• ベストアンサー

DSP版のwin7のパソコンでパーツの増設、交換はできますか?

先日win7DPSのデスクトップPCを購入。 この先CPU、HDD、メモリ、電源、ケース、マザー、GPU…などなど 交換や増設をしたいと思うときがくるかもしれません。 どこまでの交換ならDPS版のwin7を使用し続けることができるのでしょうか。 確かDSP版はパーツと同時購入が必須だったはず。ということは ひとつでも購入時のパーツを使用しておけばよいということでしょうか。 あと最終的に初めに購入したパーツを一つも使用していなかったらライセンス違反になると思うのですが、そのようなことをどのようにして確認をするのでしょうか。ネットに接続しただけでマイクロソフトに気づかれるのでしょうか。 教えてください。

  • higka
  • お礼率73% (93/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.1

基本的に、特定のパーツとセットでの販売がDSPです。 そのパーツを使っている限り、他のパーツを交換してもライセンス上はOKになります。 ・・・販売時に口頭で決める程度ですが。場合によってはなーんも決めずにそのまま買うことも。 実際には構成を判別しているようで、ある程度構成が変わるとアクティベーション通らなくなります。 その際にマイクロソフトに電話して、「購入時のパーツつかってるよ!」って言うとコード発行してもらえます。 電話で「どのパーツとセットで買いましたか?」と聞かれるので対象パーツは把握してないものと思われます。 前述の通り購入時にも厳密に決めて登録・・・とかしてないので。

higka
質問者

お礼

結構曖昧なんですね。少し安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.4

マイクロソフトに、パーツを確認する術はありません。 モラルの問題です。 再アクティベーションが必要になるのは、(詳細のポイントは忘れましたが)デバイス毎にポイントが付けてあり、交換したパーツの合計ポイントが、前回認証時から、一定ポイントを超えた場合に、再アクティベーションを要求します。 一番ポイントが高いのが、LANアダプタで次は忘れました。 マイクロソフトのサイトで確認できたはず。 ちなみに、以前(といっても5~6年前、電話認証をオペレーターと会話で行っていた折りですが)、ショップブランドPCでパーツ変更(ほぼ総入れ替え)で、FDDやHDD等、内蔵固定デバイスをなにか一つ(自分で決めて)流用するように、指示されました。 現在は、電話認証も自動応答システムで、オペレーターと会話する機会が無くなりました。

higka
質問者

お礼

本日購入元へ連絡してみます。 回答ありがとうございました。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>DSP版のwin7のパソコンでパーツの増設、交換はできますか? >先日win7DPSのデスクトップPCを購入。 ショップのオリジナルPCにDSP版のWindows 7がインストールされているのであれば、ショップにどのパーツがDSPの対象かを確認して下さい。 その結果が「アセンブリです」と云う回答の場合はパーツの交換はそのショップに依頼しないとソフトウェア使用許諾に違反することになります。但し、追加の場合は認証されるはずです。 特定のパーツがDSPの紐付きであればそのパーツを外して使うことはソフトウェア使用許諾に違反すると判断されます。 いずれにしてもショップに相談しながら組み込みパーツの変更を行うようにすべきです。 DSP版は販売したショップがサポート責任を負うことになっているはずです。 自作PCの場合はセット販売のパーツを利用者が把握できますので、マイクロソフトに説明出来ますが、ショップのオリジナルPCの場合はショップがライセンス認証を保証しなければばらないので、使用者がパーツを交換するとショップの保証を受けられないはずです。 DSP版は不利な面を抱えていると判断して下さい。 後々のことを考えればOS無しのPCを購入してパッケージ版のOSを別途購入した方がよろしいと思います。

higka
質問者

お礼

そうでしたか。今日購入元に電話してみます。 ありがとうございました。

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.2

DSP版Windowsw 7用パーツが、購入時に一つ指定されていたはずです。それを継続使用することが、ライセンス契約条件です。大体、ネット側から、認識できるパーツが多いように思います。その部品を交換しなければ良いので、使わないのなら、マザーボードに接続して、内部ベイに放置するのが良いとショップの店員は、言っていました。 他の部品の追加・増設は自由です。DSP版は、サポートが、販売したショップになりますから、詳細は、ショップと相談して下さい。単体パッケージは、マイクロソフト社直接のサポートになります。例外的ですが、今回のWindows7のDSP販売には、大手ショップが、DSPと言いながら、OEMパッケージを販売していました。こう言うのは、掟破りなんでしょうが、マイクロソフトのサポートになると思います。 ライセンス違反が、発覚するのは、たぶん、トラブル・シューティングしなければならないときでしょう。以前に、ストア・ブランドで買ったPCで、アップグレードしたOSがトラブった際、マイクロソフト・カスタマー・サービスは、オリジナルの古いシリアル・ナンバーから、アップグレードのOSのシリアル・ナンバーを別のシリアル・ナンバーに変えるように指示してきました。その時間は、10分ぐらいだったと思います。 ご参考までに。

higka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の法に記述ミスがりました。 何かのパーツとの購入ではなくPCに初めから新ストールされていました。 なのでなにとつながっているのかわかりません。 販売元に問い合わせてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DSP版のライセンスについて

    Windows7のDSP版と一緒に買ったパーツが壊れてしまいました。この壊れたパーツと全く同一のパーツを買ってきて組み込んだとしてもライセンス違反になるんでしょうか? 

  • DSP版のWindows7について

    DSP版のWindows7について DSP版のWindows7を購入にあたり、どういった物なのか自分なりに調べて思ったことなんですが 同時購入されたパーツが搭載されてるいるかどういった方法でOSは認識しているのでしょうか? また搭載しているパーツが故障した場合、どういった形でライセンス認証はされないのでしょうか? 故障した場合、購入されたPCショップに交換などした際に、ライセンス認証はされるのでしょうか? DSP版の仕組みについてあまり情報が得られなかったのでどなたかアドバイスを お願いします。

  • BootcampでWin8.1 DSPと通常版併用

    お世話になります。 MacBook Pro Retina 13インチにWindows8.1を入れようとしています。 以前、Windows XPやWin7の時は、DSP版はパーツと一緒に購入し、そのパーツを装着したPCでしか使えないと聞いていたので、Win8.1も同様だろうと考えて通常版を買ってあるのですが、8.1の場合は、仮に現在のMacが故障して他のMacにWin8.1を引っ越したいといった場合もDSP版で大丈夫という情報をいくつか見つけました。 今は通常版の8.1Proが1ライセンス分しか手元にないのですが、Bootcampの領域をParallelsでも使いたいので、もう1ライセンス8.1Proを購入しようとしています。 2本目も通常版をと思っていたのですが、DSP版でも事足りるのであれば、そして、アンインストールして別のMacに引っ越す必要が出た時も使えるのであれば、2本目はDSP版を買おうかと思っています。 しかし、Bootcampで使うライセンスが通常版でParallelsで使うライセンスがDSP版とか、そういう相違があっても大丈夫なのでしょうか? 大丈夫だとしても、例えば、Bootcampでは通常版でもDSP版でも良いけど仮想環境はDSP版ではダメとか、そういう制限はないでしょうか? ググってあちこちのサイトを見てみたのですが、今ひとつ確信が持てなくて困っています。 おわかりの方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • Win7 DSP版に関し、教えていただけますか?

    現在、Win7 Home Premium DSP(64bit)版を使用しています。 Adobe Premiere Pro など動画編集に使っていますが、動作に満足出来なくなりました。 そこで、メモリ-を増設するため、Win7 Professional 通常版を購入し、64bit版へ載せ替えたいと考えていています。 私はもう一台のPCはWinXP版ですが、そのDSP版のHome Premium DSP64bit版をXP版のPCにインストールできるか、ご存じの方に教えていただきたく質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • dsp版からwin7にアップグレード

    vistaのdsp版からwin7にアップグレードでライセンス認証手続きを正常に行えない事があるのでしょう? 元のvistaがdsp版なので。 たとえばメモリと一緒にvistaのdsp版を買ったのにHDを交換したらライセンス認証の手続きが正常に行えなかった事がありますよね。 ↓この画面なんですが。 http://bdrl.hp.infoseek.co.jp/licence.html

  • DSP版Win7のライセンスについて

    DSP版Windows7がインストールされているHDDを交換すると、ライセンス違反になりますか? 下の経緯にあるように増設メモリも購入しているので、違反にはならないと思ってるのですが。 <経緯> 1年程前にDSP版7とHDD、増設メモリを購入しました。 本日、A disk read error occurred と表示されて起動しなくなりました。 下記URLにありますとおり、インストールディスクを入れてコンピュータの修復を やっているのですが、コンピュータを修復するをクリックした後、 何も表示されません(現時点でクリックしてから60分) http://www.orange-ss.com/column/0083.html この質問をしているPCに修復を試みたHDDをつないでデータ移行(できれば)するか、 新しくHDD(SSD)を購入してきて、データ移行したいと考えてます。 よろしくお願いいたします。

  • DSP版インストールディスクのライセンス認証は?

    パソコンを2台所有しています。2台とも自作マシンです。 2台ともパーツを換装してグレードアップをしようと思ったのですが、今所有しているDSP版インストールディスを新しいPCにインストールしたとき「ライセンス認証が通るのかな」と疑問が生じました。換装するパーツはマザーボード、ビデオカード、CPUです。(主要パーツ構成と関係ありませんが、ケースや電源も買い換える予定です。) 1つめのDSP版インストールディスはマザーボード、ビデオカード、CPU,HDDと一緒に購入しました。2つめのDSP版インストールディスはHDDと一緒に購入しました。 HDDは2つとも起動ドライブとして使っていましたので、それを新しいPCにも起動ドライブとして使用する予定です。 DSP版インストールディスクはパーツと抱き合わせ販売でそのパーツを使用してもいなくてもあらたなPCにインストール後ライセンス認証OKということを聞いたこともあります。(たとえば今時FDDを使うこともないでしょうが、FDDとの抱き合わせ販売)また、最近では単体DSP版インストールディスクもあるようですが。 あらたなPCにDPS版ディスクをインストール後のライセンス認証の書き込みをいくつか見ましたが、どっちもどっちという感じでよく分かりませんでいたので、、主要パーツ構成を換装したPCにライセンス認証がスルーするかどうかについて、実際のところはどうなのか知りたくて質問しました。(「入れてみれば分かるよ」という意見もあるでしょうが、事前に承知したいです。) このカテゴリで書き込ませていただきましたが、DSP版インストールディスクはWIN7とWIN8です。 よろしくお願いします。

  • DSP版というのは?

    この度vistaのサービス終了に伴ってWindows7 proを買おうと思っております。 それで調べてみると、DSP版というのが値段も安いのでそれにしようと思っているのですが、DSP版とは何なんだろうと調べてみると、いわゆる抱き合わせ商品で、メモリなどのPCパーツとセットで安くなるみたいな感じですよね。 そしてそのセットで購入したパーツを使わないといけない…という事ですよね。 私の解釈ではそのパーツを使っていないとOSの動作に支障がでるのかなと思っております。 でもセットになっているのはジャンク品だったりして、とても使用したいと思いません。 第一壊れているメモリを指したら、PCが立ち上がらないと思うのです。 つまり、このDSP版というのは、OSに名目だけの商品を抱き合わせて安く販売しているという事でしょうか? この場合使用しなくてもOSがちゃんと動作するのでしょうか? 私が買うべきは定価のWin7なのかDSP版で充分なのか、それもお教えいただけますと嬉しいです。 ちなみにリカバリやパーテーションの変更やBIOS設定など、ハード面では増設などの知識はあるつもりです。 ですがこのDSP版の意味がわからなかったので質問させて頂きます。 とんちんかんな質問だったらすみません。 わかる方、宜しくお願い致します。

  • OEMとDSP版の見た目について・・ 2

    前回同じような質問をさせていただいたのですが もう少し疑問点があり再度質問させていただきました。 知りたい事を率直にいいますと ・OEM版 DSP版のパッケージでまったく同じものがあるかどうか。 ・OEM版 DSP版の中身(CD or DVD)でまったく同じものがあるかどうか。 と言うことです。 このような疑問を思ったのはオークションやショップなどで売られている DSP版と記載しているものが本当にそうなのか確認したいからです。 (オークションなどでは特にOEM版なのにDSP版として出品しているものがあるので  そのようなものを購入しないように・・・・) DSP版をOEM版と表記場合もあるようですが OEM版  購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反 DSP版 一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 という理解でご質問いたします。 (1)http://tenant.depart.livedoor.com/t/rakudanet/item3169024.html  上記はおそらくDSP版(パーツと一緒に販売)となると思います (2)当方が添付した写真のもの(VISTA DVD)とまったく同じパッケージで 【本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品です。  単体での販売および配布は、禁止されています。】との記載があります。 ただ私のはパソコンをマウスコンピュータという所から購入したときについてきたものです。 これから判断すると (1)DSP版 (2)OEM版となり (1)は購入したパーツと一緒にオークションなどに出品してもOK (2)は購入したパソコンと一緒でないと出品してはダメ と言うことになります。 ただ見た目はまったく同じものですよね。 それでもやはり(1)DSP版で (2)OEM版となるのでしょうか? ---私なりの回答--- OEM版にはいろんな種類がありメーカー独自のOEM版もあればDSP版とまったく同じものもある。 ただパソコンに付属してきたものはOEM版となりパソコンと一緒でないと譲る事ができない。 ただ現状としてパソコンに付属してきたものでも、DSP版を購入したものでも まったく同じパッケージがあれば(ライセンス違反ではありますが)何か1つのパーツと 一緒に出品しているケースがある。 ですので(1)http://tenant.depart.livedoor.com/t/rakudanet/item3169024.html のDSP版も100%ライセンス違反が無いとは言い切れない。 上記が私なりの回答ですが・・・ いかがでしょうか・

  • 「新DSP版」とは

    パソコンを新しく自作したんですが、その時のドサクサでOSソフトをなくしてしまいました…。 そこでOS(Win7 Home Premium 64bit DSP版)を新しく買いなおそうと思ってるのですが、さっき調べてたら「DSP版が単体で購入出来るようになった」と言う文言を見ました。 これは今まで並行して売られていた通常版?と同じように使えると言う事ですか? これからも自作や自前でのパーツ交換は続けていく予定なのですが、新DSP版を買っていいのでしょうか?