• ベストアンサー

アミノ酸とタンパク質の関係がイマイチ理解出来ません。

アミノ酸とタンパク質の関係がイマイチ理解出来ません。 ・「アミノ酸」と「タンパク質」とは、そもそも別の栄養素なのですか? ・以前販売されていた「アミノバイタル」という商品の栄養成分表示では「製品3g中、タンパク質2.2gアミノ酸2.2g」となっていました。ということは、アミノ酸とタンパク質は同一の栄養素? ・一日に必要なタンパク質が仮に「50g」だとします。これは、一日に必要なアミノ酸は50gと置き換えることは出来ますか?

noname#160403
noname#160403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.2

> 一日に必要なタンパク質が仮に「50g」だとします。これは、一日に必要なアミノ酸は50gと置き換えることは出来ますか? 蛋白質とは、いろいろなアミノ酸が結合した物質です。 結合のしかたによって良質の蛋白質だったり、良質でない蛋白質だったりします。 次の割合でアミノ酸が含まれている蛋白質が良質で、この割合をアミノ酸スコア100として表わします。 イソロイシン 250mg ロイシン 440mg リジン 340mg 含硫アミノ酸 220mg 芳香族アミノ酸 380mg スレオニン 250mg トリプトファン 60mg バリン 310mg もしも、このような割合のアミノ酸であれば、置き換えることができます。 > 「アミノ酸」と「タンパク質」とは、そもそも別の栄養素なのですか? 蛋白質は胃でアミノ酸に分解されてから体内に吸収され、体内の各組織に必要な蛋白質に再合成されます。 ですから、サプリメントなどでないかぎり、アミノ酸と蛋白質は同じ栄養素といえます。 >「製品3g中、タンパク質2.2gアミノ酸2.2g」となっていました。ということは、アミノ酸とタンパク質は同一の栄養素? たとえば、イソロイシン 2200mgが含まれている製品は蛋白質2.2gであり、アミノ酸2.2gでもありますが、 アミノバイタルに含まれているアミノ酸は疲労軽減が目的のアミノ酸に限定されているので、 このアミノ酸を身体に必要な蛋白質と同一の栄養素と考えることはできません。

その他の回答 (4)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.5

詳しい回答がでていますが、平たく言うとアミノ酸の中にはたんぱく質の構成成分になる20種類のアミノ酸がありますが、アミノ酸の中にはたんぱく質の材料にならないタウリンのようなアミノ酸もあります。  ですから、同一ではないということではないでしょうか。しかし普通アミノ酸はタンパク質として存在していますので、肉を食べるとアミノ酸に分解してから人間は吸収して、そのアミノ酸を使って、遺伝子のプログラムに従って、人間のたんぱく質を作ります。  あと注意が必要なのはアミノ酸のサプリメントもしくはタンパク質のサプリメントにしても必要な量といってもほとんどは大豆から作られたものが多いので、アミノ酸のバランスがあまりよろしくないものが多いです。卵のようなバランスのいい形で摂取するのが一番いいと思います。  植物タンパクは動物性タンパクに比較して人間に必要なアミノ酸をとるのに沢山摂取する必要があります。2g3gではどっちにしても量的に話になりませんが、、、。

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.4

すっごくわかりやすく言うと、電車1両がアミノ酸で、12両編成とかになっているのがタンパク質です。ただ、タンパク質は電車のようにまっすぐに並んでるわけではありませんが。 概念的に言うと、アミノ酸が1文字で、タンパク質が文章って感じかな。 タンパク質を形成するアミノ酸は日本語と違って20種類しかありませんが。 これらアミノ酸が文章を作るように組み合わさって、色々な意味(役目)のあるタンパク質になります。 「アミノ酸とタンパク質とは、そもそも別の栄養素か」とありますが、アミノ酸と言う栄養表示をしていますが、実際にはアミノ酸のそれぞれに役目があります。 栄養素に炭水化物とありますが、これもにも「でんぷん」や「しょ糖」、「乳糖」等があります。 栄養素として必要なアミノ酸を全てまかなえる量のアミノ酸を摂取すれば良いかも知れませんが、タンパク質は最低でも体重が60kgの人は60g程度必要でこんな量のアミノ酸はとれないですね。 もちろん1種類のアミノ酸では無く20種類のアミノ酸をそれぞれ必要な量摂らないといけません。 アミノバイタルはアミノ酸量をタンパク質としてますね。 これは化学と栄養学の違いじゃないでしょうか。 化学ではアミノ酸とタンパク質は別物ですが、三大栄養素的にはアミノ酸はタンパク質にはいるからじゃないですか。

回答No.3

確たる根拠は忘れましたが、 アミノ酸が連なったものがたんぱく質を形成していると 何かの記事で見かけたことがあります。 栄養素云々は分かりませんが。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>・「アミノ酸」と「タンパク質」とは、そもそも別の栄養素なのですか?  たんぱく質とひとくくりにすると同じだし、必須アミノ酸、ビタミンと考えると別だともいえる。 [たとえ話]  あるプレハブ建物を作るのに20種類の建材がいる。色々サイズの窓、柱、床材、屋根材、ドア・・。建物を作る場合、それはバラバラにされて、パーツとして再利用されます。もちろん家は一軒一軒違うので、必要なパーツもそれをどの向きにつけるかも違う。建物と部品は同じかと言われると同じともいえるし違うともいえる。   >以前販売されていた「アミノバイタル」という商品の栄養成分表示では「製品3g中、タンパク質2.2gアミノ酸2.2g」となっていました。ということは、アミノ酸とタンパク質は同一の栄養素?  ??たんぱく質はアミノ酸でできているので重さは一緒になる。でも、栄養素としては一緒ですね。 [たとえ話]  建物一軒の重さが1000tだった。部品の総重量は何tでしょう。 >一日に必要なタンパク質が仮に「50g」だとします。これは、一日に必要なアミノ酸は50gと置き換えることは出来ますか? [たとえ話]  1000tの建物を作るのに1000tのパーツがいる。1000tのパーツを集めればできると言われて、窓ばっかり1000t集めても家はできない。どの部品がどれだけいるかが大事、あまってもよいけど屋根にする最低限の屋根材がなければ機能しない。 ちょっと難しくすると ★人体を構成するたんぱく質はおよそ20種類のアミノ酸からできています。  (代謝や運動にかかわるものを除く) ★アミノ酸とは一つの分子内に文字通りアミノ基とカルボキシル基をもつもの ★たんぱく質はアミノ酸がとてもたくさん結びついたもの。数百とか・・  たとえば、ここにABCDと4つのアミノ酸があるとします。それを原料に4個のアミノ酸からなるたんぱく質(小さいのでペプチドという)を作ってみましょう。  それの結びつき方は、 AAAA,AAAB,AAABA,ABAA,BAAA,AAAC,AACA,ACAA,CAAA,AAAD,AADA,ADAA,DAAA, AABB,ABAB,・・・・ABCD,ABDC,ACBD,ACDB,ADBC,ABCB,・・・・・・DDDD  順列組合せ・・4^4 ・・ 256通りもある。  20種類のアミノ酸で数百、数千個の組み合わせとなると、たんぱく質の種類は天文学的な数字(よりも大きい)になる。  これ以外に運動や代謝や神経活動に必要な沢山のたんぱく質とそれを構成するアミノ酸がある。 ★ここからがとても大事。 1) たんぱく質はアミノ酸や数分子からなるペプチドまで、消化されて体の中で再び組み立てられて必要なたんぱく質が作られる。 2) あるものは他から合成されるし、そのまま使われるアミノ酸もある。 3) 人間が長い進化の過程で、食事から不断にとれるアミノ酸はそれを体内でわざわざ【合成する機能】はなくてもよいのでない。 4) 偏食すると本来は食事からとれるはずの(3)のアミノ酸が足りなくなる。これを【必須アミノ酸という】  必須アミノ酸とは、絶対に必要だけどそれは食事からとるのが基本。 ★サプリメントにどのたんぱく質--アミノ酸が含まれているかは全く分からない。それが実際に誰かに欠乏しているものかは、分からない。  よって、サプリメントから必要なアミノ酸が取れるはずはない。逆にサプリメントとなった時点で有害な物質も含まれている可能性が極めて高くなる。それを毎日取り続けていたら・・  こういう人たちを、健康のため命を失うと揶揄される。  大事なことは、偏食せず色々な食材をまんべんなく摂取すること。これに勝るサプリメントはない。  鰯の頭の方が効果がある・・・ 【参考サイト】 アミノ酸 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8 必須アミノ酸 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8 タンパク質 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA 食品形態と過剰摂取の問題について:健康食品」の安全性・有効性情報   http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail138.html サプリメントと子どもの食事:「健康食品」の安全性・有効性情報   http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail1056.html 以上2つは「健康食品」の安全性・有効性情報   http://hfnet.nih.go.jp/contents/index2.html

関連するQ&A

  • アミノ酸の話。豚と牛のタンパク質とアミノ酸は体内に

    アミノ酸の話。豚と牛のタンパク質とアミノ酸は体内に入ると同じなんでしょうか? それとも豚と牛の値段は雲泥の差があり、栄養素も牛の方が上なんでしょうか? 200gの豚ステーキと200gの牛ステーキを摂取後に人間のエネルギー源としてアミノ酸に変換された場合の違いを教えてください。 肉→タンパク質→アミノ酸 ですよね?

  • タンパク質はどこまで細かくされ、吸収されますか?

    知っての通り、タンパク質はアミノ酸から構成されていますが、タンパク質を摂取することにより、タンパク質はどこまで細かく分解され、どういった経路で使われますか? 太りやすいタンパクは動物性、太りにくいタンパク植物性という文献を読んだのですが、その根拠はなんですか?知っている方がいたら教えてください。 また、栄養士の方が言うタンパク質とは、そもそもタンパク質分子以外の成分も含む食事のことを指しているのですか? 補足的に適切な文献を使ってご教授いただくか、考察したものだけでも結構ですので教えてください。

  • 必要蛋白質って・・

    一日のうちに必要な蛋白質や筋肉をつける場合の蛋白質の量ってのは、 アミノ酸スコア(プロテインスコア?)が100のものでってことですかね? それとも、米や豆腐などの100でない菜食の物に含まれてる栄養成分上の蛋白質での量でもってことでしょうか・・? でも、その場合100じゃない物は含まれてる蛋白質の何%かしか筋肉の発達や修復に使われないんじゃ・・・。 ジム歴の長い方や専門家の方々がいらっしゃったらご意見をお聞きしたいです。 もちろんそれ以外の方々もご存知でしたら是非。

  • アミノ酸の摂取による効果

     よくアミノ酸が~~~~mg配合と書かれたスポーツドリンクを目にしますが、生理学的にはどういったメリットがあるのでしょうか??  アミノ酸が体脂肪分解に働くTCAサイクルの速度を高めるということは理解できるのですが、それならば、タンパク質を摂取しても同じではと考えています。タンパクはアミノ酸に分解されて吸収されるので。  特に、アミノ酸1000mgという表示は言い換えればタンパク質1g。もっとも優れたタンパク(AAスコアにおいて)で構成される卵1個で、7グラム近いタンパクが摂取可能です。  今、自分で思いつく ”タンパクでの摂取”と比べた場合の  ”アミノ酸摂取のメリット”は (1)吸収速度 (2)体内のアミノ酸バランスの維持 です。 この予測が正しいのか、正しければその効果の程度について知りたくて質問します。

  • タンパク質について

    効率的に摂れるおすすめのタンパク質サプリありませんか? 44女で乳がんで体力もあまりありません。1日一時間ほど家でDVDを見ながらヨガをしていますが、その他は殆ど動いていません。 タンパク質が必要と言われていますが1日40〜50gも食べれません。 栄養バーも考えましたが毎日だと経済的に負担です。 のでサプリに頼りたいです。ご存知でしたら教えてください

  • 日本食品標準成分表のタンパク質の吸収効率について

    日本食品標準成分表に食材ごとのタンパク質量が記載されています。 しかしタンパク質はアミノ酸スコアに応じて吸収効率が違うと思いますが日本食品標準成分表に記載されたタンパク質はアミノ酸スコアを加味した後のタンパク質量なのでしょうか。 それともアミノ酸スコアは考慮していないそのままの量なのでしょうか。 日本食品標準成分表に記載されたタンパク質を引用して解説する必要がありお尋ねしました。 よろしくお願いいたします。

  • アミノバーストって…?

    VAAMを買いに行ったら、薬局の方に「アミノバースト」という商品を勧められました。成分はVAAMより多く、値段は安いということで1箱購入してみたのですが、このアミノバーストを飲んでらっしゃる方、効果のほどや、飲み方(1日2回くらいらしいのですが、どの時間帯タイミングで飲むのか、など)を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • たんぱく質のとり過ぎはいけないの?

    たんぱく質のとり過ぎはいけないの? 僕は豆腐が大好きで一日2丁(400g)と豆乳1Lは飲んでます。 健康のためっていうのもありますが・・・。 最近、たんぱく質のとり過ぎは体に悪いと聞きましたのでちょっ と心配になって投稿しました。僕は基本的にベジタリアンだから 動物性たんぱく質はほとんど取りません。植物性たんぱく質でも とり過ぎは悪いのですか?後、今の僕の場合はとり過ぎですか? 全く栄養学的なことはわかりませんので宜しくお願いします。

  • たんぱく質制限を受けています

    皆様こんにちわ。 ただいま、腎臓病の治療中で、一日にたんぱく質40gの制限を受けています。 病院で栄養士さんに相談したりはしたのですが、本やネットで数値が違うので 一概には何とも言えませんと言われたので、質問させていただきます。 白米100g(病院食では一膳で170g出てましたが)だとタンパク質何gなのでしょうか? ネットで見てみると、5.7gや6.1g・2.5gなど、バラバラでどれが正しいのかよくわかりません・・・。 私はいままで玄米100%を炊いて食べていたのですが、栄養士さんが白米の方がタンパク質が 少ないので、白米に切り替えてくださいと言われたのですが、玄米をネットで調べると100gあたり 7.4g・6.8g・2.8gなど出てきて、白米と大して変わらないのかな???とも思ってます。 栄養面で言うと、できれば玄米を食べたいのですが・・・・。 白米と玄米の100gあたり(特に100gでなくても150でも170でもいいですが)がお分かりになる方が いらっしゃれば、回答お願いいたします。

  • アミノ酸の1日の摂取量

    特に激しい運動をしているわけではありませんが(毎日のウォーキング程度です)、アミノ酸が体に良いと聞いているので、現在、「アミノフュール 2000mg」を1日に9g(午前と午後の間食時)摂取しています。 アミノフューエル http://www.supmart.com/search/?pid=6160 タンパク質であれば標準体重×1.08(g)が推奨量なので、プロテインであれば30g/日ほど摂取すればいいので、まだまだアミノ酸を摂取してもいいと思っています。 どれくらいまでアミノ酸を摂取出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう