• 締切済み

回転数が上がるとLEDが点灯する

ある一定温度になるとサーモスイッチが導通になり、 ラジエーターのファンが回りだすとLED(発光ダイオード)が光るように配線を変更しました。 (実際、ファンが回るとLEDは発光します) アイドリングなどのときは良いのですが、エンジンの回転数が上がるにつれてLEDがうっすら点灯します。 多分、回転数の上昇によりオルタの発電量が増えたことによることが原因だとは思いますが、まぎらわしいので光らないようにしたいと思っています。 この場合はどのようにすればよいでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.2

理屈では、ファンが発電して反応してるとしか考えられません。 だとすると サーモスイッチ→リレー→ファンという配線にして、 リレー前でLEDに分岐させればうっすら点灯は防げそうです。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

ひょっとしてラジエターファンが走行の風圧で回されて発電していませんか?(苦笑) その場合、LEDの分岐点とモーター間にダイオードを挟むか、サーモスイッチを2系統にするとかですね

関連するQ&A

  • LEDについて

    最近、はやりの発光ダイオードなんですが、乾電池(1.5V)×3個でLEDを20個以上25個までを一つ一つが明るく発光することができるでしょうか?一斉点灯で付けたいので。 よろしくお願いします

  • LEDリフレクターによるABS誤点灯

    AZR60G ノア・ヴォクシーの後期型にて 後期型ですので、テールランプ及びハイマウント共LEDになります。この配線にLEDリフレクターをかませました。          →テールレンズのブレーキ配線 ブレーキ配線          →LEDリフのブレーキ配線 上記のような電源の取り方をしております。配線は左右とも同じようにしてあります。 (尚、スモール・バックも連動しております。) ここで問題になってくるのが、ABSの誤点灯です。 自分なりに色々と調べて対策を講じましたが、全く改善されません。 (1)整流ダイオードを車体側のブレーキ配線とテールレンズカプラーの間にかましました。 (2)エーモンのコンパクトリレーの配線を通常の使い方ではなく違う取り付け方をしてみました。 (3)(1)と(2)両方を試しました。 (3)をすることで、走りだし少しの間だけABS誤点灯はしませんが、少しばかり走行することでABSが点灯します。 説明下手で申し訳ございませんが、博識の方のご教授を宜しくお願い致します。

  • ラジエーターファンの回転数変更

    ラジエータファンの回転数を少し落としたいと考えています。 ファンの回転数の変更は電圧を落とす方法で、下記の整流ダイオードを2~3個を配線に直列につないだらどうでしょうか? 最大定格/VRRM: 200V ・最大定格/IFSM(50Hz): 40A ・最大定格/IO: 1.3A ・VFM(max): 1.1V ・VFM条件IFM: 1.3A ・熱抵抗Rth(j-a)(max): 80℃/W ・熱抵抗Rth(j-l)(max): 50℃/W

  • アーシングしたらアイドリングの回転数が・・

    アーシングの配線を行なったところ、 アイドリングの回転数が、300~400rpmくらい 上がってしまったようですが、そうゆうことは おこりますでしょうか? それから、回転数があがると、支障がありますか? どんな情報でも構いません宜しくお願いします。 (回転数の単位間違ってたらごめんなさい)

  • 1V未満で点灯するLEDを探しています

    学童用の風力発電機を作成していますが、巻線数を少なく(300T)設定したため出力電圧が0.5V程度しか得られませんでした。この程度の電圧で点灯できるLEDがありましたら教えて下さい。

  • LEDの配線について

    車種はRB1オデッセイ。 後部座席付近にLEDテープをいくつか付けようと思っているんですが、タイトル通り配線方法が分かりません。 自分の希望は、ドア開閉で連動し、後は後付のスイッチでオンオフが出来れば良いです。 細かい事ですがスイッチオン時にLEDテープのみを点灯させたいのでルームランプと連動はさせたくありません。 調べた所オデッセイはマイナスコントロールらしいので、プラスを常時電源から取り、マイナスを2本に分岐し、1本をドアスイッチ、もう1本を車体アースに接続し、LEDテープから車体アース間の配線にスイッチを割込ませる。というのを思いついたのですがどうでしょうか? 一つ気になるのが、スイッチオンにしてLEDを点灯時にドアを開けるとLEDからのマイナス配線が2本とも導通?状態になると思います。これが問題ありなのかどうか分かりません。 リレーが必要になるんでしょうか? 最後にもう一つ教えてください。逆流防止の整流ダイオードはどの部分に入れれば良いでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 発光ダイオード信号機の周波数は

    発光ダイオード(LED)式信号機が増えてきましたが、スタティック点燈(発光しっぱなし)でなくダイナミック点燈(速い点滅)と聞きました。 1.すべてのLED信号機がダイナミック点燈ですか。 2.全国の周波数がいっしょですか?(50Hz、60Hz別とか) 3.本来の信号用途以外に、高速点滅で何かの信号につかっているのですか? 4.海外での実施例について。 5.その他。 上記中、ご存知の項目あれば、コメントお願いします。

  • LEDを使って、エンブレムを発光させ青と赤の切り替える。

    リアの車メーカーのマークを、スモールライト連動でLEDの青を光らせていますが、そこに赤のLEDを追加し、ブレーキを踏んだ時に、赤だけを発光させる方法で良い方法は、ないでしょうか?リレーを使用するということはわかっているのですが、型番とか配線がまったく分かりません。教えて下さい。 スモールライト点灯…青LED発光 ブレーキランプ点灯時…赤LED発光(青LED消灯)

  • 自作LED回路(残光照明)点灯不具合

    自作でウェルカムライトを製作し取り付けました。 残光ユニットも自作したのですが、思うように点灯してくれません。 キーレスのアンロックで点灯するよう、ドアロックASSYから信号を見つけ配線しました。 しかし、点灯はするものの、残光しません。 パッと点いてパッと消えます。 配線の仕方は、 【アンロックの信号】---【整流ダイオード】---【コンデンサ】---【LED】---【ボディアース】 です。 使っているパーツは下記のとおりです。 LED・・・白30mA x3 CRD・・・15mA x2 コンデンサ・・・5500μF 整流ダイオード・・・最大電圧:100V/最大電流:200mA/IF:500mA 取り付け前に9V乾電池を使ったテスト点灯では問題ありませんでした。 取り付け後にも9V乾電池を使ったテスト点灯をしてみましたが、やはり問題なく点灯します。 キーレスの動作と同じように一瞬だけの通電でも残光しました。 色々自分なりに調べましたが、原因がわからないので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 自作LEDテールランプ製作で行き詰まりました。

    お世話になります。 この度自作LEDテールランプ作成するにあたり、しっかりLEDを勉強した上で、定電流ダイオード仕様のLEDテールランプを作りました。 完成して「いざテスト」と言うことで接続してみましたが、ブレーキのみしか点灯しません。 また、テールをONにするとブレーキすら点灯しなくなります。 ヒューズも正常でスモール等は点灯いたします。 ちなみに配線は 「テール」…+~整流ダイオード~CRD5mA~LED×5~-       +~整流ダイオード~CRD5mA~LED×5~- 「ブレーキ」…+~整流ダイオード~CRD25mA(10、15並列)~LED×5~-        +~整流ダイオード~CRD25mA(10、15並列)~LED×5~- の2段で、 ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ のように2段です。LEDは30mAまでOKのFlux LED仕様となっております。 交換前は個人出品者のLEDテールを使用しておりましたが問題はありませんでした。どうかよろしくお願いいたします。