• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若年者納付猶予について、別の方がすでに同じような質問をしてらっしゃいま)

若年者納付猶予の申請は市役所?年金事務所?

aghpw808の回答

  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.3

別の質問者の方の質問で「年金事務所でも申請できる」と回答したものです。猶予の可否は所得で判定しますが、年金事務所はその情報を持っていません。年金事務所で預かっても、いったん市町村に送り、また市町村から年金事務所に回ってくる形になります。  国民年金を自分で納付あるいは免除を受ける方(国民年金第一号被保険者といわれるものです。)の届出や申請は市町村役場とこれは法令で明記されています。年金事務所で受け付けるのは、あくまで便宜的なものです。猶予を受理したとデータ登録すれば、未納の催促をしなくてよくなるわけですから。それに、来た人をにべもなく役場に行きなさいというのも杓子定規すぎます。  ただ、年金事務所から申請したものは最初から市役所で申請した場合と比べて、結果通知が遅くなります。上記に書いた理由のためです。

noname#108858
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 若年者納付猶予の申請先について教えていただきたいことがあります。社会保

    若年者納付猶予の申請先について教えていただきたいことがあります。社会保険省のホームページには若年者納付猶予の申請は住んでいる市町村の役所に申請してくださいと書いてあるのですが、年金事務所ではできないのですか?教えてください。

  • 若年者納付猶予制度について

    若年者納付猶予制度について教えて下さい。  最初に質問をした内容は私の間違えでした。  平成16年度、市役所にいって若年者納付猶予制度の申し込みをしましたが、「世帯主の年収が高いので若年者納付猶予制度は審査が下りない」と言われました。  平成17年は、世帯主の年収ではなく、個人の年収を基準に判定をしてもらえると制度内容が変わり、若年者納付猶予制度の申請が下りました。  ですのでこの平成16年度分は若年者納付猶予制度ができませんでした。  先程質問をさせてもらったように、昨日平成16年度分の年金の払込書が届いています。  現時点で失業中で払い込みができません。  無視をするわけにもいかないので、現時点で市役所や社会保険事務所に行って平成16年度分の若年者納付猶予制度の申請はできるのでしょうか?

  • 若年者納付猶予

    少し前、若年者納付猶予申請書を郵送して若年者納付猶予が承認されたのですが、所得がわかる証明書を提出してないのでなぜ承認されたかわかりません。 市役所に照会したりしたのでしょうか?

  • 若年者納付猶予制度について質問です。

    お恥ずかしい話ですが、調べてもよくわからなかったので質問させていただきます。 昨年、市役所で若年者納付猶予制度を知り、前年度の所得がほぼなかったため、申請し、受理されました。 今年の7月に期限が終わった様で、今年も申請しようかと思っていたのですが、前年度の1年間はおそらく所得が80万程、職場から私の銀行口座に振り込まれています。 若年者納付猶予制度には、所得が80万程あっても申請が受理されますでしょうか? ちなみに、実家暮らしで独身です。 誠に申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • 若年者納付猶予制度

    今年の8月に、若年者納付猶予制度(国民年金)の申請を、社会保険事務所へ直接しに行きました。 承認されたかされていないかの結果が分かるには2ヶ月ほどかかるといわれたのですが、 12月になった今でもまったく通知がありません。 年金個人情報提供サービス(社会保険庁のサイトで年金加入記録を照会できるもの)で自分の所にログインして見たところ、 (承認されていれば)猶予されているはずの時期がすべて「未納」と表示されていました。。 若年者納付猶予制度を8月に申請したことについては、一切表示されていませんでした。 まだ若年者納付猶予制度の審査が行われているのでしょうか? それとも通知することを忘れられている、もしくは承認されなかったのでしょうか? 社会保険庁だけに心配です。。 このままただ待ち続けて大丈夫なのでしょうか?

  • 若年者納付猶予

    高校を卒業して、現在2浪中なのですが20歳になったため 年金に関する書類が送られてきました。 ネット上のサイトや質問掲示板などを見て回ったのですがいまいちなので質問させてください。 浪人中ですので私は無職で、家族構成は父、母、私の3人、同居しています。 父と母はともに働いています。 そこで私はもう学生ではないので若年者納付猶予を申請しようかと考えているのですが、 この場合若年者納付猶予の収入条件として父と母の収入は加算されるのでしょうか(当然私は0です)。 サイトの例ではどうも理解できなかったのです。 もし申請できないのであれば、父が代わり払ってくれると言ってくれました。 もしよろしければ、将来の損得を考えた意見をいただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 若年者納付猶予などについて

    こんにちは。 若年者納付猶予などについての質問です。 よろしくお願い致します。 若年者納付猶予を受けているフリーターなのですが、現在、就職活動中の身です。 ・今週末に面接に行くのですが、その際に納付猶予を受けていることを言っておいた方がいいんでしょうか。 ・それと、求人に試用期間と書かれておりその間は社会保険に入れないそうです。 その場合、厚生年金に入るまでの間は納付猶予を受けていて構わないのでしょうか。 ・健康保険も親の扶養になっています。これも試用期間中は扶養のままでいいんでしょうか。 質問が多くてすみません。 詳しい方どうか回答お願い致します。

  • 若年者納付猶予制度について

    国民年金を払うのが経済的に難しい無職なので若年者納付猶予制度を申請したいと思っています。精神的な病気で働けないのですが、親と一緒に住んでいるので世帯主の所得に引っかかって一定額控除を受けられそうもありません。そのため若年者納付猶予制度を申請するつもりです。しかし無職のために所得を示すものが何一つありません。この場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 若年者納付猶予制度について

    8月に二十歳になったので年金を払うことになったのですが、収入が少なくて厳しいです。 そこで若年者納付猶予制度というものがありますが、これは申請すれば年金の払う額が減るのですが? 去年の収入で減額するか決まる?みたいですが、去年は病気にかかってしまい年収は20万円もありませんでした。 若年者納付猶予制度について書類のようなものを読んだのですが、なんだか難しくてよくわかりません………。 因みに年金の払う額が減額したら、将来貰う年金が減ったりなど、なにかマイナスなことはあるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 若年者納付猶予申請

    今、国民年金の月々の支払いが出来ていません。 昨年20歳になり、国民年金に関する書類が社会保険庁より届きました。 が、家を3ヶ月程出ていて書類を返送する事が出来ず、年金手帳等が届きました。 若年者納付猶予申請をしようと思ったのですが、バタバタしていてそのまま何もしないま未納のまま今に至っています。 その後、私情で5ヶ月程仕事をしていなかったので今は貯金も0。 12月からの仕事はあるものの条件が合わず今は土日だけの働き口しか見付かっていません。 そして、今年から市県民税の支払いも増えました。 昨年は稼ぎが普段より多かったので、市県民税の額も国民保険の額も負担になっていて、払えていません。 今からでも、「若年者納付猶予申請」は出来るでしょうか? そして、支払いが出来ていない11ヶ月分の年金に関して、将来どうなるのか教えて頂けませんか? 年金が受けられないのでしょうか? よろしくお願いします。