• ベストアンサー

お免状を強制しない華道教室なら入りたいか?

近い将来、華道教室を開きたいと思っています。 華道と言うとどうしてもお免状を取らせられて、高くつくと考えられがちですが、私はお免状を取る取らないは自由にしたいと思っています。 それよりも長く華道を続けていってほしいと思っています。 長く続けて、華道の良さ、面白さを理解して欲しいと思うからです。 月謝5000円、入会金3000円(2年目以降は年会費として2000円)、花材日は1500円(お正月、桃の節句は少し高くなります)で考えています。 この料金は高いと思いますか?いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

華道のお免状を取っています。 私は祖母、母が先生でしたので必然的にとりましたが、教室の生徒さんも取る取らないは自由です。祖母の先生仲間にも強制するところは聞いたことがありませんからビックリしました。 月謝ですが、月何回か?毎週か?で意見が違います。私的には、他の先生についた時期、個人で年会費として取られる理由がわからないなあと思っていたので、月謝のみの教室に行きました。花材費は一律ならその位だと思います。 参考までに、平日2日と土曜日の教室に通ってました。2か月で7回、曜日固定(前もっての変更可能)、花材費込みで月1万でした。お正月等の行事には1000円以内でアップ。学生料金や月回数を選択できるようにしてお月謝を設定されていたようですが、個人教室の先生は花材費込みの方が多い気がします。

jewel08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 華道を止めた人に止めた理由を訊くとそういう答えが多いのです。また、日本伝統文化の教室のイメージがそうなってしまってるようです。 年会費は取ってないんですね。私も流派に属さないなら入会費は必要ないからいらないですね。でもいきなりお免状ほしいとなると、それでは困るんですよね。そのへん説明が必要ですね。 花材込の料金設定は生徒さんからするとそのほうがいいですよね。 また、月回数選択制や学割制度など良いヒントになりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

私は、昔はプロになろうと思い、それなりにやったけど、結局は糊口をぬぐうために、できませんでした。今は、趣味の範囲で教えています。これが、プロが食っていけない最大の要因とは自覚していますがね。 若いころから、免状なんて、くだらないと思っています。紙っきれ、ましてや、看板なんてまな板にもならないしね。でも、今の世の中になったって、生け花そのものより、免許が欲しいっていうのも大勢いるから、どちらでもいいっていうのはいいんじゃないですか。もっとも、免許の収入は大きいですけどね。 母から習っていたころは、無料だったけど、他に師事した時って、30年以上も前ですか、大卒初任給10万位のときに、月謝が3千円だったかな。だけど、今は、物価上昇に比較して、安いですよね。変わっていないっていうのは、実感です。花材は安いですね。普通は多くとるんですよ。何人か弟子が集まり、定期的に花やから購入できれば、割引があるか、バックマージンがあるけど、まぁ、交渉なんですけどね。兎も角、月謝を抑えて、花材なんかを増やすのが普通じゃないですかね。わかりにくいからね。 因みに、近くに市場はないですかね。市場内には入れなくても、その外に小売があるんですよ。安いですよ。木物なんて、大きいのを買って、自分で木取りをするってね。街の花屋って、歩留まりが悪くって、ずいぶん高いですよ。枯れたり、ひらききって特価で売るより、定期的に買うのなら、半額だって利益が出ますよね。第一、今は、花屋だって朝早く市場に買いに行くより、配達してもらうのがほとんどだからね。、定期的に、決まった日に買うのだから、価格交渉は当たり前です。 トータル金額を見れば、普通だと思います。でも、あなたの実力が解かりませんが、習う側から見れば、週3回の稽古で、交通費等の他の出費を含めると一万円を超えちゃいますよね。バブル以後の給与水準から考えて、これが、今どきは、習う方が少なくなっちゃう一因でしょうけど、生け花を習いたい方に教えるなら、トータル金額で、それでいいんじゃないですかね。

jewel08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 花材の仕入れに関していろいろと勉強になりました。助かります。 料金は初月は1万超えますが、次からは1万切ります。これでもやっぱり高いですかね? フラワーアレンジメントの教室の月謝から考えると、破格だと思うのですが。 正直、この値段ではかなりキツイのです。 ですがこれで華道に興味をもって続けてくれる人がいるなら、スタートはこれでもいいかと思っています。 いろいろとありがとうございます。

  • mimidrop
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.2

私の通っている華道教室も、お免状の取得は自由です。 大抵の方は取っているようですね。 そちらの流派で決まった月謝代などもあるのではないかと思います。 私からすると少し高いですね。私の通っている個人教室は安目に設定されていて、月に4回で月謝は4000円、花代は1回約1000円(その時の花により800~1200円)。年会費はありません。(実際には私の流派は月謝は5000円と決まっているようです)

jewel08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も免状の取得は自由の教室ですが、以前に華道をやっていて止めた方にきくとほとんどがこの答えなんです。 もしかしたら、先生は強制してるつもりはないのだけれど、何度も言われるから強制されてると思ってしまうのかもしれません。 それにしてもお月謝も花材費も安いですね。 花材費はもうちょっとなら安くできるかもしれないけど、それでも1000円とは凄いです。

関連するQ&A

  • 免状取得後の違約金について

    はじめまして。 華道教室で、免状を取得後、教室を辞めると1年分の月謝は支払ってくださいと先生に言われました。 このようなことは、支部とかの協定で決まっているのか、教室独自のものなのか、あまり先生とも関係が良くないことから、今までやってきたのでせめて、免状をとってから辞めようと思ったのですが、違約金みたいなので困っています。 ちなみに、教室に入った時に規約みたいな著名はなく、このようなことは、随時口頭でのお知らせです。

  • 華道家:雁屋崎省吾さんの華道教室を知りませんか?

    TVで雁屋崎さんが華道教室を開いていることを知りました。 どこでどのような形で教室をされているかご存知の方がいましたら教えてください。 TVで月謝は15000円と言っていました。 よろしくお願いします。

  • 茶道免状申請について

    茶道(表千家)をはじめて3ヶ月になりました。 教室はカルチャースクールのようなかんじで、月謝は6千円です。 免状の申請のお話を聞いたのですが、申請料金のことは聞いていません。はじめての免状申請料金はどのくらいかかるのでしょうか?

  • フラワー教室の受講料について

    フラワーアレンジメントの教室をネットで探していると、 「入会金・受講料無料で花材費のみ」というところが2件出てきました。維持費というものを300円ぐらい払うようですが、 他の教室では普通に月謝ぐらいの何千円かは受講料としてあるのに、そこはなぜ受講料を取らないで運営していけるかが疑問です・・・。 入会したら何か違う「費」としてお金を払わなくてはいけないのか、 不安なところがあります。 無料のところでも安心して通えるところなのでしょうか?

  • 華道の師範免状取得の際のお礼

    母親(60代)が華道(草月流)の師範の免状を取りました。 もうすぐ、看板が来るということです。 看板をもらうまでにも、もちろん出費はあったわけですが、 さらにそれとは別に、先生にお礼としてお金を渡すべきなのかどうか、 また渡すとすればどれくらいの金額がよいのかわからず、 悩んでいるようです。 マンツーマンの教室で先輩などと接する機会もなく、 友達などでも知っている人がいないようです。 このカテゴリーでも調べてみましたが、お茶に関するお礼代の 話題はありましたが(高額でびっくり…)、 お花の方では自分が調べた限りでは分からなかったので、 質問させていただきました。 現在の母の先生の教室は、月謝は月5000円プラスお花代、という感じの、 一般的な教室だと思います。 またずっと今の教室で学んできたわけではなく、引っ越しに伴って教室が変わったこともあります。 それまでの蓄積の上に、今の先生に4~5年程習って 師範免状取得に至った、という感じです。 母としては、今後自分も教えるかどうかは分からないようですが、 先生がとても良い先生であるらしく、今後も同じ先生の元で お花の勉強を続けていきたいと思っているようです。 その為先生に対して、もし別途お礼をする、というのが慣例であって、 自分が知らないだけだったらどうしよう、失礼がないようにしたい、 という気持ちのようです。 自分も素人なもので、常識以前のことでしたらお恥ずかしいですが、 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 華道教室に通っているのですが。

    流派問わず、華道をされている方、また過去にされていた方に見て頂けると嬉しいです。 私は華道を始めて数ヶ月の者です。 以前から興味があり、新築を建て床の間を作ったことを機に習い始めました。 あくまでも趣味の範囲内で、家に飾れて楽しみながらできたらいいな、という軽い気持ちです。 (先生にもお伝えしてあります。) ただ、通い始めて分かったのですが、私のお教室はかなり熱心な所で、 皆様、のめり込んでいるような雰囲気なんです。 ゆくゆくは展覧会に出展したりする事もできるように、 そういった事も視野に入れて教えられてるそうです。 先生に「今度どこどこで展覧会があるのでチケットを買って下さい」と、 一枚7~800円のチッケトを二枚、1500円前後購入する事が三ヶ月に一回ぐらいの頻度で あります。 一度目は、一回ぐらい見に行ってもいいな、と思いました。 二回目は、え、また?一度見に行けば十分だけど・・・と思いました。 三回目は断りたいな、と考えました。 生徒さん達は皆様買われています。 私よりも年上の方達なので、生活に余裕があると言いますか、元々がセレブリティーな方達です。 購入金額も小額ですし、見に行かなくてもお付き合いとして買われているようです。 華道は歴史のあるものですし、団体の活動をそういった形で盛り上げて行くことも大切な事だとは 思います。 ただ、パートの自給850円の時代に、行きたくもないチケットを無理に買いたくないな、と私は思って しまいます。 元々贅沢な習い事だと思っているのですが、そういったお付き合いも込みのものだと考えた方が よいのでしょうか? 皆様の流派、お教室でもチケットを買わされる事はありますか? 若い方でしたら「強制ですか?」などと聞いて断われると思うのですが、 私はいい歳なので、どうにかスマートに断る方法がないものかと考えています。 皆様のご意見、アドバイス、お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 生け花教室の先生へのお中元、お歳暮について

    生け花教室 先生へのお中元、お歳暮について。 (いけばな、華道) 生け花教室に通ってから一年になります。 まだお免状は何も頂いておりません。 最近気がついたことですが、うっかりお中元やお歳暮を先生にしていないことに。 そのせいかどうかわかりませんが、先生の私に対する態度があまり快くありません。 今年からは商品券などちゃんとしようと思っているのですが、どのくらいの金額をどのようにしてお渡ししたら よいでしょうか? お月謝は月に5000円です。 ちなみに他の生徒さんが先生にお中元やお歳暮を教室で渡しているのは見かけたことがありません。 また、教室の生徒さんとはほぼ挨拶程度で帰りが一緒になることもなく、教室ではいつも先生がいらっしゃるので なかなか聞く機会がありません。

  • 華道・茶道の先生になるには・・・?

    小学校時代の同級生に華道・茶道の先生をお母さんに持つ友達がいたことがきっかけで習い始め、楽しく続けることが出来、二十歳で華道・茶道共に師範をとりました。その後先生の都合で教室が閉鎖になり、そのまま自然消滅っぽく辞めてしまいました。最近になってふとせっかく師範まで持ってるんだから、先生にはなれないだろうかと思ったのです。十数年のブランクもあり、勘を取り戻す時間は必要で、免状も師範まででは足りないとの話を聞いたことがあります。何がどのように必要なのか検討がつかないもので、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 華道習いたいのですが、どっちにするか・・・

    こんにちわ。今華道を習おうと思っているのですが (草月流です)、どちらの教室にするか迷ってます。 ひとつは・・・(A) 某有名な先生の教室で、私自身、先生の作品にとても心うたれたので先生のもとで習いたいな・・・という思い、月謝は高いけどそれなりにいいお花も使えるのかな?という思いがあります。でも家からは遠いです。 もうひとつは・・・(B) 超!近所のカルチャー教室です。そこでも草月流のレッスンがあります。授業料はかなり安く(Aの3分の1くらい)、近所なのでふら~といけるところが魅力的です。でも見学などしたことないので、迷ってます。 お金の問題よりも、やっぱり自分の感性にある先生のもとで習いたいとおもっているので、はじめはAにするつもりでいました・・・・・ ところが、先日入会の申込みでAに問い合わせたところ、事務?受付?の女性のスタッフの方の対応がかなり悪かったのです。なんか「ぐさっ」とくるくらいに、「え?問題ありませんけど?なにか?」といったかんじでめんどくさそ~~~~な口調でだったんです。 それも一回のみならず、次に別の用件で電話したときも、そんなかんじだったんです。。。 私は特にしつこく聞いたわけでもなく、丁寧な口調で普通に質問しただけなんですが・・・ そのことがあって、今は正直 「いくら有名な先生で、ステキなお花に囲まれてできても・・・ああいうスタッフの人の中でやるのか・・・」という不安があります。 ABともに見学していないので、 まず見学してから決めるべきかとは・・・おもいますが。 皆さんならABどちらにします?

  • おすすめ教室を教えて下さい

    5歳と3歳の習い事でおすすめな所があれば教えて下さい。 探している習い事は、スイミング、体操教室、英語教室。 西宮市の仁川駅、甲東園駅、門戸厄神駅、付近で探しています。 それ以外でも、駐車場があればOKです。 スイミングは、入会金がないor低料金、水着の指定ではないもの、月謝が比較的安い事、プールを借りて個人で指導している方でもOKです。 体操(運動)教室は、体育館や外で行なうものでもOKですし、個人で指導しているものでもOKです。これも月謝が比較的安い事です。 英語教室は、入会金なしor低料金、少人数で、1日2~3時間、おやつ食べたり、外国人講師と一緒に遊んだり、お絵かきなどしてくれる、プリスクールのような教室を探しています。これも月謝が比較的安い所を希望します。 他にも、これがおすすめ!!というのがあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。