• ベストアンサー

アンプの音が出たり出なかったりします

私、Marshall JTM-30(312J)を使用しております。 中古で未改造で程度の良いもの(新品同様)を購入し、現在2年ほど使用しています 電源入れて、30分ほどチューブを暖めてから、プラグインして、音出しをしています。 弾き初めて15分程度は、普通に音が出るのですが、それから急にアンプの音が出なくなる(消える)状態になったり、音が出る状態になったりします。 パワー管(EL34×2)、プリ管(ECC83×4)を新品に交換しても症状は変わりませんでした。 なにが原因なのでしょうか? 簡単に修理できるものなのでしょうか? 修理するなら費用はどれ位必要になってくるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • es335
  • お礼率100% (18/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • macpm8600
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.3

音が出たり出なかったりするほとんどの原因は 接触不良です。 まず私の経験上一番の原因はシールドです。 1、シールドの端部の”かしめ”の確認 2,3年使い込んだシールドはプラグとの 接点が切断している事があります。私は 4回程度経験しています。ハンダでなおして 使ったこともありますがシールドノイズも あったためそのうち処分しました。 またシールドも長く使っていると中の線が金属疲労で 数本切れていることがあります。線自体の接触不良 も考えられます。 2、ギターの接触不良 これも以外と多いです。私も5回近く経験し ました。ピックアップの交換時気づかずホットが アースが微妙に線が接触していて 演奏中に触れたり触れなかったりで音が出たり 出なかったりします。 それとピックアップセレクターの金属の接点不良 により接触不良も経験しました。これはなかなか 気が付かず苦労しました。結局接点復活剤を使って 何度もピックアップセレクターを動かしてなおし ました。(フロント・リアの繰り返し) アンプが壊れたと考えるのは最後にした方が 良いですよまず、基本的なチェックをお薦めします。 私の友人の友人に楽器のリペア屋さんがいますが 持ち込まれるいくつかは単なる接触不良です。 油指せばすぐなおる商品も多く持ち込まれるそう です。一応プロなのでそれなりの金額を取るそう です。でも油指しただけと言うと、もめるのでいろ いろ分解して接触不良パーツを直した。と言うそう です。それで1万円くらいとるそうです。 本当にアンプが壊れているのであれば仕方ないですが まずギターやシールドをいろいろ変えて接触不良 場所を探した方が良いです。普通壊れたら アンプ音出ません。経験上接触不良と思います。 昔、急に音が出なくなったと言ってきた後輩に ヘッドフォン端子にでもシールド突っ込んでないか? と聞いたら翌日「その通りでした。」と恥ずかし そうに言ってきました。 基本的にギターやアンプは単純な構造なので あまり壊れません。壊れた場合は壊れっぱなしです。 ちなみにチューブアンプだからと言って30分も 暖めると言うのはどうかと思います。 プロの方の話だとチューブは熱を持ちすぎると 音が下手って若干濁ったり、抜けが悪くなるそう です。2時間も演奏すると最後の方の音は悪いと 結構おっしゃる方いらっしゃいます。5分くらいで よろしいのではないでしょうか?

es335
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 手持ちのシールドを5本ほど変えて実験しましたが、変化はありませんでした。 また、ギターも5本で色々な組み合わせで実験しましたが、変化はありませんでした。 別のアンプで上記のようなことを実験しましたが、どれも問題なく音が出ています。 ですので、やはりアンプが悪いのかなぁ?と思っています。 チューブを変えることによって、バイアス調整とかをしてもらわないと、ダメなのでしょうか? チューブを差し替えただけではダメなんですかね? 正規輸入品なので、ヤマハへ持っていって見てもらった方がいいのかもしれません。それとも楽器屋さんに持ち込んだ方がいいのでしょうか? 今度から、アンプの暖めは5分程度にします。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#199778
noname#199778
回答No.4

再び失礼します。 他の機材を試して問題が無いようですから、アンプに問題があるとみてよいと思いますよ。 素人の推測ですが、アンプ内部の配線の接触不良でスピーカーへの出力が不安定になっているのではないかと思います。 持ち込みについては、ヤマハに直接持っていっても良いと思いますが、行きつけの楽器店や入りやすい楽器店に持ち込むのでも良いと思います。 自前でリペアのできるお店であればその店で修理を試みるでしょうし、そうでなければヤマハに送られると思いますので、どちらに持ち込んでも良いのではないかと。 参考になれば…

es335
質問者

お礼

やはりアンプが原因のようですね。チューブをまた違うのに変えても、症状は同じでした。今度ヤマハに持ち込んで修理してもらおうと思います。ありがとうございました。

noname#199778
noname#199778
回答No.2

真空管が原因でないとしたら、アンプ内部の接触不良かも知れませんね。 おそらく、修理できないものではないと思います。 簡単に修理できるかどうかはわかりませんが… 費用については、故障箇所によって変わるものですし、なんともいえません。 ちょっとしたパーツの交換くらいであれば、数千円くらいで済むかも知れませんね。 とりあえず、アンプの修理もできるリペアショップか楽器店に持ち込んで、見てもらうのがよいと思います。 預かりということになるかも知れませんが、故障箇所がはっきりすれば見積もりなども出してもらえるでしょう。

es335
質問者

お礼

やはりアンプの原因なのでしょうか?一応正規輸入品なので、ヤマハに持って行ったら調査して頂けるのでしょうか?一度持ち込んでみます。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

基本的なプラグ部分のチェックは行っていますか?

es335
質問者

お礼

シールドのチェックや、手持ちのほかのシールドで試してみましたが、音が出ませんので、シールドが原因ではないと思います。

関連するQ&A

  • ギター・アンプのハウリングについて

    ギター・アンプのハウリングについて この度、「メサブギーDC-3」というギター・アンプの中古品を購入しましたが、レスポール・ギターをつないで音出ししたところ、ボリュームをレベル3以上にすると、大きなハウリング音が発生します。 とりあえずはインプットレベルを2~3に抑え、アウトプットボリュームも3以下に抑えて、ハウリング音が出ないレベルで使用していますが、ハウリングの原因と対策を教えて頂きたいのですが。 「メサブギーDC-3」は、パワー真空管(EL84)を4本使用したチューブ・アンプで、相当に古い物です。

  • 真空管アンプ電源投入時のノイズについて

    ネットオークションで2006年製の真空管アンプサンバレーsv-275 ver.3を購入しました。キット製作品ですが、製作後、不良個所をサンバレーで修理点検されているアンプです。電源を入れて少し経つと(20秒くらい)、右のスピーカーからポツっと小さな音が出ます。次に左のスピーカーから同じ音が出ます。スピーカーにダメージがあるような音量ではありません。音は夜静かな時にスピーカーの近くで気になる程度です。日中は生活音のために気にならない程度です。その後ノイズはありません。使用真空管は12AX7が2本、 EL84が4本、 EL34が4本です。真空管はEL34以外は新品です。EL34も見たところまだまだ使えそうです。アンプに詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 真空管(ギターアンプ)について教えて下さい

    ある日、アンプ(JCM900)のスタンバン電源を入れると、「ブーン」という音が鳴り出し、ヴォリュームを上げてもギターの音が鳴らなくなりました(遠くの方で小さく鳴っているという感じ)。 パワー管(EL34Marshall純正2本)がへったっているんだろう思い、お金がない私はelectro-harmonixの1本3000円のものをネットでペアで購入し、交換してみました。 すると「ブーン」という音は消え、ちゃんと歪むようにはなったのですが、ヴォリュームを上げても小さな音しかでなくなってしましました。 真空管を見比べてみると、純正はEL34「M」、交換したものはEL34「EH」となっていることに気づきました。EL34の中にもいろいろ規格があるんでしょうか? 真空管ど素人の私にどなたか教えて下さい。ヴォリュームが上がらないのもそのせいなんでしょうか? あともう1点気になるのは、ピン(電極と言うのでしょうか?)の数が、純正は8本に対し、交換したものは7本(6番目がない)でした。

  • 真空管アンプ修理。

    真空管アンプ修理箇所を教えてください。 ユニゾンリサーチシンプリー4、増幅管ECC82・3本増幅管EL34・4本 PPです。 右チャンレルより左リャンネルが音量が低いのを修理したいのですが、宜しくお願いします。 検討しました事項です。 真空管を右左それぞれ交換したみました。変化有りません。 真空管の規定電圧(真空管を抜いた状態)を測定しました。異常はありません。 真空管を差した状態で計測したいのですが、大掛かりの為、真空管を抜いて計測しました。 信号系を確認しました。以上ありません。 右チャンネルのみ真空管を差し音だししましたが、音量大きい。 左チャンネルのみ真空管を指し音だししましたが、音量小さい。 右左真空管を差して音だしすると、OPがウネリます。 古いアンプなので、コンデンサー不良と思われますが、OPがウネルから何処かでリークしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ギターアンプ購入で悩んでいます

    自宅練習用のギターアンプにと、Marshall製 AVT20Xの購入を考えております。 このアンプの出力が20Wということなので、ギターを練習する時間(夜間)や場所(環境:自宅一軒家 住宅地)を考えますと、あまり音量を上げることが難しいかな?と勝手な想像で考えております。 この製品はプリアンプにECC83[12AX7]というチューブが使われているようですが、フルチューブではないこのアンプでも、音量をあまり上げない状態で良い音を望むのは無理なのでしょうか? また、この製品につきまして何か情報や感想などありましたらお聞かせください。 使用ギター:フェンダージャパン製 ST62-70TX

  • 中古のヘッドアンプ

    HUGHES&KETTNER/TRIAMP MKII MIDIなのですが 友人から購入するかどうか悩んでいます。 以前楽器屋で中古のマーシャルDSL2000を購入し、1年程度使った後2年程音を出さずに保管していましたが 先日久々に使った所、1時間程度音を出してすぐにパワー管と真空管が全滅してしまいました。 ちょっと音がブリブリ言ってておかしかったので、もしかしたら音を出す前(保管していた時点)か何らかの接続をミス?して壊れたのかもしれませんが、中古というものに若干抵抗が出てしまいました。 もちろん修理にだして管は交換して直したのですが。 今回友人から購入するか検討しているヘッド 友人自身も恐らく3~4年はメインで使用しおらず、部屋で放置されていた物だと思います。 保管状態はあまりよくはないと思うのですが、先日レコーディングで音を出したところ問題はなかったとの事。 勿論購入した場合、何か問題がおきたら楽器屋へ持って行き修理する事が前提にはなると思いますが。 保管状態の悪さ、購入してからの年月の経過による部品の劣化等からくる、楽器屋で修理不可能な壊れ方をする可能性というのは何か考えられますでしょうか? 又、アンプを持つ取っ手部分などは壊れていた場合交換可能でしょうか? あまり壊れるという方面の知識がないので、真空管が飛んだ等で音が出なくなるくらいの現象しかわからないので、それ以外で何か修理不可能な壊れ方がある場合教えてもらいたいです。 あまりに驚異的な壊れ方をする可能性がある場合、無難に新品を買おうかなと思っています。 長文で失礼しました。 どなたか知識のある方の意見をお聞かせ願えればと思います。

  • アンプ購入したのに落ち込んでいます。(愚痴です)

    CAV T-88を購入しました。 久しぶりに大きな買い物です。 っといっても、オーディオ的には新品のアンプであればこれくらいすると思います。 予算が全然足りなかったのですが、私がずっと前から惚れこんでいたので、 展示品でしたが、お店の主人がわざわざ真空管を新品と取り換えてくれて、 さらにかなり値引いてくれました。 申し訳ないと思いながらも、ご厚意に甘えました。 27kgもあるアンプを部屋に運び、音出しをして6時間程経ちますが・・・ 期待にこたえてくれません。 これはいくら待ってもこたえてくれそうにありません。 JBLの大型スピーカーでは、あんなに深々となっていたのに、 10cmフルレンジのジョーダンワッツでは音がダンゴに鳴って聞こえます。 まさに同居人の言っていたとおりの音がでました。 高音がこもり気味で、ふくらんだ音です。 スキッとした音がなりません。 なによりもドラムの音が丸く、ベースが膨らんでいます。 3極管接続を試しましたが、印象は変わりません。 このまま本領を発揮させるためにはどうすればいいのか悩んでいます。 仕事場にあるメインシステムのjbl c40もどきに つなげたほうがまだいいのかな。っと思ってしまいます。

  • チューブの種類と特徴

     多くのギターアンプのプリ管には12AX7やECC81と言ったものが使われてると思うのですが、他にはどのようなものが使われていますか? この二つがプリ管の二大巨頭なのでしょうか?    また、パワー管には、ほとんど6L6系(5881)かEL34系(6CA7)が多い気がするのですが、他にもよく使われているものはありますか?もし他にも有名所がありましたら教えてください。  また上記のそれぞれのチューブの種類別による音質や特徴など、教えて貰えると嬉しいです。

  • 真空管アンプ及び、球の不良?についてお尋ね致します。不具合ですが、Ge

    真空管アンプ及び、球の不良?についてお尋ね致します。不具合ですが、Genalex ゴールドライオン KT88 イングランド製を差していましたが、最近、スピーカーからブチッ、ボコッとスピーカーから結構大きな音が出ました。不規則で、アンプの電源入れて暫くすると発生しました。初め何処からの音か全く分かりませんでしたが、スピーカーからであると判明しました。アンプからは特に煙もノイズも出ておらず、再度電源入れ音出ししましたが、普通に聴けました。翌日も電源入れた後暫くして又スピーカーから大きな音がでました。試しに球をEL34や6L6GCに交換すると音は出ません。これは、KT88が不良という事でしょうか?球の不良でスピーカーからブチッと大きな音がする事あるのでしょうか?KT88を使用するのが恐くて恐くて・・。ゲッターは、まだ十分な状態です。どうかお詳しい方、教えて下さい。ちなみにアンプはエレキット自作品です。

  • 真空管ギターアンプの起動について

    先日、GRECO GVA CUSTOMと言う出力5Wの小型真空管アンプを購入しました。 真空管アンプを使うのは今回が初めてです。 ギターを接続し電源をONにして音を出してみました。 電源ON直後はボリュームを上げても殆ど音量が上がりません。 10分くらい経過して、やっと大きな音が出ます。 ショップで音出しした時は、電源ON直後に正常な音が出ていました。 真空管アンプは、真空管が温まるまで時間がかかるみたいですが、正常に動作するまで10分もかかりますでしょうか? それとも、故障でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう