• ベストアンサー

高卒のデメリット

私の子供の将来について考えています。私は特に意思があって大学に行ったわけでもなく、成り行きで2流の大学に行きました。運良く、現在の会社では大卒だからという職種に従事していますが、現場で働く高卒の人は確かに肉体的にはしんどいかも知れませんが、精神的に楽だし、なんといっても給料もそんなに違いません(わが社では)。大学の費用を考えると、大卒の意味があまりないと思ってて、そのため自分の子供は高卒で十分と考えていました。つまり高卒で普通のサラリーマンで精神的苦労がなく一生を終わる方が幸せではないかと考えてます。しかし、先日、高卒で社会人野球を経験した人の高卒がゆえによる苦労(ごみ扱い)を聞かされて考え込んでしまいました。一般社会の人にとって高卒のため悔しい思い、あるいは不利益を感じる時はどんな時なんでしょうか?(誤解のないように補足します-私は高卒を特別視しているのではなくて、社会では高卒、大卒関係なく実力主義の考えです。)

  • 高校
  • 回答数27
  • ありがとう数53

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.8

答えは質問の中に出ているように感じます。 「大卒だからとういう職種」 そういったものがあると言うことです。 実力があってもその職種に高卒の人は就けないということ。 本当の実力主義であればそれは必要のないものでは? その職種を望むかどうか、就いた後、精神的な苦労を感じるかどうかは人それぞれです。 「高卒で普通のサラリーマンで精神的苦労の無い」 このような人を具体的に何人知っているのでしょうか? そういった事を思っている人がいるということが精神的苦労にはならないのでしょうか? 誰にでも楽しいことと同じく、悩みや苦労はあると思います。 子供の将来は子供が悩めばいいのです。 流されて大学受験も大いに結構だと思いますよ。 行き当たりばったりで、本人が苦労したと思わない人生があればそれはすばらしいですし、途中で行き詰まってしまって悩むことも別に悪いことではないと思います。 自分で考えるということが大事で、悩んでいるときによく話を聞いて、その結果生まれた自分の考えを伝えればいいと思います。 自分の事を自分で考えて決めることが出きれば、いつか、学歴やそれ以外の事でデメリットがあったときにも自分の実力を頼りにしていけるのだと思います。

jun1072
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます Matsukiさんに私の胸のうちを見透かされたような気がします。そうです“「高卒で普通のサラリーマンで精神的苦労の無い」そういった事を思っている人がいるということが精神的苦労にはならないのでしょうか?”この部分で私は精神的苦労を背負ってます。だから余計に高卒を羨ましく思ってる自分を感じています。また、“行き当たりばったりで、本人が苦労したと思わない人生があればそれはすばらしいですし”は私の言いたかったことヅバリです。つまり、色んな学歴の人や、職種の人がいて、究極はどんな人も、“本人が苦労したと思わない人生があればそれはすばらしいですし”が当てはまれば幸せだと思うんです。だったら大学へ行かずに高卒でもいいんじゃないかって、要は本人の気持ち次第ではないかと言うのが私の考えだったのですが・・・高卒の人の話を聞いて揺らいでいます・・ この考えについて是非、Matsukiさんにもう一度回答していただきたいです。

その他の回答 (26)

noname#4435
noname#4435
回答No.27

 質問とは逆のケースが有ります。大学院を卒業しましたが、出過ぎて仕事無いんです。  高学歴も良し悪し、医者とかどうしても出ないと、まずい職種なら理解できますが、親の面子と進学志向の子どもが招いて不幸です。  普通のサラリーマンでは大卒レベルを求めてのが大学院では給料も高く払う関連と言われています。  高校卒が駄目とも言えない、実力社会(腕で仕事をする例大工さん寿司職人等)では行き過ぎのも逆行も有るので、子ども自身が納得して行くかは決めると思いますが、如何でしょうか?

jun1072
質問者

お礼

h-kazugonさん回答ありがとうございます。反対の極端な例かもしれませんが貴重な意見ですね。私の思いとなんとなく似てるとこがあります。それは、あくまでも大半の人はサラリーマンになるわけで、私の会社でも大卒でないと出来ない職場はほとんどありません。 同僚に”大学での知識が役に立ってるか?“と聞いても、はっきり”YES”と答える人は少数です。だったら高卒でも・・・と思うのは短絡的でしょうか?最終的にはh-kazugonさんの“子ども自身が納得して行くかは決めると思いますが”で正解だと思います。“ちなみに私の父は腕の立つ大工でしたが、大工の世界はかならづしも実力社会では有りません”

  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.26

大卒でしょ、どう考えても、何だかんだいってもまだまだ世の中学歴社会です。大卒じゃなきゃ取れない資格も色々とありますし、選択枝が少なくなりますね。子供の将来だから子供が決めればいいというのは、無責任ですね。少なくとも大卒より高卒が、高卒より中卒の方が将来的に不利であることを伝えるべきでしょう。 >精神的に楽だし、なんといっても給料もそんなに違いません 仕事で精神的にラクという事はどんな職業でもないと思います。また給料もそんなに違わないという事は同じぐらいの評価という事になり、その高卒の方が大卒の方以上に何らかの努力をしたのでしょう。(あるいは大卒の方がさぼったか)いずれにせよ、人生において何処かで努力しないと、評価は上がらないでしょう。だったら最初からやればって思います。

jun1072
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 keiri2002さん含めて大方の方が、“選択肢は広く”と言う考えをされてるようですが、決して否定してるわけじゃなくて、賛成です。しかし、私の考えは、“親の経験と子供の資質を考慮の上で、子供にとって最適である道に誘導する”と言う考えの割合が皆さんより多いい様に思えました.また、私は他の会社の人と接触する機会が多く、ある程度“会社と言うものは・・”はわきまえてるつもりですが、世の中に“人生において何処かで努力しないと、評価は上がらないでしょう。”のように行かない会社(私の会社)もあるのです。だから余計にこんなこと考える側面もあるんです。

  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.25

ANo.#16で答えたものです。 お礼の言葉を頂いたので、私の意見を補足させていただきます。 >“「行けるのなら大学は言った方が良いと」”は同感ですが、 >私は逆にその程度なら行かなくても・・と思います。 私は、大卒が有利とされた会社と、中卒だろうと大学院卒だろうと同じ!と言う会社の両極端な会社を経験したことがあります。 それで思うのは、大学に行っておいた方がどちらでも選択できるということ。どちらを取るかはお子さんが決めればいいと言うことです。 最近は子供の数が減ってきているため、進学出来る可能性はだんだんと高くなってきます。そうなると、jun1072さんが言われる高卒程度の仕事内容も大卒の方が行うようになるはずです。その時にお子さんが負い目を感じなければ問題はありませんが・・・・ また、付け加えておくと、「大卒」と言う言葉に同僚が敏感に反応するのは、学歴など関係のない会社の方でした。→何故か同僚が一目置くような感じがしましたね それから、現在の社会状況を見ると、今後高卒だろうが大卒だろうが、精神的に楽な仕事につける人は少なくなってくると思います。 >確かに大学時代の友達は親友が多いです。その意味ではOKなのですが・・・ たぶん、jun1072さんは仕事面では大学時代の友人の力を必要としなかった(優秀だったのでしょう)みたいですね! 私はかなり助けてもらったので、その時に「大学に行って良かった」と思ったしだいです。 長々と書いてしまいましたが、結論を言えばお子さんと話し合って、お子さんに決めさせてあげた方が良いと思います。私が書いた意見も、皆さんが親切に意見を出されているのも、jun1072さんが考えておられるのも、息子さんからすれば、助言でしかないと思います。今後、仕事をして自立していくのです。その時に「大卒」と言う肩書きが必要だったか否かは人生終わって見なければわかりません! ただ、自分の進む道を選択させてあげるのは、親としての仕事だと思います。

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハイ判りました。皆さん大筋で“子供の意見を尊重する”が多かったように思えます。考えてみれば、世界的に、学校行きたくても行かれない人が過半数の中、ものすごく贅沢な悩みのような気がしてきました。私の子供は、そういった中、恵まれたカードを持って生まれたラッキーな存在と言えると思います。せっかくのそのカードを無駄にせず、有効に活用できるようにこれからシッカリ育てていきたいとおもいます。

  • kibikiu
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.24

こんばんは。 何度も登場してすみません。 一日考えてしまいました。私が出した結論は、メリット、 デメリットは自分自身の中にあるものかなと思いました その感じ方は十人十色でしょうか? 確かに高卒ということを負い目に感じる時も多々ありますが、その気持ちに負けないくらい物事を知る気持ち、前向きな気持ちは心がけていたいです。 結構、答えの出しにくいことだと感じています。 jun1072さんは素敵なおとうさんですね。 お互いに子供のためがんばりましょうね。 考えるきっかけをありがとうございました。 答えになってなくてごめんなさい。

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございました。 素的なお父さんならいいのですが、あまり考えすぎて、親ばかと言うより、バカ親かも知れません。今までは、私みたいに特に考えなくても、コンベアーに乗ってれば無事生活できていましたが、これからは、否が応でも実力世界の風潮ですし、個性を大事にし職の適正が求められると思います。思慮無く職につくと失敗する可能盛大に思えます。さらに悪い事に日本の不況で就職難で当分この状態が続きそうです。こんな逆境にも負けない子供の育成にkibikiuさん共々皆さん頑張りましょう。

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.23

もうお子さんとは話し合われているのでしょうか? それとも、進路相談とかの時期なのですか。。 どちらを希望されているのかわからないのですが、どうするの? と聞いて返ってきた返事を尊重してあげればよいと思います。 大卒・高卒それぞれにメリット、デメリットがあると思います。 就職の際の苦労、責任のある仕事がしたくないのに任されてしまう苦労、皆さんがいろいろな考えを寄せられていますよね。ですが、肝心なのはjun1072さんのお子さんにとって何が苦痛になるかですよね? 親がつらいことが自分のつらい事ではないですし、自分のつらい事を親に感じさせることも出来ません。 それは本人にしかわからないことです。 先にお子さんの希望を聞いたうえで、今jun1072さんが実際に感じている大卒の苦労、ここで皆さんの書かれている高卒であることのデメリットを話してあげれば良いと思います。 それを、聞いたうえで何かを感じ、どうするのか考え、決めるのはお子さんがした方が良いことです。 どちらが自分にあっているのかは自分にしかわかりません。 たとえ親でも推測してあげるといのはおかしいことですよね。 いまどきは最終学歴は個人のプロフィールの一部ですから、自分でで選択できるのが最良だと思います。 いろいろ考えましたが、再度の・・・お答えになりましたでしょうか。。 考え、自分なりでも答えを出すというのは訓練ですね。

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分なりに答えを出す訓練が大事なのは痛切に感じてます。自分の子供は何につけても“~していい?”と許可を求めてきたり、どうして~しなかったのかと聞くと“(やりかたが)わからんかったから”としなかった言い訳をします。そんな時、“分からなかったら、聞けばいいじゃないか、行う努力をしなさい”と叱ってやります。そんな心もとない子供なので余計に心配して親がある程度誘導してやらないとと思うんですが。あまり口出すと依存心が出来るので、押したり引いたりの毎日です。まっ、どこの親もそうかもしれませんが・・・

  • otoraku
  • ベストアンサー率30% (104/341)
回答No.22

Otorakuです。色々な回答をいただいて自信がでたり、心配になったりでしょう! 最後に自分のモットーというか生き様というか・・・・・ 私のことを、もう少し話すと中学時代に中卒も考えていました。家の周辺は高級住宅地で周りは金持ちばかり、家は当時で築35年で傾いていて知らない人が見ると廃墟にしか見えなかったらしいです。就業先を色々見学にも行きました。工場の仕事ばかりでした。何でもやれると思っていた自分ですが工場のベルトコンベアーの前で丸一日立っているだけの仕事を見てこれは×でしよう?と内心思いました。先生に相談してこの時期から進学可能な高校を探してもらいギリギリで進学しました。新聞配達に力を入れました。3年になった頃は音楽で食うことを決めていました。 友人は皆、大学に行くといっていたので自分は今でいうフリーターになって目標をつかもうと思いました。実質、家庭は大学に行くなどと口が裂けても言える状況では無かったので選択肢は無かったのです。 青森から鞄ひとつで上京した子がいます。自分の友達の隣の部屋に住んでました。金が無くて死にそうでした。こっちも状況はさほど変わりません。畑に行って捨てられている野菜の切れ端を拾ってきて茹でておかずにしたり、ご飯に醤油をいれて炒めてそれをおかずに白飯を食うなんて生活をしました。今、青森の子は某航空会社とかのイラストデザイナーとキャラクターデザイナーとして業界では中堅にいます。 仲間たちは、環境は違いますが皆明るいです。親もあてに出来ない状況で、2つにひとつくらいの選択肢しか無く、間違えれば生死にも関わる中で失敗しても助け合いながら生き抜いたという感じです。 結局、高卒と大卒というカードは、有効範囲が大卒のほうが多いというだけです。助言はしても決定はしない方が良いです。適切な助言は必要です。 でも、親の言うことを聞く子供は少なくなってます。 親の正論より友達の誘いというのが多いのでは?  多分、親しい友達が大学に行くとなれば行きたい!というのではないでしょうか? 自分の子供は今20歳です。中学時代はいじめにあい 毎日校長室で授業を受ける毎日でした。明るく素直に育てましたが、そんな性格は今の退廃的な中学校では「おあつらい向きな標的」でしかなかったです。週に2回の登校で 友達は無く、村8分状態でした。ある日「1年間、学校に出てこない登校拒否の子と一緒に行く」と言い出しました。 何処で聞いたのか、その子のことを知った見たいです。 それから毎日、迎えに行っては校長室で授業を受け2人で帰るを繰り返し、周りも飽きたのか「いじめ」も無くなり はたで見ていた子達が近づいてきて友達も増え3年になる頃は「高校は商業に行きたい、卒業したら働く」と言い出しました。「みんなが、貴方は頭良くないけど性格はいいんだから早く社会に出たほうがいいよって言ってるんだ」 「性格がいいと社会に出た方がいいの」と聞くと 「だって、そんだけ良い人が多くなるじゃん」 高校生活は商業科ということもあって、ほとんどが就職組だから3年間楽しかったみたいです。まぁ本人が決めたことですし、苦労も幸せも本人が築き上げるものだから・・・ 今はデパートの従業員として毎日働いています。元々働くのが好きな子なのと、生きることが楽しいみたいで何よりです。私の子は中学卒業とともに将来を決めたということでしょうかね、普通に食べることが出来れば普通だとしたら、人よりも美味しいものを食べ、良い服を着て、よいよい生活を得るための大卒というカードですか 高卒はゴミ扱いされる、スタートラインから遅れる それが不幸ですか? 子供に聞きました。 「いじめはそんなに苦労じゃなかった、自分がいじめられている間は他の子はいじめられないからね、でも、学校に来れない子がいると聞いたとき、私より辛い子がいると思ったから一緒に行けるようにしたかったんだ」 親として「この子は良い子に育っている」と思いました。 この先、色々あるだろうけど道をはずしそうになったとき 親として助言ができればよいと思ってます。 高卒、大卒、カードの違いがあっても、それは過程でしか無く、生きかたさえしっかりしていれば何の問題も無いじゃないですか、 まず、進む道を照らしてください。   ただ、干渉はしない、道路は4車線くらいとって   毎日のこと、TVのこと、何でも会話を持って   生きかたを教えてあげてください。   そこから先は子供に任せましょう   どちらのカードを引いても自分の意思で   生きていく力をあたえられるのは親だけです。   友達はその力を増幅させていくのですから

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございます。 Otorakuさんの“工場のベルトコンベアーの前で丸一日立っているだけの仕事を見てこれは×でしよう?と内心思いました。”はその職種が何であれOtorakuさんは中学の時点で既に自己判断能力を身につけていたと点は非常に尊敬します。私なんか大学卒業時でも有りませんでした。また、“人よりも美味しいものを食べ、良い服を着て、よいよい生活を得るための大卒というカードですか、高卒はゴミ扱いされる、スタートラインから遅れるそれが不幸ですか?”“ 高卒、大卒、カードの違いがあっても、それは過程でしか無く、生きかたさえしっかりしていれば何の問題も無いじゃないですか、”は同意見で、私の“大学必要ですか?”の質問した理由もこのことが頭にあったからです。近年、日本は拝金主義が蔓延し、昔からの道徳、倫理、や日本人特有の気質は消えうせ、自分の魂を金で交換してしまうのか?と憂慮してます。 そんな中で、もうそんなアメリカ流の“金のためには手段は選ばず”はやめて、お金よりもっと大切なものがあるんじゃないですか、親子兄弟友達を大切にし、道徳、倫理はもちろん、皆が助け合って豊かな精神生活の方がGOODじゃないかって、元々こんな発想になったのも、地下鉄で生活する人や、TVで見るアフリカの原住民の人達を見て、TV、TELや嗜好品が無くても、ひょっとしてこの人達は私より幸せなんじゃないか(主に精神的に)?と思い始めてからです。本当は最初に言えば私の意図がよく判って貰えたのでしょうけど・・口先だけは立派なことがいえますが、それでは本当にあなたはそんなふうにするんですか、また、子供にもさせるんですか?と聞かれると、ずばり“YES”と答えれない所が私の悩みです。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.21

No.4のものです。 お礼コメントありがとうございます。 >そのために大学に行くのか とのことですが、ほとんどの方が高校在学中に将来にやりたいことを決めかねているのではないでしょうか? だとすると、高校卒業で就職するよりも大学に行ってから決めるという人も多いでしょう。 また、大卒の方が得することが多いだろうという理由で大学に行く人もいるでしょう。 最近では就職自体が難しいので大卒でないと選択の幅が狭くなる可能性も高いですね。 本人がまだ遊びたくてという人も少なくないでしょうね。 親が大卒にこだわっている例もあるでしょう。 理由はそれぞれだと思います。 jun1072さんもおっしゃるとおり、肝心なのはお子さんの意思ですよね。 やりたいことが決まっている、そこは学歴なんか関係ないということなら、わざわざ行くことなんかないです。 でも、やりたいことが決まっていないのであれば、後々の選択肢を広くするためにも大学に行くことはメリットがあることだと思います。 こんなところでご参考になりましたでしょうか? 度々の登場、失礼致しました。

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kibikiu
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.20

kibukiuです。 本筋から離れてしまった回答で気分悪くされたかもしれません、ごめんなさい。 冷静に考えると大学に行ったほうが精神面、交友面でも社会性が身につくのかも知れませんね。 私自身は高卒です。私は、自分で選択し進学はしませんでした。運良く入社できた新聞社では大学出のかたたちにまじっていしょうけんめいでした。 大学出の方達はそれなりに豊富な知識とユーモアを持ち合わせた方達が多くそれについていけるよう勉強もしました。そうゆう点ではなんとかなりましたがやはり大学時代の話になるとついていけませんでしたね。 高卒のデメリットは内面的な部分なのかもしれません? しかし、これは一生つきまとってきます。 主婦になってもそんな場面につきあたりることも多いです。 長々とごめんなさい。状況が許されるなら大学に進まれた方がよいのかもしれませんね。

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.19

jun1072さん 再びmaumauです。 丁寧なお礼をありがとうございました。 >想像するにこの業種は実力世界ではと思いますが、それでもほとんどが大学卒と言うことからすると何か辛い事や、感じることが無かったでしょうか? そうですね、この業種は実力世界ではありますが、それは就職してしまってからのことです。 大手の新聞・出版社は入社試験の応募資格として「4年生大学卒以上」を挙げています。 印刷を内部でやっている会社(大手の新聞社等)でしたら高卒を採用しますけれど 印刷等の業種から記者(整理記者も含む)や編集の部署に登用されることはまずありません。 フリーのジャーナリストもたくさんいますが、そういう人たちも元々新聞社や出版社テレビ局出身の人がほとんどです。 私はコネで小さな出版社に就職し、そこで仕事をおぼえて大手の新聞社の子会社のタウン誌の会社に転職しました。 契約社員としての採用だったので、募集時点から4大卒は条件になっていませんでしたが それにしても高卒の私がどうして採用されたのか未だに謎です(一緒に入社試験を受けた人の中には4大卒の人もたくさんいました)。 かなり大きな会社でしたが、たぶん高卒は私1人でした。 高卒だということで辛い思いをした…というより、高卒の人間がその会社に存在していること自体が他の人にとってはあり得ないことだったので やはりそういう意味では居心地は悪かったですね。 今でも同じ業種の人も含めて仕事関係の人で高卒という人は皆無に近いので、学歴の話しになるとつらいです。 その後、上司の推薦があって親会社の大手新聞社に転職しました。 最初の就職をしてから6年後のことでした。 >“日本の大学を受験すれば良かったと”と思われたのはなぜですか。 それは、私が日本の4年生大学を卒業していれば、たいていの会社の「入社試験を受ける資格」が得られるからです。 もちろん受験しても入社できたかどうかは別です。 でも、もし2年遅れで日本の大学を卒業して、その新聞社の入社試験を受けることができ 更に入社できていれば、私は3~4年は早く自分の希望の仕事をすることができたと思います。 それと、転職するときにはやはり応募資格が4大卒以上となっているところには応募できませんね。 もちろんダメもとで応募することもありますけれど、その時には、やはり正社員として採用してくれるところは少ないです。 そして、たいていの場合正社員と契約社員とでは待遇がかなり違います。

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hyaram
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.18

再び、hyaramです。 専門高校へいけなかった事への後悔・・ とは、やはり好きな事を仕事にして生活するのって すごくあこがれて自分もなってみたいと思ってました。 建築関係、室内装飾関係の学校へいきたかったのですが いけなかったので、普通にコンピュータに 興味を持って、IT関連の仕事に携わっています。 デザイン関係もすごく気になりますが、 今の生活は結構充実しているのでまぁまぁかなというところですw

jun1072
質問者

お礼

ありがとうございました。 何の意思も無く、ただ皆が行くから大学に行き、就職も家の近くで、休日の多さと、給料の多さで選んだ私の人生より、より充実した人生を送っていて立派に思えてきます。

関連するQ&A

  • 高卒で消防士になりたいです。

    現在高校2年生です。 前々から消防士に憧れなろうと考えていました。 しかし、高卒でなるか大卒でなるか本当に迷っています。 大学で行きたい学部もなく家の都合で国公立しか行けません。 なので自分としては高卒でなりたいです。 大変なのは百も承知です。 高卒は大卒より昇任もできず将来男として家族を養えるかも分かりません。 高卒でなると給料はどうなのですか? お金の為ではありませんが、男として最低限必要だと思うので…。 それに加え高校卒業してすぐに幅広い年齢層の方と働くことになりますが大丈夫ですか? 気をつけるべき事など教えてください。 自分はやっていこうと強気ですが親は不安らしくて…。 色々と聞きたいこともありますがまとめますと… ・高卒と大卒ではどっちがいいですか?(現場希望) ・高卒でも今後家族ができても養えますか? ・高卒でいきなり社会人となり色々な人と接しますが大丈夫ですか? 採用試験のことも聞きたいですが、まずは高卒か大卒か決めたいと思い上記のことを質問させて貰いました。 回答お願いしますm(__)m

  • 高卒の子供

    大卒の人が結婚してを子供を育てるのは、 分かります。昇進制の企業に入って、 ある程度昇進して、給料も増えて、 子供と嫁を養えるぐらいの稼ぎがあるから、 分かるんですよ。 しかし、高卒は、それの猿真似じゃないかと 思います。何故なら、旦那が、ほとんど昇進しない職場に行って、 嫁を養うぐらいの給料さえも無いわけでしょ。 旦那の少ない給料で、子供も嫁もいて家計は火の車。 子供も、親が大卒ではないから、大学から就職への 階段を知らない。そして、なれる職業の選択肢も 大幅に少なくなる。子供もある意味かわいそう。 しかし、それだけでなくて、非行少年、非行少女の 親もほとんど高卒。高卒が子供を作るのは、有害無益 ではないかと思います。 大卒の家庭の方々は、これらの事をどう思います?

  • 大卒と高卒の差

    大卒の親が中学校受験させるのは、 公立の中学校に上がるときに、 「高卒が親のバカガキと、うちの子供を 一緒にさせたくない」というような事だと、 思うのですが。 なぜなら、大卒の親が自分の子供を 「いい大学に入らせて、いい所に就職させたい」 というようなことであれば、 高校受験からで、充分間に合います。 高卒の子供が、大卒の子供に からんだり悪意で近づいてきたら、 大卒の子供に悪影響を 及ぼしているだけですからね。 大卒の方に質問です。 この内容は、合っていますか?

  • 大卒と高卒の差

    社内で高卒だからって下に見るべきでないとはよく言いますが、逆に高卒の人が大卒を毛嫌いしてるのはなぜでしょうか。よく新人時代高卒の先輩たちにいじめられた、とかもききます。 私は大卒なんですが、高卒できちんとしてる方もたくさんいると知ってます。でも先日、酒ぐせの悪い男性を前にした高卒の女性から「大学出た人って飲み会激しいイメージ」って軽蔑した感じで言われました。(酒ぐせ関係ない…) その人から「大学生は遊んでるだけ」「大学出が『この人大卒?』って聞くとすごい嫌な人間だと思う」など言われました。。(普通の会話では?) 東大出身の上司のことを「勉強必死にしたタイプなだけでバカだと思う」なども。。確かにその上司は気のきかない人だけど、私は東大に入った人って絶対ただのバカではないと思うんです。東大は勉強したからって誰でもは入れないですし、その努力って誰でもはできないと思うからです。。 私は高卒だからバカとは思わないんですが、有名大卒をバカとか、私は勉強しなかっただけで大学に行った人より本当は上、みたいな発想は、悪いけど負け惜しみだと思ってます。 それに、努力して偏差値のいい大学に入った人は、勉強がきらいで大学に行かなかった人よりはるかに志が高いとも思います。 経済的に大学にいけなかった人は仕方がないですが、今の日本ではそうそう自分が家族養わなきゃ、なんて高校生はいません。。自分で全額払いながら大学に通う人だっているし、必死に努力すれば学費免除にだってなれます。そういうことから逃げた人間が、努力した人をバカとかお門違いだと腹がたちます。 もっと言うなら、将来給料に差をつけられたり、大卒の人同士の「学部は?」などという他愛もない学生時代の会話にいちいちイライラしたり、そんなこと想定内でポリシー持って大学に行かなかったんじゃないの?って思います。。 私は大学は素晴らしい場所だと思います。勉強だけじゃなく、ある意味遊びも含めていろんな経験をして、自分の意思でいろんな人とネットワークを築き、社会に出る前に貴重な自由時間をすごす時でもあると思います。この時間がないからだめでは決してないけど、これがあると、人としての面白味や会話の深さが違ってくるのは事実ではないでしょうか。。仕事はコミュニケーションが大切だと思いますから、博識だったりいろんな会話についていけることって、普通に評価していいと思うので、大卒が給料が高いのもありだと思います。だいたい、高校からと大学からでは入社試験がレベルも倍率も全然違うんです。 白熱してしまい、すみません。でも大卒だからって否定される理由は全くないと思います。高卒であることを少しでも否定したら「高卒だからってバカにした」とか言われるので、言い返せないですが。。 皆様はどう思いますか? ちなみに、私が言っているのに当てはまらない高卒の方ももちろんいますし、犯罪を犯すしょーもない大卒もいますが、あくまで普通の大学卒や大学を否定する高卒の人に思うことです。

  • 高卒と大卒の違いは…

    大学まで行き勉強して社会に出た人と、高卒後働いた人や専門に行った人とでは、何が違いますか? 給料や社会経験の多さなどの違いはわかりますが、人間性など内面的なことも(向上心があるなど)教えて欲しいです。 差別などをしたいための質問じゃないので、誤解のないようお願いしますm(_ _)m

  • 高卒と大卒どっちが?

    気になったので質問させて頂きます 私は14歳の中学生なのですが、高卒と大卒のどっちが将来的に良いのかがよく分かりません ちなみに現時点で将来の夢は特に無いです 大卒の場合は医学部や難関大学であれば良いと思うのですが、そうじゃない場合に大学へ行く意味はあるのでしょうか? 大卒だと就職が有利と聞いたことがありますが、大卒だからといって就職が有利になるわけではないといった意見も聞いたことがあります また、高卒で大企業で働いている人が居るというのも聞いたことがありますが、可能であればそういう道を歩むのがベストなんですかね?

  • 1.大学卒と高卒の能力的な違いは基本的ないのではな

    1.大学卒と高卒の能力的な違いは基本的ないのではないのだろうか? 2.大卒と高卒の価値は5.10年後にはどう様になっているのだろうか? 3.皆さんにとって大卒と高卒の違いとは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 退学して高卒で働くのはとても不幸

    コロナでかなりの大学生が休学や退学を検討しているようです。 しかし5月に蓮舫議員の 「学生は卒業せずに大学を辞めたら高卒になってしまう。学生達の不安をどうして払拭しようとしないのか。不幸な学生を生み出したいのか」 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58686200R00C20A5000000?s=4 この発言ってかなり批判されましたが この発言の一体何が悪いんですか? ・医師、薬剤師、教師、などの大卒でなければ就くことが出来ない職業を目指している学生は目標の職業に就けない ・行きたい会社や業界の大手企業に入りたいと思って進学した学生はその企業や業界に入るチャンスが減る ・生涯賃金は高卒で就職した場合よりも大卒で就職した場合の方が5,000万円高いというデータがある 上記のように、大学に進学した学生が金が問題で卒業できずに中退して高卒になるのはかなり不幸です。 それに対して高卒の人たちが 「高卒で悪かったな。俺は高卒だが一生懸命働いている。」「高卒の方が下手な大卒よりも使える。この発言は差別だ。」「下手な大学行くなら高卒の方がまし」 などの学歴コンプレックス発言を連発して批判してましたが、一切無関係なことで批判してますね。 高卒の人たちって大卒が羨ましくて仕方ないんでしょうか。 質問ですが 1 蓮舫議員の発言は何がどう問題なんですか? 大学に進学したけど金が足りず卒業できずに高卒になる人は不幸だと思いますが。 2 高卒の人達に質問ですが、大卒者が羨ましいですか? 俺は大卒よりも稼いでるぜー、的な聞いてもない回答はいりませんよ。 3 大卒が羨ましい高卒の人って何故今から受験して大学に行かないんでしょうか? ジジイになってから大学行っても就職に有利にならないからですか??

  • 学歴不問に大卒が応募!

    これをきいてどうおもいますか?率直な意見をきかせてください。 中卒~大学院卒、職業不問、人事採用等、たくさんのコメント待ってます。(長文です) 学歴不問とは、失礼かもしれませんが、本来中卒・高卒を想定していらっしゃるのでしょうか!? 希望の職種は、肉体労働いわゆるブルーカラーです。私は、大卒です。ある理由で、精神的な負担が大きいホワイトカラー希望ではなく、ブルーカラー希望です。面接では、なぜ大卒なのに肉体労働を志望するのかということについて明確な理由がなければ不採用もしくは、和を乱す可能性がある(いろんな意味で)として、敬遠されるのでしょうか? 個人の問題として、社会は実力主義であるとわかっていつつも、心のどこかに大卒のプライドがあり、学歴がないものをさげすむ心があります。ただし、結果を残してこそ誇れる大卒であり、結果をのこせなければ中卒以下と言い聞かせています。これらをどう思いますか? 例えば、大卒が少ない職場に、専門卒がいると見下されたりするのでしょうか?逆に、高卒が多い職場に大卒が入ると、双方がやりにくいのでしょうか?特に、高卒の方にお聞きします。大卒なのに、俺らと同じ仕事するなんて馬鹿じゃねえの!? かしこぶった話をしようものなら俺らをみくだしている! 仕事もできないのに、なんで給料が違うのなどなどやっぱり、おもっているのでしょうか。 またそうであれば、採用されればどのようにふるまうのがよろしいですが。ご指導お願いします。   

  • 高卒でインフラエンジニアになったら昇格できますか?

    高卒でインフラエンジニアになるのは厳しいですか? またインフラエンジニアは簡単な作業から難しい作業まで幅広くあるようですが、高卒だと難しい仕事は中々させてもらえないでしょうか? 着実に昇格していきたいと考えていますが難しいでしょうか? やはり大卒でないと上流?の行程はやらせてもらえないのでしょうか? いずれは月50万くらい稼げればいいなあと思っていますが、大卒でなければやはり難しいですかね? インフラエンジニアは学歴社会でしょうか? 大卒と高卒の人間ではできる仕事が違いますか? 高卒でインフラエンジニアになって5年目と、大学で4年勉強し卒業してインフラエンジニア1年目では、やはり大学で勉強してきたほうができることは多いでしょうか?