• ベストアンサー

nero9で書き込みの際 24倍速のDVDドライブが遅い

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.4

因みに。 「16倍のメディアを使っている限り、16倍ででしか書かない」ので、22NSも24NSも、書き込み速度は同じ16倍です。 両方の性能差が出るのは「24倍速以上で書けるメディア」を使った時で、その時だけは、それぞれのハードの限界速度の違いが「22倍と24倍の違い」として現われる筈です。 しかし、現在のDVDメディアの素材・技術では「16倍速が限界」で、それ以上の速度が出るドライブがあっても無意味です。 なぜ「16倍が限界」なのかと言うと「16倍を越えると、遠心力による物理的な剥離や破損が起きる可能性があるから」です。 時代はブルーレイに移行しようとしています。 なので、今後「物理的に強化され、16倍を越える速度で書き込み可能なDVDメディア」は発売される事は無いでしょう。 つまり「16倍以上でDVDに書けるドライブがあっても、メディアが存在しないのだから、無用の長物。無意味。金の無駄使い」です。 書き込みを16倍速以上にしても無意味なのに「書き込みが高速ですよ」と宣伝すれば「裏の事情が良く判ってない人」が「わあ凄い」と思って騙されて買います。 次にドライブを買う時は「時代の流れ」を良く読み「公表されてない裏の事情」を収集し、騙されないようにして下さい。

関連するQ&A

  • DVD±Rの16倍速書き込みって可能?

    昨日、DVD±Rの16倍速に対応したドライブ(LG GSA-4163B 16X Super Multi DVD/CD Rewriter)を購入して、初のDVD-R書き込みに挑戦しましたが、バンドルされたライティングソフト(nero Express)で4倍速まででの書き込みしかできませんでした。 neroのヘルプを見ると、16倍速を選択している画面が載ってていますが、実際には書き込み速度の選択肢に4倍速以上が表示されないのです。 メディアが4倍速まで対応のものだから選択肢が出ないのかと思い、8倍速対応のメディアも使用してみましたが、やはり4倍でしか書込みできませんでした。 4倍以上で書き込むには何か設定が必要なのでしょうか? ヘルプやサイトを調べてみましたが、なぜ4倍以上の選択肢が表示されないのかについて情報が無く困っています。 情報をお持ちの方、宜しくお願いします。 また、DVD-R等のメディアに記載されている対応倍速以上の速度での書き込みを無理やりすることは可能なのでしょうか?また、できるとしても性交するものでしょうか? それにつきましても経験者の方、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 16倍速DVD-Rが2~3倍速でしか書き込めない!

    DVD-Rの書き込み速度が16倍速対応のバッファロー製「DVSM-X1216U2」というドライブを使っています。これにマクセル製の16倍速対応のDVD-R「DR47WPD.50SP A (DVD-R 16倍速 50枚組)」に書き込みを行いました。書き込みに使ったソフトは、「Roxio Easy Media Creator 7」で、書き込み速度はソフトのプロダウンメニューの「×16」を選んでいます。パソコンとDVDドライブの接続はUSB2.0です。この状態で3.8GBのデータ書き込みをやった結果、25分くらいかかりました。Roxioのソフトは書き込み中に「平均書き込み速度」が出るのですが、最初から最後まで1.5~3倍(最大)くらいでした。せっかく16倍速対応のドライブとメディアを買ったというのに、なんだかだまされた気分です。16倍速対応のマクセル製メディアを使う前は、太陽誘電の8倍速対応メディアを使っていましたが、同じデータ量を書き込んだ場合、太陽誘電8倍速の方は少なくとも20分もかからず15分程度で書き込めていたと思います。ドライブとメディアの相性とかあるのでしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?16倍速とうたっていて、2~3倍しか速度が出ないなんてあんまりです(>_<)。どたなか、アドバイスください。

  • 16倍速メディアが8倍速書き込みになってしまいます

    PC環境 OS WindowsXP SP2 書き込みソフト Nero Burning ROM 8 DVD-Rドライブ LITEON DH-20A4H07C 最大20倍速書き込み DVD-Rメディア 型番など書いてないですがこのメディアです↓ http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/023001000006/order/ DISC情報 MID:OPTODISCR016 単にドライブが対応していなかったと言う事でしたら納得出来るのですが 最初の1枚目は16倍速で書き込めます。(NEROで16倍速まで選択出来る) 2枚目以降はなぜか8倍速になってしまいます。(NEROで8倍速までしか選択出来ない) 最初は上の1枚だけが16倍速でその下は8倍速なんて事も考えましたが(^^;(その時は封を空けて最初の1枚目だったので) そう言う事ではなかったです。 このメディアを購入する前は以下のメディアを使っていましたが Smartbuy SMR47-AGC16X100PW MID:ProdiscF02 書き込み速度:2 X - 4 X - 6 X - 8 X - 12 X - 16 X - 18 X - 20 X 16倍速~20倍速で問題なく連続して書き込めました。 試しにPCを再起動してみるとまた16倍速で書き込めるようになります。 PCを何時間起動してようととにかく最初の1枚目だけ16倍速で書き込め 2枚目以降は8倍速になってしまいます。 こういう現象は初めてなので原因が全くわかりません。 何か思い当たるふしがあるという方はよろしくお願いします。

  • PCのDVDドライブについて教えてください

    Win7-64bit DVDドライブ(LG社 GH24NS50)を使用しています。 DVD-Rメディアは問題なく、「WindowsMediaPlayer」でも「LG Power Tools」でも再生できます。 DVD-RWメディアの場合、「LG Power Tools」では再生できるのですが、「WindowsMediaPlayer」では再生できません。 (エクスプローラーがDVDドライブを認識できていません) 「WindowsMediaPlayer」でも認識できような技はありませんか・・・? よろしくお願いします。

  • 16倍速のDVD-Rの書き込みについて

    Cloneを使用して、HDDレコーダーで録画・編集したTV映像を 保存版としてPCでダビングしています。 今まで、太陽誘電のセラミックコート8倍速を使用していたのですが、 メーカー生産終了となりました。 それで、同じ太陽誘電のセラミックコート16倍を購入し、 書き込んだところ、エラーが多く途中で半分くらい書き込むとダメになってしまいます。 たまには、8倍の時より早く書き込めるときもありますが、 ほとんどは、50%くらいまで順調で、その後、極端に遅くなります。 遅い時は8倍で5分なら16倍だと20~30分かかったりと・・・ Cloneの速度設定は、すべて最大に設定したままで書き込んでいます。 PCはNEC LL850/Gです。 16倍のディスクをまとめ買いしてしまったので、何とかしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVDドライブの速度が1倍速から上がりません!!

    Pioneer製のDVR-A12Jを使用しているのですが、DVD Decrypterを使用していた所、知らない間に読み込み速度が1倍速から上がらなくなっていました。上がらなくなったのは、DVD Decrypterを使用するときだけではなく、Nero CD - DVD Speedなど、別のソフトを使用しても、上がらないようです。 書き込み速度も、あまり上がりません。 試しに別のPCに接続して使用してみたところ、速度が上がったのでPCの方に問題があると思うのですが、誰か分かる方がいらっしゃいましたら解決方法を教えて下さい。お願いします。

  • nero7 essentials での書き込み速度

    お世話になります。 今までは、B's Gold 5を使用しておりました。PC購入に伴い、nero7 essentialsがインストールされていたので、これからは、こちらを使用しようとしております。 ただ、CDにしてもDVDにしても、書き込み速度をどうやって調整すればよいかわかりません。マニュアルもみましたが・・・。 CDやDVDを焼くときは、エラーなどを考慮して、すこし遅めの速度で焼くものだと、考えているのですが、どうにも調整する方法がわかりません。それに、DVDのメディアにしても~8倍速とかいてあり、これより速い速度で焼いていることになっているのかどうかも、よくわかりません。ここのところ、DVD焼きが失敗しているので、このせいかともも思えてきております。 どなたか教えてください。(最悪、B'sGold 5をインストールすることも考えていますが、この場合、nero7 essentialsをアンインストールする必要があるのでしょうか?またインストールするならドライブとの相性も先に調べた方がいいのでしょうか?) 何卒よろしくお願いします。

  • DVDドライブの書きこみが2倍速までなのですが

    今持っているDVDドライブの書きこみ速度が最高2倍速です。 現在、売っているDVDメディアは 1-4倍速対応                    1-8倍速対応 等 が多くなっているのですが、2倍速までのドライブでも使えると言うことで良いのでしょうか。 売っているDVDのパッケージには、注意書きで未対応のドライブは故障するかもしれないなどと書いてあります。 ドライブは、IODATA DVRP-iUT2 です。 ホームページを見ましたが、低速のものを使用とは書いてありましたが、詳しい事がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 1倍速で書き込めない

    DVDへの書き込みの際にDVD Decrypterというライティングソフトを使っていて、書き込み速度を×1にしても書き込み速度が2になっているようです。 他のライティングソフト(nero)等を試してみても駄目でした。 試しに他のメディアでやってみたのですが他のメディアだと書き込み速度が最低で×4になってしまいます。 どちらのメディアにも×1ー×?までと表記があるので 1倍速で書き込めるはずなのですができないみたいで す。 何が原因なんでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 4倍速メディアなのに8倍速になるのはナゼ?

    先日、That'sのBD-R DL 1-4倍速を買ってきました。 そしていつものようにNeroでデーターを焼いたところ 1分位でに書き込みエラーになってしまいました。 「あれっ??」と思ってよく見るとNeroの書き込み速度が8倍速設定になっており 速度超過でエラーが出たようでした。 なので書き込み速度を4倍速に落としたら正常に書き込めました。 今回買ってきたメディアを使う前も、同じThat'sのBD-R DL 1-4倍速を使ってましたが 少しパッケージが違いましたが、それは書き込み速度設定をせずに出来ておりました。 多分自動で4倍速設定で書き込んでいたと思います。 今まで、メディアをドライブに入れたら、自動でそのメディアの設定速度以上には ソフト側(もしくはドライブ側?)も設定されなかったと思いますが… こんな事ってあるんでしょうか? 因みに、最近ドライブ「BH14NS48」のファームを最新にアップデートしました。