設備の重要性と大学選びについて

このQ&Aのポイント
  • 設備は古い研究室と新しく大規模な研究室で差が出るのか?大学名での評価も気になる
  • 筑波大学と東京工業大学の評価はどちらが上なのか?研究テーマと専門性の違いも考慮
  • 専門性を極めた人と違うテーマを学んだ人の評価の違いや就活への影響を知りたい
回答を見る
  • 締切済み

 設備はいい方がいいか? 

 設備はいい方がいいか?   現在筑波大学4年生で、化学系の研究をしてるものです。  筑波には推薦制度があり、推薦だと特に入試対策をしなくても院にいけるため、たいていの筑波大生は推薦で院に行きます。 僕もそのつもりだったのですが、最近先輩達の話を聞くと、やっぱり企業によっては大学名でふるいわけしてるところもあるらしく、このまま筑波でいいのかなという気がしてきました。    そのため、色々と他の大学の研究室などを調べ、少しでも興味がある研究室にはアポをとって行ったりしています。    こないだ、東京工業大学すずかけ台キャンパスを訪ね、実験室などを見せていただきました。  感想は、設備が筑波より遥かによく、就活するにも、筑波ほどお金もかからないだろうな~というものでした。  そこの先輩方にもよくしてもらい、雰囲気も凄く良かったです。    ただ、今の自分がしてる研究よりも絶対にしたいという研究はしておらず、(といっても、まだ始まったばかりなので、自分でもそこまでどのようなものなのかを理解していないのですが。)、今の研究室の雰囲気も凄い好きなんです。  ここで皆さんにお聞きしたいのが ・設備が古い研究室と設備が新しく大規模な研究室では、企業の評価に差はでるのか? ・筑波と東工大すずかけ台キャンパスでは、やはり一般的に企業の評価は東工大の方が上なのか? ・4年からやっていた同じテーマを院でも勉強し、専門性を極めた人と、院で移って違うテーマを勉強した人ではどちらが評価がいいか? ・院で違うテーマをして、就活に間に合うのか? ・コネで企業に就職したら、その後いろいろ大変なのか?(信頼を裏切れないなど)  です。もちろん、結局はその人自身を見られるのだから、その人次第なのだろうとは思うのですが 、気になって聞いて見ました。 また前回はいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

みんなの回答

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.1

旧帝院卒→大企業 の者です。 ・設備が古い研究室と設備が新しく大規模な研究室では、企業の評価に差はでるのか? 企業は研究室の設備の事などイチイチ調べるほど暇ではないので(時間を捨てるだけ)差はでません。 ・筑波と東工大すずかけ台キャンパスでは、やはり一般的に企業の評価は東工大の方が上なのか? 理系との事なので、就職活動で推薦を利用することがあるかと思います。この場合、推薦人数は大学名によって決まってきますので、東工大のほうが得だとは思います。 しかし、採用自体には大学名は関係ありません。つまり、学校内での推薦枠争いには得で、会社の採用枠争いでは無関係となります。 ・4年からやっていた同じテーマを院でも勉強し、専門性を極めた人と、院で移って違うテーマを勉強した人ではどちらが評価がいいか? どちらも同じです。重要なのは自分のテーマに関してまじめに取り組み、それを人に説明できるかどうかです。 ・院で違うテーマをして、就活に間に合うのか? 時間が短い分、研究内容は多少薄くなります。担当教諭にもよりますが、一般的には他の人より忙しくなります。間に合うかどうかは頑張りによります。 ・コネで企業に就職したら、その後いろいろ大変なのか?(信頼を裏切れないなど) 少なくとも大企業にはコネで内定をもらうことは不可能です。中小企業ならありうるかもしれませんが、大企業では創業者の直系でもない限りは無理ですね。 (ただし、確かに教授の中には企業に脅しをかける事のできる力のある方がいます。しかし、そんなみっともない事をする方は皆無。)

関連するQ&A

  •  研究設備はいい方が有利か?

     研究設備はいい方が有利か?  現在筑波大学4年生で、化学系の研究をしてるものです。  筑波には推薦制度があり、推薦だと特に入試対策をしなくても院にいけるため、たいていの筑波大生は推薦で院に行きます。 僕もそのつもりだったのですが、最近先輩達の話を聞くと、やっぱり企業によっては大学名でふるいわけしてるところもあるらしく、このまま筑波でいいのかなという気がしてきました。    そのため、色々と他の大学の研究室などを調べ、少しでも興味がある研究室にはアポをとって行ったりしています。    こないだ、東京工業大学すずかけ台キャンパスを訪ね、実験室などを見せていただきました。  感想は、設備が筑波より遥かによく、就活するにも、筑波ほどお金もかからないだろうな~というものでした。  そこの先輩方にもよくしてもらい、雰囲気も凄く良かったです。    ただ、今の自分がしてる研究よりも絶対にしたいという研究はしておらず、(といっても、まだ始まったばかりなので、自分でもそこまでどのようなものなのかを理解していないのですが。)、今の研究室の雰囲気も凄い好きなんです。  ここで皆さんにお聞きしたいのが ・設備が古い研究室と設備が新しく大規模な研究室では、企業の評価に差はでるのか? ・筑波と東工大すずかけ台キャンパスでは、やはり一般的に企業の評価は東工大の方が上なのか? ・4年からやっていた同じテーマを院でも勉強し、専門性を極めた人と、院で移って違うテーマを勉強した人ではどちらが評価がいいか? ・院で違うテーマをして、就活に間に合うのか? ・コネで企業に就職したら、その後いろいろ大変なのか?(信頼を裏切れないなど)  です。もちろん、結局はその人自身を見られるのだから、その人次第なのだろうとは思うのですが 、気になって聞いて見ました。 また前回はいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

  • 就職に大学院のネームバリューはあるか?

    就職に大学院のネームバリューはあるか? 現在筑波大学4年生で、化学系の研究をしてるものです。 筑波には推薦制度があり、推薦だと特に入試対策をしなくても院にいけるため、たいていの筑波大生は推薦で院に行きます。 僕もそのつもりだったのですが、最近先輩達の話を聞くと、やっぱり企業によっては大学名でふるいわけしてるところもあるらしく、このまま筑波でいいのかなという気がしてきました。 そのためいろいろな人に意見をきいているのですが、 大学院名で選ぶんではなく、何をしたいかで院を決めろ 最近の企業は大学院名ではなく、どこの大学を卒業したかをみている。 やっぱり、大事なのはその人自信の実力である。 という意見がおおかったです。 これらの意見が本当なのかどうか、また、皆さんの意見などを聞かせていただけたらと思い書き込みました。 今のところやりたい研究をさせてもらっていて、研究室の居心地もいいのですが・・・

  • 就職に大学院のネームバリューはあるか?

    就職に大学院のネームバリューはあるか? 現在筑波大学4年生で、化学系の研究をしてるものです。 筑波には推薦制度があり、推薦だと特に入試対策をしなくても院にいけるため、たいていの筑波大生は推薦で院に行きます。 僕もそのつもりだったのですが、最近先輩達の話を聞くと、やっぱり企業によっては大学名でふるいわけしてるところもあるらしく、このまま筑波でいいのかなという気がしてきました。 そのためいろいろな人に意見をきいているのですが、 大学院名で選ぶんではなく、何をしたいかで院を決めろ 最近の企業は大学院名ではなく、どこの大学を卒業したかをみている。 やっぱり、大事なのはその人自信の実力である。 という意見がおおかったです。 これらの意見が本当なのかどうか、また、皆さんの意見などを聞かせていただけたらと思い書き込みました。 今のところやりたい研究をさせてもらっていて、研究室の居心地もいいのですが・・・

  • 他大の大学院に行った方がいいのか?

    いま、化学系の私立大学に通っている3年生の者です。研究室を決める時期になったのですが、それと同時に他大の院に行くか、そのまま自分の大学の院に行くかを決めなければなりません。先輩でも、何人か他大の院試を受けて、東大や東工大にいった人がいます。ただ、研究成果が院に入学してからの2年間分しか出せないので、就職に不利になってしまうのではないかと心配しております。 やっぱり、名前的に有名な東大・東工大に院からでも入学した方が、就職に有利ですか?それとも、そのまま自分の大学(理科大なんですが…)に進んだ方が良いのですか? 理科大はそれなりに就職率が良いとは聞いてます。 ただ現段階で、何の研究がしたいとか何も決まっておりません。

  • 東工大の院について

    地方の国立大学で化学の勉強をしています。 大学院は東工大のすずかけの院に進学したいです。 実際地方の国立大学から進学する人は毎年どれくらいいるのでしょうか? 東工大院の方のみ回答をお願いします。 あと学部時代は何年からどのような対策をはじめましたか? 以上の質問の回答をお願いします。

  • 大学院進学について

    今、大学3年で大学院進学を考えている者です。 現在在籍している大学は、東北大学で化学系の勉強をしており、院の進学もそのまま内部進学しようと考えていたのですが、実家が関東にあることなどを考えて、院を関東の大学に変えようかと思っています。(でも本当のところは、実家が関東にあることだけでなく、学科の雰囲気にいまだにうまく馴染めていないのも原因かもしれないです…そんな人間関係の悩みはどこの大学にいっても同じだという厳しいご意見はご遠慮ください・・・) 今のところ、受ける大学院の候補として、筑波大、東工大などを考えています。 そこで質問なのですが、それぞれの大学(東北大、筑波大、東工大)の就職の良さ、また、もし在学中の方がいらしましたら、その大学の雰囲気などを教えてほしいです。 一応、自分でも要項やインターネットで調べているのですが、色々の人の意見や客観的な意見を聞きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 東大院内部進学と学歴ロンダリングの就職

    最近よく学歴ロンダリングというのが流行っているらしいです。(低レベル大学から高レベル大学院にいくこと。卑怯。) ここで質問なのですが、同じ東京大学大学院ならば学部入試を通ってきた人と外部からの人どちらが企業から高い評価を受けますか? 下らない質問で申し訳ないです(>_<) 僕の考えなのですがもし評価が同じならばあの超難関の学部入試をわざわざ受ける必要なんてないと思うのです。(例えば東工大なら学部入試は超難関ですが院入試はバカでも受かります。実際外部からの人はバカだらけです。特に理科大。しかも彼らはこっちのほうが研究設備が良いなどと言い訳をします。博士に行くわけでもないのに。) 個人的には東大にはそこまで落ちてほしくないのです。 感情的ですいません(>_<)

  • 他大から東工大などへの院進学について

    現在東北大学工学部の航空宇宙関連の研究室に在籍しており、4回生です。大学院ではそのまま東北大に上がるか、東工大あるいは東大の院を受けようか考えています。その理由は、実家が山梨にあり就職も関東で考えていることと、大企業などに入りやすくしたいためです。 ただ、私は大学の成績がかなりよかったため東北大の院試が免除になりました。そのため、わざわざ院試の免除を蹴って他大を受けることをするのはメリットがあるのだろうかと考えてしまいます。ちなみに、わたしの受ける予定の専攻の院試日程は東北大、東工大、東大でかぶっているため1つの大学しかうけることはできません。当然東大や東工大に落ちる可能性もあると思います(そのため東工大の国際開発工学などの若干入りやすそうなところをうけようかなと思います)。 助教に相談したところ、関東での就職に関しては東北大でも十分だし、私の成績がいいため推薦もとりやすく大企業にも入れる可能性はあると言われました。実際先輩は大企業などに就職しています。私も東工大などではライバルのレベルも上がるため、東北大で努力したほうが就職はむしろいいのかなとも思ってきました。 これらのことをふまえて東北大の院試免除を受け入れようと思ったのですが、実際のところ関東での大企業の就職に支障があるでしょうか?みなさんはどう思いますか。 私自身は院試免除という楽な道へ逃げているような気がして正しい判断かわからなくなってしまったのでみなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    現在地方の国立大学4年生(理系)です。レベル的には旧帝大の一つ下くらいです。 大学院進学を考えているのですが、他大学の受験も考えています。 大学の担当教官に話したところ、自分の知っている先生ということで、 東大(本郷)東工大(すずかけ)阪大の先生を教えていただきましたが、自大も当然受けるため、あまり力を分散させたくありません。 よって他大は一校に絞りたいと思います。 そこで質問なんですが、自分は東工大(すずかけ)か阪大のどちらかにしようと思っているのですが、どちらにするか決め切れません。 将来的にみなさんはどちらが良いと思いますか? もちろんどっちも必ず受かるというわけではありませんが、よろしくお願いします。 ちなみに研究分野はどちらも大丈夫です。 迷っている要因は、 東工大は大学受験時あこがれていた大学である。 が、東工大(すずかけ)は微妙だという話を良く聞く。(某巨大掲示板によると、受ければ皆うかるなど) しかし、大岡山かすずかけかなどは将来的に就職してしまえば瑣末なことかなとも思う。もともとマイナーな研究テーマなので扱っている所も少ない(阪大は微妙にテーマが変わる) 若いときに首都圏に一度は出てみたいという願望があるし、それは貴重な体験になると思う。 大阪大学は外部からだと、入った後やりにくいのではとの危惧がある。 しかしその分の評価を得られるのでは?と自分では考えている。 やはり総合大学では三本の指に入る大学である。 等です。 ごちゃごちゃした文になってしまいましたがよろしくお願いします。 ちなみにどちらの先生もその道では有名な方です。

  • 宇宙学 筑波と東京工業大学

    こんにちは、高校3年生です。相談させていただきます。 私は大学では宇宙のことについて研究をしていきたいと思っています。 そこで、大学選択なのですが、地理的+能力の限界を考慮して、筑波大と東工大に絞りました。 2年の頃から東工大に興味を示して、ずっと東工大対策の勉強をしているのですが、合格する自信は筑波大の方が高いです。 浪人をして東工大に行くのもあまり苦では無いです。 大学に行くとやりたいことが変わってくるとききます、東工大の1年次は理学を共通して学び、2年次から系を選択するので、それもいいと思います。  それらを考慮して吟味しているのですが、東工大と筑波大ではおそらく宇宙学は筑波の方が集中しているのではないかと思います。 ・合格しやすさ 筑波>東工大 ・宇宙学    筑波≧東工大 ・あこがれ   筑波<東工大 ・その他    筑波≦東工大 という感じです。優柔不断な私にどうかよいアドバイスをいただけたらありがたいです。お願い致します。