• ベストアンサー

衝撃波の効果

衝撃波の効果 漫画や小説とかで、「衝撃波」を食らうと体や物が吹き飛ぶという描写があったのですが、 ウィキペディアに書かれた説明を読む限りでは、 振動によって大きな音に聞こえたり、窓ガラスが割れたりはするけれど、 空気塊がぶつかって来るようには思えないです。 あれは「空気砲」の間違いではないでしょうか?

noname#209550
noname#209550

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 それは単純に衝撃波の強さの違いによるものです。  超音速ジェット機は、地面から10km以上も離れた所を飛行していますから、衝撃波は地面に届くまでに、広範囲に拡散して弱くなってしまいます。  もし、衝撃波の発生源である超音速飛行中のジェット機に、10mまで近づいたならば、衝撃波の強さは、100万倍以上になると思われます。  例えば、爆弾が爆発した時に、周囲の建物等が破壊されるのは、主に衝撃波の効果によるものです。  爆弾と同じ様に、火薬の爆発によって空気中に衝撃波を発生させる爆竹を見て、 「火薬の爆発の衝撃波なんて、五月蝿いだけで大した威力は無いので、爆弾が建物や人を吹き飛ばしたりするのは嘘ではないか」 とは言えないと思います。  それと同じ事です。

noname#209550
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。 大きな音が鳴るだけか、吹き飛ばされるかは、衝撃波の強さが関係していたのですね。

その他の回答 (2)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

おはようございます。 衝撃波というのは、圧縮された空気が壁のようになって進んでいったものです。 急激な熱膨張や超音速で物体が移動する際に発生します。 空気の塊に飛ばされるというよりも、空気の壁に弾き飛ばされるという方が正しいのかもしれません。 窓ガラスが割れるのであれば、もっと大きな変化(大きな熱変化など)が起きれば威力は高くなるはずですね。 マンガなどでの衝撃波は、またその仕組み(?)が違うと思うので、なんとも言い難いですが。 (物理法則に従っていないシチュエーションもありえますし。)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

衝撃波の発生原因は二つあります 物体が気体中を超音速で移動したときに出来る音の壁による衝撃波 爆発などによって超音速の膨張によって出来る衝撃波 音の壁がぶつかると大きな爆発音が発生したりガラスが割れたりします 膨張する気体の前縁では物が吹き飛ばされることがあります この場合は爆発による被害の方が大きいと思います

関連するQ&A

  • 衝撃波と音波の違い

    質問なのですが衝撃[衝撃波]と音[音波]の違いはなんですか? 衝撃波と音波は同じ空気の振動だと思うのですが別物ですか? 衝撃波や超高音もレベルが上がれば対象物を破壊…<超高音に限って?>吹き飛ばす・潰す・燃焼?等出来ますが明確な違いが分かりません 漫画や小説で衝撃を操るキャラと音を操るキャラが一緒に出てきたら可笑しいと思いますか?まし出すならどう説明したら良いでしょうか?…簡単に「衝撃と音は似ているが違う」って言っとけば良いでしょうか? 1:聞きたいのは衝撃波と音の違い 2:小説などでこの能力持ちのキャラが立ち会わせた時の衝撃波と音波の違いの説明 3:超低音の場合も物を破壊出来るのか?超高音と同じ事が起きるのか? 4:仮に衝撃波と音波の能力者が闘ったらならどちらが強いのか? お願いします

  • 電車がすれ違うときの衝撃

    最近新幹線に乗って長距離を移動することが多く、長い間座ってるのも退屈なのでいつも決まって窓側の席に座って風景を眺めています。 そこで、今日はかなり疲れていたのでウトウトしながら窓に頭を寄りかけて寝ていたのですが、突然他の新幹線とすれ違ったので"ボン"という音とともに振動で頭を揺さぶられて飛び起きてしまいました。 これは普通の電車でも車に乗ってても良くあることなんですが、このすれ違うときの振動や衝撃って物理的にどういうふうに証明されているのですか?少し興味を持ったので知りたいです。 一応、理系だったので具体的に詳しく教えてくださっても理解できると思います。お願いします。

  • 衝撃波について、お尋ねします。

    信じられないかも知れませんが、最近近所とのトラブルで警察と衝突。 以来覆面パト、制服警官などのつきまといを受けています。 ここでの質問は身の上相談ではありませんので、決してその筋の回答はされないようお願いします。 最近、ヘリコプターの急降下での威嚇を頻繁に受けていますが、ネット上でもたまにこういった嫌がらせがあるようです。出来るだけ写真を撮っていますが、・・。 自治体に問い合わせてもわけのわからない回答しかくれません。それで、それなりの当局を訴えようと思っています。 ただ、気になる点がありますので、物理的、化学的に回答いただければありがたいです。 1.ヘリコプターが急降下急上昇する時の衝撃波が並大抵ではありません。窓ガラスがぶるぶるではなく、バタバタ音を立てます。今にも割れんばかりです。これは、ひょっとして暴走族の改造車と一緒で、消音機を改造していることが考えられますが、実際ヘリには消音機が標準装備されていて、故意に改造ができるのでしょうか。 2.ヘリから別の機械で衝撃波を民家に照射できますか。 3.窓がバタバタ音を立てるのは今日は北側でしたが、通常ヘリは真上に逃げていきます。ひょっとしたら。北側は民間駐車場で空き地ですので、近くの民家や車内から私の家の特定の窓ガラスに衝撃波をヘリの飛来と同時に照射して混乱させることも考えられますが、物理的に可能でしょうか。 そんなことがあるのかと、耳を疑われるでしょう。私は、世間で言う非合法団体(ご存知と思いますので具体名は申しません)と、仕事の関係と個人的正義感から長く戦ってきました。嫌がらせを受けることを覚悟でこれまで生きてきました。 決して、妄想などではありませんので、是非科学的な回答をお願いします。ヘリとパイロットと責任者を特定していつの日か必ず謝罪させます。皆さんの知識が必要です。よろしくお願いします。

  • ガラスの割れる効果音

    ガラスの割れる効果音が欲しいです。 有名なサイトは大体回ってみたのですが、イメージしているようなものが見つかりません 「パリンッ」というものではなく、蛍光灯が落ちたり窓ガラスが割れたみたいな「ガッジャーンッ」って音が欲しいのですが・・・ どなたかご存じないでしょうか

  • 曇った窓ガラスをこする効果音を探しています。

    曇った窓ガラスをこする効果音を探しています。 「きゅっきゅっ」って感じのものを探しています。 このような効果音のあるサイトをご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 窓ガラスが振動する理由

    花火の音を聞いた後、家の窓ガラスが振動するのは、 花火の音と家の窓ガラスの振動数が同じため、共振したと考えていいのでしょうか?

  • 振動波でガラスを割ることができますか?

    ある推理小説でこんなものがありました。 犯人は庭から音楽のようなものを鳴らし、その振動波によりガラスを割り、宝石を奪い取るというものです。 これは実際に可能なものでしょうか? 沢山ある窓のうち、一部のガラスだけを割るのですから、一箇所に振動波を集中させるのだとおもわれます。 このような装置というのは考えられますか? よろしくお願いします。

  • ドップラー効果について

    ドップラー効果について分からないことがあります。 ウィキペディアによると、 「ドップラー効果(ドップラーこうか)とは、波(音波や電磁波など)の発生源(音源・光源など)と観測者との相対的な速度によって、波の周波数が異なって観測される現象のこと。発生源が近付く場合には波の振動が詰められて周波数が高くなり、逆に遠ざかる場合は振動が伸ばされて低くなる。」 とあり、相対的な「速度」によるもの、と説明されています。 で、よくあるドップラー効果の説明は、 「救急車が近づいてくるときはサイレンの音が高くなり、救急車が遠ざかっていくときは音が低くなる」 だと思います。 しかしこの場合、救急車の速度は一定であるはずです。時速60km/hなら、その同じ速度で通過する。 その音を聞いている観測者も立ち止まっているとして、両者の相対的な速度に変化はないはずです。 どうも私には変化しているのは両者の「距離」に思えて、ドップラー効果をすんなり理解することができません。 「ドップラー効果は相対的な速度による」は、どう理解したらいいのでしょうか? また、ウィキペディアの、 「観測者も音源も同一直線上を動き、音源S(Source)から観測者O(Observer)に向かう向きを正とすると、観測者に聞こえる音波の振動数は、  f’=f×((V-νo)/(V-νs)) となる。ここで、 f: 音源の出す音波の振動数、 V: 音速、 νo: 観測者の動く速度、 νs: 音源の動く速度」 これにも距離の要素が入っていなくて疑問です。 私には救急車との距離が近ければ近いほど高く聞こえるのですが。

  • サイドバイザーの効果とは?

     車の用品で、サイドバイザー(トヨタではこういう名前なのですが)という、サイドウィンドウにつけるひさしの様なものがありますが、この効果についてお尋ねします。  いま乗っている車にも付いているのですが、確か、「雨のときに少し窓を開けることが出来る」ということで薦められ、取り付けたと思います。ところが、実際にはそのような使い方をしたことがありません。雨の時は窓を閉め、ガラスが曇ったらエアコンをかけています。更に、今度買い替えを考えている車には空気清浄器が付いているので、ますます窓を開けて走ることは無くなるかと思います。だからわざわざ付ける必要は無いのかなと考えながら、周りの車を見てみると、なんと9割近くの車にこのサイドバイザーが付いているではないですか。  私が未だ知らない、「雨の時に窓を開けられる」以外の効果があるのでしょうか。教えて下さい。

  • 音は分子同士がぶつかりあう事でうまれるのか

    ミクロな視点で考えたのですが素人なので的外れかもしれません。間違いだらけかもしれません。すいません。では質問ですが (1)音は縦波ときいたのですがつまり音は空気中の分子同士がぶつかりあってできるエネルギーのむらってことですか?空間の分子の存在している量が分子同士がぶつかり合う事でむらが出来るというのを繰り返すという事でしょうか?  音源である振動している物体が空気中の分子をはじきはじかれた分子はぶつかりあい音源から離 れていくのもあるしまたブーメランのように戻ってきてはなれたり近づいたりを繰り返すのでしょうか (2)振動を繰り返してる時の物体が動く速度より分子同士のぶつかりあって移動する速度の方が速いですよね?そうでないと音が伝わらないなぁと思いました (3)物体に衝撃を加えると振動しますがその時の固有振動数は物体の中の電子の存在が異なるため固有振動数は違う。どういう事かというと物体に衝撃が加わったとき物体の中の原子同士が近づきあう。その時の電子同士で働く斥力で物体の原子同士は近づいたり遠くなったりする。そのため物体の中の電子達の存在の仕方とかは物体の固有振動数を決める一番大きな要素なのか? 考えてみましたが間違いたくさんあると思うのでどうなっているのか真相教えてください