• ベストアンサー

扶養家族について

今、現在、私の妻は専業主婦ですが、来月よりパート勤務(雇用保険のみの加入で、社会保険、厚生年金には加入していない事業所での勤務となります)する予定ですが、年収は130万円をこえる事になると思われます。現在、妻は扶養家族として、私の健康保険を使い、年金は第3号です。これから、パート勤務した場合、国民健康保険、国民年金に必ず、加入しなければならないのでしょうか? もし、そのまま、私の保険を使用し、第3号という状態のまま、パート勤務をした場合、なにかのペナルティーがあるのでしょうか? よろしく、おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

ご質問者は来月より被扶養者となる条件がはずれるという事はご存じの上で、加入を続けるとどうなるかという事ですね。 故意でなく、期間もそれほど長くなければ判明した時点で扶養をはずれるだけで済むこともあります。 ただ、故意、又は悪質、あるいは厳しい保険組合などだと、 1)健康保険 ・2~3年前に渡り健康保険の扶養者としての扱いを取り消されます。 ・その間に利用した医療費の健康保険負担分の全額の返還を請求します。 ・国民健康保険に加入する際にはその扶養をはずされた時点からの加入になります。 ・健康保険で請求された医療費返還の部分はこちらの国民健康保険に請求して取り戻すことになりますが、家族療養費など健康保険独自の部分までは取り戻せません。 2)国民年金 ・扶養をはずれた時点まで遡って3号被保険者としての資格を取り消されます。 ・2年前までの分については1号被保険者として遡って保険料を支払う必要があります。 (最近未納者増加のため、これから強制徴収を開始するとの発表がありました。) ・2年以上前に未納分があった場合は、そのまま「未納期間」として扱われます。  追納は出来ません。 つまり、将来の年金減額、各種年金受給資格に関わる未納期間ができることになります。 1,2あわせるとかなりの金額になりますよ。 請求額は100万円を優に越えます。数百万円の可能性が大きいです。 では。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

一番・2番の回答共に誤解があるようです。 扶養には所得税の扶養と社会保険の扶養とあります。 所得税の扶養は、1月から12月までの収入が103万円以下であれば、夫の扶養(控除提唱配偶者)として、配偶者控除の対象となり、夫が配偶者控除の適用を受けられます。 社会保険(健康保険と厚生年金)の扶養は、今後12ケ月間の収入見込みが130万円以下の場合に、夫の扶養として、夫の健康保険の被扶養者になり、年金の3号被保険者になることが出来ます。 奥様で勤務を始めた時点で、今後12ケ月間の収入見込みが130万円を超える場合は、夫の扶養から外れる必要があり、勤務先で社会保険に加入できない場合は、ご自分で市の国民健康保険と国民年金に加入することになります。

  • yuicyan
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

 ということは、当分、(今年は)130万の壁は未達ですね。どうしたいですか?  つまり、世間一般でよく使っている手ですが、年末に調整して、130万以下に抑えて・・・。お気付きだと思いますがお宅の場合は、パート収入を押さえなくても130万以下なんです。  来年まで、じっくり考えたらいかがですか?景気の先行きもわかりませんし。ここが、結婚している女性のある意味隠れ蓑。私も、いろいろ活用させてもらっています。

  • yuicyan
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

 年収とは、1月から12月まで働いて130万という意味です。質問からすると、今年後半の6ヶ月ほどの間に130万稼ぐという意味になります。とすると、パートで月、約21万7000円以上稼ぐということです。これで間違いないですか?  参考までに、時給1000円で1日8時間、月に25日仕事してやっと20万です。(週休2日じゃ無理)時給1500円ぐらいもらえば、週休2日でも、130万の壁、突破ということですね。昼間、特殊技能を発揮して時給UPか、手取り早く夜仕事して、時給UPでもしない限り、普通のパートさんじゃ、今からだと、130万の壁突破は難しい。  至急、追記をお願いします。

saludbar
質問者

補足

すいません、 月収で約13万円程度になると思われ、12ケ月で年収130万円超える予定です。 補足します。

関連するQ&A

  • 組合健保扶養と国民年金3号の加入拒否

    代理質問です。 妻がパート従業員、夫が専業主夫(他の所得なし)です。 妻が勤務先の組合健康保険と厚生年金に加入することとなりました。 これに伴い、夫は組合健康保険被扶養者と国民年金3号に加入しようと、妻の勤務先に申し出ました。 しかし、勤務先は、組合健康保険の運営が苦しいため組合健康保険被扶養者と国民年金3号の加入はダメと回答しました。 勤務先は、組合健康保険被扶養者の加入を拒むことを認められているのでしょうか? また、勤務先は国民年金3号の加入に応じてくれませんので、夫みずから社会保険事務所へ国民年金3号加入の申請することは可能でしょうか?

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 子供を妻の社会保険の扶養にできますか?

    現在私は個人商店に勤務しています。 給料は手取り25万円で専業主婦の妻と1歳の子がいます。 雇用、労災のみで健康、厚生がありませんので 国民健康保険に家族3人分と国民年金に私と妻の2人が入っています。 毎月6万円くらい保険料がかかってます。 いずれ子供を保育園に預けて妻が仕事に出る予定です(フルタイムのパート) もしも勤務先で妻が健康、厚生に入れるとしたら 子供を妻の扶養にすることは可能でしょうか? また、そうした方が支出が抑えられるのかも合わせてお答え頂けると幸いです。

  • 配偶者の扶養について教えてください

    配偶者の扶養について教えてください。要領を得ない質問となってしまったらすみません。 今まで専業主婦だった妻がパートで働くことになりました。採用にあたり、妻が社会保険料を支払うという条件がつきました。 社会保険の内訳は、健康保険と国民年金で、合わせて1万円程度/月です。 これまで妻は私が勤務する会社の健康保険組合の保険証を使っており年金は会社の厚生年金で支払っておりましたが、パート勤めを機会に会社の健康保険組合は退会しました。厚生年金についてはどうすればよいか分からず従来通り支払っております。 妻の勤務は、時給950円で1日5時間で週5日間です。 これまで妻は私の被扶養者でしたが、このパート勤めをすることにより被扶養者ではなくなるという認識で正しいでしょうか。「扶養」というものには、  (1)税法上の扶養  (2)健康保険上の扶養 とい2種類があるようなのですが、これまで(1)かつ(2)だったのに対して、パート勤めを始めたことで(1)にも(2)にも該当しないという認識は正しいでしょうか。 ここの理解が浅く、私の会社への申請(?)をどのような内容で伝え、厚生年金の支払いがどうなるかが知りたいところです。 ネットで調べてもよくわからず質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 厚生年金から国民年金の扶養家族について

    厚生年金から国民年金になるのですが、妻は旦那の扶養に入れますか? 厚生年金の時は第3号被保険者だったのですが、国民年金の場合は第1号被保険者になると役所の方がいっていました。 旦那と妻は別々に年金を払うみたいなんですが・・・・意味が分かりません。 宜しくm(_ _)mお願いします。

  • パート収入の税金、扶養家族扱いについて

    妻が2社でパートをしています。 今年の見込み収入はA社が108万円、B社が40万円で合計148万円になりそうです。 この場合、妻はなにをすべきでしょうか? (確定申告に行くとか、国民健康保険や国民年金に加入するとか) 現在は夫の扶養家族に入っていて健康保険や年金は払ってません。 もし健康保険や年金に加入するとなるとどれぐらいの負担になるのでしょうか? 働き損にならないためにはどうすべきでしょうか? アドバイスみたいなものがあれば教えていただけるとありがたいです。 うまく伝えられていないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 妻が定年退職した主人を扶養者にすると何がいいのか?

     妻 58歳 パート勤務 はじめて社会保険に加入することになりました            夫 62歳 35年間公務員で60歳で退職 現在無職 年金は一部支給中 主人は、国民年金を、満額払い済みです。 退職後、身体を壊して、自宅療養を1年間すぎ、収入は、年金のみです。 10月から妻の私が、社会保険に加入することになり  国民年金第3号被保険者 <該当、喪失、死亡>届け一枚、  健康保険被扶養者異動届け一枚  を、提出します。 主人が、私の扶養者になると、何がいいのでしょうか。 扶養者にする、必要は、あるのでしょうか。 現在、健康保険証は、世帯主が主人で、2人とも国民健康保険、私は主人の被保険者です。    

  • 扶養家族になった方がいいのかどうか

    私の年収は140万前後で今は会社の保険と厚生年金に加入しています、健康保険、厚生年金等合わせて1万9千円ほど引かれてます。所得税、市民税も別に来年から支払いが発生します。 もし 私の年収を130万以内に抑えたら、会社員になった息子の保険には加入できるそうです。が、 年金は国民年金を払わなければいけないと聞きました。 主人は自営で国民年金、国民健康保険です。将来自分が年金をもらうことを含め 今までとおり 働いて社会保険、厚生年金をかけるのがよいのか、年収を抑えて息子の扶養として保険加入してもらうのがよいのか  教えてください

  • 扶養家族

    パートで働いている妻が5月で契約更新を打ち切られます。現在は妻の会社の社会保険に加入していますが退社と同時に失業保険の申請をするつもりです。失業保険をもらっている間は国民年金と国民保険に加入しなければならないのでしょうか? また私の社会保険に入れるようにするにはどのような手続きが必要でしょうか?