リフォームと新築の費用の差と耐震性について

このQ&Aのポイント
  • 新築とリフォームの費用の差についてお伺いします。
  • リフォームするか新築するか迷っている場合、重量鉄骨の家の耐震性についても考慮する必要があります。
  • リフォームする際には、鉄骨の耐震性を検討し、またリフォームにかかる費用も把握する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

リフォームと新築

リフォームと新築 家を建て直すということで、HMを進めていたのですが、 某建設会社に相談したところ、今の家のリフォームという手もありますよ。 といわれました。 新築とリフォームではどれくらいの費用の差がでるでしょうか? リフォームするとすれば、対象の家は、幅3間奥行き6間(18坪だけど、比率は違うかも)の重量鉄骨3F立て(6本の柱で支えています) 昭和52年建築です。建築した会社はつぶれてありません。 時代柄、耐火被覆にアスベストが含まれています。 南道路に面していて、西側に階段があります。 東はかなり隣接して隣のビルがあります。 西側は、昔貸家があったのですが、借家人出て行ったので壊して駐車場として使っています(幅2間半くらい)。 西側に窓を設ければ、法上の窓が取れると思いますが、階段が邪魔です。階段の付け替えができれば、いいかもしれません。 北は、木造の自宅があります。 ここは、鉄骨の家の洗濯場がないので、洗濯場として使っています。また、物置となっていて、昭和からの遺物が大量にあります。 また、3Fで雨漏りか、結露が発生しています。 こんな状態でリフォームはできるでしょうか? 取り壊して新築したほうがいいでしょうか? 昭和52年建築の重量鉄骨の耐震性はどうなのでしょうか? 新築で考えていたのですが、リフォームもどうかなと思い始めています。 新築の場合、HMから、現在の家の取り壊しと新築で片手は必要といわれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-to-s
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

リフォームできるかできないか、だけで言えばできるでしょう。 何をどこまでやるかによって値段は相当上下しますが。 私の意見としては、新築をお勧めします。 耐震性に関しては、1981年(S56)の法改正で耐震基準が 厳しくなったのでS52年建築では、不安を感じます。 HMから値段の話があったようですが、具体的な要望を 伝えられたのでしょうか。 構造方法(木、RC、鉄骨)によって金額は結構変わります。 また、階数によっても多少変わります。 質問文からすると、例えば北側のご自宅を含めて 木造2階建てにすると、鉄骨3階建てと比較して 仕様によりますが坪20万ほど変わってくるのではないでしょうか。 アスベストが含まれているとのことで、その処理には費用が かかるとは思いますが、色々と検討の余地はありそうに思います。 建設会社に相談されたようですが、このケースは設計事務所に 相談されることをお勧めします。 建設会社やHMは概して施工性等を優先しがちに思いますので。 良い家ができますように。

takechan5757
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >私の意見としては、新築をお勧めします。 >耐震性に関しては、1981年(S56)の法改正で耐震基準が >厳しくなったのでS52年建築では、不安を感じます。 質問でも書いたように、鉄骨にはアスベストが耐火被覆として含まれていますので、 いずれ、なんとかしないと、との考えがあり、 新築で動いていました。 HMと建築会社にプランを書いてきてもらったところ、 建築会社から、プランの他に、リフォームもある、との話がありました。 >HMから値段の話があったようですが、具体的な要望を >伝えられたのでしょうか。 どれくらいの大きさの部屋がどれくらいほしいかは、伝えました。 HMのプラン(重量鉄骨3F、延床52坪)では、収納は大きかったのですが要望よりも部屋が狭いようでした。 要望したビルトインガレージがなく、2Fの下に置くものでした(8坪)。 建築会社のプラン(RC2F+外断熱)では、部屋とかはうまく取れていました。 ビルトインガレージ(8坪)を含めて延床57.5坪でした。 HMのプランでは、全室南に窓がありますが、建設会社案では、3部屋は中庭にしか窓がありません(敷地ぎりぎりに建てるので、隣との空間がなく中庭側しか法上の窓が取れない) 建築場所がビルの谷間(南に道路がありますが、東に14F、西に8F、北に14F、道路隔てて南に26F、で囲まれています。)で、南に寄せれば、多少日当たりはよくなりますが、北によせると、日当たりはきわめて悪くなります。今のところ、貸し出し駐車場をとるため、新築なら北に寄せる予定です。 なお、重量鉄骨は、敷地(東西11.5m南北20m)の南東角に建っています。 HMのプランでは、貸し出し用に4台の駐車場が取れますが、建設会社のプランでは貸し出し用は3台です(1台あたり2.5~3万/月が見込めます)。 HMでは、ホームエレベータがつきます。建設会社では、スペースはありますが2Fなので、当面はつけない。 >構造方法(木、RC、鉄骨)によって金額は結構変わります。 >また、階数によっても多少変わります。 >質問文からすると、例えば北側のご自宅を含めて >木造2階建てにすると、鉄骨3階建てと比較して >仕様によりますが坪20万ほど変わってくるのではないでしょうか。 防火地区なので、木造、軽量鉄骨では建築できません。 木造部分は、昔は住んでいましたが、重量鉄骨を建てたあとは、作業場(1F)と物置(2F)になっており、現在は、トイレしかありません(ガスもプロパンでした)。 >アスベストが含まれているとのことで、その処理には費用が >かかるとは思いますが、色々と検討の余地はありそうに思います。 >建設会社に相談されたようですが、このケースは設計事務所に >相談されることをお勧めします。 >建設会社やHMは概して施工性等を優先しがちに思いますので。

その他の回答 (2)

  • a-to-s
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

No.1です。 新築プランの提示まで話が進んでいるのであれば、 リフォーム案での、ざっとした金額を聞いて みられてはいかがでしょうか。 最終的に、その差額とご自身の要望の差との 比較検討ということになるのではと思いますが。 詳細がわからないので推測ですが、 新耐震以前の建物を現行基準に適合させると なると全体的な補強になると思われます。 現状建物の設計図があれば 現段階での検討もできるでしょうが、 無ければ一度スケルトンにする必要があります。 リフォームの規模が大規模の修繕・模様替に 該当するならば4号建築物以外なので 確認申請が必要でしょうし、 その為には現状建物の検査済証も必要です。 プランの違い等について、例えば 駐車場の台数で言えば「なぜ要望台数に できないのか」、「何をどう(犠牲に)すれば 可能なのか」等どしどしぶつけてみられては? (喧嘩腰にならない程度に) そこでの説明不足、対応が悪ければ その先が思いやられます。 どう優先順位をつけるか、だと思います。

takechan5757
質問者

補足

>プランの違い等について、例えば 駐車場の台数で言えば「なぜ要望台数に できないのか」、「何をどう(犠牲に)すれば 可能なのか」等どしどしぶつけてみられては? 土地の面積は限られているので、 建築部分と駐車場部分の割合をどうするかです。 駐車場を増やして、上に積むか、否かということです。 3F建てにすれば、駐車台数を増やせますが、年取るとしんどくなるので、エレベータがほしくなります。 2F建てなら、エレベータは不要ですが駐車台数は少ないです。とはいっても1台の差ですが。 駐車場収入は増えますが、支出(エレベータ代、管理費)も増えるので、どっちがいいのか、不明です。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

鉄骨をむき出し(上棟時)にして基礎補強から内外装やり直した例があります ・建直す要望事項が 既存の構造活かしてプランニングできるか否か ・既存構造物の程度を調査して 補強で活かせるか否か ・増築等融資条件も含めて 確認申請に通用するか否か 自宅+賃貸=共同住宅or長屋を建設なら 建て直しですが

関連するQ&A

  • 新築リフォーム?

    築25年の家を建て替えることになりました。 解体、更地にして建てる話で進んでいたのですが、 『新築リフォーム』というのを知り考え始めています。 その広告には、解体代(約200万円)が掛からない事と、建築費用が 約半分ですむ事が書かれておりました。 質問なのですが、『新築リフォーム』のメリット・デメリットを詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 現在新築かリフォームで悩んでいます。

    現在新築かリフォームで悩んでいます。 住宅については初めて関わるので全くの素人です。皆様のご意見アドバイスを宜しくお願いします。 築15年の工場兼住居で、住居部分は2階建てで1階部分は事務所になっており事務所から扉を開けて平屋の工場に繋がっている感じです。今回はその工場部分をリフォーム(キッチンやバスなどがついた一つの家として造ります)するか、工場部分だけを切り取りその空いた土地に新築をするかのどちらかを考えています。工場兼住宅は重量鉄骨が使われています。リフォームの場合は工務店、新築の場合はハウスメーカーと考えています。両方から見積もりを頂いている状態です。 以下は私が思う両方の良い点悪い点を書き出してみました。 リフォーム 良い点・・・お金が安い、母屋との行き来が楽、お金が安い分内装等に凝れる 悪い点・・・鉄骨をそのまま使う為間取りが自由に取れない、鉄骨の都合上平らな屋根しかできず雨の音などが気になるかも知れない(工務店の方に言われました)、母屋が使われなくなった時の対処がわからない、耐震や老朽化を考えると私たち夫婦が年をとった時に建て替え等を考えなくてはいけない 新築 良い点・・・耐震・老朽化について安心、間取りが自由、将来母屋を取り壊す事が可能、アフターフォローが確か 悪い点・・・お金が高い、ローンを組むことになるので母屋にも担保がかかる、地盤調査からお金がかかる、鉄骨を切り取って母屋は大丈夫か、同じ敷地に後から2階建ての家を建ててよいのか(?母が言っていたのでよく分かりませんが) このようなことで悩みながら行き詰っています。アドバイス又はここは違うというご意見もお願いします。 乱文で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 新築かリフォームかで悩んでいます

    タイトル通り、新築かリフォームで悩んでいます。 現在主人30歳私30歳子供3歳と1歳の4人家族で賃貸マンションに住んでいますが、家購入(?!)を考えています。 主人の実家には1つの土地に2件家が隣接しており ■大じいさん  大ばあさん ■舅  姑  弟 と分かれて住んでいます そろそろ家購入を考えているという話を先日したら 姑から”待った”がかかりました。 私達の年齢で新築なんてもったいないからとりあえずは (下図)のように住み、大じいさん達がいなくなったら(縁起でもない話ですが(^^;) 大じいさん達が住んでいた家をリフォームして住めば良いと。。。 ■大じいさん  大ばあさん  舅  姑 ■私達家族  弟 確かにローン返済もありませんし貯金も出来ると思いますが、家の古さもあり少し考えてしまいます。 姑は将来的にその家同士を繋げて2世帯住宅のようにリフォームしたいそうです。 (その際に、私達はまた大じいさん宅の方へ引っ越す) 上記が姑の希望で、ここからは私の希望です。 それは大じいさんの持っている畑の土地に新築で家を建てる。 旦那の実家からは歩いてでもいける距離ですし 私は一人っ子なので、将来的に親の面倒を見る時が来ても、旦那の家と隣接していない分 旦那の両親からの目が届かない距離なので 気兼ねしないかなという理由からですが。。。 リフォームといっても築40年(鉄骨)で壁(土壁です)から何から直さなくてはいけないし、トイレもキッチンもお風呂もないのでトイレとキッチンだけでも新しく作らなくてはいけないのですが、それでも新築よりは安いなら、姑はそっちをすすめると思います。 やはり、この場合はリフォームして 住むのがいいのでしょうか?? 耐震など問題ないでしょうか。。。 主人は無頓着であまり相談に乗ってくれないので こちらに書き込みました。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。

  • 大規模リフォームについて

    古家付の土地購入+古家の大規模リフォームを考えて おります。※新築は予算的に難しいので・・・ 古家は築40年くらいなので大規模リフォームは、 基礎と柱だけを残して全て新しくする予定です。 予算は1000万くらいです。 傾斜地だったためか、1Fの一部が堀車庫でその上に平屋を 建てているようです。  ____________ __|__平___屋__|______ |__地盤__|__堀車庫__|_道路_ このような場合、 リフォームでも建築許可は下りるのでしょうか? リフォーム屋は特に問題にならないようなことは言って いましたが、新築を計画したときのHMは新築の場合は 許可がどうのこうので、堀車庫になっていないところから 建てる計画が良いと言われました。 是非ともアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 鉄骨リフォーム

    鉄骨の骨組みと必要な部だけを残し 鉄製の階段を撤去し位置を変え木製に付け替える とか 外壁のALCに穴をあけ新たに窓をつける などという無謀と思えるリフォームは可能でしょうか?

  • 新築戸建て四畳半和室の窓の大きさについて

    新築戸建て四畳半和室の窓の大きさについて 家を新築することなり、建築申請を間近に控えて四畳半和室の窓の大きさについて悩んでおります。 現状は南側に巾160センチ・高さ天井近く(正確にわかりません)のはき出し窓があり、 西側に同じく巾160センチの腰高窓があります。 和室の隣は東側にリビングがあり、引き戸を開放するとつながる間取りです。 南側は庭に面しており、リビングには巾250センチ・高さ天井近くまでのはき出し窓があり、 和室と同様に明るさを確保できるようになっています。 悩んでいるのは西側の窓の大きさです。 設計した建築士さんは「そのままでもいいのでないか?」と言っているのですが、 私は現状では四畳半にしては窓の占める割合が大きすぎるような気がしており、 西側の窓をもう少し小さくしてはどうかと思っています。 西側は玄関側となり、遮る建物もないので夏は西日による暑さなども気になります。 一階はシャッター付にしているので一番小さくすると巾119センチ・高さ90センチとなります。 もしこのサイズにした場合、見た目をすっきりさせるためには部屋の中央に寄せたいところですが、 窓の左側の壁には筋交いが入っており、寄せてもやや右よりとなってしまいます。 左右、そして高さをどの位置にしてよいものかも悩んでいます。 ちなみに和室は琉球畳を通常9枚敷くところを、6枚中央に寄せて敷き、左右(南北)に板を張ってリビングから見た時に奥行きを感じさせようと思っています。 窓の位置を中央に寄せられないので板と揃わないが残念なところです。 また現状では二階に同じ大きさの巾160センチの窓があり、西側は正面玄関側なので見た目の美しさからすれば窓の大きさが揃っていたほうが格好が良いのでしょうが...。 上下で窓の大きさが違ってもおかしくないでしょうか? 暑さ対策であれば窓をなくすという策もありますが、東側(LDK側)はアパートが隣接しており、 天井付近に巾160センチ・高さ30センチの明り取り&通風用窓が二つあり、 西に抜ける窓はこの和室の窓しかないため、換気の事を考えるとなくすのはどうかと思います。 今度の月曜日には建築申請を出さねばならず、良いアイデアをいただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 木造高床式の耐震について

    1階がガレージ(2台)・玄関・階段・1部屋で、2階がLDK・バス・トイレ・寝室の新築を考えています。 現在HM3社から見積りを取りました。価格はさておき、木造高床式での耐震は大丈夫なのでしょうか? 周囲の建築物を見ると、重量鉄骨での高床式が目立つので、木造にこだわっていてはいけないのでしょうか。 そろそろ1社に絞ろうと思っていますが、迷っています。 ちなみにHMは(軽量鉄骨造、木造在来工法、2×4工法)とそれぞれ異なる工法です。

  • 住宅の階段のサイズ

    家を新築中です。先日、建築中の家を見に行ったとき、階段(屋内。1Fから2Fへ上る階段)の幅がせまいように感じたので、工務店に質問したところ、910mmで、今の普通の家の標準のサイズですと言われました。人ひとりがやっと通れるような幅がほんとうに標準なのでしょうか。それとも計ったわけではないので、もしかしたら910もないかもしれません。また、今から直してほしいと思ってるのですが、可能なのでしょうか。

  • 教えてください!リフォームされた…でも古い鉄骨中古住宅。

    春に引っ越しを検討しており、新しい家を探しています。最近紹介された家が気に入り、購入を前向きに考えているのですが何かと気になることがあり、質問させていただきました。 1 昭和54年に建てられた鉄骨で、当時は写真屋 2 倒産したため、リフォームして(地盤からやり直した?とのこと)住宅として販売 3 今の持ち主がさらに1500万円ほどかけて大幅にリフォーム。(平成16年のことです) 4 大通りに面しており、坪単価の相場は45ー50万で、この家は50坪で3階建てです。 不動産業者は土地の価値が2500万円としても、リフォームしてから年数もたっていない。5400万円くらいが妥当、と言います。 ですが、知人の建築業者等からの意見では『鉄骨自体が古く、リフォームしていてもウワモのの価値はほとんどないだろう』とも。。 気に入っているので、これから値段交渉…というところなのですが、どうにもモヤモヤして仕方ありません。 古い鉄骨とのことで、アスベストの問題もあるだろうとのことでした。(これは不動産業者も『あるかもしれません』と言いました。) ウワモのの価値の問題、アスベストの問題、、、どうかご意見お願い致します。

  • 室内の壁に窓を作れますか?(新築1年)

    新築して1年になります。 玄関正面に壁があり、その向こうは、階段があります。 玄関、階段共に少し暗く、明り取りとまでは行きませんが、その壁に窓が付いたら良いのにと思うようになりました。 殺風景な白い壁なので、インテリアも兼ねて考えています。 建築後に、室内窓を新たに設けるのは難しいでしょうか? 工務店さんに聞いて見るのが一番ですが、新築間もないので、何だか聞き辛くて。 よろしくお願いします。