• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポート開放の設定方法)

ポート開放の設定方法

shinhの回答

  • ベストアンサー
  • shinh
  • ベストアンサー率39% (363/926)
回答No.1

MZK-W04N-PKUの AP/Router切り替え スイッチが APになっているのでは。 この状態で インターネット出来ている場合 他にルーターが あります。 その場合 MZK-W04N-PKUの設定はそのままで その他のルーターで ポート解放するか もしくは その他のルーターの設定を ルーター機能を使用しないように ブリッジに変更し  MZK-W04N-PKUの AP/Router切り替え スイッチを Router に変えて MZK-W04N-PKUでのポート解放設定をするかのどちらかになろうかと思います。 家庭(LAN)では 特別な場合を除いて ルーターは 一つで良いので。 参考に http://lan-pc.pc-beginner.net/

axeljump_18
質問者

お礼

回答有難うございます。早速試してみたのですが、その他のルーター(PR-200NE)でのポート開放はhttp://www.akakagemaru.info/port/PR-200NE.htmlこの手順通り行ったのですが効果はありませんでした。PR-200NEとMZK-W04NはWANポートで繋がっていて、ご指摘の通りスイッチもAPになっていたので、LANポートに差し替えて(これでブリッジ変更になるのかな?)スイッチをRouterに変えてポート開放を試みたのですが、やはり一般設定画面にNATメニューが出ないので手の打ちようがありません。参考URLも一通り拝見したつもりですが、何か手順を誤っているところがあるのかもしれませんので、もし何かご指摘があれば是非よろしくおねがいします。

axeljump_18
質問者

補足

その後確認しながらスイッチをRouterにして設定を行ってみたところ、ようやくポート開放設定することができました。お恥しい話ですが、LANケーブルではなくクロスケーブルを使用してしまっていたようです。その他に、ネットバリアをOFFにしたところ、無事にPS3のオンライン接続を完了することができました。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 2~3ヶ月以上ポート開放に苦戦しています・・・

    どうしてもできないので、分かる方いましたら宜しくお願いします こちらの環境 ・OS Windows Vista(ノートパソコンに無線飛ばしてインターネットに接続しています。) ・プロバイダ NTT西日本 フレッツ光 ・ルーター MZK-W04N(http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04n/index.shtml) NTT西日本が送ってきた、カナ品名GE-PON-ONU?(何かよく分かりません。)→加入者網終端装置 100M→MZK-W04N→電波を飛ばす。 このような感じで接続しています。 ポート開放するために http://mizushima.ne.jp/Windows/port/CTU/premium.php http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/v12/html/menu-3-11.html こちらのサイトなどを参考にやってみましたが、ダメでした。 また、UPnPCJというツールを使ってポート開放を試みましたが、ポート番号を入れてルーター情報というボタンを押してポート開放チェックしたら、 (1) ポート ***** をlistenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート ***** を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート ***** をlistenします →listen OK (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) というようになります。 ファイアウォールを無効にしてもダメでしたので、ファイアウォールの問題ではないと思っています。(一応例外にも入れてあります。) どうすれば、ポート開放できるようになるでしょうか? 宜しくお願いします

  • 無線LANでつながっていたものが、幾つかつながらなくなったので、設定を

    無線LANでつながっていたものが、幾つかつながらなくなったので、設定を少しいじって試したら、無線LANルータを通してインターネットにつながらなくなってしまいました。 設定画面で入力したのは、DSのMACアドレスだけなんですが、今や設定画面にもつながらないのでどうしたらよいか困っています。 使っている無線LANルータは、PlanexのMZK-W04Nです。 下記のサイトを参考にしました。 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n-x/v13/html/menu-3-39.html ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • eo光のポート開放について

    eo光のポート開放について ルーターはMZK-W04Nを使用しています http://www.akakagemaru.info/port/mzk-w04n.html 設定内容 192.168.x.x TCP 50000 WAN1  の通りにやり50000ポートを開放するようにしたのですが ポート開放確認サイトで確認したらポートが作られていませんでした なぜなのでしょうか? もう少し詳しく設定を教えてくれるサイトなどありましたら教えてください よろしくお願いします

  • それぞれのポート開放

    ポート開放には色々あってどれを開放したらいいのか未だに分かっておりません。 つまり、 ルーターのポート開放、Windowsのファイヤーウォール、パーソナルファイヤーウォールにもポート開放ががありますね。 Windowsのファイヤーウォールはパーソナルファイヤーウォールを設定すれば必要なしと言うことは分かるのですが、 ルーターのポート開放すればwindows,及びパーソナルファイヤーウォールの開放は必要ないということですか?あるいは両方必要なのかどうか? ルーターを最近変えました。以前はポートが通っていました。それが未だに苦労してますが、 ポート21(FTP)がルーターも、パーソナルファイヤーウォールも開放してますがなかなかオープンになりません。ファイヤーウォール無効にもしてみました。 と言ってあるポート9000、3389(Windowsリーモートディスク)はオープンになるんです。 どれが本当のポート開放かわかりません。原因は何にあるのでしょうか? ポート開放のブラウザ --------------------------------------------------------------- xxx.xxx.xxx.xxxの 21 番ポートに接続結果: 21 番ポートは開放されていません 改善案内 光回線の方でplalaさんご利用であればネットバリアーベーシックを解除してください XPやVISTA各種パソコンウイルス対策ツールのファイヤーウォールに問題はありませんか CATV回線の方はグローバルIP割り当て契約であるかを確認下さい 開放するパソコンやPSPプレイステーション3のIPアドレスが変動していませんか念の為ご確認下さい -------------------------------------------------------------------- 上記の結果です。どれも確認しました。

  • ポート開放について

    質問させていただきます。 ポート開放についていろいろなサイトをめぐって挑戦しているのですが、 どうしても開放することができません。目的は格闘ゲームをオンラインで ホストとしてサーバーをたてて行うことです。 プロバイダ OCN 光マンションタイプ ルータ MZK-W04N モデム VH-100 3ES もちろんIPは固定しました。そしてFWのほうも切ってからためしてみ たり、今は例外扱いとしてそのゲームと使うポートをいれてあります。 セキュリティソフトはAVGをいれてあります。 ルータの設定でポート転送設定をしました。NAT機能を有効して設定し ました。 これでゲームのサーバをたてるなどしてポートが開放できたかチェックし ても開放されてませんとしかでません。 一応つながるか友達とためしてみてもやはりつながらないようです。 モデムもルータとしては機能しないようなので二重ルータとも考えられま せん。 UPnPCJなども対応してるかはわかりませんがつかってみました。 upnp AddPortMapping error とでてしまいます。 何が原因なのかよくわからなくて困っています。 対処方法を教えてください。

  • ポート開放の仕方

    最近インターネットを始めたのですが、ルータのポートの開放がよくわかりません。どうすればいいのでしょうか?ルータはPLANEXのBLW-04GM-PKUを使っています。

  • AP同士の接続

    素人の質問ですみません。 いろいろマニアルを読んでいるのですが、AP同士の接続がうまくいきません。 1)DNS、DHCPはNTT_SV3(IP電話) 2)親機AP:MZK-W04NU:ルートに設定 ( http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/html/menu-3-34.html を参考) 3)子AP:MZK-W04N:AP Bridge-Point to Pointに設定 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/v12/html/menu-3-39.html MZK-W04Nに有線でつないだMACと無線LANのWINでインターネットが できません。 多分何かを勘違いしているのだと思って点検をしているのですが、なかなか糸口が見いだせません。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • ファイヤーウォールのポート開放について

    ファイヤーウォールのポート開放について ある情報サービスの利用に当たり、「ファイヤーウォールのポート:7079を開放してください」と言われました。 このポートを開放することによるリスクには、どのようなものが挙げられるのでしょうか。

  • 二重ルーターのポート開放について

    ポート開放についての質問です。 NTTルーター『2004W「S」』→無線LANルーター『BLW-54CW』という二重ルーター構造にて、インターネットを使用しています。 この状態でポート開放をしようと、以下のことを試みました。 『2004W「S」』側の設定 BLW-54CWのIPアドレスに対し、ポート開放設定を行う 『BLW-54CW』側の設定 自分のPCのIPアドレスに対し、ポート開放設定を行う このときに、IPを固定せずに試してみました。固定はしてませんが、自分のPCのIPアドレスは正しい値になってます。 しかし、ポート開放ができずに悩んでいます。 二重ルーター構造のポート開放の情報があまりにも少なく、質問させていただきました。 よろしくお願いします 追記 OS WindowsVista ノートンのファイヤーウォール設定はオフ、ウィンドウズ側のファイヤーウォール設定も、上記で開放したポートは通すように設定してあります

  • ポートの開放とは?

    ポートの開放とは、例えば自分の家に錠をすると出入りできないので(自分も客も、この場合は他のデータということになりますか。)錠をあけると。つまりファイヤーウォールなどを一時的に無力にすることですか。でもベクターや窓の杜などからフリーウェーヤー などはファイヤーウォールが有効でもダウンロードできるしなー。つまりポートの開放の意味が、いまひとつわからない。方法もわからないのです。乞う。正答。