• ベストアンサー

桜エビ?干しエビ?の保存

桜エビか干しエビか正確な名称が分かりませんが。 パッケージには、【煮干しえび】と書いてあります。 大きさは1cm弱程で、 エビが乾燥してあるものです。 少量残っていて、今、冷蔵庫に入れてます。 (1)どれくらいの期間、保存出来るものでしょうか? (2)ダメになっているのを見分ける事は出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 桜えびを長いこと冷蔵庫に入れてありますが 乾物ですので日持ちはすると思います http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149690749?fr=rcmd_chie_detail においと色の変化で 捨て時を見分けています

mimikitty
質問者

お礼

なかなか調べても出てこない情報でした~ 助かりました。 においは大丈夫そうです!! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nahaajya
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.2

桜エビ・干しエビなら 冷凍庫 でいいと思います。 ちなみに、我が家は、海苔、お茶、パン粉と色々入れてます。

mimikitty
質問者

お礼

なるほど!! こんなものまで冷凍出来るなんてびっくりです! まねさせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 煮干しの酸化 保存方法

    普段の食事に出汁として煮干し粉、干しエビを取り入れてきました。 魚に含まれる油は酸化しやすく、健康によくないとのこと。 冷蔵庫保存していた煮干しは袋に5、6匹残っていましたが細かくして 飼っている烏骨鶏にあげました。さて、問題は袋詰め未開封の煮干し粉です。賞味期限はまだ先です。表示は煮干しonly。添加物はありません。酸化防止剤としてのビタミンEもビタミンCも入っていません。 2,3センチ角くらいの脱酸素剤「エージレス」が一緒に封入されています。 これを開封すれば空気に触れることで一気に酸化が進むのでしょう。 考えた対策は以下の3つですが、煮干し粉の酸化を防ぐという意味で3つとも有効でしょうか? また(2)(3)は冷蔵庫保存で何日持ちそうでしょうか? (1)小袋にに小分けし、脱酸素剤「エージレス」と一緒に「真空ぱっくん」で空気抜きして封じ。冷凍保存。 (2)酸化しにくいというオリーブオイル に 漬けて、小びんに詰め、冷蔵保存。(煮物に使用) (3)1回分を味噌でくるんで団子にし、ラップで包む。冷蔵または冷凍保存。(味噌汁等に活用)

  • 塩蔵わかめの保存法は?

    塩蔵わかめをいっぱいいただきました。 とても一度に食いきれないので保存したいのですが、 …これって天日で乾燥させても大丈夫でしょうか? 店の人に聞いてみたのですが、自分たちは売っているだけなので 作っている工場に聞いてほしいとのことでした。 とりあえず今は冷蔵庫に入れてあります。 でもこれって長く入れておくと、どろどろに解けてしまうんですよねえ… 乾燥がだめなら、なにかそれに代わるような保存法をご存知の方 どうぞ教えてください。

  • ひき肉のパッケージ開けたあとの保存法

    こんばんは。 ひき肉などを使って調理する時、一人暮らしなので半分くらい使ったら残りは余ります。 調べて見ると、ひき肉はその日に食べきるべき、とありました。特に鶏は保存期間が一番短いとの事。私が良く食べるのは鶏です。 まず、その情報は正しく、冷蔵庫で次の日まで、という訳には行かないのでしょうか? もし、次の日くらいまで冷蔵庫で保存して大丈夫な場合、パッケージにラップするだけで良いのでしょうか? もし、冷蔵庫で次の日までというのは難しいという場合、次は冷凍保存という事になりますが、その場合ひき肉をそのまま冷凍用のプラスチックバッグ(ジップロック)に入れて冷凍庫に入れたので良いのでしょうか?(次の日食べる場合冷凍してすぐにまた解凍すると言う事になりますが・・・。) よろしくお願いします。

  • クリルについて

    クリル(乾燥エビ)について教えて下さい。 クリル缶を一度開けたら、2週間以内くらいに使う必要があるのは知っています。 酸化するからですよね。また保存方法として冷蔵庫に入れておくことも知っています。 問題はエサとして与えるとき、水槽に入れるとすぐに魚が寄ってきて口の中に入れてしまうので、 乾燥しているためか、ボロボロと口から半分以上をこぼしてしまいます。 水が汚れて困っています。1つのクリルを5等分くらいにすると、直ぐに沈んでしまい、 底に行ったクリルは食べてくれません。これも水が汚れてしまう原因です。 何かクリルを与えるときの良い方法を知っていたら教えて下さい。 飼育魚はブラックアロワナ(20cm)とスポッテッドガー(15cm)です。

  • 亀さん 餌食べない(;_;)

    うちの『かめ春』ゎ去年秋に道に落ちてたのを拾って来たイシガメです(*^_^*) 小さくて、甲羅5センチあるかないかくらいの、ちびちゃんで可愛くて車で引かれずに家に来てくれてありがとうって思って育てています 質問ゎかめ春が餌をあんまり食べない事です(;_;) 色々自分でぐぐったのですが、かめさん大好き『レプトミン』も食べてくれないし、金魚の餌も、煮干し、干し海老、乾燥アカムシ、ごはん粒、パン、しらす…食べません 食べたのゎ、生きたどじょう、生きたえび、生の豚挽き肉だけです 常に生きたどじょうゎ共存させてますが、食べなきゃずっと食べないし、生きたえびゎなかなか捕れませんし、豚挽き肉も生で大丈夫なのか…と思ったり、食べない時ゎ食べないし… しばらく、レプトミンを毎日与えて他を与えず、お腹空いたら食べるかなぁ…と様子見ましたが、1週間とか食べません(ToT) 全然成長しないし、冬眠明けに水換えの時触ったら、しっぽの上の甲羅が柔らかくなってました(>_<) 紫外線に当てたほうがいいと書いてあったので、晴れた日ゎ3~4時間日が当たる場所に水槽を出しています 栄養を考えるとレプトミンを食べて欲しいのですが、誰かかめさんの餌を食べないかめさんに何を与えているか、アドバイスください

  • お米の冷蔵庫での保存容器

    現在2Lのペットボトルにお米を詰め替えて冷蔵庫保存していますが、ペットボトルが洗いにくく(乾燥しづらく)難儀しています。 試しに縦型の密閉容器(パスタや粉等を保存するもの)を使ってみましたが、注ぎ口が平坦の為、計量カップにそそぐ際こぼれてしまう事が。 タッパ型のものは冷蔵庫から取り出すのが大変なので、できればペットボトルのような形で洗うのが楽な保存容器を探しています。。 縦横どちらもおけるタイプだと大変よいのですが... いい保存容器をご存知の方、是非教えてください!

  • バターを容器に移して保存する理由は?

    我が家では、1度買ったバターは比較的短期間で使い切るせいか、乾燥してカチカチになったり、酸化が進み風味が落ちたと感じることはありません。 ただ、紙包装のバターは、一度はがすと銀紙や外包装の紙の形が崩れて衛生的にも見た目的にも汚いし、次回使うときに、使いにくいので、保存容器を使おうと思いました。 しかし、容器の種類によって、難点も予想されます。 例えば・・・ ○深さのある容器  冷蔵庫で収納しやすく、乾燥も防げそうだが、マーガリンより固めのバターは、すくいにくそう。  使いやすいように、細かくカットしてから入れるのは面倒。 ○トレーの上にバターを乗せて、上からかぶせるタイプ  カットはしやすそう。卓上で使いやすそう。北欧風のデザインやシルバー製等、デザインもいい。  空気に触れる面積が広いので、保存効果に疑問。  冷蔵庫から取り出しずらそう。特にガラス製は、落として割ってしまいそう。   これなら、わざわざ容器に移し替えず、我慢して買った状態のまま冷蔵庫に入れて使ってもいいかなと思いました。 皆さんは、どのようにバターを保存されてますか? 出来ればその理由も伺いたいです。 メリットやデメリット、またお勧めの形の容器など、何でも結構です。お願いいたしますm(_ _)m

  • しめじ/ショウガ/長ねぎ の保存の可能期間

    下記の食材の保存が可能な期間はどれくらいでしょうか? 1)しめじ スーパーで見かけるしめじの小袋に”冷凍保存可能”と書かれていますが どれくらいの期間が可能なのでしょうか? (冷凍保存で約3週間くらい経ったものがありますが、臭いが気になってしまいます) 2)ショウガ スーパーに良く洗った約3cm片の根が2つ入った小袋のものが100円前後で売られています。買ったそのままで冷蔵庫の野菜室に約1ヶ月間あります。 食しても大丈夫でしょうか? 3)長ねぎ スーパーで買ってから約4週間の間、冷蔵庫の野菜室にあります。 表面はカサついてきているし、切ってみると若干ニュルっとした水分(液)が切り口にあります。(買ったすぐにはそのような水分はでません) これって傷みかけているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お米について

    うちではお米を冷蔵庫で保存しています。 真冬は外(冷蔵庫の)に置いておくこともありますが、夏は必ず冷蔵庫の中です。 理由は虫です。 夏になると、米虫(正式名称はわかりませんが、いも虫みたいな白い虫)が出てきますよね。 あれを避けるためなんですけど。 それに、冷蔵庫で保存しておくと、ご飯がおいしいって聞きました。 で、そのお米なんですが、とぐと粒が割れてしまうんです。 もう、ほとんど全部、と言っていいくらい。 冷蔵庫に入れておくと、食品って乾燥してしまいますよね。 やっぱりそのせいでしょうか? 力をいれて研いでいるつもりはないんですが、力が入ってるのかな? 細かくなってしまったご飯は、やはりちょっとおいしくないような気がします。 何がいけないのでしょうか?

  • キムチ、冬の常温保存

    私は趣味で畑をやっていて今年は白菜が豊作でした。  ダメにしてはもったいないので保存のきくキムチを作ることにしたのですが ネットでみるとキムチは冷蔵庫で保存しないといけないと書かれていました。  でも、家の冷蔵庫では収納スペースは限界でとても入りきりません。 今の時期、常温保存出来ないものでしょうか?保存する場所は日が射さないので かなり寒いと思います。  又、常温保存できる場合はどこくらいの期間保存できますか? だれか教えて下さい。 ちなみに参考するレシピは「キムチの作り方(男の趣肴HP)」です。

専門家に質問してみよう