• ベストアンサー

水銀式の血圧測定で、マンシェットの下に聴診器を挿入していたのですが、今

水銀式の血圧測定で、マンシェットの下に聴診器を挿入していたのですが、今は挿入せずにその手前で触れるように置くだけと言われました。さらに手首のところは、測らない。と言われました。古いことしか知らないので、最近のやり方を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

現場サイドでのお話でしょうか。 例えば 60mmHg が 61mmHg になったとしても殆ど意味がありません。 大事なのは、凡そ 60mmHg である事を確実に掴む事です。 尿検査で行われる半定量(±、+、2+…)などもそうです。 また現場サイドでは、プルスは血圧だけではありません。 脈拍、正脈かどうか、まである程度診る必要があります。 その時、片手が空くかどうかはかなり重要なファクターとなりますし、不測の事態はいつでも起こりえます。 そいう点で血圧測定だけの為に、両手を塞いでしまう事の是非は、セクション内部で討議すべき問題でしょう。 医師側から、両手をふさいでいいから少しでも聞きやすい下流での聴診を要求されたのならともかく、現場には現場なりの必要性があり、それに即した方法であるべきです。 また、突然方法を変えると、それまでの標準値に与える影響が出る場合があります。 従って、現場でどう教えるべきかは、ここで回答するのではなく、それらを頭に入れた上でセクション内で検討、もしくは医師の指導に従うべきでしょう。

fer0303
質問者

お礼

回答ありがとうございました。これは、学生が実習に来ていて「学校では添えるだけと習いました。挿入して測るのは今はやらないと言われた」ため、我々がやっていることは古いのかなと思って質問させていただきました。もちろん両手ふさがるのは、デメリットですし、現場では片手が使えるほうが対応ができます。別に古くなくて今でも皆さんこの方法を使っているのなら安心しました。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 手首に関しては、「脈診法」という聴診器を使わないで、脈を手で取る方法についてでしょうか。 聴診器に比べると血流再開時の感度が劣るのでこの方法は基本的に使わなくなりました。 聴診器を当てる場所をマンシェットからはずしたのは、コロトコフ音は血流再開時に初めて発生する音ですが、マンシェット伝いに上流の拍動が聞こえてきたりしますので、聞きづらくなるためそれをなくす為ですが、マンシェットに刺すと、片手が開くメリットもあるので、実際の適用はケースバイケースでしょう。 実際の運用上は聞きづらい場合ははずして再検するのがベターかと思います。 他の作業が一切なく、単純に血圧だけを測定する場合は、マンシェット下流にするべきでしょう。 いろいろな事情でどうも音がよく聞き取れない場合は、手首による脈診法だって出来た方がいいです。 もちろん伝票記入や結果を伝える場合はその旨を記さないとダメですが。

fer0303
質問者

補足

ある学生にマンシェットに挿入する方法はもう古いと習った、と言われたのですが、実は私の周りはみんなマンシェットに挿入する方法をとっています。今の学校はそう教えられているのでしょうか。古いからといって使ってはいけないということはないとは思うのですが・・・全国的にそうなっているのであれば変えていかなければと思っています。

関連するQ&A

  • 至急!!!水銀血圧計使用の血圧測定で困ってます!!

    はじめまして。私は看護学生で今バイタル測定の練習をしています。一生懸命練習しているつもりなんですが,血圧測定にとても苦労しています。具体的には… 1)マンシェットがうまく巻けない 他の人がやっているのを見たりしながらやっているのですが,どうしても緩くなったり,ゴム嚢の中央がずれたり,巻き始めるときは肘関節から2~3cmうえに置いていたはずなのに巻き終われば聴診器をおく位置まで下がっている 2)1拍動につき2mmHg下げていくという感覚がよくわからない 下げようとしたら思いっきり下がってしまい,収縮期血圧を見逃してしまいます。ゆっくり下げようと思えば,ゆっくり過ぎて時間がかかります。うまく下げるときのコツなどはないでしょうか? 3)聴診器でコロトコフ音が聞き取れない これが一番困ってます!! なにか雑音が混じって聞こえるんです。聴診器が耳に合っていないのかと思いバイノラール部の向きを変えたり,マンシェットやゴム管が聴診器に当たらないように気をつけたりしているのですが… 「ガサガサ」「トクトク」といった音が聞こえてきます。「トクトク」 という音に関してはもしかしたら,手の動脈の音を拾っているのかもと思っています。 聴診器を当てるときの手の持ち方,雑音が入る原因になりそうなもの,解決方法など教えてください。 質問ばかりですみません。改めてみるとダメダメですね… 家族にも協力してもらっているのですが「痛い!!」「もう勘弁して」など言われ,ショックやら申し訳ないやらで正直自信を失くしています。 もちろん,1つだけの回答でもかまいません。必要な情報があれば,お答えします。 些細なことでもかまないので教えてください。よろしくお願いします!!

  • 血圧測定で、「水銀」とは?

    先日、5月13日(金曜日)の午後6時近く。 「持病の逆流性食道炎を、専門的な経過観察して貰うのと、胃がん検診を合体した、胃カメラ検査を、5月20日前後で予約する為、事前の体調チェックも兼ねて、かかりつけ内科医院に紹介して貰ってる、内科も対応出来る、胃腸科と外科メインの専門医院で、受診した時」です。 私は、専門医院側の院長先生へ…。 「かかりつけ内科医院側で、定期受診する度に、血圧と体重を測定して貰ってるけど、去年の10月か11月の定期受診辺りで、院長先生から、「おかあさんが、約10年前に高血圧で倒れてるので、君の先月迄の数値を見たら、君は高血圧では無いけれど、血圧が高めなのが心配」と、言われたので、血圧を下げる飲み薬も、追加で処方された。 血圧と体重も、心配だから、 専門医院側の院長先生として、測定し見て欲しい」的な内容を、問診への回答として申し出て、血圧と体重を、測定して貰いました。 すると、血圧の数値は、正確には記録してませんが、「上が150前後、下が85~90前後」でした。 この為、専門医院側の院長先生からは、「食べ物が、血圧を上がらせた可能性あるので、血圧が上がり易い食べ物は、少なくする様に…?」的な内容で、助言を受けました。 質問したいのは、ここから先に、なります。 「血圧に関して、医師にしか相談して無いので、第3者的な立場になる保健師さんに、相談しよう」と、思った私。 丁度、別の用事あって、事前に電話連絡してた、地元の市立保健センター(市役所による、各種健康診断と、健康相談の担当部署)で、5月19日の午前10時近く。 目的の用事を済ませてから、担当の保健師さんに、相談しました。 保健師さんからは、「医師なら、問診に相当する、質問」として、「胃カメラ検査を、受ける専門医院で、血圧測定して、問題の怖い数値が出た時、どう言うタイプによる、病院用の血圧計で、測ってたか?」 を、質問されました。 すると、私は…。 「専門医院側では、「薄い上着であれば、着たまま、測定出来る」と言う、デジタル型の病院用の血圧計で、測定しました。 正確には、記録してませんが、数値としては、「上が150前後、下が85~90前後」が、出てた様に思います。 普段、かかりつけ内科医院で、定期受診した時、手動型の病院用の血圧計で測って貰うけれど、体調が落ち着いてれば、「上が138前後、下が80~85前後」が、出て来るのが多いです。 因みに、こちらのセンターに向かう前に、立ち寄った近くの総合病院は、セルフ式の血圧計あるので、約半時間前に測ったら、「上が127、下が91」と、出てました 」的な内容で、回答しました。 すると、担当の保健師さんからは…。 「普段、かかりつけ内科医院で、血圧を測って貰う方が、体調が落ち着き易いので、正確な血圧が出るのが、結構多いんですが、お話を聞いた限りでは、院長先生が使った血圧計は、恐らくテレビドラマで、良く見る水銀と呼ばれる、手動式の血圧計かなと、思います。 この手動式の血圧計なら、出来る限り、正確な血圧が出るのが、多いんですが、逆にデジタル型の血圧計だと、誤差が出るのが多いんです。 ただ、今回胃カメラ検査を受ける、専門医院側で血圧測定したら、血圧測定の意味では、慣れて無い病院なので、 余りにも怖い数値が、誤差として出た可能性あるので、今回の血圧については、基本的には、心配しなくても良いかなと、思います」的な内容で、助言は受けました。 そこで、前触れが長くなってしまったが、質問したいのは…。 「病院用の血圧計で、テレビドラマでも良く見る、「水銀」と呼ばれる、手動式の血圧計は、どれ位正確なのか? 又、手動式の血圧計が、専門用語的に、「水銀」と、呼ばれるのは、どうしてか?」に、なります。

  • 聴診法による血圧測定法について

    聴診法による血圧測定法の場合、 ・第1点(聴診音が聞こえ始めた時の圧力)を最大血圧 ・第5点(聴診音が聞こえなくなった時の圧力)を最小血圧 とするのはなぜですか? また、どうして聴診音が聞こえ始めたり、聞こえなくなったりするのでしょうか? 教えてください。

  • 水銀式血圧計の測り方

    友達に水銀式血圧計の測り方を教えてほしいと言われました。なんとなくはわかるのですが、イラストや本があるともっと詳しく教えることができると思うのですが、何かいいものはないでしょうか?教えてください。

  • 水銀血圧計の使い方

    血圧を毎日測定するよう医者からするよう 言われました。そこで家にある水銀血圧計で測定 しようと思うのですが、いまいち使い方が判りません。 詳し方、アドバイスをお願いします。

  • 血圧測定時の音でお聞きします!

    水銀の血圧計で毎朝測定しています。 聴診器からの音のことでお聞きします。 トントンと非常に小さい音でエアコンをつけていれば聞こえない音---(1) ドンドンと大きな音---(2) 質問 ゆっくり水銀を落とした場合、(1)もかすかに聞こえます。普通の速度で水銀を落としたら(2)しか聞こえません。 実際の測定値は(1)と(2)どちらが本当でしょうか? ゆっくり落とした場合は、(1)があって15程度下がって(2)になります。 精通されている方が居られましたら、宜しく願います。

  • 手首式血圧計

    現在、高血圧の治療中で、朝晩と血圧測定をしているのですが、普段は上腕式の血圧計を使っているのですが、音や締め付けが苦手なのと、この時期は上着をわざわざ脱いで測定するのが面倒なので手首式のものにしようかと思っています。 ただ手首式は正確に測れないようで、やはり手首式で測っても意味ないでしょうか。 また、もしおすすめの手首式血圧計もあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 血圧計の正しい使い方・測定方法

    お世話になります。 最近血圧が気になり、チェックしてるんですが・・・ 手首に巻いて測る血圧計を使っているんですが、座って計るのと、寝て計るのではかなり数値が違うんですが・・・。 寝て測定すると、座って計るより、下が20ほど下がり、上が10ほど下がります。 また、深呼吸を2回してから測定すると座っても寝ても下がります。 手首型血圧計は誤差が大きいと聞いた事が有るんですが、正しく測定するには、どの様な方法で測定するのがいいんでしょうか 出来れば測定する時間帯(起床時とか、就寝時とか)も教えて下さい グレープフルーツが良いと聞きましたので、最近お茶代わりにのんでいるんですが効果が有るのでしょうか? お手数ですがご教授お願い致します。  

  • 血圧測定について

    先日、手首式の血圧計を購入しました。毎日3回測定しています。ですが疑問が一つあり、私なりに調べてもわかりません。是非教えていただきたくお願いします。 どのマニアルを見ても「椅子に座って測定するよう」記述があるのですが、なぜ立ったままで測定してはいけないのですか? もちろん血圧計は心臓の高さで測定しているので問題ないと思われるのですが、なにか問題があるのでしょうか?

  • 血圧と水銀の関係ってなに?

    血圧は水銀計なのでmmHgだと思いますが血圧と水銀の関係が知りたいです。例えば腕を15cm挙げたり下げたりして血圧測定をした場合どういう計算式になるのでしょうか?またどうしてそういう計算式になるのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう