介護保険の助成金申請について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 介護保険の助成金申請について経験者の方に伺います。以前、手すりの取り付けをケアマネさん経由で業者にお願いし、最終的な支払い額を知ることができましたが、実際の助成金の金額や支払い方法について詳しい情報が不足しています。助成金は後日振り込まれるのでしょうか?また、助成金の対象となるのは業者から請求された総額でしょうか?
  • 介護保険の助成金申請について詳しい情報が知りたいです。以前、手すりの取り付けをケアマネさん経由で業者に依頼しましたが、最終的な支払い額だけを知っているため、助成金の金額や支払い方法について不安があります。助成金は振り込まれるのでしょうか?また、助成金の対象となるのは業者から請求された総額なのでしょうか?
  • 介護保険の助成金申請について教えてください。手すりの取り付けをケアマネさん経由で業者に依頼し、最終的に支払った金額を知ることができましたが、助成金の具体的な金額や支払い方法については詳しく教えてもらえませんでした。助成金は後日振り込まれるのでしょうか?また、助成金の対象となるのは業者から請求された総額なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

介護保険。助成金申請のことで経験者の方に伺います。

介護保険。助成金申請のことで経験者の方に伺います。 以前、家の外の階段に手すりを取り付けたときケアマネさん経由で業者が取り付けました。全てケアマネさんに任せてありました。助成金も出るとのことで最後にケアマネさんに言われた金額をケアマネさんに支払いました。私も後で聞いたので、今知ったのですが、本人(義母)も全額いくら掛かってそのうち助成金がいくらで実際はこの金額が自分が支払う金額(この金額は請求されました)・・・と支払った金額しか知りません。 そんな感じなんでしょうか? 少し調べたらはじめは全額支払って後でこちらの指定金融機関に払い戻し(振込み)されるとありました。義母もケアマネさんを信用はしているようですが、結構な金額が掛かったのと詳しい内容を聞かされなかったのとで不安がっています。また、助成金対象は業者から請求された総請求額でよろしいでしょうか? 分かりづらい文面ですみませんが、経験者の方いらっしゃいましたら、どうか宜しくご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

住宅改修は償還払いですから一度業者さんに全額払います。 今回の場合直接業者に払わずケアマネさんが渡してくれれているんですね。 その後ケアマネさんが保険者(市役所)に行き書類を出します。 住宅改修にこれだけかかって改修前と改修後の写真とかが手続きに必要です。 その後指定口座に返還分が振込みされます。 なので今回その手続きの内容を詳しく説明しないケアマネさんの落ち度ですね 確かに金額的に安くはないですからね。 手続き的にはその手続きであってますよ 大体介護保険料の引き落としなんかで使っている口座を使われる方が多いですね。 一応20万までになります 利用者負担は1割ですので 9割が償還されます。 回収金額が15万だった場合 1.5万が利用者負担となりますが25万だった場合 上限が20万なので利用者負担はその1割の2万+オーバー分の5万で7万となります 説明不足なケアマネさんだとは思いますが手続き上はあってますよ安心してください。

BOSS4461
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 初め義父に聞いたのですが、お金が戻ってきていないだとか色々言われるので入院中の義母のところに行って詳しく聞いてきました。 9割はきちんと戻ってきている。と言っていたので大丈夫かと思います。 夫婦で話し合わず、お互いに違う事を言うので困ったものです。 安心しました。 お忙しいところ、有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • higup
  • ベストアンサー率68% (112/164)
回答No.3

一般的に考えますと、お義母様のケースは受領委任払いで処理されていて、お義母様が支払われたのは1割負担分のみ、残りの9割分は保険者から住宅改修業者に直接支払われたということだと思われますが。 このあたりの説明が足りなかったのかもしれませんね。 またケアマネは手続きを代行するにあたり「申請書」「理由書」「見積書(内訳書)」「改修前後の写真」「住宅所有者の承諾書」などを一式揃えて保険者に提出します。これについては必ずお客様にも書類をお渡ししているはず(少なくとも見積書と写真は)ですので、お義母様に確認なさってみてはいかがでしょうか。 ちなみに、住宅改修の限度額は介護度にかかわらず20万円(本人負担2万円)までとなっていますので、お義母様が支払った金額を紹介してみてください。 結果として自己負担額を超えて支払っているようであれば、ケアマネに対して住宅改修の手続きに係る情報開示を求めることをお勧めします。

BOSS4461
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ケアマネさんも大変だと感じました。(色々と書類を整えたり届けをしたり) 両親には、どういう形式でケアマネさんに手続きをして頂いたかもう一度確認します。 また、両方とも違う事を言われるので、分かりづらいところです。 支払い金額が予想以上に大きかったので不安になったと思いますが、9割は戻っているとの事でした。 まだ、詳しく聞いていないので分からない事があったら情報開示したいと思います。 お忙しいところ有難う御座いました。

  • approx
  • ベストアンサー率46% (95/205)
回答No.2

こんにちわ。ケアマネをしています。 住宅改修費支給制度については市町村の事業になります。細かい部分は 市町村により取扱が異なりますので、詳細は市町村の担当課にご確認 されてはいかがと思います。 支払いについては後で費用が戻る「償還払い」と、支給分は業者に直接 支払われ自己負担分だけを支払えばよい「委任払い(代理受領委任)」が あります。どちらで申請されているかは役所又は担当ケアマネまで。 ただ気になりますね 通常、ケアマネの役割は制度利用の説明と改修の必要性の検討(必要なら リハビリ等関係者も交えて)と理由書の作成、業者選定や申請手続きが適切に なされるための「支援」です。もちろん制度利用に際し、申請額がいくら、 給付額がいくらという説明も含まれます。 しかし総工費の確認と判断・契約・支払いはあくまで業者と利用者間でなされるもので 特に判断に支援が必要な場合(認知症など)以外はケアマネが代行・介入することは まずありません(特に金銭関係は)。 もしそれが必要な場合は家族などに連絡すると思うのですが・・・ 義母さんが説明を受けたことを失念したという事でなければ、ちょっと 説明不足が過ぎるように思います。

BOSS4461
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 「償還払い」と「委任払い(代理受領委任)」があるのは知りませんでした。 両親とも、違う事を言うので両方に聞かないと大筋が見えてきません。 義母に聞いたら、9割は戻ってきている。との事でした。 まず、安心しました。 しかし、別居とはいえ、随分経ってから話をしてきたので「心配ならすぐ連絡して欲しい。」と言ってきました。 私も勉強不足でしたので、これから色々勉強したいと考えています。 お忙しいところ、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 助成金について。

    助成金について。 各種助成金について、必ず投資した額の50%とか、いくらまで、、とかあくまでも 自己資金がある程度あって、投資した後から助成されるという物ばかりです。 それはある意味で当然なのは百も承知ですが、初めから一定の企画書、事業計画等を 提出すれば申請可能な助成金という物はない物でしょうか? 金額は少なくても良いのです!それに合わせて起業すれば良いのですから。。。 エリアも業種も、金額も条件も不問です。自己資金が無いのです。 むしろ、経済の閉塞感から脱皮するために、金額を限定する代わりに完全に事前に助成する と言うような物があれば経済は活性化するはずです。 余りにも助成金の種類が多く、検索しても見切れません。社会保険労務士等の扱う一般的な 自己資金必要型以外の情報を御存じの方がいればご指導下さい。

  • 一般不妊治療助成金を申請するタイミングについて

    現在不妊治療(タイミング法・人工授精)を受けており、一般不妊治療費助成金を申請しようと思っています。 市に申請をし承認されれば上限3万円を通算5年受けられます。 申請方法の欄に、 「平成20年4月1日~平成21年3月31日に治療・診療されたものは、平成21年3月31日までに申請してください。」 とあります。 Q1:助成金に上限があるのは、夫婦が支払った治療費によって助成金額が決まると言うことでしょうか? 提出書類の中に「請求書」とあります。病院で支払いのときに受け取る領収書(レシート)のことだと思います。 Q2:夫婦が支払った治療費によって金額が決まるとしたら、この先不妊治療が続くとして、年度末まで待って申請したほうが助成金を多く受け取れると言うことでしょうか? Q3:もし、申請するまでにめでたく授かることができたら助成金の申請はできないのでしょうか? 市役所に問い合わせたいのですが、義母が市役所に勤めており助成金などの担当で聞くことができません。(不妊治療は内緒なので) よろしくお願いいたします。

  • 子供医療費助成金について

    よろしくお願いします。 私の地域の子供医療費助成制度は、未就学時は全額、小学校~中学生は2000円以上は負担になっています。 私には、小4、小2、4歳、2歳の子供がいます。今回、四人共風邪で熱が出て、休日診療をうけました。 診療費請求書を見ると、それぞれ休日加算分を2500点取られています。しかし全て、保険適用になっているようです。この場合、子供医療費助成金は、下二人は全額、上二人は一部助成になるのでしょうか? 子供医療費助成制度には、保険適用診療は全て適用と書いてあります。薬容器代、ベッド差額代など保険適用外は対象外としか書かれていません。 また、診療費請求書兼領収書に、小4の子だけ負担金額に請求書額が書いてあり、他三人は公費一部に記入してあります。診療費明細部分は同じです。何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護保険で老人が食い物にされる危険はないのですか。

    去年、介護保険サービスを利用して自宅に手すりを付けました。そのときいくつか疑問に感じることがありましたので、質問させてください。 1.設置業者からの請求明細の材料費が、近所のホームセンターの売値と変らない。もっと安く仕入れているのではないか。だったら本当の仕入れ値で請求しなくてよいのか 2.設置手数料が、職人一人で1日で十分の仕事量で35000円、高すぎませんか 3.設置業者はケースワーカーの推薦で私たちが決めたのですが、後に業者と ケースワーカーは親戚だったことが分かり、強い不信感が起こりました。 4.上記のことを市役所に質問したら、本人と業者とケースワーカーで話し合って決めたはずなので市は関係ないといわれた。役所の対応はそれでいいのか。手数料の上限のような決まりはないのか。請求書の金額が適正でなくても、3者が合意していれば問題ないのか。年寄りが食い物にされる危険はないのか。 たとえすべて合法であっても、こんなやり方では、いずれ不正が起るでしょう。何か対策は要らないのでしょうか。

  • 介護保険適用の住宅改修について

    マンションに一人暮らしの母が、両足が不自由になり、介護保険の要支援に認定されました。掛りつけの病院のケアハウスに登録し、先日、母が風呂場に手摺を設置したいということで、ケアマネージャーに業者の紹介をお願いして、業者とマネージャーが現場を見に来ました。 しかしユニットバスの浴槽が高くて手摺だけでは不自由なままなので、この際、高齢者住宅改修補助金を使って、風呂場全体を入替える方向で見積りを依頼しました。使うメーカーや品物によって、当然金額が違うと思い(上代額によって自己負担の額も変わるので)何種類かのメーカー&タイプの見積りを出すようお願いしました。  先日、母の所に見積りが送られてきたところ、介護助成適用欄と住宅改修補助適用欄があり、それぞれの適用部分に分けて、手摺や浴槽・ドアなどパーツの金額と工事費、合計約20万円プラス62万円が記入されたもの1通と、現場写真が同封されており、到着したらケアマネージャの○○さんに連絡して下さいとありました。 どのメーカーでどんな物を設置した場合の額なのか全くわからず、ただ金額だけ記入した物が果たして見積書と呼べるのでしょうか?役所に提出する書類としては良いかも知れませんが、これっておかしいように思います。介護保険等を使って依頼する場合、こんな進め方が常識なのでしょうか?こんな業者を紹介したケアマネージャーにも不信感を持ち、このマネージャーに他の業者を紹介してもらう気にもなれず、しかし初めての事でどのようにして、どこに相談・依頼して進めてたらよいのか、全く方法がわからず悩んでいます。ケアマネージャー抜きに他の業者に勝手に依頼して進めれるものでしょうか?近々にマネージャーが来るそうですが、その際何と言っていいのかすらわかりません。地域の在宅介護支援センターの方に相談したらいいでしょうか。長文ですみません。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 介護保険で手摺りを付けた場合の支払いの流れは?

    母が大腿骨を骨折して手術、リハビリをしてやっと3ヶ月ぶりに家に帰ってきます。この間に介護保険を申請して要介護に認定になりました。リハビリ病院やケアマネジャーから「手摺りがあったほうが、安全です。」とのアドバイスを受けて付けることにしました。東京の場合20万円を限度として工事費が介護保険から助成されて、自己負担は1割ですので、最高でも2万円の負担となります。が、工事の見積もりが20万円を超えており、「オーバーした分は自己負担」とのこと。この手の工事は役所に申請を出すので20万円を超える見積書は役所が認めるのでしょうか?また、見積もり金額は、メモ書きしただけの見ただけで、見積書はまだ来ていません。工事は3日後にやる予定です。支払いは工事が終わったら、業者に払い、領収書を受け取ってからケアマネージャーに渡し、ケアマネージャーが役所に届け、何日か後に、助成額が振り込まれるようですが・・

  • 未経験職種

    去年の10月まで福祉業界で働いておりました。 ケアマネなどの資格も取得していたのですがどうしても金融関係の職につきたくて退職致しました。 その後、何社か面接を受けているのですがことごとく失敗に終わっています。 やはり年齢的にも(32歳)無理があったのかとすっかり弱気になってきております。 一般的に考えてこの年齢で未経験職種への転職は厳しいものなのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 高齢者向けの階段手すり設置

    高齢の親の為、2階からの階段に手すりをつけたいと考えています。ホームセンターでは、手すり等が販売されていますが、私自身で設置する事は正直難しいと考えており、専門家に見積もり依頼をして、手すりを安全に適正な値段で設置したいと考えます。どのような方法で業者への連絡、依頼をしたら良いのでしょうか?経験者の方、専門家の方、お手数おかけしますが、是非お知恵の程お願い致します。可能であれば、どの位の金額かもアドバイス頂けると幸いです。ちなみに、親が保有している都内の一軒家で、途中に折り返しの踊り場のある階段です。

  • 階段の手摺について

    今日、完了検査を受けたのですが、その際階段に手摺をつけて写真を撮って持ってきてくださいと言われました。 法令集を確認すると、自分が習った時と変わって変更されているのがわかりました。ちなみに1階は車庫2階は物置です。つけなければいけないのは解ったのですが、階段の内々寸法が狭くなるので納得できません。何か良い手摺はないでしょうか?また施工金額はmあたりいくらくらいになりますか?教えてください。

  • 高額療養費支給申請書の項目について

    手元に「高額療養費支給申請書兼請求書」がありますが、それぞれの項目について教えてください。 ----------------------------------------------------------------- (1)上記の療養を受けた病院等へ支払した一部負担金の合計額 (2)高額療養費限度額 (3)支給申請額 (4)調整額 (5)支給申請(請求)額 ----------------------------------------------------------------- (1)の「一部負担金」とは国保を使った場合、3割負担のこと (2)は「所得による区分」で、たとえば低所得世帯の場合なら「1カ月間で35,400円を超えたときは、超えた分は全額払い戻し」の35.400円 という認識でよいでしょうか? (3)1.698円は(1)37.098円から(2)35.400円をマイナスした金額です。 つまり低所得世帯の場合「1カ月間で35,400円を超えたときは、超えた分は全額払い戻し」となるわけですから、35,400円以上であれば、病院に支払った3割負担から純粋に引けばよい。それが実際に還付される金額((5))という認識ですが正しいでしょうか?