• ベストアンサー

作品名を教えてください。2

baianの回答

  • ベストアンサー
  • baian
  • ベストアンサー率39% (276/696)
回答No.2

トルストイの「復活」です。 そういう登場人物名のわかってるメジャーな作品なら、その名前で検索してみるとけっこうヒントあると思いますよ…

noname#11693
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。読んでて途中で挫折してような気がする作品のようです。おはずかしい。

関連するQ&A

  • 作品名がわかりません・・・

    今資格をとるための勉強をしているのですが、その中の課題で「19世紀末のロシアを舞台に、青年士官ネフリュードフにもてあそばれた少女カチューシャの堕落した生活と、2人の更生への道をたどる姿が描かれている作品とは」という質問があるのですが、ネットで検索してもなかなかわからず困っています。作品名をしっていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください

  • 作品名を教えてください。

    神学生が起こした殺人事件を素材として、野心に燃える青年ジュリアンの成功と挫折を通じて、王政復古のフランス社会が描かれている作品はなんといいますか。 一般教養の問題をといてて特に文学作品名が書けずにいます。教えてください。

  • 作品名を教えてください。3

    清朝末期から中華民国成立までを背景として、王龍にはじまる父子三代の歴史を通じて苦悩にみちた時代にうごめく民衆の姿が描かれた作品の題名はなんでしょうか。 一般教養の問題をといてて特に文学作品名が書けずにいます。教えてください。

  • 作品名を教えてください。4

    退学を宣告された高校生ホールデンがニューヨークで過ごした二日間の出来事を語る中で大人の醜さと子どもの純粋さを対照的に描いた作品の題名はなんでしょうか。 一般教養の問題をといてて特に文学作品名が書けずにいます。教えてください。

  • 作品名がわかりません・・・2

    先ほど、ロシア文学に関しての作品名を質問しましたが、もう1つ中国文学に関してわからないものがあるのです・・・。今資格をとるための勉強をしているのですが、その中の課題で「清朝末期から中華民国成立までを背景として、王龍に始まる父子3代の歴史を通じて苦悩に満ちた時代にうごめく民衆の姿が描かれている作品とは」という質問があるのですが、ネットで検索してもなかなかわからず困っています。作品名をしっていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください

  • 18世紀頃が舞台の漫画

    次のどれかに当てはまるような漫画があれば、 教えていただけないでしょうか。 ・18世紀頃のヨーロッパが舞台になっている ・アメリカ独立戦争が舞台になっている ・帆船時代の英国海軍が土台になっている(主人公が  艦の士官という設定など) 中学生が読んでも差し支えない内容であれば、 少年・少女向けは問いません。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパが舞台の小説を教えて下さい!

    19~20世紀のヨーロッパが舞台のミステリ、ゴシック・ホラー系の小説を教えて下さい! 桜庭一樹さんのGOSICKを読んで、そのような世界観にはまった者です^^ できれば最近(2000年~現在)刊行されたものがいいです。 ルパンなどの有名な文学系はあまり読まないので(/_;) また、ミステリでなくても19~20世紀のヨーロッパが舞台の作品が あったらぜひ知りたいです。 条件等が多いですが、回答お願いします!

  • 漫画。読み切りで同じ作品が掲載

    まずはあらすじから。 舞台は仮想日本。寝殿造りの建物(社?邸宅?)に、巫女装束の少女と、狩衣っぽい服を着た補佐のような優男 その建物の中まで入ってきてる農民階級の人々。月代も剃ってる 巫女は不思議な力で傷を癒せる。腕がちぎれた人に対して、誰のとも知れない腕をくっつけれる(拒絶反応なし) そんなわけで、所謂箱入りお嬢さん(権力者に囲われている)で、外の世界を知らない 人間のほか、鬼と呼ばれる種族がいる。額にちょっと出っ張り程度の角がある他は、人間とおなじ見た目。力は強いようだ。人間は鬼狩りをしている ある夜、庭に傷だらけの鬼の青年が迷い込む。少女は青年の傷を癒し、青年はひとまず庭から退散する 数日後の夜、礼を言いに青年が現れる。外を知らない少女と迫害される青年は何回かの逢瀬を繰り返す (確かこの辺で青年の体の傷などに触れていたはず) しばらく青年が来ない日が続き、気もそぞろになる少女だが、お勤めのためその日も拝殿に出ていた 患者は腕を切り落とされた農民だったが、補佐の男が大丈夫ですと『腕』を持ってきた その『腕』には、鬼の青年と同じところに古傷があった 少女は月を見上げながら、一人涙する という、まぁバッドエンドな話です。 最初に見たのは平成15年(2003)の夏。赤マルジャンプなどの増刊号だったか、週刊の読みきりだったかは忘れました(増刊だったような気がする) 次は平成20年(2008)ごろ夏、前後1・2年のずれはあるかも。1回目とは違う出版社だったと思います 同じ世界観・設定でも、違う話というならわかるんですが (例えば『るろ剣』。連載前の読みきりでは恵と薫、弥彦が姉弟だったり、飛天『三剣』流だったりする話がある) 応募・持込で作品を募るときって、未発表作に限る、なんて条件があるイメージなんですが、期間を空け、出版社が違うとはいえ、同じ作品が掲載されるってあるんですかね? 今更なんですけど、気になったので質問しました

  • KKK(クー・クラックス・クラン)関連の小説や文学作品について

    今回大学で、19世紀-20世紀初頭のKKK(クー・クラックス・クラン)に ついてのレポートを書くことになったのですが、 南北戦争前後~ジム・クロウ制度~ハーレム・ルネサンス期が舞台の KKKが登場する文学作品や小説、映画はありますか? また、KKKの歴史を纏めた書物や文献等 レポートの参考にできそうな露骨な行為や行動が描写されている物で 20世紀中期以前(初期KKK)の活動等が知りたいです。 内容は、白人至上物や、奴隷制批判物など問いませんので ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。

  • ロシア文学で題名と著者が思い出せず苦しんでいます。どなたかご存知の方が

    ロシア文学で題名と著者が思い出せず苦しんでいます。どなたかご存知の方がいたら教えてください。 なんらかの紛争や戦争で脱走したか、とり残されたかした一人の青年兵士が森(?)のなかで、息絶えてゆいくまでの24時間だか72時間だかを描いた作品で、登場人物は青年兵士一人です。 兵士は負傷しているために、動きが取れない状態だったかと思います。 近くに、敵あるいは味方の兵士の死体があったかと思います。 途中でそう遠くない近くを誰か人声がして通りかかり、たぶんその兵士は大声をあげたかしたんじゃないかと思いますが、声は聞こえませんでした。 この著者はあまりメジャーではなかったような感じで、残した作品も少なかったように思います。 長い小説ではなく、短編です。私は、思い出せませんがどこかの出版社のロシア文学集というもので読んだ記憶があります。 もう一度読みたいのです。どなたかご存知の方がいたら、どうか教えてください。