• 締切済み

専門学校と大学では学ぶ内容はどう違う?

noname#5336の回答

noname#5336
noname#5336
回答No.2

buranさんの良回答がありましたが、重複を厭わずにもう少し補足しましょう。 心理学というのは行動科学の一つに数えられるものであり、隣接分野としては社会学、教育学、社会福祉学などがあります。 ここで少し考えてみましょう。buranさんのおっしゃるとおり、専門学校は資格に直結した勉強しかしませんから、必然、カウンセラーや精神保健福祉士という職業に結びつく勉強をするわけです。これに対して、大学では一般教育と専門教育に別れ、一般教育では文学や自然科学といった分野まで学べるわけです。 ただし専門学校でも限界があり、いわゆる「カウンセラー」と言われる「臨床心理士」になるためには、大学で4年、さらに大学院で2年の研究をしなければならないわけです。そして資格も5年の期限付です。 もうここまで説明すれば専門学校と大学の違いはおわかりいただけると思いますが、専門学校でやるのはもっぱら臨床心理学で、基礎的な心理学は勉強しないわけですよね。その点、大学では認知心理学や環境心理学といった、専門学校では行なわれないような教育までされているのですから、専門学校の2~3年間と大学4年間、どちらを選択すべきかは自ずと決まってきますよね。 大学で心理学の隣接領域に触れることは、学問の理解を深めるに当たって非常に重要なことです。私も専攻の社会学のみならず、心理学や教育学、さらには法学、政治学、経済学、経営学と一通りかじりましたが、「この分野の人はこう考えるんだ」と面白さが尽きませんでした。 ただし気がかりなのは、maki0826さんが「精神医学」にも興味があるということです。この場合は医学部に行かないと十全な勉強ができない可能性大です。進路選択を誤らないようにしてほしいと思います。 何かあれば、補足を下さい。 参考までに、以下の書物をごらんになって下さい。 アエラムック『心理学がわかる。』(朝日新聞社) アエラムック『精神医学がわかる。』(朝日新聞社) アエラムック『新心理学がわかる。』(朝日新聞社) ※掲示板ではないので、中途での改行は不要です。   1行おきに書かないほうがよいかと存じます。   蛇足ながら。

関連するQ&A

  • 専門学校・養成施設について

    教育系の四年制大学に通っています。 あと一年で卒業予定ですが、途中で福祉の分野・・ 特に精神福祉について興味を持つようになり、 卒業後は精神保健福祉士を目指して専門学校、 もしくは施設で勉強したいと思っています。 勉強法としては、通学と通信の二つがあり、 資料を集めていろいろ考えているのですが、 実際のところ通信課程がどのようなものなのか、 よくわからないのです。 通信課程の良さとはどんなところですか? 福祉関係でなくても結構ですので、 情報をお願いします。

  • 専門学校の後で、法科大学院!

    いつも、お世話になっております。今回は人生の岐路に関わる事で、相談があります。私は、心の病気で2年半卒業が遅くなる予定です。ところで、法科大学院にも行きたいのですが、その前に、栄養士か、精神保健福祉士の両方の専門学校に行こうと思っています。理由は、3振が怖いからです。もちろん、その学校に行って見たい事もありますが。そして、大学を卒業するのが、9月なので、(今年、受けないので)一浪しなくてはならないので、1年を棒に振るのは、もったいない気がしまして。まず、精神保健福祉士の学校に通って、それから、栄養士の学校にかよって、栄養士の学校の2年生の終わりごろから勉強して、ロースクールには、通う予定です。まとめなおします。私の選択肢は次の通りです。(1)専門学校に通わず、ロースクールに1浪でも行った方が善い。(2)どちらかの専門学校に絞った方が善い。(3)私の案で良い。(4)その他(5)このまま就職したら善い。同時に、勝手で申し訳ないのですが、精神保健福祉士と栄養士の学校関西ののみをすべて教えて頂けないでしょうか?差し支えなければですが。ここまで読んで頂いて有難うございます。本人、心の病気なので、ご返信は厳しい意見はお控えください。

  • 困ってます!心理の専門学校に行くべきか。

    23歳の女性です。 東京の大学に通ってましたが、精神病になり、中途退学しました。 病状はよくなりましたが、まだ完治してません。 現在は大阪の実家にいて、父の会社で働いてます。 心理学が好きで、学んで職に活かしたいと思い、専門学校を探しました。 大阪医療技術学園専門学校の医療心理科(3年制)は就職率100%で、精神保健福祉士の合格率も高いです。 卒業後の主な仕事は、 精神科ソーシャルワーカー メディカルソーシャルワーカー メンタルヘルスカウンセラー 福祉相談員 精神障害者カウンセラー などなど、様々です。 でも、年齢が23歳で卒業するときには、27歳だし、大学中退してるので、就活に悪影響を及ぼしはしないか不安です。 (1)就職が心配。 (2)上記の仕事をどう思うか、私に向いているか。 ふたつ、答えてくればありがたいです。 他にも意見があれば、言っていただいて結構です。 よろしくお願いします。

  • 海外の大学卒業した場合の国家資格学校について

    精神保健福祉士及び社会福祉士等の専門学校に通いたいのですが何か通える方法はないでしょうか? 7年間重度のうつ病に苦しみながら何とか自立支援センターの学校に通える等回復してきたので この苦しんだ経験を活かし精神保健福祉士や社会福祉士の学校に通いたいと思っています。 しかし私は小中高は国内卒ですが大学を海外で留学し卒業したため全く資格がないのでしょうか?? まだ一箇所しか問い合わせていませんが大阪保険福祉専門学校と言うところに電話で尋ねるとすごくぞんざいな対応されものすごく腹が立ちましたがどうしても諦めたいと思えません。 いずれはカウンセラーや障害支援などでの仕事も目標に考えてますのでどなたかいい知恵がありましたらよろしくお願い致します。

  • 看護師になるために専門学校か大学で迷っています

    結婚しないと決めました。 一生働くために、看護師を目指そうとしています。 貯金と勉強のため来年度の受験を目指しています。 現在離職中の27歳女です。 私自身は情報系の専門学校卒です。 専門学校か大学で迷っています。 大学であれば保健師、助産師、養護教諭の免許も目指せます。 これから4年間、通ってでも大学を選択したほうがよいのでしょうか。 来年度受かった場合でも大学を卒業したら32歳ですね。専門学校であれば30歳です。 また、大学であれば神奈川の方に住んでいますので 東海大学、神奈川県立保健福祉大学で迷っています。 あまり遠いとレポートなどがつらいと聞きました。 専門学校は実習や病院付属かどうかで考えようと思っています。 幅広く活躍したければ大学というのも分かります。 が、現場では実際どの程度違うものなのでしょうか。 給料も違ってくると思います。 よろしくお願い致します。

  • 専門学校と大学

    マスコミ・芸能系の専門学校と普通の学問(たとえば、経済学とか)を勉強する大学に同時期に入学することは可能なのでしょうか??

  • 大学か専門学校か

    今年から大学3回生のものですが、卒後に受験を考えています。 その科は医療系なので、大学でも、専門学校でも学ぶことができるということは知っています。 大学に通う場合のメリットは他の学問分野にも触れることができ、専門学校にはないような高い教養を身に付けることができることだと捉えています。 また、デメリットとしてはさらに4年通学ということになり、志望している国立の大学には下宿をしないといけないということです。 他方、専門学校のメリットとしてはその分野の専門をとことんまで追及し、3年で卒業可能であり、実務経験を早期から取り組めるというところだと捉えています。 こちらは恐らく下宿はせずにすみそうです。 デメリットとしては、自分自身、全くといってよい程、一般的に思われているであろう専門学校についての認識に欠けているので、何がどのようにつながっていくのか、将来的に不安要素があるということです。 しかし、最終的には国家試験という共通の目的がある為、どちらが自分にとってよいのか悩んでいます。 国立大学を受験するか専門学校に通うかどちらが良いと思われますか? また、どちらが良いという二者択一ではなくても、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 お手数ですが、ご投稿よろしくお願いします。 国公立の大学受験と専門学校

  • 専門学校から大学へ編入

    私は今年の3月に専門学校を卒業しました。私の卒業した専門学校は専門士の称号をもらえるところで、専門学校を受け入れている大学には編入のできる学校です。今から勉強して4年生の大学に編入しようと考えています。 ですが、専門学校では大学にはないような分野(ペットビジネス)を勉強してきました。なので、2年間動物に関することしか勉強していません。 こんな私でも、法学部や経済学部などに編入することってできるんでしょうか。単位認定についても詳しく教えてください。 あと、勉強法ですが、英語は長文をたくさんやろうと思っていて、でも、専門分野についてはどうしたらいいのか全くわかりません。予備校に通うにはお金も時間もないので独学でがんばろうと思っています。何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 障害者でも入学可能な専門学校

    京都・大阪にある精神保健福祉士の受験資格が取得できる専門学校をさがしているのですが、上肢・下肢に障害があり手動車いすで生活していますので、学校の設備等(エレベーター・トイレ・試験の際の時間延長等)が気になって、どの学校がいいのか迷っています。福祉系の大学を卒業したのですが、専門学校は大学に比べて設備等、あまり良くないのでしょうか? 教えてください。

  • 大学か、専門学校か

    初めまして、高校3年生の女です。 私は今年のセンター試験で自己最低点を取ってしまい、 併願の私立も本命の大学も散々な結果となってしまいました。 本命の大学は諦めきれないので後期試験も受けますが、センターリサーチでは E判定なので、可能性は低いと思います。 なので、今センターの点数のみで受けることのできる大学か 専門学校を受けようと考えています。 ここからが相談なのですが、私の受けようと考えている学校は 山形の某公益大学と、盛岡にある専門学校です。 専門学校のほうでは私の行きたい学部は4年制で、卒業すると 4年大学を卒業した者と同じ扱いになります。 学費からみると、やはり某公益大学のほうが安いのですが、 まわりやネット上での評判はあまりいいものとは思えません。 また、私は精神保健福祉士と社会福祉士の両方の受験資格を卒業時にとりたいと思っています。 上の2つの学校はどちらに入学しても片方の受験資格しか取得することができないので、 在学中に東北福祉大学への編入も考えております。(2つ同時に受験資格が得られるので) そこで、編入を考える上で進学したほうがよいのはどちらの学校でしょうか? もちろん編入学が狭き門であることは重々承知しています。 (ちなみに編入試験に必要な科目はどちらの学校でも履修できます) すべては私がセンター試験に失敗してしまったことが原因なのですが、 そのことは承知の上で回答をお願いします。 分かりにくい点がありましたら、補足します。