• ベストアンサー

ポート113開放作業は特殊?

takepon256の回答

回答No.2

もうひとつ言い忘れてました。 送信と受信どちらが遅いですか? 送信側が遅い場合はDNS逆引きに失敗している可能性があります。 http://atnetwork.info/tcpip2/tcpip248.html この辺りの簡易メールソフトで送信と受信のどちらがダメなのか切り分けてみてください。 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061212/n0612121.html

katsuodasi
質問者

補足

こんばんは、ご回答ありがとうございます。 メインの家族pcのほうでプロバイダのメールアドレスを使用しているので 私のほうのpcではgmailと同様のpop smtp対応フリーメールを利用しています。 113を開けろというのはそのメール会社のFAQにありました。 またメーラーがおかしいのかとも考え丁度そのnPOPQでも試していて それでも同様の遅延がありました。 遅いのは送信・受信両方ともです。 telnetコマンドを打ってみたところ約26秒してから +OK QPOP (version 2.53) at XXXXXX starting. というメッセージが帰ってきました。 メーラーで受信ボタンを押してから届くまでを計ったら全く同じ時間が掛かったので 全く判らないのですが一番最初で躓いているという事になりますか? ADSLだった頃は普通に一瞬で送受信出来ていました。 回線が光になっただけでルータに2台のpc接続しているという形態も OS、メーラー、FW等の一切の設定は何も変えていません。 そうすると新しいルータが何かおかしいのでしょうか・・? 具体的なサーバーアドレスを書いていいものか判らないので 伏せておりますが、こちらのサービスを利用しています。http://mail.marine.ne.jp/

関連するQ&A

  • ポート開放できない・・・

    PR-S300NEというルータ内臓モデム使っているんですが ポート開放がどうやってもできません http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html ここを参考にやってみたのですがどうもうまくいきません 詳しくやり方を教えてほしいです とくに宛先アドレスがなんなのかわからないです 調べてみたらコマンドプロンプトでipconfigやれば出るとあったので 実際にでたIPをいれてもできませんでした 教えてください><

  • ポート開放について

    数日前からポート開放の設定をしてるのですがうまくいきません。 プロバイダー:KDDI モデム Aterm BL150HV ルータ  WZR-HP-AG300H モデムのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/atermBL150HV.html) ルーターのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WZR-HP-AG300H.html) IP固定も済んでいます。 サイトに乗っているポート開放の仕方は一通り試したと思うのですが、ポート開放のチェックができるサイトで試すと必ず失敗になります。 セキュリティソフトもoffにしてあります。 グローバルIDも割り当てられていました。 ポート開放ができない原因、怪しい部分などお分かりになる方教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • ポート開放できません。

    NTT光→NTT・PR-S300N→バッファローWZR2-G300N→無線でPC 上記の構成で使用しています。 http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html 等参考に開放に挑戦しているのですが、開きません。 ルーターが2重のためだと思います。 一応ルーター2台とも設定はしてみましたが・・・・ PR-S300Nの設定時に入力する「宛先アドレス」「変換対象ポート」「宛先ポート」 の数値がよく解りません。 他が原因かもしれませんが。 よいアドバイスをお願いします。 プロバイダはBBエキサイトです。 OSはXP SP3です。

  • PR-S300NEポート開放について

    お世話になります。 PR-S300NEのポート開放について質問します。 OS:VISTA プロバイダ:BIGLOBE いままではcoregaのルータBARMXを使用しおりポート開放は出来ていました。 回線の変更により新たにレンタルしたONUにルータ機能が付いているため、BARMXは使用せずPR-S300NEでのポート開放を行っております。 ■使用端末での設定 ローカルエリア接続のプロパティ ⇒ インターネット プロトコルバージョン4(TCP/IPv4) ◎次のIPアドレスを使う  IPアドレス           192.168.1.100  サブネットマスク        255.255.255.0  デフォルトゲートウェイ     192.168.1.1 ◎次のDNSサーバーのアドレスを使う  優先DNSサーバー         192.168.1.1 ■PR-S300NEでの設定 192.168.1.1へアクセス ⇒ 詳細設定 ⇒ 静的IPマスカレード設定  対象インタフェースを選択 「接続先名」を指定  編集  変換対象プロトコル TCP  変換対象ポート   例12345  宛先アドレス    192.168.1.100  設定→保存 http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html 上記サイトを参考にし、設定を試してみましたが、ポートチェックにて未開放とのメッセージが出ます。 ご回答よろしくお願いします。

  • ポート開放ができなくて困っています・・・

    ポート開放ができなくて困っています・・・ 東方非想天則というゲームでのポート開放をしたいと思っています。 今まで取り組んできたことを書いておきますので間違っている点などがありましたら指摘してください。 http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html こちらのサイトを参考にポート開放を行ってみました。 (環境) OS:Windows7 プロバイダ:Plala(フィルタはすべてレベル0に変更済み) ルーター:PR-S300NE(無線カード利用) セキュリティーソフト:avast IP固定は終わっています 次のIPアドレスを使う  IPアドレス           192.168.1.210  サブネットマスク        255.255.255.0  デフォルトゲートウェイ     192.168.1.1 次のDNSサーバーのアドレスを使う  優先DNSサーバー         192.168.1.1 ルーターの設定では 変換対象プロトコル UDP  変換対象ポート   10800  宛先アドレス    192.168.1.210   チェックマークのつけ忘れも確認してあります。 自宅で3台のパソコンを使用しており、今回ポート開放したいのはノートパソコンの無線接続で利用している方なのですが、こちらのほうで他に設定することがあるようでしたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • PR-S300NE、WHR-HP-GNでポート開放

    PR-S300NE、WHR-HP-GNでポート開放 二重ルーターになっているみたいなので、ブリッヂモードにWHR-HP-GNを切り替えて PCのIPを固定にしました IPアドレス192.168.1.31 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 優先DNSサーバ:192.168.1.1 その後、PR-S300NEのほうの静的IPマスカレードで 変換対象プロトコルUDP 変換対象ポート27016 宛先アドレス192.168.1.31 と入力しました。 Windows ファイアウォールのほうの詳細設定から 受信の規則、送信の規則、両方で 27016でポートを開放しました。 そして、フレッツウイルスクリアを導入しているので、 そちらのほうで、パーソナルファイアウォールを導入して、 27016のポートを 例外ルール(プロトコル,プログラム) 両方に送信、受信で追加しました。 その後、オンラインゲームで、友人に接続ができるか試してもらったら できませんでした。 UDPポート開放チャックをした所、ポート開放はできていると、結果に出ていましたができませんでした http://www.akakagemaru.info/port/udp_port.html 解決方法を教えてもらえませんか?

  • ポート開放ができない

    xlinkを使ってモンハン2ndがしたいので、ポート30000を開放したいのです。 いろいろなサイトを見て ファイアウォール ウイルスバスター20008でも30000を許可しました。 バッファローのルーターを使っているので、ルーターでも30000を開放されるように設定しました。 しかし、ポート解放の確認http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php をしても、解放できていないと表示されます。 何が原因だと思われますか? OSはVistaです。 よろしくお願いします。

  • Vistaのポート開放

    ポート開放が必要なソフトウェアを使おうと思い、開放作業をしたのですがチェックすると開放ができていませんとでます。 開放したものは「ファイアーウォール」とセキュリティーソフト「avast!」です。 avast!は「http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-33.html」こちらのサイトを参照し、ファイアーウォールのポート開放は「http://www.akakagemaru.info/port/vista-FW.html」 こちらのサイトを参照しました。(ただし、UDPにチェックをいれるところをTCPにいれた。) ルータはありません。何か手違いがあるでしょうか?教えてください。

  • ポート開放できません

    ルータ:BRL-04CW XLink KaiでNetwork Reachableが「Not yet」になっていたのでUDP30000ポートをhttp://www.akakagemaru.info/port/puranekkusu-brl-04cw.htmlを参考に開いてみました。しかし「Not yet」から「Yes」になりません。 そこでhttp://www.cman.jp/network/support/port.htmlのサイトで30000ポートを確認したらやっぱり開いていませんでした。 ファイアウォールも無効にしました。ポート開放するのに何か設定などしなければいけないのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ルータのポート開放

    nifty PR-200NE → WN-G54/BBR →(無線)→ PC という接続をしています。 ポート開放というのにチャレンジしているのですが、どうもうまくいきません。 WindowsのFWは切ってあります。 PR-200NEの設定は http://www.yunayuna.net/server/rootpr200neport.html WN-G54/BBRの設定は http://www.akakagemaru.info/port/io/WN-G54BBR.html をそれぞれ見て、PR-200NE→WN-G54/BBRの順に設定していったのですが、 開放確認のページ(http://www.cman.jp/network/support/port.html)で確認したところなっていないようです。 この2つが組み込まれた環境下での開放手順を一から教えていただけ無いでしょうか。もしくは案内サイトを紹介していただければ嬉しい限りです。上記の2個のURLの手順通りやっていけばいけるはずですかね?(ただ私のどこか操作ミスだろうか・・) よろしくお願いします。