• 締切済み

omgファイルについて

hyureyの回答

  • hyurey
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.2

あきらめるしかありません。私も同じ経験があるのでこれは確かです。(vaioカスタマーリンクに相談しました) 初期化する際は、必ず「sonicstageバックアップツール」を使って、バックアップを取っておかなければ、OpenMGという著作権保護技術に守られた楽曲(すなわちomgファイル)を聴きことはできません。

関連するQ&A

  • omgファイルをwmaファイルへ変換

    cdからパソコンへomgファイルで保存してあります。 MP3・WMA再生用のプレイヤーを購入したため、 mp3またはWMAファイルに変換したいんです。 どうすればいいんでしょうか?

  • 拡張子omgについて

    omgとは、ソニーの開発した著作権保護技術である「OpenMG」による符号化が施された音楽ファイルで、圧縮フォーマットはATRAC3です。 これで困ってるのですが、互換性が非常に悪く他のパソコンで聞くことが全くできません。 この音楽ファイルを何とかして他のプレイヤーで聞いたり、他の拡張子に変換したいです。 そのような方法を知ってる方おしえてください。

  • sonicstageからiTunesへ音楽ファイルを移したいんですが

    もともと、sonicstageにCDから取り込んでいたのですが、ipodを買ったのでiTunesに移したいと思ったのですが、ファイル形式が違うのかiTunesに移せません。Media playerのファイルはiTunesに取り込めたんですが。                            sonicstageはOMGファイルでiTunesはMP3だからだめなのですか?   sonicstageに入ってる音楽ファイルをipodに入れるには何かいい方法がありませんか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルの共有について

    こんにちわ。 SonyのSonicStageでCDから音楽を取り込んだんですが、これを共有ファイルにして他のコンピュータから聞こうとしたのですが、権利が不正ですと出ました。ファイルはフルアクセスにしているんですが、これは音楽の著作権がらみの問題なんでしょうか?音楽ファイルを取り込んだCDからしか再生はできないんでしょうか? 勉強不足なんでご教授お願いします。

  • OMAファイルの権利…

    友人からOMAファイルをもらい,HIMDRenderer054でmp3へ変換しようとしてもできません。SonicStage もインストール済みです。 しかも、SonicStage Vに取り込みすら出来ない為再生もできない… なんか権利がありませんみたいなエラーメッセージが出ます。 ほかのPCではやはり著作権の問題もあり、どうやっても再生できないのでしょうか? なんかいい方法ありませんか?

  • SonicStageでMP3ファイルが開けない

    お世話になります。 SonicStageが ある日突然、今まで聴けていたMP3音楽が再生も機器への転送もできなくなりました。 いつもメモステにATRACに変換後転送していたのですが転送どころか、SonicStage上での再生も出来ません。 不具合かと思いインストールし直したりWindowsのエラーチェックなどしてみたのですが直りません CDからマイライブラリーに入れたものは再生も転送も通常通りできます。 MP3ファイルはマイライブラリーに取り込むところまでは以前と変わらずできます。 SonicStageのバージョンは3.2です パソコンのシステムには詳しくないので困り果てています どなたか解決方法を教えて下さい

  • cdaファイルとmp3ファイル

    音楽ファイルにあまり詳しくないものですが、ご教授ください。 昔テープで保管してあった音源を、外注でCDに入れてもらいました。 このCDをコピーしようとしています。 拡張子はcdaでした。PCはwin8ですので標準でついているメディアプレーヤーでコピーしようとしたのですがうまくいかなかったので、パソコンに入っていたNero Express 12を使ってコピーしました。拡張子はmp3でした。 cdaとmp3のCDはどちらもパソコンでは再生できますが、一般的なオーディオプレーヤーではどちらも不明な音源という表示で再生できません。 どうしたら一般的なオーディオプレーヤーで聞けるCDにできるのでしょうか?

  • 音楽ファイルの変換なんですが…

    パソコン上にあるMP3ファイル(192kbps)をソニーが出しているSonicStageに取り込み、それをATRAC3plus形式のファイル(64kbps)に変換したいのですが、その方法がわかりません。どうすればよいのでしょうか?

  • iPodにファイルを取り込めません!

     姉妹で同じコンピュータでソニーのMP3とiPodを使っています。  MP3のSonicStageに取り込んだ曲をiTunesにドラッグアンドドロップでいつも移して聞いているのですが、CDからSonicStageに取り込んだ曲をiTunesに移そうとしたところ、出来ませんでした。おそらく、iTunesの「種類」がSonicStageの「フォーマット」に対応していないからだ、という結論に達したのですが、その先どうすればよいのか分かりません。  その「種類」「フォーマット」をどうすれば変換、あるいは対応出来るようになるのかご存じの方、ご回答願います。  参考までに、 iTunesでは、 ・AACオーディオファイル ・MPEGオーディオファイル   には少なくとも対応しており、 SonicStageでは、 ・OpenMG Audio ・MP3 ・MP4 ・Windows Media   には少なくとも対応しています。 問題の曲はSonicStageに入っている曲で、フォーマットは「OpenMG Audio」になっています。MP3,MP4,Windows Mediaの曲はiTunesに移すことが出来ました。  他に補足の必要がある場合は遠慮無く書き込んで下さい。  よろしくお願いします。

  • 音声ファイルについて

    音声ファイルについて教えてください。 CDプレーヤーで音声を聞くには、WEBファイルにする必要があると思っていました。でもMP3のファイルをCDROMにコピーし、CDプレーヤーで聞いてみたら再生されました。MP3ファイルはどんなCDプレーヤーでも聞けるのでしょうか。