• ベストアンサー

3Dテレビ

3Dテレビ 現在3Dテレビの現状について調べて、 特殊なメガネをかけなければ3D画像を観ることができない 真ん前に座らないと3Dに見えない という結論に至ったのですがこれであっているでしょうか? 最近、新しい3Dテレビが出ただとか他にこんな短所があるということがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MMGames
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.4

方式により異なりますが、メガネと正面については、あちらを立てればこちらが立たず状態です。 メガネをかける方式ならまっすぐ正面でなくても3Dに見えます。 逆に、裸眼立体視の場合、正面でないと3Dになりません。 3Dの原理は、左目用の映像と右目用の映像を用意しておき、 それをそれぞれの目にのみ見せることで実現されています。 メガネをかける方式では、メガネが両目を交互に隠すことで、 それぞれの目に合わせた映像を見ることができるので、正面でなくても問題ありません。 裸眼立体視の場合には、ディスプレイ側で光の角度を微妙に変えてそれぞれの目に写しているので、 正面からしか立体に見えません。斜めからだと重なった映像になるでしょう。 そもそも3Dテレビは人により相性がかなりある製品です。立体に見えない人も普通にいます。 3Dテレビの購入前にはかならず実際の製品で確認するべきでしょう。

その他の回答 (3)

  • mayfai2
  • ベストアンサー率50% (45/90)
回答No.3

解像度などの違いはありますが、現状でも昔と変わっていません。 とりあえず原理を説明すると、3Dで見るためには右と左で違う映像を与えることが必要です。 通常はこれをメガネで切り替えている訳です。 切り替え方式は赤と青などの色別・偏向フィルター・シャッターなどがあります。 通常、3DTVに採用しているのはシャッター方式です。 これは1フレーム単位で左右の映像を映し、それをシャッターで切り替えます。VHDでの発売実績もあります。 この方式はフレームレートが1/2になるため、ちらつきが出やすくなります。 ただし、HD対応の3DTVでは120FPSが可能(全てのソフトがそうなのかは知りません)なので、ちらつき自体は軽減されると思います。 デメリットはソフトが対応していないといけない、視聴する人の分だけメガネが必要、(おそらく)疲れやすいことです。 見る位置は、映像が見えればいいので、真ん前でなくても構いません。 他にシャープがPCなどで発売している視差バリア方式があります。 これは、1フレームに右と左の映像を写し、バリアによって左右に届く映像を制限する方式です。バリアで切り替えるためメガネは必要ありません。 これはフレームレートはそのままですが、解像度は半分になります。 ソフトは対応していない物でも可能。 現状ではTVは出ていませんが、発売するという記事はありました。 http://www.sharp.co.jp/3d-tech/mechanism/index.html 視差バリア方式は実際に見たことがないので、見る位置などはわかりません。 すでにPCは発売していないと思いますが、携帯は発売されるので見てみるといいでしょう。 http://k-tai.hitachi.jp/h001/3d/

回答No.2

現在、発売が予定されている3Dテレビや、3D映画などは基本的に3Dメガネが必須です。また、真ん前でなくても大丈夫です。 メガネなしの3Dディスプレイはすでに開発されています。15型程度であればすでにシャープから発売が発表されていますし、任天堂では2011年に「メガネなし3D対応ポータブルゲーム機(仮称:3DS)」が発表されるそうです。 試作機としては70型の3Dテレビも発表されています。

参考URL:
http://www.3d-tv-jp.com/
回答No.1

4月15日に得た情報です。 日本の今朝の番組ではメガネ無しでも立体で見えると方式があるようになったと報じています。 アメリカでは何回か映画で見ています。 でも長く見ると居心地がよくない感じですね。 そして今朝のアメリカのCBSニュースでは3Dが精神的に悪影響がある懸念も指摘されて研究され 始めると報じていました。

関連するQ&A

  • 3Dテレビ

    3Dテレビ 最近3Dテレビが発売になっていますが、左右画像対応の高速切換え眼鏡で見るものは別として、左右色違い眼鏡で見るものの場合、 どうして専用テレビが必要なのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。

  • 専用の眼鏡を着用しなくても3D画像が見られるテレビ

    大型のテレビを購入することになりました。 現在は、3Dテレビとはいえ、専用の眼鏡を着用しないと3D画像が見られないものしか売られていません。 40~50インチで、眼鏡を着用しなくても3D画像を見られるテレビがいつ発売されるのかが知りたいです。 詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • 3Dテレビ

    映画アバターの3Dに感動し、次にテレビの飛び出す絵本的な3Dに失望して、この場で皆さんにご教示を頂きながら多少知り得た事から、新たな疑問が浮かんだので何方か教えて下さい。又、最新のNECパソコンの3Dは立体感が格段に改善して居て、3Dテレビへの期待感も高まります。多分近い将来への布石か、3Dテレビの展開を差し置いて3D付ビデオがどんどん出てますが、近い将来3Dテレビが売れると見て居るのですかね。3Dテレビは殆どの人に取って費用対効果が悪過ぎると思います。3Dビデオの左右用信号を少し加工することにより、現在急速に広まった高精細2Dテレビを活用してアバターの様な赤青メガネで3D画像を見る事ができませんか。

  • 最近出てきた3D テレビメガネ

    最近出てきた3D テレビメガネ、映画館の3Dメガネのように軽くて楽のようですがどうですか?

  • 3Dテレビ 買いましたか?

    最近よくテレビCMで3Dテレビの宣伝を見かけます。 私の周りは私含めて3Dテレビを買った人はいません。 家電量販店でも3Dメガネの試着をする人はよく見かけますが、 実際に購入しそうな方を見かけたことはありません。 ご自身や、周りの方で3Dテレビを購入された方、いらっしゃいますか? また実際購入された方、買ってみてどうでしたか?

  • 3Dテレビについて教えて下さい

    3Dテレビについて教えて下さい 1、3D番組は専用メガネが必須ですか。  ・食事のときとかメガネをかけたくない時、   2Dに変換してみる事は可能でしょうか。 2、2D番組を3Dでみる事ができますか。  ・3D放送番組をみる場合と比べて品質は   同じでしょうか。 3、2Dテレビと3Dテレビの違いですが。  ・3Dテレビで2D番組をみると2D専用   テレビより画質品質が落ちると聞いたの   ですが本当でしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 3Dテレビについて。

    3Dテレビについて。 自宅でブルーレイ3Dを観るには、プレイヤーとテレビの両方がブルーレイ3D対応でないと再生できないようですが、普通に考えれば、ソフトがブルーレイ3Dなら、3Dテレビでなくても、3Dメガネをかければ、観られそうだと思いますが、なぜ、わざわざ3Dテレビがいるのですか?プレイヤーだけで充分に対応できそうですが。これまでのハイビジョンテレビと、何が違うのですか?

  • 3Dテレビは寝ながらみれますか?

    3Dテレビは寝ながらみれますか? やはり画面とメガネを平行にしないとダメなんでしょうか?

  • 3Dテレビ

    去年話題になった3Dテレビ、米国では韓国勢の売り上げが絶好調だそうです。 一方日本では、3Dメガネがないとみられないとか、不評みたいですが、米国と違って 受けいられていないのでしょうか。自分は眼鏡をかけており、不便ではありますが、 番組自体は楽しめるので、普及はしてもらいたいのですが。

  • 3Dテレビが飛び出さない

    家電の3Dテレビの飛び出し具合についてみなさんの体感的な感覚を質問させてください。 私は3D大好き人間なので、2010/11に「3D BRAVIA KDL-46HX800」を購入しました。 様々な3Dコンテンツを見ましたが、うんと手前にまで来る映像がない気がするのです。 家電の3Dテレビでも目の前までくるという映像を見た方がいらっしゃれば、3Dテレビの機種とどの映像のどのシーンかお教えいただけないでしょうか。 2009年にアバター3DをRealD=ワーナーマイカル系列で見た時は、一部かなり目の前まで来る映像があったように感じました。 最近アバター3Dを入手して家で見てみましたがたしかに3Dとしてよくできているのですが、どうしても手前まで来るというところまで来ません。 他にはクリスマス・キャロルの3Dがかなり秀逸でしたが、それだけにやはりどうしても手前までは来ていない、来ないんじゃないかと思うようになりました。 一番最初に見た3Dはディズニーランドですがその時は思わず避けるほどこちらに飛び出してきたのを覚えています(子供と大人では違うのかも知れませんし方式も違うのは承知しています)。 このことを家電売場のSONYの方に聞いてみたところ、もしかすると3Dシュミレートモードになっている可能性を指摘されました。自分も最初そうかも知れないと思ったのですが、いろいろなコンテンツをこなしていくうちにたしかに3Dとして見えていることには確信を持つようになりました。 ちなみに3D再生させているのはPS3で、HDMIも1.4規格を使っています。 トランスミッターとの同期も問題ないと思います。 もし目の前まで飛び出してくるコンテンツが家庭でも見えるとすると、KDL-46HX800、3D再生機、3Dメガネなどのハードウェアの問題の可能性、あるいはテレビと距離との可能性などが出てくるかと思います。ちなみにSONYの方はテレビとメガネの位置は立体感としては関係ないだろうとおっしゃっていました。私もいろいろやってみた範囲ではシャッター式の場合はあまり関係していないように思っています(裸眼式はドンピシャの位置がありますが)。 私が3Dを好むのはあくまで目の前まで飛び出してくる感覚が好きだからです。 浅いところで止まっているレベルは2Dでもグラデーションをよく効かせるとそれらしく見えます。 いつもその差について考えて見てしまっています。 現在家電の3Dを見ている皆様にはどの程度3Dコンテンツが飛び出して見えるでしょうか? ご意見をお願い出来ればと思います。 長文大変失礼いたしましまた。

専門家に質問してみよう