• ベストアンサー

國學院大学が国士舘と間違われる理由

snaporazの回答

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

似ていると当然「有名なほうに引っ張られる」。 同じ漢字三文字だし、國學院と国士舘なら後者のほうが有名です。 国士舘のほうは昔から柔道などの武道や格闘技のイメージが強い。 五輪や国体選手は拓殖か国士舘から警察か警備会社というのが王道っぽい。 大東亜帝国は私大バブルのころ偏差値が急伸し、語呂の良さからも広まった経緯が あるけれど、私大バブル崩壊以降、首都圏の大学群の名称として定着したのは MARCHと日東駒専くらいで、他はほぼ消えています。私大は「かろうじて大学」 と呼べるラインがぐっと上がってしまったのです。 大東亜帝国だって国が國だったかとか東海が入っていたかとか、構成が混乱して いるのはほぼ死語だからです。これもレベル差がなくなったのと無関係ではありません。 「成成獨國武(+明学)」といった括りがあるそうですが、学力帯として少し上の MARCH、少し下の日東駒専に比して、いずれの大学も地味で目立たないのは、 差が「少し」なので差別化できないから、それにやはりスポーツでの露出度が低い からでしょう。箱根、大学野球、あるいはラグビー(大学サッカーはやや印象薄)。 この三つのうちひとつくらいは上位になれれば、だいぶ名前が知られるでしょう。 大東文化も亜細亜もかつてこれで名を広めた印象があります。順天堂大だって 箱根がなければまったくの無名大でしょうし。立正大も昨年、大学野球日本一になり ようやく一瞬名が売れたかどうか、というところ。常勝チームになれば、名も上がっていく。 別な方法で認知度を上げるには、ノーベル賞がとれそうな教授を東大や京大から抜いて くるとか。同賞候補と言われて久しい村上春樹氏をあらかじめ客員教授に招いておくとか。 宇宙飛行士を出す、ってのもあるけれど、文系大学ではそれも厳しい。成蹊は総理大臣を 出して一躍、と行くはずだったが、その総理があの結果に。アナウンサーを輩出、というのもある けれど、それには難易度が中途半端。 結局やはりスポーツでしょうかね。団体競技は金がかかる。個人技でも真央ちゃんクラスの 学生が入ってくればいいけれど、呼ぶには施設も要る。何にせよ強くするには資金が要る。 あなたたち学生がいっぱい寄付すれば、学校も優れた選手を集めてくれるかもしれません。

noname#110669
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございます。やはりバブル期の事情があったんですね。 勿論一学生として何かやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 國學院大學について

    わたしは今まで大東亜帝国に國學院大學が入っていると勘違いしていました。 大東亜帝国や日東駒専みたいな言い方だと國學院大學はどこに入ってるいるのでしょうか? またAOで國學院に入った方は入学までにどのような勉強をしていましたか? 教えてください!

  • 東京大学より長い伝統がある立正大学について。

    立正大学の偏差値は大崎キャンパスが日東駒専の位置で、熊谷キャンパスは大東亜帝国。総合的に日東駒専>立正>大東亜帝国になります。 無謀ながら、将来に立正大学がマーチレベルに行く可能性はありますか?

  • 大学、就職について

    日東駒専と大東亜帝国の差というのはあまりないのでしょうか? 拓殖大学は大東亜帝国と同じレベルですか?? あと、就職についてなのですが、大学名はもちろん見られますが、それとほぼ同じぐらい重要視されるのは「大学に入ってから何をしてきたか。何を学んできたか。」であると僕は思っています。間違ってますか? 難関大学(MARCH)に入り、遊び保けていた人と日東駒専、大東亜帝国に入り、一生懸命勉強してTOEIC700~800とった、資格を取っている人とでは後者の方が多少ではありますが有利になりますか?

  • 國學院大學の評判

    今年の春から國學院大學に行くものです。 受験生時代には慶応大学法学部を現役合格目指して勉強していました。 それが・・・落ちて滑り止めの國學院に入学することになりました。 べつに・・・國學院大學が嫌なわけではありません。 滑り止めであっても、自分で選んだ学校ですので、校風、立地、(僕は公務員や法律専門職志望なので)進路など 僕にピッタリな部分がたくさんある学校なのです。 しかし・・・。 世間の評価というものが気になってしまうのです。 自分で結果や大學に関して納得しているにもかかわらず、そこを気にしてしまう自分が愚かであると実感しています。 けど・・・。 塾の私大文系偏差値表や入試レベル表としては 早慶上智>MARCHG>國學院≧成成明>日東駒専 という感じだったので レベルとしては明学と同じくらいかなと思ってました。 それがネットの評価をみたら 日大や駒沢などよりは圧倒的に下であると表記されていて すごくショックを受けました。 本当のところはどうなんですか? 知っているお方いたら教えてください。

  • 私の周りに、第一志望の大学の2ランク下の大学

    に進学した人が何人かいるのですが、 こういう人って割といるのでしょうか? 具体的に言うと、 早稲田志望→マーチも落ちて結果日東駒専 マーチ志望→日東駒専も落ちて結果大東亜帝国 日東駒専志望→大東亜帝国も落ちて結果Fラン こうしたパターンの人を今まで複数人見てきたのですが、実際少なくないのでしょうか?

  • 大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)

    大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院) 世間的な評価はどういった感じでしょうか? 偏差値も50弱ありますし、 個人的には、首都圏の有名私大として、十分評価に値する大学だとは思っています。 首都圏の一流大学であるマーチや準一流大学の日東駒専に次ぐ地位を確固たるものとしている大学だと 個人的には認識していますが、皆さんはどのような印象がありますか?

  • 成蹊大学

    marchや日東駒専や大東亜帝国とまとまりがありますが成蹊っていうのはどこにもはいらないのですか?

  • 三流大学の定義・ランキング(私大)

    よくマーチ、日東駒専、成成明国武、大東亜帝国etc...などとききますが、実際のとここれは本当に同レベルとしてくくられているのですか??たとえば、危ない大学・消える大学の本では國學院、武蔵大は日本大学、専修大学と同じ位置ですし、日本大学は社長数1位、文部科学省からもAA判定、就職率等もいいし、専修大も大手予備校で就職なら専修!とうったえていました。よく、日東駒専以下は3流大とききますが、では2流はどこからなのでしょうか?1流はやはりマーチだとは思うのですが。。ちなみに、世間から見た日東駒専のくくり・および評価はどのようなものでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 國學院大學(文)と群馬県立女子大学(文)

    國學院大學(文)と群馬県立女子大学(文)は どちらが社会的には上なんでしょうか? この両校を受験しようと思っているのですが 先生も含め人に聞いてみたところどちらがいいのか 意見が違っているので非常に悩んでいます。 國學院は難易度は日東駒専以上だと思うのですが 自分の母親を含め、意見を聞いた半分ぐらいの人には 国士舘=スポーツの強いところと混同されたり 難易度の割に「あぁ、なんか聞いたことがあるような…」って感じで なんか評価が低かったです(>_<) 難易度が國學院と同じぐらいの成蹊や成城は みんなそれなりに評価していました。 國學院を推す人は「立地が良く、まじめな雰囲気で 結構難易度は高い」と言っていました。 群馬県立女子は公立で難易度もそこそこですが 半分ぐらいの人には「なんで群馬?」「存在がマイナー」って言われました。 こちらを推す人は「公立だから一定の評価が得られ、学費も安い」と 言っていました。 そこで相対的に見るとどちらがいいのでしょうか? くだらない質問ですがぜひ多くの人の意見を聞きたいです。 どなたかよろしくお願いします(>_<)

  • 武蔵野大学のレベル

    武蔵野大学はレベル的には日東駒専か大東亜帝国のどちらに属しますか? どなたか教えて下さい。 お願いします。