感情の摩擦:精神科医と臨床心理士、どちらに伝えるべき?

このQ&Aのポイント
  • うつで精神科に通っている方が、主治医とカウンセラーの間で感情の摩擦を感じています。
  • 感情の変化があり、主治医に対して愛着感情が生まれていますが、カウンセラーには信頼を寄せています。
  • 冷静な理性と感情の摩擦に悩んでおり、どの対応が最善かについてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか?

この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか? うつで精神科に通いだして10ヶ月になります。二週間に一回の精神科医の診察と週一回の臨床心理士とのカウンセリングを続けています。 ここ最近になって、精神科医(男性)に愛着感情(恋愛感情とは違うと思います)が出てきました。以前はどちらかといえばネガティブな感情のほうが多かったのですが、ここ1、2ヶ月そんな感情が変わってきました。 カウンセラーも男性なのですが、訓練を受けているだけあって「性別はカウンセラー」といえるほど完璧で、私もとても信頼していてこちらのほうは順調に進んでいます。 私はアメリカの大学院でカウンセリングのトレーニングを受けたので「医療倫理」「職業倫理」などは徹底的に教えられましたし、「転移」についての知識もあります。 ですが、うつになり、自分のこととなると応用できず、ここで相談させていただこうと思いました。 転移については陽性転移といえるのかもしれませんが、恋愛感情はありません。 実は以前、アメリカにいたときに、主治医だったドクターから好意を寄せられたことがありました。私はそのドクターのことを尊敬し、信頼していたので、まさかと思いました。 強くはねつけられなかったこともあり(これは私も反省しています)結局、私は医師と患者の境界線を越えた彼に失望し、治療がストップしました。このことはしばらく忘れていたのですが、今回、担当医に心が揺れたりさわさわと心に波が立つことによって、当時のことを思い出し、フラッシュバックというか、重なってしまうような変な感情も湧き出てきました。もちろん今回の医師はそんなそぶりは全くなく、全くもって専門家として接してくれています。 今の私の心の状態は主治医の言葉に時々ですが胸がいっぱいになるほど救われたり、共感や受容されると家に帰っても涙が出ることがあります。 父親の虐待があったせいで、話を聞いてもらえたり、どうしたの?それでいいんだよと言われると救われるような気持ちになるので、そのせいだとも思います。 また名字を呼ばれるのは好きじゃない(離婚していても姓を変えてないこと、また海外生活が長かったのでファーストネームで呼ばれるほうが心地いいこと)と伝えると「~さんと呼びましょうか」と名前+さんで呼んでくれるようになりました。そんなことも私にとって心が揺れることでもありました。 ぼーっと医師のことを考えたりすることもあり、このままでいいのかという思いもあります。うつは軽くなってきたといってもらっていますが、今の主治医に対する自分の感情をほうっておいていいものか、だけど、言うのもためらわれ、、これがいつか悪いように作用したり、医師の肯定的な言葉に依存するようになったらどうしようとも思います。 なので、まずいい信頼関係が築けているカウンセラーに相談してみるか、 あるいは医師に直接いうか それとも自分の中で消化するか 迷っています。 私は理性と感情では理性が勝つといわれ、本当の感情にタッチするのがうまくできないと医師、カウンセラー双方から言われています。なので、今回のことも冷静に精神医療のなかでは起きうる出来事だという冷静な分析と、でもざわざわする自分の感情がマッチできていません。 私は今、どの対応をとるのが一番良いと思われますか? アドバイスをいただければうれしいです。 (わかりにくいところはいつでも補足させていただきますのでよろしくお願いします)

noname#111052
noname#111052

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

ご自身が転移の感情をご存知なので、ご自分の中で消化するのも良いと思うし、消化しきれないと思われるなら、信頼するカウンセラーさんに今出てきている感情を伝えられるのが一番良いと思います。 カウンセリングなど、心理状態の経過を知っていたりすると、自分がどういう状態なのか少し分かったりして、そのことと自分の気持ちとのマッチが、ピンボケのようになったりして気持ちが落ち着かないというか、言葉に出すのが変な気もするのではないでしょうか。でも、言葉にして人に伝えて説明すると、自分でも思わないことを発見できる事を考えれば、やはり言ってみるのも一つだと思います。 カウンセラーさんと面談した際に、言えそうな場面でお話してみたらどうでしょうか?次に主治医の診察を受けるまでに、何かマッチしてくるものが出てくるかもしれません。

その他の回答 (2)

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.2

質問者様は女の方ですよね?(念のため) 私も以前、かなり熱烈に、主治医が好きになったことがあります。 陽性転移かもしれないし、恋愛感情かもしれないし。 その感情を、なんとか自分で分析してみたいと思ってばかりいました。 陽性転移+恋愛感情、両方混ざってたのかな、と今は思うけど。 でも今はそんなふうに、知的解釈をしようとすることもなかったのかなっと思います。 どうして分析したかったというと、その感情から冷静になりたい自分がいたんじゃないか、と思います。 いくら私が好意を寄せても、相手とどうなるわけでもないし 優しくされると誤解しちゃう、そういう自分の頭を冷やしたかったんじゃないかと今は思います。 それで、質問者様は 今の感情を誰に伝えるべきか、というと、主治医にもカウンセラーにも伝えてOKだと思うんですが 順番としては、カウンセラーのほうが先かなという気がします。 質問者様自身はどちらに話しやすいのですか? 主治医に告白するのはしずらいと考え勝ちなんですけど でも、2人だけのこととしておけるのかもしれないし。 カウンセラーに話すのは、第三者に話すということになるのだと思いますが 冷静に対処していただけるかもしれないし。 いずれにしても、それほど悩まずとも、プロとしての力量のあるお2人のようなので どちらに話してもOKだと思います。

回答No.1

専門知識をお持ちの質問者様に大学で心理学をかじった程度の私が意見するのもはばかられますが、私はカウンセラーに相談することをお勧めします。 質問者様は転移には至っていない愛着感情が今後転移に移行するのかあるいはそうではないのかをご心配されているように見受けられます。 であるならこの件についてカウンセラーに継続的に相談され、自分の感情の立ち位置やベクトルについてそのつど『気づき』を得ることができればその傾向から実際の対処法は自ずと決まってくるのではないでしょうか。 以上、差し出がましい口をききましたが、質問者様のご快復を心よりお祈り申し上げます。

関連するQ&A

  • 臨床心理士さんに対する感情

    臨床心理士さんに対して持っている感情がおかしいのではないかと思い質問させていただきます。 臨床心理士さんのことを好きになってしまったと思っていました。 私は精神的な病気をしており精神科にかかっている20代の女性です。 カウンセリングを通して自分のことをよく知られたから好きと錯覚しているのかもと思っていました。 (すみません、ここから人によってはあまり良くない表現を含むかもしれません) しかし「好き」というより 「セックスしたい」と思うのです。 ふつうに付き合いたいとかより、抱かれたいと思うのです。 でもその一方でレイプしたいという気持ちもわいています。(私は女性、カウンセラーさんは男性です) さすがにその感情はおかしいのではないかとかなり悩んでいます。 そして本来ならそういった自分の心の内をカウンセラーさんに話すべきなのでしょうが内容が内容なだけに話せません。 いつもカウンセラーさんとセックスする妄想をしています。 ついにはレイプの想像までしてしまいました。 かなり苦しんでいます。 どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。 (恋愛や性のカテゴリとも迷ったのですがメンタルの問題がベースにあると思ったためこちらに投稿しました)

  • 精神科の主治医への感情について戸惑っています

    調子が悪くなって精神科に行って、鬱病と診断されてから一年半近くになります。 少し良くなっていたと思っていたのですが、ここ数ヶ月はまたどん底の気分です。 そんな中で、今、主治医に対する感情に自分自身戸惑い、自分の感情をもてあましています。 主治医とは2、3週間に一度、それ以外は病院内のカウンセリングルームで一週間に一度のカウンセリングセッションを受けています。 カウンセラーの人の方が関係もうまくいっていて、主治医よりずっと多く会っているのに、主治医に対して何ともいえない感情を抱いてしまっています。 最初は恋愛感情、いわゆるこころの治療において生じる陽性転移のようなものかと思っていたのですが、やはり恋愛感情のような’好き’という感情ではないと思うのです。 主治医にはカウンセラーと違って、厳しいことや、こちらがへこむような言い方をされることがたまにあるので、結構落ち込んだり、その言葉がテープレコーダーのように頭の中から離れず自分が間違っているとか自分のせいなのではと思い、次のカウンセリングでカウンセラーから大丈夫と助けてもらうこともあります。 それなのに会わない間、よく主治医のことを考えます。切ないような、心細いようなそんな感じです。次の診察が待ち遠しかったりもします。 先日は私の診察をいったん終えて、他の人の診察を終わらせ、夕方の時間外になってしまったけれど、もう一度一時間近く話を聞いてくれたこともありました。とても私の気持ちがダウンしていたからだと思うのですが、感謝しました。と同時に、やはりそのときの内容にその夜になって落ち込み(自分が惨めになったり、複雑な感情を持っている相手にマイナスのことをいわれ、失恋に似た感情になったりしました)今までで一番うつ状態がひどくなりました。 それでも、やはりずっと主治医のことを考えています。考えるというか、思い浮かべてるのかもしれません。 カウンセラーは私が診察を受けたあとひどく状態が悪くなることがあるのを知っているので、 病院を変えたらというアドバイスをします。たしかに、主治医のことで、うつ状態に何かがプラスされているような気もするのです。でも、嫌いでないだけにまだ踏み切れません。 男性として、とかひとりの人間として、とかよりも、医師としてそばにいてほしいというような気持ちなのかもしれません。 私の感情はどういったものなのか自分ではわからなくなり、またこういう状況で担当医として接してしていて私の精神状態は回復するのだろうか、とかどうしてこんな気持ちになるのだろうかということが頭から離れず、もうぐったりしています。 私はやはり医師をかえたほうがいいのでしょうか。 そして私のこういう感情を医師は気づいていて、その原因というか、この感情の意味を知っているのですか。 あるいは私から医師に今の自分の感情を話してみたほうがいいのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 臨床心理士やカウンセラーの方教えてください

    1年程前にうつ病になったときにお世話になった臨床心理士の先生がとても好きです。私には夫と子どもがいますのでその先生とどうこうしたいと思っていませんが、1年経っても好きです。カウンセリングは最近また行っています。臨床心理士やカウンセラーの方は、クライアントに好意を持つことはありますか?あったとしたらその気持ちはどうしますか?心理学でいう転移の感情とか、倫理的に臨床心理士がクライアントに手を出していけないのはわかっていますので、臨床心理士の方の本当の人間らしい気持ちが知りたいです。ご経験やご意見を聞かせてください。

  • 精神科の医師と、精神科の臨床心理士

    精神科の医師の問診と、精神科の臨床心理士のカウンセリングって、どう違うんですか?

  • 臨床心理士や精神科医はカウンセラーとそんなに違いますか?

    心療内科に通ってる友人や、就職相談してるキャリアカウンセラーの方から「臨床心理士や精神科医のカウンセリングは単なるカウンセラーのカウンセリングとは全然違うから、一度受けてみた方がいい」と同じ事を偶然同時期に言われ、興味がそそられてます。 そんなに臨床心理士や心療内科などの精神科医のカウンセリングは違うのでしょうか? 色々な行政施設に行ってキャリアカウンセリングや民間の無料カウンセリング行って裏切られてきたのですが、大丈夫でしょうか? 相談内容は過去の対人関係やイジメのトラウマが起因しての、就職不安や職場適応不安です。

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 臨床心理士のいるメンタルクリニックで・・・

    精神科にずっと通院しており、そこで臨床心理士によるカウンセリングを受けたいと思ったのですが、予約があまりにたくさんで大変長く待つことになるため、他のところでカウンセリングを受けたいと思い、クリニック等を探しているものです。 民間のは料金が高いので、精神病院かクリニックで、保険診療で受けたいと 思ってます。 ここがよかった、とか、オススメのとこはないでしょうか? 希望としては、都内で、カウンセラー(臨床心理士)がなるべくたくさんいるところがいいです・・・よろしくお願いします。

  • 臨床心理士について

    臨床心理士について 臨床心理士について、いくつか質問があります。 ・以前にカウンセリングのときに、 カウンセラーに「先生は催眠療法っていうのはやってるんですか?」と尋ねたところ、 催眠系の資格を持っていないから出来ないとの返事でした。 催眠系の資格は具体的にどんなものがありますか? 大学や大学院に行かない、要は学歴を問わずに取得出来る資格もありますか? また、催眠誘導の資格を持っていないカウンセラーは、 自律訓練法などのポピュラーな自己暗示法も指導することが出来ないんですか? ・カウンセリングの料金に保険の適用の有無の差があるのは何故ですか? 精神科の管轄内のカウンセリングでも、保険が適用されるところと適用されないところがあります。 あるいは通常のカウンセリングは自費で保険がきかないけど、 心理テストなどは保険がきくというところもあります。 カウンセリングの料金に保険を適用させるか否かは、どのようにして決められるんですか? カウンセラーが決めるんですか?それとも病院側ですか?? 教えてください。

  • 臨床心理士って何?

    臨床心理士って医師ではないですよね? 国家資格でもないのでしょうか? それなのに、カウンセリングと称して医療機関やクリニックなどで、お金を取って心の治療的な行為をしても問題ないのでしょうか?

  • 陽性転移している精神科医からカウンセリングを受けてます。このまま続けて

    陽性転移している精神科医からカウンセリングを受けてます。このまま続けていていいのでしようか? 娘の不登校をきっかけにうつ病になり6年間、精神科にかかっています。 病院では限られた時間と、カウンセリングをやっていないということでずっと投薬と簡単な話しをするぐらいの治療をうけていました。 ただ、娘の不登校のことだけではなく、自分自身の過去のことなど だれかに話したい気持ちが常にありました。 今回、主治医が別のところでカウンセリング専門の研究所を作ったということでそちらに誘われました。保険はつかえませんが、50分間話しをじっくり聞いてもらえます。 主治医には初めから自分の弱いところをさらけ出したこともあり、一番信頼し、なんでも話せる状態です。恋愛感情などはまったくないのですが、ずっと心の支えで今の私にはとても大切な存在です。 今日初めてのカウンセリングでした。 いろいろ話して、自分のつらい過去のことも思い出してしまいました。 主治医はあくまでカウンセラーとして客観的に接してくれています。 数回過去の話しをして、その後今後どうしていくべきか考えようということでした。 足掛け6年も陽性転移している主治医にカウンセリングしてもらうことは 私自身にプラスになることなのでしょうか? アルコール依存、リストカットなどいい年をした大人なのに止められません。 自分としてはおそらく、主治医に振り向いてほしいからしているのだと思います。 主人は自分とは違う考え方をする人でその存在もストレスになっています。 なので主人には自分の気持ちを話すことはほとんどありません。 一般の方、経験者の方、もしくは精神医療の方など、なにかアドバイスをいただければうれしいです。