• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古いスピーカーが出てきました。)

古いスピーカーの使い道は?アンプとの相性は?

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

36年前となるとCDが発売になる以前のスピーカーでですね。 デジタル以前のスピーカーですからクラシックのやアクション映画の爆発音など急激な音量の変化にには追随できないかもしれませんね。 当時1本4万円なら基本的な再生能力はあるでしょうから数万円のホームシアターセットの可愛いスピーカーより細やかな音を再生してくれそうです。 あまり期待しないで数万円のホームシアターセットを購入されフロントスピーカーとして接続してみてはどうでしょう。 接続はスピーカーケーブルの左右、プラス、マイナスを間違えずに接続すれば良いはずです。 私はDVDレコーダーの音声出力を古いミニコンポにをつなぎ楽しんでいます。 アクション映画DVD観賞のときは音量に注意してください。 「2階が振動した、近所迷惑よ!」と怒られるときがあります。

noname#110379
質問者

補足

回答ありがとうございます。 回答の内容からすると、ベーシックモデルから一つ上のクラスの2.1chのホームシアターセットに、今あるスピーカーを付けて5.1ch化などにすればよいと言う事でしょうか?

関連するQ&A

  • センタースピーカーのグレード?

    先日、テレビの買い替えにともない、 しまってあったアンプとスピーカーを出してきて設置しました。 それはそれで満足なのですが、 せっかくなのでセンタースピーカーの導入を検討したく 検索したところ、メインスピーカーと同グレードのものが 望ましいとの内容を各所で見かけました。 ただ、AV機器には疎く同じグレードの 見分け方などがまったくわかりません。 主な用途は映画鑑賞です。 今後は次世代ゲーム機などの音声も接続するかもしれません。 アンプ:パイオニア VSA-900 http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/vsa-900.html スピーカー:SONY SS-GT77 http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-gt77.html 詳しい方がおられましたら、どのようなセンタースピーカーを 選べば良いかアドバイスいただけると嬉しいです。 具体的な機種を挙げていただいても良いです。 上記の機器へのダメ出しでも、理由を書いていただければかまいません。 足りない情報があれば補足しますので よろしくお願いします。

  • スピーカーの修理に関して

    こちらオーディオ初心者です。スピーカーはsonyのss-7220を所有しています。仕様などはこちらです。↓↓ http://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/SONY-ESPRIT/speaker/ulm22.html 父親が若いころに買ったスピーカーなのですが、電気屋で10万円以下のスピーカーを色々と視聴したのですが、ss-7220の方がなかなか良い音がでるのでしっかりと修理をして、自分の代でも使えたらと思います。アンプも買い替えをする予定でA-933を買おうかと思います。 オーディオに詳しい方にお聞きしたいのですが 1、このような古く、スピーカーのメーカーとしてもマイナーなものより、新品を購入した方が良いのでしょうか??? 2、それとスピーカーを修理するにあたってやはり高額になるものですか? よくわからないのですが現状では紙の部分?が薄汚れているような感じで、真ん中のスピーカーの音が出ず、2wayになってしまっている感じです。ペアで10万円出して直せれば良いなと思っています。 3、そして修理したとしてもA-933との相性はどうなんでしょうか?調べたところインピーダンスというのは大丈夫のような気がするのですが・・・。部屋は7畳くらいなので大きな音はあまり出さないと思います。 オーディオに詳しい方、どうかご教授お願いします。

  • AVアンプとホームシアタースピーカーの相性?

    今、自分の部屋にAVアンプとホームシアタースピーカーを置こうと思っています。 テレビはSONY BRAVIA FX710だったかな? とりあえず、AVアンプにONKYO TX-SA608を買い、 スピーカーにはSONY SS-F6000,SS-B1000,SA-W3000,SS-CN5000を買おうと思います。 そこでこれからが質問の内容なのですが、 テレビ、スピーカーがSONY製ならばやはりAVアンプもSONY製の方が良いのでしょうか? どなたか質問に答えられる方、お願いします。

  • ホームシアターに適したオーディオ・スピーカー

    新築で23帖のリビングにホームシアターを構築しようと考えています。オーディオに関しては全くの素人ですのでアドバイスをお願いします。 まず、何からどういう順番で選択していったらよいのでしょうか?私的にはネットでカタログを見たり他の方の評価をみてソニーのTA-DA7000ESというアンプがよいかな~なんて思ったりもしましたが全く根拠がありません。 スピーカーもどのように選んでよいものやら、せめてある程度メーカーを絞ってから店頭に視聴に行こうかと思っているのですが、ホームシアターに適しアンプ・スピーカーのメーカーがあれば教えてください。 ちなみにスクリーンは110インチですのでスクリーンに対してオーバースペックにならない程度ではどのくらいの予算を見ればよいのでしょう?

  • スピーカーについて、、、

    アンプはTX-SA600(AVアンプ)でホームシアター(DVDで5.1)や音楽(ロック)を聴きます。 サラウンドです。 スピーカーを買い換えたいんです。 ネットで調べると「ホームシアター用スピーカー」というジャンルがありました。 私の用途だとこれに当てはまると思うんですが。 1) 私の用途だと「ホームシアター用スピーカー」じゃないとダメなんですか?そんなことないですよね。 JBLの4312Mをショップで聞いたんですが、結構良かったです。 これ「欲しい」と思ったんですが、やっぱりJBLはロック向けですか? 2)「ホームシアター用スピーカー」って何か定義があるのでしょうか? 要するにセット品のことなのでしょうか?? 3)ホームシアター用スピーカーの値段が割安なような気がします。 何か理由があるのでしょうか?

  • 古いスピーカー

    今度、AVアンプ購入を検討しています。(候補はYAMAHAの2400)AVアンプは主人が映画用に買う物で、ウーファーやリアのスピーカーは一緒に買う予定です。 それに伴って、別の部屋に置いてある7年ほど前に買ったSONYのシステムコンポと、20年以上前に買ったスピーカーを一緒の部屋に持ち込んでセットしたいと思っているのですが、これは組み合わせて使えるモノなのでしょうか? SONYのコンポは当時システムコンポといわれていた物で10万程度だったと思います。 これは単体で使ってもかまわないのですが、問題は古いスピーカーです。 これを買った時はその他デッキのフルセットで100万ぐらいだったそうですが、良いものかどうかはよく解りません。 ただ、子供心にこのステレオセットの音は大好きだったのは良く覚えているので、何とかまた使えないかと思っています。 しかしネットでいろいろ調べてみたところ、10年以上たったスピーカーはコーン紙が劣化していて良い音がでないと書いてありました。 そこで、コーン紙の交換部品の値段を調べたところ、30cmのウーファーコーンで一個2万以上のお値段!これでは新品のスピーカーを買った方が良いような気がしてきました。 そこでオーディオに詳しい方にお伺いしたいのですが。 1)4万以上かけて修理するより、アンプと一緒に買うスピーカーをランクアップさせた方がよいか? 2)本当に修理しないと使用には無理があるのか。 出来るだけ良い音で聞きたいとは思うのですが、購入予算が限られている(最大でも10万前半)ので、家にあるものを活用しようと思ったら、よけい費用がかかりそうなんで悩んでいます。 スピーカーはパイオニアの「CS-F75」、3ウェイ式で30cmコーンのウーファーと12cmコーンが付いているようです。 AVアンプの使用目的は、映画と音楽の割合が7:3程度。 スピーカーは10年程前にアンプが壊れてから全然使っていません。

  • トールボーイスピーカーの比較について

    トールボーイスピーカーの比較について フロントスピーカーとしてどちらのトールボーイスピーカーを買うか迷っています。 一つはオンキョーのD-108Eともう一つはSONYのSS-F7700です。 使用アンプはオンキョーのSA-205HDを予定しております。 スペック的にはSONYのほうが上のようですが、 SS-F7700にはあまりコメントがなく決めかねています。 用途としては音楽鑑賞がメインでたまに映画を見るといった感じです。 値段の高いSONYを選べば間違いないということでもないと思うので、 皆さんの意見、アドバイス等々よろしくお願いします。

  • スピーカー選び

    オーディオ初心者です。 8畳ほどの居間で使おうとしているスピーカーについて悩んでいます。 (1)101MM(BOSE) (2)CONTROL LA(JBL) (3)SS-MF360H(SONY) (4)A52(JBL) 全て1.5~2.0万円の価格帯(中古)です。 4つを並べて聴き比べれば一番良いのですが、それぞれ違う店舗にあって難しい状況ですので、皆さんの知恵をお借りしたい次第です。 カタログ値などから得られる客観的な数値で、音の良し悪しを判断する事は出来るのでしょうか? CDプレイヤー、アンプ、聞くジャンルは下記の通りです。 ■CD CDP-XE900(SONY) ■アンプ SR4200(マランツ) ■ジャンル ロック、ポップス

  • TV→アンプ→スピーカー、アンプはどのようなものを

    スピーカー超初心者です。REGZAのRD-S304KというTVの内蔵スピーカーでは不満なのでSONYの SS-F6000というスピーカーをいきおいで購入したのですが、購入後にアンプが必要なことがわかりました。そこで、アンプはAVアンプという種類でいいのでしょうか、また2万円前後で推奨のアンプを教えてください。アンプとTVをつなぐケーブルの種類は何というケーブルを購入したらいいのでしょうか、これもお薦めがありましたら教えてください? 使用用途はTVとDVD鑑賞が主で考えています。 すみません、注意点等細かく御教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの低音が割れます。

    以前中古で購入したSONYのスピーカーを使っていたのですがある突然右側のスピーカーの低音がバリバリといった感じの音になってしまいました。アンプの接続を変えてスピーカーが原因であることは確認しました。分解もしてみましたがコーンの割れなどは見られませんでした。何が原因なのでしょうか。分かる方お願いします。

専門家に質問してみよう