• 締切済み

理系崩れ

私もその一人ですが、大学受験を前に数学や物理の成績が思わしくないとき、文系に変更する傾向があります。しかしその逆は聞いたことがありません。これは不可逆的なことなのでしょうか?

noname#338
noname#338

みんなの回答

  • frank
  • ベストアンサー率15% (15/94)
回答No.5

不可逆ではないでしょう 私は文系の友人で「こいつに理系やらせたらすごいだろうな」と思う人にあったことがあります 文系でも理系的な発想をしている人はかなり多いです 文系の人でも理系の才能を十分に持っているわけです 実際に元は文系のくせに国立の理系学部に合格した人も知っています しかし、文型崩れが少ないのは文系科目は日常的になじみが多く、理系科目はなじみが少ないということにあるんじゃないでしょうか 言語を扱う国語や、我々の生活をとりまく社会、など文系科目は日常的です しかし、数学や物理、化学などを日常生活で考える人はほとんどいません そういうことが理系崩れに関係していると私は考えます

noname#1499
noname#1499
回答No.4

私の友人で、 高2時に理系のクラスにいて理系を普通に勉強していた。 高3時に理系のクラスにいたが独学で夏から文系という華麗技をする。 1浪時に予備校の文系クラスにいて文系の勉強を繰り返した。 2朗時に予備校の理系クラスに再び転身して勉強する。 大学は工学部に。 という人がいますが、ちょっとドラクエの転職みたいですね。受験前の転職(転身)はあまりお勧めはできないと思います。数学が得意ならまだ何とかなると思いますが。

noname#338
質問者

補足

すみませんが幸いこの欄が開いていたので申し上げます。 実は私はセミプロ(非常勤講師の経験があるので)の研究者だったのですが、 40年来信じられてきた「定説」(ライフスペースでの用例と同じです)を覆す実証的研究に成功しました。 論文にしていませんが、あちらこちらの学会での口頭報告ですでに公表いたしました。 しかし小野東京帝国大学名誉教授は出席されませんでしたし、学界でも評価されていません。成功は認められているのですが...。その理由に個人的感情が含まれています。なぜならその「定説」は「怨師」(決して恩師ではありません)と呼ぶべき者の処女論文だったからです。 採用されなかったいきさつが15枚にも及ぶ長文で書かれているのですが、揚げ足取りばかりでした。やっぱり理系に進めばよかったかな、と思う今日この頃です。 画期的(ちょっと自画自賛)な説を唱えたばかりに冷や飯を喰わされた一人でもあります。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

今日、大学の後輩から連絡があったのですが、文系科目で受験して実際に教育学をやっていたやつが、某医科大に合格したと言うことなので、文系崩れもあるのかもしれません。というよりかは、理系へ上がった(?)のでしょうか? 私も理系崩れだったんで、人のことは全くいえませんが、傾向としてはやはり理系崩れというのが多いという実感はありますね。 でも関係ないかもしれませんが、コンピュータのシステムを組むシステムエンジニア(SE)に、案外文系の人が多くて、理系のSEさんよりは文系のSEさんの方が私には話がわかりやすいんですけど、それは文系ゆえというのではないのでしょうかねぇ。

noname#338
質問者

お礼

実は私昔高校の教員をやっていました。コンピュータに関しては、確かに理系の先生と文系の先生のどちらが精通しているかは、確かに半々でした。 コンピュータに関してはおっしゃるとおりでしょうが、やはり理系の先生の方が格が上でしょう。 ちなみに私は社会科でしたが、部活動の顧問をやっている関係で、数学や物理の講義もしてました。そして、数学の先生の模範解答が間違っていた事を記憶しています。 ありがとうございました。

noname#16572
noname#16572
回答No.2

絶対に不可逆と言うことは無いと思いますが壁は厚いでしょう。 まず、動機的な面から言って文系志望の人は数物が苦手というか見るのもいやと言う人が多いのでは?(文系の人ごめんなさい) 次に技術的な面からいうと、数学、物理は概念を理解するのに時間がかかる。まして入試問題を解くレベルに行くには直前の志望変更は無理です。 とはいえ、経済学、心理学などで理系の知識が必要だから、本当の志望を果たす前に理系に入って学卒後再入学しようと思う人がいても不思議ありませんね。 そういう人が浪人覚悟で勉強するなら応援してあげたいものです。

noname#338
質問者

お礼

おっしゃるとおり不可逆とは必ずしも言えません。と申しますのも、高校生の時はベクトルの事などまったく理解できませんでした。 しかし、10年後職場で数学の教科書を見て、ただの座標である事(正確な公式は忘れましたが)を理解?できたつもりでした。 つまり大学で論理的な考え方を会得すれば、文系の人間でも高校レベルの数学や物理くらいは何とかなるものだと開眼?したつもりです。 ありがとうございました。

  • creol
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.1

何例かは聞いたことがありますが、それほど多くはないようですね。 国語や歴史は知識が主にものを言いますが、数学、物理、化学の場合 考え方の積み重ねによるものでいきなり、3章からはじめる!という具合には いけないのが、文系から理系への変更を難しくしている点ではないでしょうか? 無理なことではないと思いますよ。 個人の意見です。はい。

noname#338
質問者

お礼

数学・物理と化学はやや異なるのではないでしょうか?共通一次試験で物理・化学を選択したのですが、化学は赤点すれすれでやっと卒業させていただいたわけです。化学は割と暗記することが多くて、何で水の分子構造の角度が108度?なのか全然理解できませんでした。 私の意見では、高校教育でもっとも難しい科目は物理ではないでしょうか。 単純に数式を当てはめるわけにはいきませんから(初期条件がどうのこうのとか)。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「東大理系」について教えてください

    私は理IIに行きます。 でも理科の選択がどうしても決まらなくて・・・・。   物理は今、すごく苦手です。かといって数学が嫌いなわけではありません。前の定期テストでは解けなかった問題でも今やると全てとけるのですが、難しくなるに連れて、もう解けなくなるのでは・・・と不安です。 父親には、給料も高いし、私が英語が大好きで成績もいいということもあって文系を進められています。でも私の夢は理系が有利だと思うので、あともう少し頑張りたいんです。 やはり物理と化学を選択すべきですか??

  • 得意科目、苦手科目・・

    現在高1です。 私は教科によって成績にムラがありすぎます。 英語、数学、国語などはまあ得意なのですが、物理はどうしても苦手です。数学は解るのに、物理は全く理解不能なんです(><) 勉強しても、40点くらいしかとれないんです。 でも私には行きたい大学があります。 慶應、上智、成蹊などが憧れです。 大学って理系、文系にわかれますよね? そのときに文系にいけば、物理は受験科目に入らないのでしょうか? 私は英語が好きなので、文系(外国語系)に行きたいと思っています!!物理から逃げるために文系を選ぶというわけではないです。ただ、物理の試験があるかと思うと、たとえ安全圏の学校でも自信がなくなってしまいます。

  • 浪人して文系から理系に転向しようと考えています。

    今年、浪人することになったのですが文系から理系に転向しようと考えています。 そこで質問なのですが、物理や化学は頑張ればこの1年で受験できるレベルにまで持っていくことができるでしょうか? ちなみに、文系での成績も決して良くなく、今年のセンター試験は65%ほどしか取れていません。 東京大学の理科一類を志望したいのですが、無謀というものでしょうか?

  • 理系で国語受験・・・

    明治大学の農学部生命科学科を受験しようと思っているのですが、理系なのに数学が苦手です。模試でもあまりいい成績が出ず、偏差値も50前後くらいしかありません。逆に、国語の方はとても成績が良く、数学とは比べ物になりません。なので受験は、英語・生物・国語の3教科で受けようと考えています。 そこで少し心配になった事があります。理系なのに数学受験ではなく国語で受験するというのは、合否に何か影響があったりしないでしょうか?(「数学受験者の方が合格しやすい」、「国語受験では合格しにくい」等) 考え過ぎかもしれませんが、初めての受験なのでこの様な事がとても不安です。何か少しでもいいので、アドバイスなどを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 文系・理系

    私立高校に通う一年生男子です。 11月までに文系か理系かを決めなければいけないのですが、いまだにどちらか迷っています。 成績は学年で400人中150番くらい。 数学が得意、国語がやや得意、理科、英語が普通、社会がやや苦手です。 付属校なので受験のことは考えていません。 科目の好き嫌いはあまりありません。(若干古典、生物、日本史が嫌い) 大学で勉強したかったことは文系の経済だったのですが、私の成績ではいけそうにないし、理系の科目の方が得意なので理系に今傾いています。 しかし、理系は 大学で文系に比べてあまり自由な時間をとれない 学部にもよるが、たいてい女子が少ない 生涯賃金の平均が文系より少なめ とのことを聞いてまた迷い始めています。 特に大学ではサークルやバイトもやりたいので、時間が足りなくなるのには困るのです。 将来やりたい職業などはまだありません。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 理系から文系にするべきか…。

    こんにちは!自分は高3(理系)の男の者です。 つい最近まで、何も進路が決まってなくて、こちらのサイトで他の相談をさせていただき、おかげで少しずつ進路が見えてきました。 そこで、今自分が考えている計画は、 (1)理系→文系に変えて受験するか?(自分は、今学校で数学や物理などを勉強していて、完全な理系のクラスなのですが、社会学部などにすごく興味を持ち始めて、この考えがでてきました。) (2)理系のまま受験するか(この場合は、正直やりたいもの、行きたい学部が全くないので、少し微妙な感じです…) (3)専門学校へ行くか(自分は、将来美容師になれたら良いな!とも思うのですが、「大学はやはり出ておいたほうがいい。本当にやりたければ、卒業してから入りなさい」って親には言われています。自分も確かにその意見は、「正しいかな。」って思います。 一番は、文系の道に進みたい進みたいのですが、問題は学校で国語を習っていない&国語(現代文と古文)がすご~く苦手なんです…。(恥ずかしながら、偏差値はこの前ギリギリ40でした…) それに、この時期に文系に変更して成功している例を聞いた事がないので、すごく不安です…。 それでもやはり、やりたい道へ進むべきなのでしょうか? (ちなみに、今考えている志望大学は中堅私大~MARCHです) 簡単なアドバイスでもいいので、ぜひコメントを下さい。 よろしくお願いします!

  • 理系でやってきたけど・・・

    今、私は早稲田大学の附属の高校3年生です。 1年生の冬に私は文理選択を迫られ、数学が得意なことから安易に理系を選びました。 2年生での理系の勉強は無難にこなして、成績も割りといいほうでした。 理系での居心地もよくなって、成績もまあまあだったので、 2年の終わりに文系に変わるチャンスもありましたがそのまま理系で3年生にすすむことにしました。 理系の大学ではなにかすごく興味があることがないと勉強が辛い、とは聞いてましたが、 勉強していくうちに何かやりたいことが見つかるだろうと思ってあまり気にしませんでした。 しかし3年の夏の今でも、なにかを勉強したい!というものが何もありません。 大学への推薦はこのままいくととれそうなのですが、理系の大学は勉強が大変だから、 こんな意識ではついていけなくなるのがオチでしょうか? それともやりたいことを大学で見つけて、勉強をはじめられる(都合いいかもですが)学部・学科や 特に興味があることがなくてもやっていける(専門性があまりない)学部・学科は早稲田の理工にあるんでしょうか? 受験生の方には贅沢で失礼な質問かもしれませんが、回答してくださる方待ってます。 また、それなら一浪(今年の他大学受験はもうできない)してでも、受験しろ! などの厳しいご意見でもいいのでお待ちしています。

  • 理系の友達の受験を助けたい

    理系の友達の受験を助けたい 俺は文型の大学を受験する高3の学生です。 一番仲の良い友達が中国人の男の子で、理学部に受験します。 僕達の学校は単位制で進学校ではないのですが、 世界史や国語の先生にはとても面倒見の良い先生がいらっしゃって、 俺の受験はなんとかなりそうです。 でも理系はどちらかというと放任主義で、その友達はあれあれといううちにこの時期まで来てしまいました。 英語は俺と同じ先生に面倒を見てもらい結構伸びていて、数学ももともととても出来ます。 でも物理の先生が病気がちで殆ど授業になっておらず、独学でやった程度しか出来ないようです。 全体的に見て、今の段階だと日大の理工が行けそうなようです。 それと、芝浦を受験することも決まったみたいです。 なので一応目標は芝浦理工、日大理工ということのようです。 ぱっと過去問を見た限り、英語はどちらも標準的で、 中位の長文一題と、文法や会話のような問題が多めのようです。 でも俺は文型なので、物理や数学の傾向がまったく分かりません(TT そこで、芝浦と日大に似た傾向の大学で、 過去問はどんな大学の過去問を解いたらいいか。 それと、物理はどんな参考書を使えばいいか、 それを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 補足 補足させていただきます。 この12月から2月の試験までの約2ヶ月の間に、 基礎だけでも完璧にできて、得点源とは言えなくても 他の科目の足を引きずらないレベルまで持っていきたい状況です。 その友達は英語も数学も まだまだ時間をとらなきゃいけないかな、という感じで 物理だけにみっちり取り組めるほど沢山は時間がとれません(TT 最低限これだけは!という参考書も教えていただければと思います! お願いします。

  • 文系に行くか理系に行くか迷っています。

    自分は、高校1年で、2週間後までに文系か理系(選択科目)を決めなければならなく、迷っています。 偏差値52の公立高校に通っており、成績は学年でおよそ230人中50番くらいです。 社会が得意、国語がやや得意(しかし文法は苦手)、英語は、英文は得意ですが英文法は苦手で、数学(数学A・数学I)と理科(化学・物理)は普通です。 大学で何を学ぶかなどはまだ決めてませんが、将来は、転居を伴なう転勤がある仕事は避けたいと考えています。 なにか自分によいアドバイスはないでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 文系から理系へ(高3)

    文系から理系へ(高3) 僕は今高校3年生で、今年受験を控えています。 これまでの高校の2年間は、東大の経済学部を目指して勉強してきました。 数学が得意だったので、大学で経営学を学んで企業家になろうと志していたのですが、 やっぱり自分はそんなことよりも宇宙研究をしたいと思うようになりました。 しかし文系ですから化学IIと物理III、数学IIICは全然やっていません。 それでも、できればこの一年の間に理転し、現役で東大の理1に受かりたいです。 (浪人は家の経済的に厳しいので) 一年で理転して大学に受かったという方がいらっしゃいましたら助言してもらえませんでしょうか。 もしそれが無理なら進振りを使うことも考えているのですが、 文系枠は少ないんですけど、そちらはどうなんでしょうか・・・。