• 締切済み

陶器職人の小説

陶工や陶芸家を描いた小説を捜しています。 陶磁器がでてくる小説はよくありますが、 陶芸家を主体とした小説を読んでみたいのです。 随筆や実用書のたぐいではなく、物語りを捜しています。 ご存知のかた、教えて下さい。

  • dddos
  • お礼率77% (21/27)

みんなの回答

  • MJ19
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.3

この中にあるかもしれません。私は骨董屋が出て来る小説を探すためにたどり着いたのですが、陶工を描いたものもあるようです。 http://www.umakato.jp/archive/bookreview/index.html

dddos
質問者

お礼

こんなサイトがあったのですね。 じっくり拝見してみます。 助かります。 有難うございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

No.1です。追加します。 乃南あさ「火のみち」 白洲一歩「益子の春」 桑原恭子「月の炎―女流陶芸の先駆・月谷初子」 平岩弓枝「やきもの師」 漫画でもいいなら あおきてつお「緋が走る」「美咲の器」 遠崎史朗/ビッグ錠「流れ窯陶二郎」

dddos
質問者

お礼

こういうジャンルって どうやって検索するのか解らず困っていました。 漫画は以前読みました。 ビッグ錠センセイは分野に関係なく、 相変わらず奇抜な内容に楽しめましたが、 小説はどれも知りませんでした。 早速、読んでみます。 有難うございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

久保栄「のぼり窯」新潮社 1952年 ※1部のみで作者逝去のため未完 たなか踏基「陶匠の血脈」幻冬舎 1999年

関連するQ&A

  • 小説の楽しみ方を教えてください

    小説の楽しみ方を教えてください。 小さな頃からたくさんの物語に囲まれて育ちました。読み聞かせや詩の暗唱なども人並み以上に取り組んできたと思います。 しかし、この年になっても未だに小説の楽しみ方がわかりません。教養として読んでおかなければという義務感から古典の類にも手を出しましたが、「長ったらしいなぁ、」とか「で、何がおもしろいの?」という感想しか持てないのです。 マンガや映画は大好きです。しかし文芸作品はどうしても愉しみ方が分らないのです。何を、どう「おもしろい!」と感じればいいのでしょうか? 参考になる文献なども教えていただけると幸いです。

  • 声優をしていて、物語や小説などを書いている人

    タイトル通りなのですが、 自分の好きな声優の『浅野 真澄』さんが 文庫本を出していることを知りました。 出している本もまぁまぁ人気が出ていると 思います。 声優をやっているのに、文庫本も出して 凄いなぁと思います。 そこで、今でも、過去の声優でも、 物語や小説を書いたことがある声優を 知っていますか? 実際の話などを書いた随筆以外でお願いします。

  • 小説が全く読めない

    過去に何度も様々な小説に挑戦しましたが、 どの小説も最初のページから酷く退屈さを感じてしまい、 次第に文字を目で追うだけになり、苦痛に耐えられなくなり挫折してしまいます。 ダラダラとした冗長な展開や心理描写や会話の連続に弱く、 論文のような?淡々とした文章(感情ではなく思考が主なもの)しか読めません。 (実用書や教科書の類の本は普通に読みます) そもそも共感する脳が無いのかもしれません。 子供の頃から社会性もコミュニケーション能力も極端に低く、 多分、アスペルガーなんだと思います。 正直なところ、読まなければいいだけなのかもしれませんが、 小説を読むことができれば人生はより豊かになると思います。 小説を読むための脳の使い方、もしくは 殆ど小説は読まないが、これだけは読めた!みたいな本があれば教えて下さい。

  • 小説の書き方・視点の切り替えについて

    雑誌投稿用の小説を書いています。 主に恋愛を主体とした小説なのですが、物語を書くにあてって、視点の切り替えについてお聞きしたいと思ってます。 以前はあまり小説というものを読まなかったので、最近の小説での話しか分かりませんが、小説の中で【視点を切り替える】という場面がありますよね? 例えば…… 主人公Aとその相手Bの恋物語で、書き方は三人称です。 最初は主人公Aの視点で書き、中途で相手Bの視点を入れる。 (読んだ小説の場合では、段落というか行を空けて場面を切り替えるという手法を取り、主人公Aの視点から、相手Bの視点に切り替えていました) 私はこれまでずっと、物語は主人公の視点を通して書いていました。 それは、相手の気持ちが分かってしまうと、山場(告白の場面)などの盛り上がりに欠けてしまうと思っていたからです。 今読んでいる小説(小説雑誌)が、そういった形の物が多いので、もしかしたら私の書き方(主人公のみの視点で物語を進める)では、読み手には面白くないのでは?と悩んでいます。 私は前出の通り、これまで小説をあまり読んで来ませんでした。 なので、たくさん恋愛小説を読んでいる方や、プロの作家様などはどう考えているのか、全く分かりません。 これからもどんどん小説を書いて投稿して行きたいと思っているので、どうか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 追伸: 恐らく小説の書き方は決まっていない、と言われる方がいらっしゃると思います。 勿論その考えは分かっておりますが、やはり読み手の事を考えた小説を書きたいと思っているので、参考意見という形でも構いませんから意見等を下さると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夏目漱石?のある文章

    「能力のない人ほど権力をほしがる」といった内容の文章を読んだことがあるのですが、それが誰の何という作品だったのかがわかりません。 その文を目にしたのが哲学系の授業だったので、小説ではなく随筆の類だと思います。 何となく夏目漱石だったような気がするんですが… ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 昭和時代、随筆的傾向の小説が流行した時期はいつ?

    昭和時代(10年代あたり)、随筆的(?)傾向のある小説が流行した時期があると聞いたのですが、いつ、どのような作品から、そのようなことが言えるのでしょうか。ご存じの方、教えてくださいm(__)m

  • こんな小説、ありませんか?

    中々これだ!という物語が見つかりません。そこで質問なのですが ・年齢が若めで冷静な男の主人公 ・世界観がビルまみれな都会 ・読んでいて不快にならない(汚い表現など) ・主人公にクローズアップした物語 これより下の項目に当てはまっていると凄く良いです。 ・近未来で感情の薄れた人間達 ・その世界でも主人公だけが感情を普通に持っている特殊な存在 ・「不自由のない世界だけど、信じられるのは自分と、そして君だけ」 という物語(”君”というのは登場人物でもいいのですが読者に対す るメッセージだと更に良いです) ・貧困などでは無いけれど、こんな世界じゃ精神的にとてもやっていけ ないよという物語(虐待、いじめなどは微妙です)現代人が感じてる  感情を描いてると良いです ・そんな世界に気づきながらも生きていく主人公 どんな小説が読みたいか、なんとなく伝わったでしょうか? 露骨にではなく現代批判をテーマにしている小説が良いです。 主人公があまり人に頼らない性格だと良いです。(悪い性格ではなく) 下の項目に一つでも当てはまった小説をご存知の方、是非紹介をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 小説が進まなくて困っています。

    私はファンタジー系の小説を主に書いている者なのですが、今とても小説が進まなくて 困っています。内容が思い付かないわけでなく設定もガンガン作れているんです。 ですがいざ、物語を書こうとするとちょっとしか進められなく、やる気が引き出せないのです。 小説を書いている方または経験がある方で、小説を書くに当たってのなにか心得みたいな ものか、準備みたいなものがあれば教えてくださいお願いします。

  • 小説を書いている俳優で

    お世話になっております。母親がある俳優さんを思い出せなくて困っています。 その俳優さんは東京下町の随筆や小説などを書いている方で宇津井健さんと同年代のようです。これしか情報がなく、いろいろ検索したのですが見つかりませんでした。 どなたか心あたりがある方情報をいただけるとありがたいです。

  • 叙情的情景描写?が優れた作品

    こんにちは。 私はただいま情景描写が優れた物語を読みたいと思っています。 小説に限らず、随筆、紀行文などでも。 おすすめの作品がありましたら教えてください。