• ベストアンサー

歯の治療の麻酔で、気分悪くなることってありますか?

rumi8rumiの回答

  • ベストアンサー
  • rumi8rumi
  • ベストアンサー率25% (66/255)
回答No.3

アナヒィラキシーショックと言って、気分は悪くなり、脈拍共に危険な状態に陥る方もいます。治療中気分が悪い時は直ぐに伝えましょう。またそのような時に陥った場合は対処法がありますが、まずは直ぐに伝えることが先決です。

関連するQ&A

  • 歯科麻酔で気分が悪くなってしまうため、歯の治療ができませんでした。

    歯科麻酔で気分が悪くなってしまうため、歯の治療ができませんでした。 歯科医院で麻酔をしてもらったのは約5年ぶりくらいです。5年前に麻酔したときはゆっくり少しずつしてもらい、最低限の量でようやく治療した覚えがあります。 子供の頃は平気でしたが、大人になってから気分が悪くなってしまうようになりました。 ちなみに今日の麻酔は『オーラ注 歯科用カートリッジ』1.8ml で気分が悪くなり、中断しました。もちろん一般的な麻酔だそうです。 症状としては首から上がモワ~っとしてきて、今日は少し震えて地に足がついていない感覚になりました。 中断してから約10分後にはほぼ大丈夫になりました。 これは、単なる恐怖心からくる心理的な症状なのでしょうか? それともアレルギーでしょうか? 検査などで原因を知る事ができるのでしょうか。 私は腕などの注射は針先を凝視できるくらい平気です。ですので注射の恐怖はないのですが。。。 結局、大学病院を紹介してもらうことになりました。 予定しているのは東京の『日本歯科大学病院』です。 同じような経験をした事のある方、アドバイスお願いします。

  • 歯医者の麻酔と治療の痛み

    こんにちは。 最初に書かせていただきますが、私は痛みにすごく弱いです。 このあいだ、大の苦手な歯医者に行ったところ いくつか虫歯があるので近いうちに何度か通うように言われました。 そして先週1度目の治療に行き、削るときに痛みを感じないように 麻酔をしてもらったのですが その麻酔すらすごく痛いんです。 最初のチクッのあとにキュ~ッという痛みと 時々チクッッッと激痛が走ります。一瞬、身体がビクッとしました。 なんとか耐えて歯を削り始めたのですが 麻酔が効ききっていないのか、結構な痛みを感じました。 ですがやっぱり歯医者はこれから先何度も 行かなくてはならないですよね。 そこで、麻酔をするときや削るときの痛みを少しでも和らげる…というような 方法はないでしょうか? 今は両手の親指の爪を人差し指にぎゅーっと当てて その痛みで歯の痛みを逃そうとしています。 (爪を人差し指にぎゅーっとするのも痛いですが、 歯の治療の痛みに比べると全然平気です) ですが、それでも意識が歯のほうに行っているので 少しの痛みも敏感に感じてしまいます。 治療後はもう汗だくでした。 楽しいことなどを考える余裕もないですし、他に何か方法は…と思い 質問させていただきました。 ちなみに表面麻酔はしていないと思います。 というか、その歯医者に表面麻酔はあるのかな…。うん、あるのかも。 ですが表面麻酔は針を刺すときの痛みを抑えるものであって 麻酔を注入するときには効かないと聞いたことがあります。 それと、歯列矯正をその歯医者でやっているので 歯列矯正が終わるまでは歯医者を変えることはできません。 (歯列矯正はまだまだ終わらなそうです;) 少しでも治療の痛みを抑えることはできませんか? 文がまとまっていないし、 無理な質問かもしれませんが、どうかご回答お願い致します。

  • 歯の治療に麻酔をします・・・・

    ここのところ、歯医者で治療度に麻酔をします。先週と今週続いてます。お陰で痛くもなく治療が受けられますが、体が心配なので、『来週は何時に予約入れますか?』の質問に『都合が悪い』と私から2週間後に間隔を入れるため予約を延ばしました。歯医者は、毎週度に行う麻酔については、『心配ない』と言うのですがいかがなものでしょうか、私は『体に何か影響が』と心配です。どなたか教えてください。

  • 歯の治療で麻酔がきかない部分について

    先日、歯の治療をしたときに、左右の下の奥歯は麻酔がききにくい部分だと聞きました。実際、麻酔をしてもあまりしびれなくて、治療も少し痛かったです。この部分はなぜ麻酔がききにくいのでしょうか?歯の神経(歯髄)の元気がよすぎるのでしょうか? そのとき治療した部分は、けっこう深く削って金属で詰めました。いつもは1週間くらいで痛みもなくなるのですが、まだ食べ物をかむと少し痛みます。慣れるのがいつもより遅いので、もしかしてこの部分は麻酔がきかないだけに神経が元気な部分なのかなと思って質問しました。 わかる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 麻酔治療

     昨日、大きな虫歯の治療の為、麻酔をして、削りました。その麻酔の 効きがよすぎて、顔面の半分位しびれ、帰ってから吐き気もあり、気分がよくありませんでした。 しびれは、4時間くらいでおさまりましが、麻酔で、このような事は初めてです。 まだ麻酔をかける治療が残っていますが、行くのが憂鬱です。今度行った時に、 麻酔の量を減らして下さいと言った方がいいのか、途中なのですが、他の歯医者に変えた方がいいのか悩んでいます。 麻酔をされている時は全くの無痛でしたが、結構時間は長く大丈夫かなと不安でした。  同じような経験の方はいらっしゃいませんか?

  • 歯医者の麻酔で気分が悪くなります

    過去に3回、歯医者の麻酔で気分が悪くなり、そのうち 1回は死ぬんじゃないかと思うくらいでした その時の状態は、麻酔を打たれてしばらくしたら 体がしびれた感じになり、その後吐き気をもよおし 息がしにくくなり、頭に血がいかなくなる感じでした 顔が真っ青になってると言われました (そのときは麻酔の注射の箇所が多かったように思います) それ以来麻酔が怖くなり、歯医者も変えました 今の歯医者さんにはその旨を伝え、今の所は麻酔なしで やってもらってます でも、抜歯する時なんかは麻酔せざるを得ないと思います 以前、胃カメラの際の麻酔で息が思うようにできず、 そのまま意識を失ったこともあります 原因は何なのでしょう? 血圧が関係していますか? 血圧は上が90、下が50です

  • 歯に麻酔が効きません・・・

    治療中の奥歯に麻酔が効かず、恐怖通院が続いています。 かなり昔に治療済の「左下一番奥の歯」を再度治療しているのですが、麻酔が効きません。(他の歯には効きました。)最初『麻酔したのだから』と安心しいるのですが、治療を始めるとズッキーーーンと奥の奥までひびくような痛みが走り、その後は左側全体が痛み出し、自分でももうどの歯が痛いのわからなくなってしまいます。その後、麻酔注射の回数を増やすのですが効き目は無く、治療は途中で断念しています。この状態は3月末位から現在まで続いており約2週間に一回の割合で通院していますが、毎回このズッキーーーンがあり、今ではもう恐怖しかありません。日常でもわずかな痛みがあり、どうしても我慢出来ない場合はロキソニンを飲んでいるのですが、痛みを感じるのは治療中の左下奥歯にではなく左側の他の歯が痛いように感じてしまいます??? 麻酔が効かない理由としては『それだけ歯が悪い状態になっている』『下の奥歯は一番麻酔が効きにくい箇所である』との説明を受けました。今後の治療のすすめ方としては『麻酔が効いた日に少しずつ治療をすすめる』又は『麻酔して痛くても、痛いのを我慢してすすめる』と言われました。 <質問1>他に方法は無いのでしょうか? 毎回、ズッキーーーンの恐怖を味わっているので、今では一度ズッキーーーンを感じると怖くて怖くて手が震え、うがいの紙コップさへ持てません。 また、麻酔が効かないということで毎回かなり打っている麻酔がすごく不安です。 <質問2>麻酔の後遺症とかは無いのでしょうか? こういう状態で『痛いのを我慢して治療』というのは耐えられそうもありません。どうか、何か対処方法がありましたらぜひ、ぜひ、教えて下さい。お願い致します。

  • 歯の麻酔

    よろしくお願いします。 右下の親知らずの1っ前、下の7番?の歯が大きい虫歯になり神経を抜かないとダメみたいです。 そこで不安が1っあります。 よく、下の歯は麻酔が効きにくいと聞きます。 特に神経を抜くとなると、神経を触るということで…麻酔がしっかり効かないと、相当な痛みが治療中に走るんだろうな…と恐怖を感じます。 そこで質問なのですが… 下の親知らずを抜くときと、下の奥歯の…親知らずの手前の手前6番の歯の神経を抜くときは、ちゃんと麻酔が効いて何の痛みもありませんでした。 ①そんな私でも麻酔が効かない場合もありますか? ②親知らずの抜歯と神経を抜くのでは麻酔が違ったり、治療の大変さが違ったりしますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 歯医者の麻酔がききにくい…明日治療するかも…助けてください

    5年前と3年前に歯医者で虫歯の治療をしてもらっていたのですが、 どちらも麻酔がなかなかきかず、削ってもらってる最中、一瞬ですが痛い思いをしました。 明日また虫歯の治療をすると思います。怖いです。 今から考えただけで手が震えます。 お酒はこの1か月1回しか飲んでいません。 お茶などのカフェインもそんなにとっていません。 睡眠不足にならないようにするつもりです。 疲れてもいません。 生理期間中でもないです。 と、思いつく限りのことは今日まで全部やったのですが、5年前も3年前もこのような状態で行ったのに麻酔が効かず、痛くて削るのをすぐやめてもらったのですが、冷や汗だらだらで泣きたい気分でした。 歯医者で削ってもらってるときの痛みって、けがとかと違って、電流が走ったような感覚ですよね。 いつもは一瞬でも「痛っ」ってなったら、すぐ止めてもらうのですが、もうその一瞬の痛みでさえも苦しいです。心臓に悪いです。 削るのをいったんやめてもらった後はいつも麻酔を足すのですが、それで削るのを再開してもまだ痛いときがあって、また麻酔を足してもらって…というのを繰り返したりもします。 麻酔がききにくいのは、歯医者だけではない気がします。以前、けがで縫ってもらったときも、感覚が完全に消えてなかったからです。 もういやです。でも虫歯は治したいです。助けてください…。 あと、3年前に麻酔を打って待っている最中に、看護婦さんが「麻酔がきいているかチェックしますね」と言って、変な器具を歯の表面に当てたんです。そしたら、その瞬間、ありえないくらいの痛みが走ったことがありました。 看護婦さんは「あ、痛かった?ごめんね」としか言わなかったのですが、私はもう泣きたくて泣きたくて。 あの器具はなんだったのでしょうか。間違いなく削ったりはしてなくて、ただ歯に当てただけだったのですが…。 あの器具も明日当てられたくありません。 どなたかお力を貸してください。お願いします。

  • 歯の痛みと麻酔について。

    3日前ぐらいから、下の歯がズキズキ痛みが出てきました。歯が痛いのか、歯茎が痛いのかわかりませんが、何もしてなくても痛みが気になります。虫歯の治療をして、つめものをかぶせた歯と正常な歯との間から、血も出てきます。鏡で見ると、素人目ですが少し、歯茎が腫れているように感じられます。この場合は、どういう治療をされるのかすごく不安です。私は、歯医者が苦手で、特に麻酔を打つ時は、一苦労です。麻酔を打たれる時に緊張のあまり呼吸が乱れてきて、すごく体がツラくなります。痛みもツライですが、この麻酔を打つ瞬間が冷汗が出てきて、皆さんに迷惑もかけました。だから、いつも点滴をしながら麻酔をしています。こういう風に考えているだけで、胃が痛くなりそうです。皆さんの中で、麻酔を打たれるのが苦手な方、どういう風に克服しましたか?また、痛いのなら歯医者に行った方がいいですよね?不安でどうしようもないので、良きアドバイスがほしいです。ちなみに、はずかしい話ですが麻酔を打たれる時、いつも泣いてしまう私です。本当に困ったものです。