会計についての疑問:税効果会計、減損会計、時価会計など

このQ&Aのポイント
  • 会社によって税効果会計や減損会計、時価会計などの会計方法は選択することがありますが、導入の義務がある場合もあります。具体的な決まりについて教えてください。
  • 外形標準課税について知識がないです。欠損があった場合には納税しなければいけないのでしょうか?具体的な取り扱いについて教えてください。
  • 上記に挙げた会計方法や税制の改正以外にも、他の重要な会計方法や将来の税制改正について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

××会計について・・・・(教えて下さい)

会社で、経理をしています(製造業)。 (1)最近、税効果会計/減損会計/時価会計 等・・・・ さまざまな、××会計をよく耳にしますが、会社によって、これらの会計は選択できたり、強制的に導入しなければいけなかたり?そんな事ってあるのですか?何か決まりがあれば、教えて下さい。また、いつから導入しなければいけなかったものでしょうか?? (2)外形標準課税はH16年度から導入されますが、あまり知識がありません。欠損が出ても、納税しなければいけないとか・・・(法人税の一部なのでしょうか?均等割のようなものでしょうか?) (3)その他、上記に無い××会計や税制の改正で抜けがあれば、どんなのがあるか教えて下さい。 また、最近や近い将来登場するであろう、会計や税制の改正があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5115
noname#5115
回答No.1

>(1)最近、税効果会計/減損会計/時価会計 等・・・・ さまざまな、××会計をよく耳にしますが、会社によって、これらの会計は選択できたり、強制的に導入しなければいけなかたり?そんな事ってあるのですか?何か決まりがあれば、教えて下さい。また、いつから導入しなければいけなかったものでしょうか?? 会社規模等がわからないのですが、おそらく中小企業だろうと想像します。 その中で必要なものを取り入れることが可能ですが、貴社にとって必要な会計制度を取り入れるのは、正しいBS等の諸計算書類を作成するためです。 >(2)外形標準課税はH16年度から導入されますが、あまり知識がありません。欠損が出ても、納税しなければいけないとか・・・(法人税の一部なのでしょうか?均等割のようなものでしょうか?) これは事業税の一種だったと思いましたが、自信ありません。。。(法人税は国税ですが、外形標準は都道府県税だったような・・・) >(3)その他、上記に無い××会計や税制の改正で抜けがあれば、どんなのがあるか教えて下さい。 退職給付会計、金融商品会計、研究開発費等会計、リース会計、外貨建て取引会計など、いろいろありますが、全てを取り入れて会計を行うには、大変な労力を必要としますよ。 貴社の会計基準の中で必要な制度を取り入れることは重要ですが、もし中小企業であるなら、 公認会計士協会、中小企業庁、日税連のWEBに、中傷会社の会計基準について最近書かれた資料がありますので、一読されると良いと思います。

deni-ro
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 いろいろ、あるんですね・・・・・××会計って・・・ 名前だけでも、勉強になります。 あとは、どれが会社にあてはまるものなのか、よく考えて・・・ですね・・・

関連するQ&A

  • 税効果 連結 時価会計

    経理担当です。税効果会計 連結決算 時価会計 減損会計など新会計基準について学習したいのですが、わかりやすいサイトを御存じでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

  • 中小企業の欠損金の繰り戻し還付仕訳は?

    当社は4月末が決算日です。前期は黒字でして納税をしましたが、 今期は確実に赤字決算になります。 そこで平成21年の税制改正で中小企業の欠損金の繰り戻し還付が復活しましたので 還付請求の申請を考えておりますが、決算日にはどのような仕訳をするのでしょうか? 消費税の還付の場合は、決算日(4/30)仕訳は 仮受消費税 500  /  仮払消費税 600 未収還付税 100 としています。 21年の税制改正で中小企業の欠損金の繰り戻し還付は 借方は 未収還付税でいいと思うのですが、貸し方は・・・? よろしくお願いいたします。

  • 当期が欠損の場合の還付法人税等のBS表示について

    (1)当期が欠損となったため中間予定納税額が来期還付されます。 但し均等割りと事業税外形標準は還付されないので差引いた額が実際の還付額ですが この場合、BSの正しい表示としては以下のどちらですか? ・差引いた純額を未収還付法人税等として計上する。 ・中間予定納税額が未収還付法人税等となり、均等割りと外形は未払法人税等として両建てする。 (2)期中に仮払とした源泉税の正しい決算処理は以下のどちらですか? ・法人税その他の額(PL)/仮払金 ・未収還付法人税等(BS)/仮払金

  • 会計ビッグバンの適用

    すみませんが1点教えて下さい。いわゆる会計ビッグバン(連結決算、時価主義会計、キャッシュフロー計算書、退職給付会計、税効果会計、の導入)は、上場企業にだけ適用されているのでしょうか?私の勤務先は社員規模2千人、資本金66億円の非上場企業ですが、どこまで会計ビッグバンの決まり事を守らないといけないのかよく分からないもので。よろしくお願いします。

  • 会社の減資についての会計処理と税務

    皆様こんにちは。 赤字続きの特例有限会社です。資本金は1200万円、また、繰越欠損金が500万円ある状態なのですが、法人県民税、市民税の均等割を抑えるために、資本金を1000万円以下にしたいと考えております。 このため、減資の手続きをしたいのですが、無償減資をしても、法人税法上の資本金等の金額は減少しませんので、均等割額の額は変わりません。対して、有償減資をしたくても、欠損がでている状態なので会社法上は出来ないようですね。 このまま、欠損金が消えるまで待ってから減資をするしか方法はないのでしょうか。 良い方法がございましたら、何卒ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 会計ソフトについて。

    弥生会計ソフトを導入したいと思っているのですが、このソフトを導入すると、月々の税理士さんの顧問など依頼しなくても自分達できちんと経理できるものでしょうか?小さな会社ですので、税理士さんを雇うほどでもないと思っているのですが、経理経験が少ない為、自分達では何をどうやっていけば良いのか、わからないのです。弥生会計は誰にでも使いこなせるものでしょうか?教えてください。

  • タックスヘイブン税制について

    特定外国子会社等に留保した利益を日本の法人税等を計算するときに所得合算しなければならないですが、このタックスヘイブン税制の適用による合算金額に会計上税効果会計を適用できるのでしょうか。 2009年度税制改正前に関してです。 宜しくお願い致します。

  • 連結会計、子会社株式の段階取得について

    平成20年の連結会計基準の改正により段階取得における子会社に対する投資の金額は、連結上、支配獲得日における時価で算定することになりましたが、時価で算定することになった理由って何なのでしょうか。ただ単純に国際的に時価で算定する傾向にあるので、それに合わせただけなのですか?よろしくお願いします。

  • 19年度税制改正(減価償却制度)

    今般、19年度税制改正が公示、施行されましたが、減価償却制度の改正において疑問に思うことがあります。それは、平成19年3月31日以前取得の資産で償却済みの資産は平成19年4月1日以降始まる事業年度から5年均等償却できるみたいですが、この償却費は会計上では、特別損失項目で計上(表示)させないといけなくなるのでしょうか?税制改正をうけて会計の見解が未だ出ていない現状で、焦りすぎかもしれませんが、気になるもので・・・ どなたか私見としてでも結構ですのでお教えくだい。宜しくお願いします。

  • 簿記の連結の税効果会計に係る会計基準について

    簿記の連結の税効果会計に係る会計基準について分からない文章があります。 分からない文章が下記です。 「資本連結に際し、子会社の資産および負債の時価評価により生じた評価差額がある場合には、 当該評価差額に係る時価評価時点の繰延税金資産または繰延税金負債を当該評価差額から控除した額をもって、親会社の投資額と相殺の対象となる子会社の資本とする。」 これのどのような状況でのものか、仕訳で教えてください。 よろしくお願いします。