配列のアドレス取得ができない理由は?

このQ&Aのポイント
  • 配列のアドレス取得ができない理由は、データ型の不一致です。
  • 具体的には、%xフォーマットはunsigned int型を期待しているが、配列の要素のアドレスはint型のポインタであるため、不一致エラーが発生します。
  • このエラーを回避するためには、%pフォーマットを使用し、int型のポインタを表示する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

配列のアドレス取得が出来ません(in MacOSX 10.6)。

配列のアドレス取得が出来ません(in MacOSX 10.6)。 例えば、配列要素数3の一次元配列で、int hei[3] = {x, y, z};(xyzは整数)で初期化した配列 hei の、それぞれの要素のアドレスを取得しようと思い、 %x を使って、for 文で {printf("address: %x\n", &hei[i])} としてターミナルのコマンドからgccでコンパイルすると、"warning: format ‘%x’ expects type ‘unsigned int’, but argument 2 has type ‘int *’" とエラーが出てきてしまいます(配列が char 型でも double 型でも表示は同じです。'%x' は 'unsigned int' だから、と跳ねられます)。 これはどういう理由によりますでしょうか?ちなみに使っている教科書は、1993年が初版で2000年に増補改訂された「入門 ANSI-C」という実教から出ているものです。簡単な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4845/10256)
回答No.1

アドレス(ポインタ)のプリントは、%p です。

take4x
質問者

お礼

一発で解決しました。ありがとうございました!%xは16進表示で&でアドレス取得。何かおかしいなぁとは思っていました。教科書の方が間違えていたようですね。ポインタを勉強してまた理解を深めたいと思います。

関連するQ&A

  • 関数先にて配列の長さを取得する方法

    関数にて、引数にて渡された配列(ポインタ)から配列数を調べる方法はないでしょうか? #include <stdio.h> void test(unsigned int *p){ printf ("%d\n", sizeof(*p)/sizeof(p[0])); //結果 1 } int main(){ unsigned int hoge[] = {0x30, 0x31,0x32}; test(hoge); printf("%d", sizeof(hoge)/sizeof(hoge[0])); //結果3 return 1; } 上記コードの関数testの*pから配列の数3が抜き取りたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 引数で指定された配列の要素数の取得

    どうもこんにちは。 C言語でプログラムを作成しています。 ある関数に配列を渡すことを考えていますが、渡した配列の要素数を取得する方法は何かありますか? 標準の関数を見ても、配列の先頭アドレスのポインタとともに、配列の要素数を渡しているものばかりで、配列のポインタを渡しているものは見かけません。 要素数があらかじめわかっていれば、それを引数の型に指定できますが、呼び出されるまで不明な場合はうまくいきません。 配列の要素数も引数として一緒に渡す必要がありますか? [作ってみたサンプル] #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> // func1 と func2 をまとめられないだろうか。。。 void func1(int (*p)[10]) { ________int n = sizeof(*p) / sizeof((*p)[0]); ________int i; ________for (i = 0; i < n; i++) { ________________printf("%d\n", (*p)[i]); ________} ________printf("\n"); } void func2(int (*p)[5]) { ________int n = sizeof(*p) / sizeof((*p)[0]); ________int i; ________for (i = 0; i < n; i++) { ________________printf("%d\n", (*p)[i]); ________} ________printf("\n"); } int main(int argc, char *argv[]) { ________int ary1[10] = { 2, 4, 6, 8, 0, 1, 3, 5, 7, 9 }; ________int ary2[5] = { 3, 6, 9, 12, 15 }; ________func1(&ary1); ________func2(&ary2); ________return 0; }

  • 配列のディスプレイという使い方について

    先程は、ありがとうございました もうひとつ、お願い致します 「配列へのポインタ配列」 これは、配列のディスプレイという使い方についての説明です 以下がコードです int hoge1[10]; int hoge2[10]; int hoge3[10]; int *chobi[3]={hoge1,hoge2,hoge3}; まず、コードを見る限り、これは「配列のアドレスへの配列」と言えばよいのではないでしょうか 「ポインタ配列」とは、 *foo() こういうものだと認識しています (「配列へのアドレスの配列」が正しいかもしれません。容赦してください) 「配列へのポインタ配列」という表現が、全く理解できません どなたか説明お願い致します 次に、配列のアドレスを格納するのであれば char 型にするべきではないでしゅうか(アドレスは16進数なので) 最後に、使い方がわかりません 配列のアドレスを配列にして、どのように使うのでしょうか 以上、質問が多いですが、よろしくお願い致します

  • ポインタ配列

    配列をポインタでとって、配列要素を足していこうと思ったのですが、 #include <stdio.h> int main (void) { int p[11]={11,23,43,66,54,67,51,88,22,43,-1}; int *e=p; int x=0; int i=0; while( *e!=-1 ) { x + = ( * (e+i) ); i++; } printf("%d\n",x); return 0; } x = ( * ( e+i ) ); ↑この部分がなぜだめなのか理解できません どなたか教えてくださるとありがたいです

  • C#で配列のフィールドを取得したい

    C#2.0を試用しています。 次のような書き方ではプリミティブ型は取得できるのですが、 配列のフィールドは取得できないので、 なんとかして取得する方法はないのでしょうか? public class MasterClass {  public int a = 2;  public int[] b = new int[] { 1, 2 };//←取得できない } Object obj = new TestClass(); Type type = obj.GetType(); foreach (FieldInfo fi in type.GetFields()) {  object tmp = fi.GetValue(obj);  Console.WriteLine(fi.Name + ":" + tmp); } System.Console.ReadLine();

  • 2次元配列とポインタの引数受け渡しについて

    2次元配列を関数に渡すときは、引数に渡す2次元配列と同じサイズを指定、もしくは2次元目のサイズのみ合わせて渡す方法がありますが、両方とも違うサイズで同じ関数を使いたいです。 最初は中身が同じで引数で受け取る2次元配列のサイズだけ、それぞれに合わせた引数を持つ関数を2つ作っていたのですが、なんだか冗長な気がしました。 そこで、2次元配列の先頭ポインタとサイズを受け取るようにすればいいのかと思い、テストとして次のプログラムを作成してみました。 #include <stdio.h> void func(unsigned char *a, int y, int x); int main(void) { unsigned char a[10][10]; func(a, 10, 10); printf("%d\n", a[7][4]); return 0; } void func(unsigned char *a, int y, int x) { int i, j; for (i = 0; i < y; i++) { for (j = 0; j < x; j++) { *(a + i*y + j) = i * j; } } } もちろんこれでも動くのですが、やはりこういう書き方はルールにはないので、コンパイルで警告が出ます。 a.c: In function ‘main’: a.c:10: warning: passing argument 1 of ‘func’ from incompatible pointer type a.c:4: note: expected ‘unsigned char *’ but argument is of type ‘unsigned char (*)[10]’ このような書き方はやはりやめたいいのでしょうか。 また、その際はサイズ別に関数を作るしかないのでしょうか。 他にいい方法があれば教えていただけると助かります。

  • 配列の要素数を調べる方法

    配列の中にいくつ要素があるか後から調べる方法はあるでしょうか? int test[4][3] = {   {0,1,2},   {0,1,2},   {0,1,2},   {0,1,2}, } ; 上のケースだと、X方向に3、Y方向に4つの 要素があります。しかし、これだとあらかじめいくつ要素があるかを決めて 置かないといけません。 例えば、 int test[] = {0,1,2,3....} みたいに宣言された場合や、 char *test[] = {   "ああああああ",   "いいいいいい",   "うううううう",      ・      ・ //(これは文字列の数を要素数とします) } ; のように宣言された二次元配列などで、後から配列内にいくつ要素があるかを 調べることなどは可能でしょうか?

  • 非常にはずかしい質問ですが 配列の質問です。

    C言語の勉強で時間が経つごとに、肝心の基礎が忘れがちになるのですよね。 それに、配列に対しての説明ってほとんど文字列ばかりで整数はみつからないです。 今回の質問は ・int型配列の要素ひとつずつ代入するにはどうするか? ・同じ数字を代入させないにはどうするか? ・配列中n個の要素を表示させるにはどうするのか? 条件 1、配列の要素はn個 2、同じ数は× 一応かいてみました。 { int buffer[6], i, j, signal ; srand((unsigned int)time(NULL)); for( i = 0 ; i < 6 ; i++){ buffer[i] = rand()%42+1; for( signal = 0 , j = 0 ; j < i ; j++ ){ if(buffer[i] == buffer[j]){signal = 1; break;} } if(signal == 0){break;} } printf("%d\n",buffer);

  • 「動的確保した2次元配列のメモリ解放」を関数化したい

    質問タイトルの通りですが、 「動的確保した2次元配列のメモリ解放」をC言語で関数化したいと思っています。しかし、関数の引数には動的確保した配列の先頭アドレスのみ渡す形にしたいです。そのような場合の関数化は可能ですか? どうもうまくいかず、困っています。 以下、具体的に、サンプルソースを記述します。 わかる方、よろしくお願いします。 //====================================================// #include<stdio.h> unsigned char** AllocByteArray2d(int column, int row); void FreeByteArray2d(unsigned char** box); int main(voidls){ unsigned char array**; array = AllocByteArray2d(2, 3); FreeByteArray2d(array); return 0; } unsigned char** AllocByteArray2d(int column, int row){ unsigned char* box; box = (unsigned char**)malloc( sizeof(unsigned char*)*column ) int i; for(i=0; i<column; i++){ box[i] = (unsigned char*)calloc( row, sizeof(unsigned char)); if(box[i] == NULL) exit(EXIT_FAILURE); } return box; } //引数では配列の先頭アドレスだけ渡す形にしたい void FreeByteArray2d(unsigned char** box){ //ここをどう書いたらいいかわからない }

  • 配列について

    こんにちは。 int p[1000]という整数型の配列を作成しました。 例えば、 p[0] = 1; p[1] = 2; p[2] = 3; ・ ・ ・ p[99] = 100; を格納し、配列の長さ?を調べる際、 unsigned int len = 0; while(p[len]!='\0') len++; とすることで調べることが可能でしょうか?p[100]番以降に0が格納されている場合それがナル文字となるのでしょうか? また、char c[1000]と文字列型の配列を作成し、文字列の数値を格納していく場合、一桁であれば要素1個(1Byte?)で格納できますが、二桁以上であれば要素2個以上(2Byte以上←あっていますでしょうか)必要です。 c[0]='1' c[1]='2' c[2]='3' c[3]='4' ・ ・ ・ c[9]='1' c[10]='0' c[11]='1' c[12]='1' ・ ・ ・ ここで問題なのですが、文字列10と文字列11の判別はできないのでしょうか? 110111が連続している場合も値110と値111と判別できないのでしょうか? 値を格納する場合は、整数型のint c[1000]を用意するという事でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう