• 締切済み

琴の教本

琴初心者です(半年)。 実技だけでなく、邦楽の楽典や理論など初心者向けの本を探していますが、普通の書店にはありません。誰か教えて下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

芸大の安藤先生がかかれたものがわかりやすくかかれています。 絶版になっていますが ことやさんにのこっているかもしれません。

回答No.3

生田流の方でしたら、Amazonで、「生田流の箏曲」という本が販売されています。 楽器篇・学理篇・技術篇・歴史篇が、写真入りでとてもわかりやすく説明されています。。

  • aona
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 私もちょっとやってますが、先生に聞いてみてはいかかでしょうか!?…参考になるかどうかわかりませんが、小野衛先生の「琴教則本」は?…もしかして、技術中心になってしまっているかもしれませんが、私が最初にお琴に触った時に使った本(!?)です。半年だと、もう「六段の調べ」はやりました!?

miruchama
質問者

お礼

aona様、回答ありがとうございました。まだ始めたばかりでまったく勝ってがわからず(オスなどの記号の意味もいまだ分からないものもある。。。。。。)、ただ弦をはじくのに必死だったため、質問した次第です。教えていただいた本、早速捜してみます。技術中心ですか、勉強になりそうですね。少しずつでも上達するように頑張ります。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

琴を売っている店に聞いたら判りませんか。

miruchama
質問者

お礼

その通りかもしれませんね。 まだ身近なお店を知らないので、早速調べてみます。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 箏、大正琴について。

    家に箏があり、私自身はほぼ初心者なのですが弾いてみようと思い、通販で『箏 入門』と調べたところ箏よりも大正琴についての本のほうが多く見つかりました。 そこでいくつか質問させてください。 1.普通の箏よりも大正琴のほうがやりやすいのでしょうか? 2.初心者が手を出すとしたらどちらのほうが簡単なのでしょうか? 3.箏をやっていれば大正琴に移行しやすい、または逆に大正琴をやっていれば箏に移行しやすい等はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日芸の実技で琴…

    日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース の一般入試で 学科、面接、小論文及び実技(演奏またはソルフェージュ) とあるのですが、 小論文も実技も受けないといけないという事ですよね? その場合、私は琴を10年間習っているのでアピールするなら琴しかないと思いました。 しかし、私は福岡在住で琴を東京の日芸まで持っていくのは正直不可能です… 過去の情報音楽コース受験生で邦楽器を実技で演奏した方は数名いるらしいです。 日芸に直接問い合わせようとも思ったのですが、私個人が直接電話をかけても大丈夫ですかね?やはり高校を介すべきでしょうか。 質問ばかりで分かりにくくて申し訳ないです。 少しでも分かる事があれば教えてください。

  • 音楽について詳しく載った本(音楽理論・ソルフェージュ)

    今高校で音楽をならっているのですが、音楽理論・ソルフェージュの本で出来るだけ詳しく載っていて初心者にでも分かる本をご存知ないでしょうか? 後、楽典の方もよろしくお願いします。

  • 楽典を勉強する際に・・・

     こんにちは。音楽がすきで理論の方にも興味がでてきたので、楽典の本を買って、独学で勉強しています。  小さい時からピアノをやっていたり、吹奏楽にはいっていたので、少しくらいの知識はあると思っていたのですが・・・理論に関することには無知だったようで、楽典レベルも理解できないことがちらちらあります。  たとえば・・・音楽之友社の、楽典~理論と実習~を使っているのですが、倍音(2,4,8倍音などはオクターブとして、3,5,7,9倍音は何の音??)とか純正音程(振動数の比が5:8→短6度・・・??)など、たぶん本当に基礎となる部分が分かってないんだと思います。  こんな自分でも理解できるような楽典の本や、参考となる副教材など、なにか楽典を1から理解するのに良い本を教えてください!!  おねがいします。

  • 楽典って難しくて理解できません

    音楽の理論が知りたくて、楽典の本を買いました。 しかし、なんと難しいことか…まったく理解できませんでした。 頭が噴火しそうでした。 もし、わかりやすく紹介されているホームページがあれば 是非教えてください。よろしくお願いします。

  • ピアノの理論って?

    私はピアノはある程度は弾けるのですが和声などの理論的な教養が 全くと言っていいほどありません。 和声、楽典などはどのように学習すればよいのでしょうか? オススメの本などはあるでしょうか? 英語の本でも可能です。 よろしくお願いします

  • 英語の楽典の本を探しています

    外国人の生徒にピアノを教えているのですが、音楽用語や理論を英語でうまく説明できず困っています。音楽之友社「楽典」のような、バイブル的かつ手に入りやすい英語の楽典本を、どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 相対性理論

    佐藤文隆・小玉英雄 『一般相対性理論』 岩波書店〈現代物理学叢書〉という本があります。第1章以外さっぱりわかりません。同じ岩波書店から出ている本でも、内山龍雄 『相対性理論』 岩波書店〈物理テキストシリーズ8〉、佐藤勝彦 『相対性理論』 岩波書店〈岩波基礎物理シリーズ9〉は読破できたのですが。教科書ガイド的な良い本はないでしょうか。佐藤・小玉氏の本は理解できなくてもいいぐらいに程度の高い本なのでしょうか、それとも、「あんなの別に普通の基礎的な教科書だよ」ぐらいのものなのでしょうか。ああ、何とか理解したい。

  • ♪編入対策♪音楽史のオススメの本

    音楽療法の学べる音楽科に編入を考えています。 今は音楽とは違うのを専攻しているので専門の対策をしなくてはなりません。 音楽史のオススメの本があれば教えて下さい。お願いします。 また楽典、理論の本のオススメもあればお願いします。

  • 地中レーダーの本

     地中レーダーや MRI や普通のレーダー などの理論、技術などが 詳しく書いてある本を探しています。  時間をかけてゆっくり勉強しますので 難しくてもかまいません。  現在書店で購入できる本を推薦して下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう