受かることはありえません!五十嵐 明彦氏ですら働きながら受かったわけではありません!そこだけは騙されないように。

回答No.2

結論から申しますと予備校のほうが確立は高いです。 新入社員との事ですが、実務で使ったり何かの必要に迫られていたりという 状況でしょうか?片手間でやるとなるとモチベの維持などが非常につらいと 思います。 とは言え、不安も分かります。安くないですよね・・・。 ということで、まず簿記1級まで独学で出来るかやってみてはいかがでしょう? 2級なら今からやれば11月に間に合います。その上で来年6月の1級を 目指してはいかがでしょうか。会計士でも税理士でも必要な知識ですし、自分の 意思や根性を試す意味でもよいと思います。 テキストだけなら2級なら1万あれば足ります。 頑張ってください!!

  • paseri_et
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

経済学部や商学部を出たのかなど、学歴・経歴も大きく影響します。 しかし、いまや公認会計士も狭き門というほど難しくはありません。 専門学校にいきなり学費を払わず、 入門書をかって試しに独学してみましょう。 また、公認会計士の資格しか持っていない人はまれで、 ほとんどの人は簿記の資格も持っています。 どんな入門書を買うかですが、当然「計算」つまり簿記からです。 法務法律はあとからでいいです。 簿記1~4級すべて持っている必要はありませんが、 まずは貴方の適正を見るためにも、試験日平成22年 6月13日(日)の簿記4級ぐらい受かっておいてはいかがでしょうか?(もうすぐ閉めきりです) いまから毎日勉強すれば4級なら受かるはずです。 その次は試験日平成22年11月21日(日)の簿記3級ぐらいとればいいでしょう。 正直、簿記4級と3級も取れない方は独学でも専門学校でも公認会計士はむりです。 (簿記1級で商業高校3年生レベルです)

lolo55
質問者

お礼

ありがとうございます いい忘れましたが経済学部、経営学部卒業ではなく でも大学時代に日商簿記を3級から1級まで独学で勉強していました。 開始から4ヵ月後、1級合格レベルまで引き上げましたが、 結果は60点で不合格でした、 それ以来勉強はしていませんが。。。 だから勉強する習慣というか、 そういうのはついていると思います。 会計士を独学で進める場合、 どのようなテキスト達をどのような順序でやればいいと思いますか?

関連するQ&A

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 会計士と税理士

    公認会計士の講座をタックなどで受講しようと考えているものです。 お聞きしたいのは、会計士の学習で税理士の試験も受ける事が出来るのでしょうか?能力的に・・・。 もちろん、全科目ではなく必修科目などの一部と思いますが 会計士の学習で税理士のどの科目を受講できる能力が実に付くのか教えてください。 宜しくお願いいたいます。

  • 公認会計士 税理士

    公認会計士か税理士になりたいなと思っています。 正直会計士の合格率を見ると税理士で頑張ってみるかと思ってしまいます。決して税理士が簡単だとは思っていませんが…。 私は高校2年です。 やっぱり公認会計士を目指すべきでしょうか?? そして私は大学に行きたいと思っています。 でも経済的に私学は難しい面が多く、国立を目指そうと思っています。 なので、国立で公認会計士、税理士の勉強?資格取得し易い? よく言い表せませんが、良い大学(学部)ありますか? 目標は高いです! なので今は学校の勉強(文系クラス)を一生懸命励んでいますし、独学で簿記三級に合格しています!! 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 簿記1級・税理士・公認会計士

    簿記1級・税理士・公認会計士 難易度や合否は別としてコストと効率で考えた場合・・・ 公認会計士を目指す人が力試しに日商1級を受けますよね。 この時は日商1級用の特段の勉強をしてないですよね、多分。 (あえて、予備校の日商1級講義を受けるとかしてないですよね・・・) ということは、簿記初学者が予備校の公認会計士コース(初学者コース) で日商1級合格を目指すというのはありですよね。 それとも、素直に3級簿記コース受講→2級簿記コース受講→1級簿記コース受講 といったパターンが良いのでしょうか? このパターンの方が公認会計士コースよりトータルで安いのだけど、 なんとなく予備校の思うツボのような気がして嫌です。 それともそんなこと考えずに素直に予備校にのっかって勉強する方が良いのかな? 目的は税理士試験の受験資格を得たいと思ってます。 (公認会計士短答式合格というパターンがあるからこれまたコース選択の悩みどころ・・・)

  • 税理士の資格を独学で取得したいです。

    税理士の資格を取りたいのですが、諸所の事情により独学を前提に学習を進めたいと思っております。 ただ、いろいろな質問等を調べた結果、独学では絶対無理という回答が多数ありました。 しかしながら、公認会計士の資格は結構独学にて取得されている方が多いようなのですが、税理士の資格取得を独学にて取得された方はいないのでしょうか? もし、どなたか独学で税理士をの資格を取られた方、もしくは回りにそのような方がいらっしゃる方は、使用テキスト(専門学校の教科書以外)勉強方法などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 公認会計士と税理士のなり方。

    現在フリーターで将来の為何か力になる資格を取りたいと思っております。 公認会計士や税理士になるのにはどのような勉強方法があるでしょうか? 大原など専門学校などでは2年ほどカリキュラムが組まれていますが、2年で取得可能なのでしょうか? また、知り合いの税理士からきいたのですが、税理士事務所で働きながら9年かかったとききました。 そう簡単に資格取得ができないのであれば就職をしてから独学もしくは、社会人コースで通いながら取ろうか迷っているところです。

  • 財務会計論(公認会計士)と簿記論(税理士)

    初めて質問します。 公認会計士の財務会計論を勉強すれば税理士の簿記論に対応できますか? 私はの公認会計士試験対策(TAC)の通信講座を受けていましたが、 環境が変わったこともあり、働きながら税理士試験の簿記論を取得したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、公認会計士試験の財務会計論のテキストで勉強すれば、 税理士試験の簿記論に合格することは可能でしょうか。 「範囲は同じだが出題形式が違う」「範囲も違うが●●の部分を独学で勉強すれば合格可能」など、アドバイスいただけると幸いです。

  • 公認会計士を目指しています。

    公認会計士を目指す上での予備校選びに迷っているんですが、公認会計士に強い予備校があれば教えて頂きたいです。今までは独学で公認会計士の勉強をしてきたんですが、そろそろ独学での勉強に限界を感じたので予備校を受講しようと検討しています。公認会計士に強い予備校をご存知の方や、実際に合格出来た方などの意見が聞けると助かります。お願い致します。

  • 税理士の勉強方法について教えてください

    税理士と公認会計士どちらが将来性が高いですか? 私は税理士を目指そうかと思っているのですが、 独学で勉強できますか? 専門学校へ行くとしたらどこの学校が良いですか?

  • 公認会計士・税理士に関して

    公認会計士・税理士に関して 公認会計士を目指そうと考えている者です 公認会計士の方、税理士の方、または業界に詳しい方ご教示願います 質問事項 (1)再来年(29歳)までに論文式を合格した場合、  私のスペックで実務経験の要件をクリアすることは可能であるか  (監査法人に就職できればベストですが、要件をクリアできるならば雇用形態・職種は問いません)   一般論で結構です。人によるという回答は真理だと思いますが、今回はナシでお願いします (2)将来税理士として独立した場合において、  税理士試験5科目合格→税理士事務所勤務→独立  といった経歴の方と比較して  公認会計士試験合格→監査法人勤務→独立  といった経歴はどのような面でメリットがあるか 私のスペックです 性齢:27歳 男 学歴:慶應義塾大学経済学部卒(2留しております…) 職歴:新卒で大手損保営業系配属(11ヶ月で退職)    →交通事故で大ケガ&フリーターで約1年半ブランク    →父が所長を務める税理士事務所勤務(勤続5ヶ月)試験合格まで勤める予定 資格:普通自動車免許のみ。    学生時代に税理士試験(簿・財)の学習経験あり(大学5年目~6年目にかけて8ヶ月間)    就活と時期がかぶり、内定を頂いたため試験は受けず。当時の理解度は70%くらい    税理士事務所に勤務後、勘を取り戻すため簿記2級の内容までは独学で学習済み    <補足> ・父が事務員8名の小規模事務所を抱えており、将来事務所を継ぐ予定 ・素直に税理士試験を目指さない理由は、某受験予備校で相談した際に、自分の現況を考慮すると  税理士試験より会計士試験の方が短期合格可能性が高いとアドバイスを受けたため 公認会計士を目指すにあたって、自分の年齢・最近の不況を考慮すると 実務経験の要件を満たすことができないのではないかと不安に思い、質問させていただきました また、絶対に税理士試験を目指すべきだという意見の方がいらっしゃいましたら、 その理由も合わせてお願いします 以上、まとまりの無い長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします