• 締切済み

ケアレスミスと数学のスランプ

ケアレスミスと数学のスランプ 今年受験の高三です。数学が勉強しても成績が上がりません…… 基礎も十分固めましたし、予備校の上級クラスで応用問題もやってます(ちゃんとついてってます) なのに、模試では偏差値40代も出してしまう事もあります。 センター演習をしても80~90代をとることもあれば、本気でやって30代をとる事もあります。 日々の勉強は順調なのに、模試だととたんに解けなくなります。 同じくらいの成績だと思ってた人に負けてしまったり…… 元来ケアレスミスや計算ミスが多くて、それが成績を下げる一因なのはわかっていますが、なかなか改善できません。 私にとってはすごく深刻な事なのに、色んな人に相談しても、みんな軽くとらえるので悲しいし絶望的です。 確かに、気をつけるしか道はないですけど……テストだと浮き足だってしまいます。 昔から数学や算数が好きで、実際に高校受験までは得意科目でした。 ですが、受験で点数を気にしだしたり他の教科に追われて、成績ががた落ちしてしまい…… 高校にはいってからもそんな状態が続いてます。 なので今の状況がとても嫌です。また数学を好きになりたいです。 駄文ですみません。 とにかく、わたしは長い数学のスランプ状態で、どうにか改善したいのです。 基礎を積み重ねるべきなのか、重い問題を解くのに重心を置けば良いのか どうするべきか、よろしければコメントください…… ケアレスミスの改善ほうもありましたら教えてください。

みんなの回答

  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.3

 ケアレスミスも所詮は実力のなさ。力のあるものはミスはしません。俺は、本当は分かっていた。不注意で間違っただけ、と思いたがるのは分からないわけじゃありませんが、自分の実力を冷静に見つめることです。中学時代は数学は得意だったけど、高校になってから「いまいち」の人の多くは本当は数学が心底分かっていなかっただけのこと。「過去の栄光」、「分かっていたんだけどミスしただけ」これらの言い訳をしなくなったときから君の力はついていくものと思います。じっくりと学び直すことだけが君の力を付けてくれる。勉強に王道なし、とは古今の真理。効率的勉強法、点数を取る目先の方法論をいくら聞いても、力など付くはずはないと思いますよ。鉛筆舐め舐め、非効率?な勉強をするのが結局は一番効率的で、実力アップに繋がると思いますよ。少し厳しいこと書きましたが、健闘を祈ります。

journalism
質問者

お礼

耳が痛いことばかりですが、非常にためになる回答に感謝しています(^^) 勉強するときに、「これをしたらどのくらい点数アップにつながるのだろう」 とかよく考えてしまいます。 ですが、時間がかかってもある事柄について深く考察する大切さに気づきました。 ありがとうございます!

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1437/3507)
回答No.2

私が小学校の高学年のころ学校で「計算大会」というのがありました。算数の計算問題のテストですが、ふだんのテストと違っていたのは答案を提出する順番(解く速さ)も評価されることで、同じ点数であれば早く答案を提出した方が上位になりました。私はとにかくクラスで最初に答案を出すことばかりに気持ちがいってしまい、確かに1番に出すのですが、ほとんど見直しをしないため何か所かミスがあり、結局は私のあとから提出しても満点をとる堅実な子(女の子が多かった記憶があります)に負けていました。 今から思えば、先生は「計算は速さも大切だが正確さはもっと大事だ」ということを、私のような子どもには教えたかったのかもしれません。 その後中学校・高校と進んでも計算ミスはなくなりませんでしたが、むやみに速さを目指さないようになって、ひとつひとつの段階を飛ばさずに丁寧に計算するようになり、ミスの頻度は減りました。丁寧に計算すればあとで見直すのも比較的容易です。質問者さまが私のようなタイプかどうかは分かりませんが、「計算ミスをするんじゃないか」と心配しすぎるとかえって失敗するように思います。「ミスがあっても答案を提出するまでに気がつけばOK」くらいに考えた方がいいです。ご健闘をお祈りします。

journalism
質問者

お礼

ありがとうございます! あたしは堅実とは真逆な性格ですね汗 丁寧に1行ずつ計算していくようにしたいと思います!

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

試験で緊張するのは分かりますが、まず落ち着くことですね。解答を終えた後に試験時間いっぱいまで見直しをすることが大切ですね。「急ぐ」と「慌てる」とは違います。「急がば回れ」という諺もあります。という私も高校生時代に貴方と同様、慌ててケアレスミスの連続で、何度も数学担当の先生(現在その高校の学校長)に「お前ならできる筈だ。もっと落ち着け。」と言われましたが。勉強中に時々息抜きすることも大切ですよ。

journalism
質問者

お礼

「急がば回れ」は中学のときによく言われました… あのときはなにも考えていませんでしたが、この諺の大切さを痛感しました。 今日、模試の見直しをしましたが、やはり、かなり舞い上がってたみたいです。 解き直すと簡単な問題もミスってます。 自分を信じて頑張りたいです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ケアレスミスを減らしたい

    模試(特に数学)で尋常ではないぐらいの計算ミスや読み間違いをします。 200点満点の模試で毎回50点ぐらいは普通にケアレスミスで点数がなくなっています。 当然これだけ点数を失っていたら勉強して解ける問題は増えても全然成績が上がりません。 限られた時間の中でケアレスミスを極力減らすにはどうすればいいですか?

  • ケアレスミスがとても多いんです

    私は今高校3年生で、看護系の専門学校をめざしています。 受験勉強として、数学Iを勉強中なのですが・・・ とってもケアレスミスが多いんです! 符号や簡単な掛け算など、いつもおしいところで計算間違いをしてしまいます。 私ってばかだったんだ・・とか思ってしまいます。。 注意しても必ずどこかで間違えています。 直す方法はあるのでしょうか。困っています。。

  • ケアレスミスについて

     ケアレスミスにとても困っています。集中してる時にできたり、ミスしたり、リラックスしてるときにも、できたり、ミスをしたり。何が原因なのか分かりません。 分かっているのに間違えてしまいます。ひどい時は問題用紙の答えは合っているのに、解答用紙の答えが間違っていたりします。1ケタ同士の足し算を間違えたこともあります。 ケアレスミスをするときとしないときに特定の条件や規則性がないので分析できません。4月から、高校生になります。(高校入試ではなんとかミスは防げました。)しかし、このままの状態で大学を受けるのは危ないと感じました。どうすればケアレスミスをなくすことができるのでしょうか。また、どういった事が原因で頭の中でミスが起こるのでしょうか。もしくは、自分の頭が変なのでしょうか。 補足(一応、勉強ができないわけではありません。成績も普通以上です)

  • ケアレスミスが増えて困っています

    二月下旬に入試を控えた中学3年生です。 特に最近なのですが、単純なケアレスミス(四択の「あ」を「A」と答えてしまったり、文章を読み間違えたり)が増えてきました。 昨日、模試があったのですが、五教科の合計がケアレスミスだけでも250点満点の中、20点以上下げていることに気付き、ショックを隠せません。 たまたま調子が悪かったのかとも考えましたが、12月中旬くらいからこの兆候がありました。たまにケアレスミスのないときは落ちついて解けたときなので、緊張のせいかと思います。 私の受ける予定の高校は、生徒のレベルよりも難しい問題をたくさん解かせて、一点の差で合否が決まるような入試形式を取っているので、このケアレスミスが命取りになると思うと怖くて仕方がありません。 また、難しい問題ゆえに時間をかけてしまうので見なおす時間がありません。 同じ志望校の周りにどんどん差がついてしまいそうで怖くて仕方がないです。睡眠は一応しっかりとっていますが、9~12時間も寝ているので少し問題があるかもしれません。間違えたところのやりなおしは怠っていません。 どうしたら試験中に焦らず、ケアレスミスを減らせるでしょうか。 明日から塾で毎週一回の模試があるので是非意見をお聞きしたいです。

  • ケアレスミスばかりしてしまう自分を救ってください(>_<)

    今日、模試の結果返ってきました。 合格率は、70%~80%でした☆ 偏差値は、60台弱なんですが、あたし、ケアレスミス多いんです。 この前の模試でも、「因数分解しなさい。」って問題で 21をそのままほったらかしにしてしまったり、 寒冷前線の問題なのに、「気温が上がる」と自信まんまんに書いてみたり、、、20秒なのに、1/3秒と書いてみたり・・・ おいおい!って感じです(汗 そのケアレスミスがなくなれば+5点は上げる自信あります。ケアレスミスするのも実力のうちだと思いますが、 自分では、問題をよく読んでいないことと注意力がないことと満点とろうって気持ちが強すぎることだと思います。 問題解き終わったら、ちゃんと見直しするようにしてるんです。 でも、自分の答えは合っている!完璧!という気持ちになっちゃって・・・やっぱミスしちゃうんです。 客観的にテストを見たらいいそうですが、それって、どうやればいいんですか!?? テスト中、気をつけて、問題を読むようにしているのですが、焦りと集中で、そんなこと忘れてしまいます。 ケアレスミスをしないために日常の勉強からできることは、ありますか? あと、テストの時、どうしたらケアレスミスしないのでしょうか。 教えてください。

  • ケアレスミスのくせ

    自分はよくケアレスミスをしてしまう人間です。 例えば、数学の問題を解いているとき、1回も検算や見直しを行わなかったとき、5問中3問くらいの割合で計算ミスをしてしまいます。1発でなかなか正確な答えが出せません。 バイトでも、流れ作業を細かいところでミスしてしまい、先輩からも注意されました。 ケアレスミスのくせを治したいのですが、同じ悩みを抱えたことがある人は、どうやって工夫して改善していたか、教えていただけませんか? 同じ悩みを持ってない人でも、なにかアドバイスがあれば教えていただけませんか?

  • 数学 計算ミス・ケアレスミス

    自分は計算ミスが異常に多くて困っています。 定期試験や模試でも計算ミスが多発し、つまらない初歩的な計算ミスのために前半の基本の大問のほうが後半の応用の大問の得点よりも低いということもありました。 解法はわかって、自信があったのにもかかわらず返却された答案の誤答の9割前後が計算ミスで非常に悲しいです。また、要因は本当につまらない計算ミスですが周りから数学が苦手といわれるのも悲しく悔しいです。 しかし、本番ではケアレスミスも実力の内ですので、高1の今のうちに対策をしたいと思います。 ミスは和が積になっていたり、差が和になっていたり、簡単な計算が明らかに違う数値になっていたり・・・ どういった対策をすればよいでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

  • ケアレスミス

    私は現在高2です。 ケアレスミスがかなり多いので困っています。 問題の写し間違えや簡単な四則計算でも間違えます。 以前、ケアレスミスが多くて「焦らない焦らない」「一行多く式を書く」「間違えるんだからゆっくりやる」という事を考えながら落ち着いて解いていましたが、一時的には減ったかもしれませんが、再びもとの状態に逆戻りです。 現在、ある参考書の3週目に入りましたが間違いの全ては簡単な四則計算です。しかも問題の約半分。 私は理系だし、数学だけは誰にも負けない得意科目にしたいのですが、なかなかそうもいきません。 こんな自分が本当にイヤだしイライラするし、どうしたらいいでしょうか? 体験談やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 数学のスランプについて

    数学のスランプ(?)について質問します。 わたしは高3理系受験生です 今の数学の偏差値は75前後で 得意とまではいかなくても 自分なりに頑張ってきたつもりです でも今日テストで自分がいつも どうやって数学を解いてたのか 急にわからなくなってしまい全然解けなくて これからどうやって数学を勉強していけばいいか わからなくなってしまいました このような経験をした人はいますか? このような経験をした人だけじゃなくても これからやっていくべき勉強法など アドバイスがありましたら教えていただきたいです よろしくおねがいします

  • 慌てたくないし、ケアレスミスが多い……なんか処理のしかたありますか?

    普段なら絶対にできるレベルの問題を間違えてしまいました…… あんな問題間違えるなんて死にたくなりますわ…… 慌てるとほんとケアレスミスばっかりです…… メンタルよわいですよね。 慌てたとしても早く立て直したいんですよ…… なんかずっと焦る感じになってしまうのがいやです。 そのせいで簡単な問題もケアレスミスしてしまいます…… そもそも基礎がないのかもしれませんね…… 4月から本腰を入れて勉強してます。 基礎からだろうがなんだろうが徹底的にやろうと思います。 まあ、それはよしとして この慌てる癖?をなんとかしないと本番でも実力を出せません…… みなさんはどうやって落ち着きを取り戻していますか? 心の処理のしかたを教えてください…… 勘違いも甚だしい間違いでした…… 何回も同じようなこと繰り返すし……