• ベストアンサー

ガンダムのおもちゃの版権

現在ではガンダム関連の玩具は、全てバンダイが握っているようですが、ファーストガンダムの本放映時では違っていたはずです。 たしか、「ツクダオリジナル」か「クローバー」かどこかのマイナーなメーカーだった気がします。 覚えてらっしゃる方、よろしくお願いします。 (Gアーマーの作中への登場も、このメーカーの意向だったはずです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

クローバーはバンダイに吸収合併されましたね 昔の玩具メーカーでバンダイに吸収合併された会社は多いですよね 今やサンライズもバンダイ傘下だし・・・

その他の回答 (1)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.1

ちょっと自信がありませんが、当時のスポンサー「クローバー」は倒産し、玩具関連の権利を「バンダイ」が買い取ったか「クローバー」を吸収したかどっちかのはずです。

osafune
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり「クローバー」でしたか。 バンダイのその後の商業的な成功を見るにつけ、クローバーがガンダムを手放した事に疑問を感じていたのですが、倒産しちゃったんですね。納得です。

関連するQ&A

  • もしもバンダイ以外がガンプラを発売していたらどうなったか?

    お世話になります。 ガンプラブームから約30年、未だにガンプラは発売を続けています。 子供の頃はメカ・ロボットとしてのガンプラに夢中になっていましたが、大人になった今、ガンプラを含めて、ビジネスとしてのガンダム関連商品に興味があります。 日本のアニメ・プラモデル・玩具・TVゲーム市場にその名を深く刻み、今なお歴史を作り続けているガンダム関連商品ですが、もしもバンダイ以外のプラモデルメーカーがガンプラを製造していたらどうなっていたでしょうか?どんなガンダムワールドになったでしょうか?  というのも、複数のガンダム関連ビジネス書籍において、バンダイ(当時バンダイの子会社のバンダイ模型)が創通エージェンシー(アニメ製作元の日本サンライズの版権管理窓口)からガンダムをプラモデル商品化権利を得るに当たって以下のような描写があります。 ************************************** TVアニメガンダムの放送スポンサーに玩具会社のクローバー社(現在倒産)が付いていた。 しかもバンダイ模型、親会社のバンダイともに創通エージェンシーとは過去に一切取引経験なし。 おまけに創通エージェンシーは玩具メーカーのタカラと密接な関係にあり、バンダイ模型、バンダイはここでも外様状態。相手にされるわけが無い。 クローバー社はバンダイ模型の親会社のバンダイのライバル会社であるために交渉は難航。(創通エージェンシーの担当者にはずっと居留守され続けた) やっと担当者に面会できたら開口一番に 「すでにクローバー社が関連玩具を発売しているので、バンダイ模型にプラモデル商品化権利は渡せない。」と引導を渡される。 何とか粘り強く説得を試みると、担当者から 「実はすでにプラモデルメーカー2社から商品化申し込みが来ていて具体的に契約金額も決まっている。来週には結論を出す予定。もしバンダイ模型がその契約金を上回る金額を出せるなら考えないことも無い。」 ここでバンダイ模型の担当者は覚悟を決め、 「私はこの交渉に関して一切の権限を持っている。予算もすでに上司に承認済みである。今ここで契約して欲しい。」 かくして契約金は予算の倍以上となったがガンダムのプラモデル商品化権利はバンダイ模型のものとなった。 ************************************** すでに2社からオファーが来ている、というのは複数の書籍で確認できるのですが、それがどこの会社なのかはいろいろ探しましたが見つかりませんでした。  足元を見た創通エージェンシーの担当者が契約金を吊り上げるために吹っかけた、という見方もありますが。  ガンダムの前作、前々作のダイターン3、ザンボット3を青島文化教材がプラモデル商品化していますで、1社は青島かなあ、という気がするのですが。  プラモデル界の巨人、タミヤは違うと思うんですけどね。あんまりキャラクターモノっていう社風は感じないし、商品化されたガンプラを見てタミヤの営業マンが、ガンダムというキャラクターを初めて知るような描写がありましたから。  事情通の方、教えてください。

  • ウルトラマン 仮面ライダー 戦隊 ガンダム

    ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊、ガンダム、プリキュア等なぜ同じようなものが10年以上も続くのですか? 続編を作れば固定したマニア層がグッズを買ってくれるので完全新作を作るより楽だからですか? 玩具メーカー(特にバンダイ)が儲かるから続編が作られるのでしょうか?

  • 初代ガンダムは画期的アニメだと言われるがヤマトは?

    ガンダムシリーズの初代であるファーストガンダムは、当時のアニメの 常識をくつがえすような画期的なアニメだったと言われています。 通常、アニメと言えば子供向けの物ですが、ガンダムは真っ向大人相手に 戦争をリアルに表現した作品制作をしました。 …と、いうような感じで、ガンダムファンはその作品性を凄く賛美します。 しかし、もっと昔にも戦争をテーマとした有名アニメがあったじゃないですか。 「宇宙戦艦ヤマト」は? ヤマトには、ロボット(モビルスーツ)は登場しなく、ガンダムとはちょっと 傾向の異なるアニメではありますが、ヤマトの方が大人向けSF戦争アニメの 元祖だと思います。 だとすれば、ガンダムは言われてるほど画期的でもない気がしますが どうなんでしょう? ヤマト放映時はまだ生まれてなく、あまり知らない私ですが、教えてください。

  • ハロコレ

    ガンダムのハロコレ ファーストエディションが欲しいのですが、これはもう発売していますか? バンダイのHP (http://www.bandai.co.jp/item/item/4543112222534000.html) を見たら10月上旬発売となっているのですが、コンビニや玩具店を何ヶ所か見ても見つかりませんでした。 未発売の場合、発売日など分かれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 愛子さまお気に入りのおもちゃ

    10月7日夜7時よりフジ系列で放送された 『皇室スペシャル'03秋~』内に愛子さまお気に入りのおもちゃが登場しました。 白いネコ?イヌ?のようなもので、ぜんまい仕掛け?で動くものです。 確か2つ同じものが登場したんですが、ひとつは前にしか動かないものでもうひとつは前後に動くものだったと思います。 ちらっとしか見れずメーカーや商品名が分らなかったので、番組を見られた方またはご存知の方があれば教えてください。 また、この番組内に紹介された様々な愛子さま関連のグッズのメーカー等も合わせて教えていただければ・・・と思います。

  • ガンダム作品について

    この度、発表された、機動戦士GUNDAM・鉄血のオルフェンズがテレビ放映されようとしています 前作品の機動戦士GUNDAM・Gのレコンギスタが終了して、ガンダムの世界観が失われ それでもこのタイミングで次回作とは、急ぎ過ぎではないだろうか 色々な資料を拝見して、厄災戦と呼ばれていた大規模戦争から300年後の地球圏と火星圏での 独立戦争も絡んだ物語、なにかターンエーガンダムの黒歴史の世界観と酷似している様な気が あと、クリュセ・ガード・セキュリティー(略称CGS)はガオガイガーのGGGの様な気が 火星独立は他の作品でも散々してきました(アルドノア・ゼロ他) 作品に登場する、モビルスーツは機動戦士GUNDAM・ダブルオーの世界観に酷似しています 機動戦士ガンダムには期待をしているのです(シリーズを超えて) 過去の作品や他のアニメーションの作品から企画構成を盗むのではなく 最初に放映された、機動戦士ガンダムが誕生したときの様にガンダムだけの世界観を構築 して貰いたいです。 機動戦士GUNDAM・鉄血のオルフェンズには賛否両論はあると思います どちらかと言えば否の方を支持致します ガンダムの作品がこのまま、低迷期を彷徨い続けるなら ガンダムの作品は終了するべきだと感じます *PS 劇場版 機動戦士 GUNDAM OO ・A wakening of the Trailblazer に少し言及 ここまで来るとガンダムの作品というよりも全く別の作品を観ている様な感じを受けました 外宇宙の生命体と戦う設定に驚愕しました ダブルオーの世界観を最後まで守って欲しかったです 人類同士の葛藤やそれぞれの国々の思惑等、臨場感があって良かったのに残念です 何でもアリの世界観が良いのなら スーパーロボット大戦のアニメの世界にガンダム作品を繋げてみては? GUNDAM作品を素晴らしいオリジナルな世界観で拝見したいと感じています GUNDAM 頑張れ

  • "男子にガンダム、女子はベルばら"は正しいか?

    以前、銀座松屋デパートにて”ベルサイユのばら展”が開催された際に、ワイドショーのインタビューに答えていたベルばらファンの女性がこういっていました。 「男の子が夢中になるキャラクターもの、アニメにガンダムがあるように、女の子にはベルばらがあるのよ!」 スタジオのコメンテーターもみな一様にこの発言を肯定していました。 女性の方にお伺いします。ベルばらが不朽の名作であり、今でもファンの心をつかんで離さないことは承知しております。事実、私も読んで感動しました。 しかし、 「男の子のガンダム好きと同じく、女の子はベルばらに夢中」 とはちと言い過ぎではないでしょうか? ガンダムは初代のTVアニメのガンダムが発表され、80年代のアニメブームの中心となった後は、しばらく下火状態が続きましたが、プラモデルメーカーのバンダイが、通常は 「アニメ番組の登場メカの商品化権を得るために番組のスポンサーになる」 というおもちゃ業界の常識をひっくり返し、 「新しいガンプラを売るために、バンダイが金を出してガンダムの新作シリーズを作り、放送する(もちろん、番組スポンサーも引き受ける)」 という新しい商法を産み出し、それがうまく成功しました。 よって、一言にガンダム、といっても、世代によって対象が異なります。 (似たような例はウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ、戦隊シリーズなどがあります) また、いわゆるファーストガンダムは、単純な勧善懲悪の物語ではなく、 「敵役のジオン軍は完全なる悪ではなく、また内紛などもあり、一枚岩ではない。  また善玉役の連邦軍の少年兵達も戦争を通じて苦悩しながら成長する」 という複雑多重な群像劇が高学年のファンに受け、主人公のアムロ少年の苦悩は、社会人の仕事での苦悩にも似た状況であるがゆえに、ファーストガンダムでの名セリフはしばしばビジネスシーンでも用いられたりします。 それに引き替え、ベルサイユのばらは、漫画作品が発表され、数年後に宝塚歌劇団による舞台化、TVアニメ作品の放送、の後は、これといって続編や系譜を受け継いだシリーズものがあるわけではありません。もちろん、池田先生の作品にはフランス革命後の時代を描いた、「皇帝ナポレオン」があり、一部登場人物が重なりますが、ベルばらの正式な続編というわけではありません。 また、宝塚歌劇団による舞台化は今日まで続いていますが、TVアニメのガンダムのように、数年おきに新作が放送されるというような頻度ではありませんし、原則としてストーリーも毎回同じです。(近年ではベルサイユのばら外伝、として、わき役にスポットを当てた脚本もありますが、本来の脚本を超える人気は得ていないようです)ベルばらブームの頃は、全国ツアー公演がありましたが、現在ベルばらの舞台作品は他の作品と同じように宝塚と東京の2か所でみの上演です。 いわゆるベルばらキャラクターグッズも、単発的に出て、そのたびに話題にはなりますが、ガンダムのように 「定期的に、数年に一度シリーズアニメが放送、劇場公開されるが、似たような登場人物ばっかり。  (白い善玉ロボ、赤い悪玉ロボ、頼りない少年主人公、仮面の男、生き別れの家族、などなど)」 「シリーズの火を絶やさぬよう、作品上の関連はなくとも、とりあえず白いロボットが出てくるアニメ作品に”ガンダム”の名を冠する」 「プラモデルの技術革新、の名のもとに、同じ商品を幾度となくリニューアル、バージョンアップして発売する」 というようなことはしていません。 (ガンダムファンの皆様、上記3行のたとえ話がお気に召さない場合、どうぞご容赦を。あくまでもガンダム商法の巧みさを敢えて皮肉ってみました(笑)) こう考えると、 「男の子のガンダム好きと同じく、女の子はベルばらに夢中」 というのは正しい表現ではなく、 「男はどの世代(40代中盤以下)もガンダムに触れて、夢中になった。」 に対して、 「女はベルばら世代の女の子のみ未だにベルばらに夢中だが、それ以下の世代は、ベルばらを単なる古典的名作と考えているだけ。」 と思うのですが (上記の表現は、別に「ガンダムの方が優れている」という意味ではありません。念のため) 実際、女性の中でベルばらの既読率、ってどのぐらいでしょうか? 若い女性ってベルばらを読んだことあるのでしょうか? 女性同士なら、世代を超えてベルばらのはなしで盛り上がれるのでしょうか? 女性同士での会話の中で、ベルばらの名せりふをひとこと言うだけでバカ受け、といったようなことはあるのでしょうか? ベルばらの名せりふって、何かなあ?  「アンドレ、この闘いが終わったら、結婚だ!」でしょうか? 「俺は、今日まで、生きていて、良かった・・・」でしょうか? 「王妃マリーアントワネットの涙は誰にも見せない」でしょうか? 「おお、フェルゼン! お願い、マリーと呼んで」でしょうか? 「オーストリアのお母様は、体を売るような女性は決して許さなかったわ」でしょうか? (あんまり、日常会話やビジネスでのジョークには使えないような気がしますが) 漫画に詳しい女性の方、ご回答お願いします。

  • カナダの玩具メーカーって悲しい会社ですか?

    スピン・マスターというカナダの玩具メーカーがあるのですが、とても今は悲しい状況にあると聞きます。 スピン・マスターとセガトイズの合作の玩具、それにアニメ制作も合作で日系カナダ人が制作を主導し、それに日本も関わった・・・。 まあ、でも日本では人気は微妙でとてもマイナーなアニメ、爆丸です。 (爆丸はカナダが構造設計を考え、それにセガトイズが協力した感じです。世界中での人気の影響もありますが、評価もされ賞も受賞もしています。) その爆丸の玩具の関係で問題になっていたそうです。 韓国の玩具メーカーにパクられ、mattelというアメリカの玩具メーカーまでもが韓国の玩具メーカーに協力する始末・・・。 なので、スピン・マスターの玩具の売上にとても影響したようです・・・。 韓国の玩具メーカーとmattelに対し特許侵害で裁判沙汰になりました。 ただ、先で爆丸復活させようとしているのもあるのも関係していると言われています。 それに中国もインスピレーションを受けたようでパクられている!? コピー大国なのを知っているのも理由として、スピン・マスターが訴えなかった。 ただ、中国の爆丸小子の存在によって売上が影響は否定できない・・・。 でも、中国とスピン・マスターの関係を知らないので私主観です。 なので、果たして、爆丸復活はそう上手くいくでしょうか・・・。 ◎理由 パクった側は玩具のメカードシリーズを販売と同時期にアニメ化されていますし、アニメの方のキャラクターデザインや玩具のメカードのデザインも良いみたいで、今ではメカードシリーズの方が人気で知名度があります。まだ、10ヶ国以下と少ない方ですが放映国数増えていってるし、ネット配信も行っているようですし、現に売上が爆丸よりかなり上回っている。 世界市場で受け入れられつつあるようです。 なので、そんな簡単な話ではないような気がします。 それに、他のシリーズの玩具も爆丸シリーズほどの売上ではないみたいだし・・・。 そう思うと悲しいのですが、カナダの玩具メーカー、スピン・マスターは悲しい会社なのでしょうか・・・。 ※悲しいとはどんなに頑張ってもという感じ又は酷い目に合うという意味で侮辱しているわけではないです。 後、私主観ですので、爆丸シリーズとメカードシリーズについて、知名度や人気度を勘違いしていたらすいません。 (玩具単体ではなくアニメによって玩具が人気になったのは一緒という以外は詳しく知らないので・・・。) ★内容の書き換えをしてますので何度も質問し直しています。

  • HGUCエクストリームガンダム

    ガンプラについてですが設定に関する質問なので、詳しい方にご覧いただけるであろう、こちらのカテゴリに投稿いたします。 来年2月にHGUCシリーズとしてエクストリームガンダムのリリースが発表されてます。 HGUCはいわゆる「宇宙世紀」作品に登場するメカのみ、これまで発売されてきました。 その中にはジムストライカーやブルーデスティニーといったゲームのみ登場するMSも含まれてますが、いずれも出典は宇宙世紀を扱ったゲームで、どの戦争でどの軍が使ったMSかが設定されてました。 またゴッドガンダムなども連番の一つとしてリリースされましたが、その時は「HGFC」などというシリーズ名になってます。 そこで疑問なのがエクストリームガンダムです。 「エクストリームバーサス」のオリジナルMSですが、このゲーム自体、宇宙世紀を舞台としてないのではないでしょうか? それでどうしてHGUC?? 私はゲームをやりませんので、公式サイトなどで判る範囲だとストーリーもつかめません(ストーリーがあるのかどうかも判らない状態)。 HGUCとして発表されたからには宇宙世紀のどこかに位置づけられてるはずだと思うのですが。 来年プラモが発売されれば説明も読めると思いますが、それまで待ちきれません。 ご存じの方、こっそり教えてください。

  • ガンダムSEEDに登場する艦艇について

    ガンダムSEEDシリーズ(所謂コズミック・イラ世界)に登場する艦艇が大気圏の重力下で浮遊する原理を教えて下さい。 ファーストではミノフスキー粒子があったりダブルオーではGN粒子があったり、それぞれの世界で特定の物質を応用した疑似重力や慣性制御的な技術がありますが、コズミック・イラ世界ではあれほど大きな質量を持つ艦艇をどういった技術で重力下で浮遊させているのかご教示願います。 もしくはニュートロンジャマーに関連する技術に重力を擬似的に制御出来る副産物的な技術が存在するのでしょうか? まさか艦艇下部から推進剤を用いてスラスター全開で浮遊しているとか無茶な設定じゃないですよね?

専門家に質問してみよう