• ベストアンサー

彼氏とその家族との価値観との相違に悩んでいます

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 私は現在35歳で彼は私より3歳年下の32歳です。正直に申し上げます。彼との不倫→夫との別居→(離婚・ただしこれはまだ)という状況ですので彼の実家(特に母親)と私の関係は良好ではありません。 ただ先日、彼の母親が「年上の女の人を嫁にもらうんだから多くは望まない。結婚さえしてくれれば」といったことを彼に言ったそうです。嫁にもらうという仮定をしてくれているので一見喜ばしい話だったのですが年上だから多くを望まないとは?と、ふと、疑問が沸いてしまい、では私が年上でなかったら何を望んだのだろう?子供かな?と彼に聞いてみたところ「おそらく子供だろうね」と。 私達は付き合ってる時から子供は持たなくてもいいという価値観でやってきました。私のほうがおそらくできにくいということもあったし、彼も子供にそれほどの執着がないということでした。 彼のその発言を受けて「年上だから何?私より年齢が上でも産んでる人はたくさんいるでしょう?」と、怒りに似た気持ちが沸いてきてしまい彼にそう言うと彼は「高齢出産は、五体満足な子供が生まれてくる確立が低い、自分は20才過ぎから親に再三そう言われている。実際にそういう事実があるの知らないの?」と言いました。 私の祖母は80歳過ぎるまで助産婦をしていたので出産にまつわる喜ばしい話も悲しい話もたくさんたくさん聞いてきましたので少なくとも彼よりは知っているつもりでした。祖母は数え切れない現場を踏み、五体満足ではない子供もとりあげました。しかし私には彼の母親のようなことは一切言いませんでした。どんな子供でも生まれてきただけでありがたいし、かわいいものだと言っていました。ですのでそういった話を、彼の家では再三子供に親が言っていたというのがちょっと理解しがたかったです。彼の家や親族にそういう家庭があったりすれば話も違ってくるかもしれないのですが実際に彼の親族でそういう家庭があるとは聞いていません。 「もしあなたと結婚して子供が出来た時、あなたの親には「(出産を)考えないとね」と言われてしまうの?もし、宿した子供がいわゆる「五体満足」ではなかったり何かしらの障害があった場合生まれてくるコトは許されないの?そういう子供を授かった場合、私はあなたより年上である自分を責めないといけないの?」 と聞いたら彼は押し黙った後で「そういうことかもしれない」と言いました。 ここから先は理想論かもしれません。実際問題として直面したら厳しいこともわかっています。しかし、生まれてくる命の選別をしても良いのか。親が子供にそういう教育をして良いのか。私にはそうは思えないのです。 彼の発言そのものと、彼の母親が彼に再三言い聞かせてきたこと、を私はどのように受け止め、消化すればいいのでしょうか。正直「年上の嫁」といわれるほど年齢の差があるとも思えないのです。なぜ私が年上であることがそんなにクローズアップされるのかわからないです。今はこの価値観の彼の母親と、それを受け継いでいる彼にある種の嫌悪感を感じています。ここで彼と別れたいと考えることは現実から「逃げる」ことになるのでしょうか。私はどうにかして彼と、彼の母親の価値観を受け入れてやっていくべきなのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 どういういきさつで交際に至ったかはおいといて 率直に・・・「嫌悪感を抱く」ようになってしまった人と これから先、幸せに暮らしていけると思われますか? もし、この話が貴女の友人の話だったら「何とか消化して、受け入れなさい」と仰いますか? 私は彼と彼の母親の価値観は到底消化できかねますし、別れることは 「逃げる」ことにならないと思います。 「逃げる」事をせずにこれからもっと「逃げることが出来ない」 現実が待っていたらどうされます? 余談かもしれませんが、義妹は19歳でハンデのある子を出産しましたし(親の努力もあり、やさしい子に育ってますよ) 私の母は34歳で私を産みました。私は大きな病気はしたことありません。 貴女の幸せ、願っています。

take_pome
質問者

お礼

mintia1001様 ご回答ありがとうございました! mintia1001さんの文章すべてが 私の心中を表現してくれています。 心臓がすごいドキドキしています。 「友人からの相談」というニュアンスで うちの母親に話をしてみました。 (彼とのことは母には話していません) 「やめといたほうがいいね。 親はずっとついてまわるよ。」と 言っていました。これもまさに >逃げることが出来ない現実 ですよね・・・・ 深く深呼吸、しています。 ご家族のお話もしてくださって 本当にありがとうございました。 自分の幸せは何か。もう一度よく考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんにちは。 相当な辛口で失礼します。 まず考え過ぎです。 不倫中の二人であるなら、年上云々は「35歳にも なって不倫するような考えなしの倫理観のない女」と 捉えるべきかと思います。 もちろん32歳の彼氏も考えなしですけどね。 普通ならば離婚するまでは付き合いは控えるべきだと 考えるのが年上の立場として正しいでしょう。 また結婚云々は「いつまでも不倫では世間体が…」 「盛大に披露宴等もしたいが、披露出来るような嫁 ではないから、結婚だけしてくれたら良い」との 考えだと思います。 子供は飛躍し過ぎだとも思います。 でね、子供の話だったとしてもです。 ご両親の言っている事は間違ってはいません。 単純に統計として高齢出産はリスクが高いという話です。 そして貴女は命は尊いとか命の選別とか大層な事を 言われてますが、実際に親としては子に障害がないように 祈るのは普通ではないですか? 生まれた子に障害があったら普通に絶望しますよ? 貴女のお祖母さんはたくさんの子を見続けて達観して いったのですよ? 生まれた子に障害があったのに「どんな子もいとおしい」と 即座に言える親が居たら驚きです。 長い時間をかけてこそ言える事もあるはずです。 実際私は長男が早産で生まれたので障害があるかもと 言われてショックを受けた経験があるのでそう思います。 そして多分早産の影響による発達障害があるみたいですしね。 彼氏のご両親の望みは実は大した事ではありません。 究極のところ「息子の幸せ」です。 だからこそ良い印象のない貴女との結婚も認めて くれたのでしょう。 価値観がとか悩むのなら結婚は止めた方が良いでしょうけど もう一度よく考えられたらどうですか? 私にはごく普通のご両親だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.8

あきらかに考えすぎです。 彼の母親は息子がいい年こいて結婚しないことに不安があることで、 「年上の嫁=少なくとも息子よりしっかりしている」が来ることで安心、 と思っているのだと思います。 彼は(私もそうですが)実家暮らしなのでしょう。 であれば、家のことは何一つやらない(サービス程度)ため、 相対的に見て一人暮らしの方や年上の女性から見たら自立できていない、 そう見えることでしょう。だからこそ、年上の女性は彼よりはマシと いうことになるのです。子供のことは関係ありません。 私もあなたの彼と同じ年齢の者ですが、私が彼女の存在を明かすまで ことあるごとに、こう言われてきました。 「年上の嫁さん探してきなさい」(私が実家暮らし=自立していないため) 「身長の高い人にしなさい、できれば170cm以上」(私は188cmです) ということです。 ちなみに、彼女は22歳、160cm弱です。 母親はとりあえず彼女がいたことで安心したようで何も言わなくなりましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.7

彼の母親は息子とアナタが今は不倫状態であると知っているのなら、意味合いは違うと思います。 >「年上の女の人を嫁にもらうんだから多くは望まない。結婚さえしてくれれば」 というのは単純に「もう人妻としても人としてもこちらの望みとうりには染まらない人」であり「離婚しないまま息子と付き合うより離婚してちゃんとけじめをつけないと」とも取れますよ。 子供発言で飛躍するのはちがうと思います。 二人が「子供を持たないつもり」と考えているなら、最初から「例え再婚しても子供を持つつもりはない」と彼の親にも話しておく方が賢明だと思います。 産む産まない、五体満足か?じゃなくて、二人が子供を持たない選択肢なら彼の母親には「孫は諦めて下さい」と宣言しておいた方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119180
noname#119180
回答No.6

単純に、「何が何でも子供を産め」そう言われるよりは気が楽だと思いました。 多くは望まないというのは、あけすけだけれども、ある種の優しさではないでしょうか。 高齢出産になるから不妊治療をして少しでも早く妊娠できるよう頑張れ。義理の両親にそうプレッシャーをかけられて泣いている人を知っているので…。 彼のご両親の発言は、確かに失礼な物言いではあるし、もし私が言われても腹立たしく感じます。 でも、単に一般論を言っているだけだと自分を納得させるでしょうね。 もし、妊娠をしたらそれはそれで喜ばれるのではないでしょうか? 産むか産まないかはご両親に決定権はないのですし。 質問者様はご自分の背景に気後れし、少し被害妄想気味なのかもしれません。 結婚に大反対!という訳でもないようですから。 彼とは、話し合いが必要だとは思います。 自然に任せて、授かったら嬉しいね。となれば良いですね。

take_pome
質問者

お礼

ramranran様 ご回答ありがとうございました。 >質問者様はご自分の背景に気後れし少し被害妄想気味なのかもしれません。 そうなんです、その通りなんです。 なんだか最近はそんな自分に疲れてきてしまい、 この恋愛そのものを続ける気力がなくなりつつ あるのが現状だったりします・・・。 一般論だと聞き流せるように心を強く持ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.5

彼と彼の家族はあくまで”世間一般の統計”で話しているのに対して、貴方は”自分のこと”で話してる。その食い違い。で、貴方は話のすり替えをしてる。何故か自分のことを否定されてると感じてしまうから。 どっちが高齢出産?って言われれば、そりゃ貴方だろ。 貴方の方が年上。高齢出産と言われる35歳。どれもこれも事実だろ? 彼と彼の家族は、その事実に沿って話しているに過ぎない。 別に、”生まれてくる命の選択”だの”価値観”だの”教育”だの、御大層な言葉で語るような事じゃない。そういう事実がある事に対して、「ああ、そうだよね。」と頷いているだけだよね。 で、それに過剰反応してるのが貴方ってだけの話でしょ。 言っておくけど、「生まれてくる命の選択」はしなよ。 自分達で産むんだ。選択しろ。そして責任を自覚しろ。 成り行きで産んで、「知らなかった。私は悪くない。」じゃ許されないからな。それで子供から愛されようったって無理だよ。

take_pome
質問者

お礼

Tori_30様 ご回答ありがとうございました! >過剰反応してるのが貴方ってだけの話 おっしゃるとおり、過剰反応かもしれません。 私についての話ではない、と思えるようになりたいです。 Tori_30様は男性だけあって彼の言ってる事と合致する部分が 多々あります。やはり私は気にしすぎなんでしょうか。 心を強く持てるようにがんばりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinkoda
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.4

理想と現実とでもいいましょうか? 理想は、どんな子供でも、かわいいと思いますし、がんばって育てていくだろうと思うのです。実際に、自分の子供に障害があったとしても、自分自身はがんばると思います。 しかし、他人はそうは思わない。というのが現実だと思います。 たぶん、障害をもった子供が生まれると、「やっぱり」という気持ちになるだろうと思います。そういう人は大勢いると思います。あえて、危険を冒さないというタイプです。 しかし、このような人を避けてばかりいても、なかなかうまくいかないと思います。 解決策は、高齢出産だったとしても、五体満足な元気な赤ちゃんを産むことなんだと思います。高齢であろうと、若かろうと、障害をもった赤ちゃんが生まれてくるリスクはあるでしょう。しかし、そのことを不安に思っていては、子供を作ることもできないと思うのです。 私が解決するとすれば、「元気な赤ちゃんを産むこと」と「時間」だと思います。 最初は、いろいろと事情もあり、彼のご両親にはあまり快く思われないかもしれませんが、結婚後、一生懸命生活していれば、かならず信頼されることでしょう。 たぶん10年はかかると思います。 でも、結婚して10年というのはあっというまです。 それまでは、当たり障りなく、ご両親と接していけばいいのではないでしょうか? ちなみに、価値観を変えることはほぼ、100%無理だと思った方がいいと思います。 価値観の違う人同士であっても、うまくコミュニケーションすることが「理性」です。 価値観が合う人は少ないですから、もちろんあわせる必要もありませんし、ご両親を説得する必要もないと思います。 ですから、彼や彼のご両親の価値観を受け入れる必要はないですので、うまく切り抜けることでしょう。あとは時間が皆さんの心の距離を徐々に縮めてくれると思います。

take_pome
質問者

お礼

jinkoda様 ご回答ありがとうございました。 価値観の違いを「理性」で切り抜けるというお話、 すごく参考になりました。文末の >彼や彼のご両親の価値観を受け入れる必要はない も理性があればこそ、そうできるということですよね。 冷静に「理性」を持って接することができたらいいなと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.2

とりあえず、違うものは違うということで受け止めることはできませんか? 35歳を過ぎれば、確かに高齢出産で障害のリスクは高くなりますし、妊婦への負担もありますから、彼がそういう考えを持っていたとしても、さほど不思議な気はしません。 もし、質問者様が子供に子供が出来た場合、母親としてそういう教育をしなければいいだけのことではないでしょうか? 質問者様の子供が障害を持って生まれてきた場合は確かに問題として大きいかもしれませんが、たらればの世界の話です。 もし、この問題が質問者様にどうしてもゆずれない位の大きな問題で彼と別れたとして、また別の人とは別の価値観の違いが問題になってはきませんか? 質問者様が彼とお別れするにしろ、結婚するにしろ、価値観の違いなんて常に出てくる問題だと思いますよ。

take_pome
質問者

お礼

chirin580様 ご回答ありがとうございます! >価値観の違いなんて常に出てくる問題 そうですね、それにいちいち悩み立ち止まってしまう クセがあります。違うものは違う、そう思って見方を 変えてみることも大事ですよね。そうして たらればの世界の話で心を痛めることなく前へ 進めるようになりたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは 彼と彼のお母さんとは分けて考えるいいと思います。 お母さんの考え=彼の考え・・と思っていませんか? 約30才も年の離れた人、しかも育ってきた環境が違うのですから、価値観が違って、あたりまえです。なにも、合わせる必要はありません。 大切なのは、彼と相思想愛かということです。お子さんを産まないという選択をしたなら、まわりがなんと言おうと、聞き流せばいいです。 生まれてもいない子の、しかも、産まない子の障害うんぬんなんて思う方が変です。 これからは、直接言われてから、悩みましょう。彼は子なので、色々ストレートに言うのでしょう。彼に言ったことは、あなたに言ったことにはならないのですから。

take_pome
質問者

お礼

himawari223様 ご回答ありがとうございます。驚きました! >お母さんの考え=彼の考え・・と思っていませんか? まさにそう思っていました。。。 >直接言われてから、悩みましょう >彼に言ったことは、あなたに言ったことにはならない 本当ですね・・・価値観なんて会わなくて当然ですね。 もっと冷静になります。そして直接言われてから悩みます! その時はまたここに相談に来るかもしれません。 でもその時はまた叱咤激励をよろしくお願いします! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価値観の相違。

    結婚して、七年です。うちは,夫婦仲が悪いです。 根底には、価値観の相違です。 私(妻)は少し裕福な家庭で育ち中学から私立の環境で育ちました。 一方、旦那は、行きたかった学校にもいけずに、賃貸暮らしです。 そういう家庭で育ったにも関わらず、お金を大切にしません。2?万しか 稼いでないのに、平気で月10万近く、飲み会や、ゴルフ、女に使ったこともあります。 もちろん、浮気もしていました。 出会い系に登録したり、テレホンクラブにいったり・・・ 37歳になってやっとそういうことが、なくなりましたが、何度かされた裏切りは消えません。 そのなびに、私は泣いて、わめいて、きました。 旦那の親ともうまくいってません。 旦那の親は、長男の夫に世話してもらいたいばっかりです。 お互い賃貸の3DKで、どうやって一緒に暮らすのか? しかも転勤族なのに・・ それは答えにならないそうです。 家族は一緒に暮らすのがあたりまえだという、舅の言い分です。 (旦那も同じ血、そう思っています。) 「お金がなくても愛がある」「私はお金の亡者だそうです」 しかも舅の姑もいいたいことを、すべて口に出します。 旦那は、自分のしてきたことには蓋をして、私を責めます。 お前は、おかしい、異常だといいます。 これだけ一番信頼するべき人に裏切られたら当たり前だとおもうのですが、 私がおかしいのでしょうか? 友達はなぜ離婚しないのか?といいます。子供が6歳だから、と踏ん切りが できないのです。 こんな感じで旦那とは話もしてません。 すると昨日、家に帰るのが楽しくないから離婚したいといわれました。 子供のこととかじゃなくて、自分の気持ち優先です!! それなら、いままで泣かした分、自分から仲良くなるよう努力はしないようです。 旦那は私が怒ってばかりで、ほとほと嫌気がさしてるようです。 どうして、そうなったのか・・ 私はどうするべきでしょうか?? 仕事も今してないし、実家は他県で子供の学校(小1)のこともあるし、ここから 引っ越せません。私が全部おかしいのでしょうか??

  • 出産による家族の揉めごとについて

    従姉が数ヶ月前に出産しました。 その時のことなんですが、従姉は、実家へ帰らずに出産しました。 従姉の母は亡くなっていて、その実家には父と祖母がいます。 祖母が高齢で数年前から入退院を繰り返していて実家へは頼りにくい、嫁ぎ先と実家は距離的にも県越えをしていて、遠かったのもあると思います。 その為、里帰り出産を断念したのだと思います。 その事について、従姉の祖母が「実家へ帰ってこないのは納得が行かない。せっかくご飯でも作って食べさせてやろうと思っていたのに。」と他の親戚に愚痴っていて、周りは上記のような理由だからと従姉の祖母をなだめていました。 そして、その従姉の祖母が、誰にも相談せずにタンス(一つではないらしい)や着物(これも数着)、(男の子だったので)こいのぼりやかぶとなどを買占め、お嫁さんが嫁ぐ時と思えるくらいの量の物を従姉の嫁ぎ先に送ってきたそうです。 気持ちはありがたいのですが、現在の住宅事情で、こんなに沢山は置くスペースが無く大変です。 タンスは場所を取るし、着物なんて何かの行事の時だけ、ましてや子供用なんてそんなに着れる物じゃないし、必要な時だけレンタルでも充分だと思うんです。 こいのぼりだって上げるスペースがない・・・。 などがあり、ご主人と相談した結果、置いておいてももったいないし、年金暮らしなんだから、お金もあまり使ってもらっても申し訳ないから、買ったお店に引き取ってもらったほうがいいんではないか?と言う話になったそうです。 その話を、従姉が祖母にした所、大激怒。 「せっかく買ってやったのに・・・。」となったそうです。 結局、「ありがたくいただきます。」と引き下がり、ご主人の実家の収納スペースを借りしばらく、預かってもらう事になったそうです。 従姉の祖母からその話を聞いた私の母までなぜか?大激怒し、「あんた(私)が出産したら、ちゃんと私も沢山持たせて上げるからね。」と言われました。 私も、従姉と同様そんなにもらっても・・・。と言う考えです。 家族から見た、嫁いだ娘。娘から見た親(もしくは家族)でものの見方が違うから、こうなってしまうんでしょうか? それとも、「いらない。」と言うのは家族に対する甘えでしょうか? 私も、子供を産むときは里帰り出産をしたくありません。 子供の頃から、母とは合いません。 我が強くて、自分勝手でわがままで、私はずっと振り回されて来ました。 孫の顔を見るのを楽しみにしている老い先短い親に、里帰り出産はしない、子供用品も要らないと言うのは、あまりに親不孝でしょうか? 親的には里帰り出産をし、「ありがとう。お母さんがいるから子供も安心して産める。」とか頼ってくれた上で感謝の気持ちを述べられるのが一番嬉しいみたいです。 孫にも、沢山仕込んで婚家へ返してやるのが、孫や娘への愛情表現みたいなところもあり地域性が関係しているのかもしれないですが例え迷惑かけるから等の理由があっても帰らないとかは親不孝と言われそうです。

  • 法要に必ず呼ばないといけない家族

    今さらなんですが、今年親父の17回忌法要をいとなみます。 私は長男ですが、私の家族 (母親、私ら夫婦と子供)と、それに私の妹夫婦を呼びたいと思っています。 母親はかえって他の身内は気を使わせるので大層にやりたくないということで、嫁の親御さん夫婦は呼ばないと言っていますが、それは道理に合うでしょうか。(嫁の親夫婦は、車で短時間の距離) なぜなら嫁の親を呼べば、妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼ばないといけないし、気を使わせると言っています。逆に失礼にはならないでしょうか。 因みに妹の嫁ぎ先の親夫婦が来るとすれば遠方となります。 飛ぶ呼ばないの話はどこまでが道理となるでしょうか。 できればお寺関係の方からのご教授よろしくお願いします。 因みに3回忌と7回忌法要までは嫁の親夫婦も妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼んでいます。

  • 結婚前提の彼氏との家族価値観の違いで困ってます、別れた方がいいのか?助言をください。

    私は26歳、女です。彼氏は31歳です。同棲2年少し、付き合って3年少しです。 結婚前提でお付き合いしている彼氏との「家族の価値観」「家族のあり方」で意見のすれ違いに気づき、このままお付き合いしていっていいのかどうか悩み相談いたします。 私は、母が宗教(エホバの証人)をしていたせいで母子家庭で、 親族から勘当されていたので親戚付き合いというものを知りません。 彼は、親戚と仲良く育ったので、その家に嫁にきたら、本当の家族のようになるのが当然という考え方です。 でもどうしても私には、赤の他人同士が本当の家族になれるとは思えないのです。 何より、情けないことですが、親戚付き合いを大切にした覚えがないので、どうしても親戚付き合いができるとは思えないんです。 今までこの事で何度も何度も話し合いをしてきました。 ただ彼氏はどうしても「本当の家族になれるよう努力すること」が第一条件なのです。 私も別に親戚づきあいをなくそうとか、彼の親をないがしろにしようとは思っていません。 また、将来的には同居も考えてます。極力仲良くなろうと、彼の家の風習を理解しようと努力し、これからもそうするつもりです。 彼も「○○(私の事)が努力するなら、俺もサポートするよ。 分からないことは教えるし、うちの親が変なこと言ってきたら ちゃんと間違ったことだったら親にも意見する 嫁姑問題が起きても、両方の意見を聞いて、間違ってるほうを注意するからね」 と協力的な面を見せてくれていました。 ただココ2~3ヶ月彼を信じていいか不安になってきたんです。 プロポーズもされ、後は両家の親に挨拶だけとなったんですが 私の母の宗教の事があるので、そのことだけは彼のご両親に伝えて欲しい とお願いしてありました。母の宗教は古い考え方の彼のお家とは正反対の考え方なので、 せめて知っていてもらわないと、私が彼のご両親をだましている気分になるので嫌だったんです。 ただ私が行くと、ご両親も言いたいことを言えないでしょうから 彼一人で行くといっていました…5月中に…。 けれど彼は5月中、行く日はありましたが、仕事で疲れてるのか 朝起きれず、昼からは遊び行き、結局お話してきませんでした。 そして今日、結婚し、子どもが生まれたらどのくらいの頻度でお互いの実家を行き来するかと話をしていたところ 週2回くらいは普通に来てもらっていいんじゃない?と言ったんです。 私が自分たちの生活もあるから嫌だと言うと理解できない様子で 「だって孫は可愛いじゃん、会いたいだろうから会わせてあげなきゃ」 という内容の事を言ったんです。 そこで私はぶち切れました。 私は嫌、もう少し頻度は少ないほうがいい。 大体、私が嫌だと言っても、彼が別に構わないという考え方されたら 私の逃げ場がなくなる。誰が親と私の間に立って公平にしてくれるの? 守ってくれる、話を聞いて私の事も考えて親との架け橋になると言ってたのに 最近の口だけ態度に、どうしてこれからも無条件であなたのその言葉をを信じられるの? っと、責めてしまいました。 大体私は、本当の家族になれると思えない、ましてや、あなたがそんな口ばっかりでは、絶対、ご両親とも上手くいかない! そしたら彼は「本当の親子になれないなら、別れたほうがいいね」 「これから、いつか同居しなくちゃいけなくなるだろう時のために ちゃんと言いたいことを言って言い返される嫁姑関係じゃなきゃダメだ」 とまで言われました。そんなに家族って大事ですか?嫁との家庭より? 自分の家族と上手くやってほしいっていうのは分かります。 けど自分もちゃんとやるべき事をやって欲しいというのはわがままですか? もし今までちゃんと彼の親に私の親の問題を話してくれてれば、信用できただろうに…。 私は彼の事がとても好きですし、別れたいと思っているわけではありません。 でも、そんなに家族が大事なのでしょうか?嫁は嫁いだ先の人間になりきらなければならないのでしょうか? この価値観の違いはなんとも埋められませんか? 私に出来ることは何でしょうか? なんか頭がグチャグチャです。もう耐えられません。 お叱りでもいいです、アドバイスをいただけないでしょうか? 長文・乱文本当にごめんなさい。

  • 家族

    姉から家族の縁を切りたいと言われました 母親とも祖母とも私とも… 連絡もしたくないみたいで 私からのも母親からのも連絡がとれません 姉には3人の子供がいます 離婚者です 産まれた時から面倒を見ていて保育園に迎えに行ったり 遊びに連れて行ったりと姉の為に 母親も私も動き回ったり 子供達に不自由ないよう服や物を買ったりしてきました。 約3~4年前に姉に彼氏が出来ました。 もちろん幸せになってくれればいいと思い応援してきました。 母親にも言えない事も相談された時ももちろん親にはずっと内緒にしてきました。 つい最近母親と喧嘩して 家族の縁を切りたいと言ってきました。 子供達に会えなく 『子供は私のものであって〇〇(母)のものじゃない もう1人で頑張ろうとしてるんだからほかっといて 今までの事がすごい腹が立つし許せない』と言われたそうで (私も同罪らしいです… 確かに親に借金をしてますが 地道に返済してます ) 本当に会えなくなるんだと辛く淋しくなりました。 一気に姉が変わってしまって戸惑いと淋しさが入り交じってます。 母親は気持ちを切り替えるしかないと言われたのですが 本当に大好きな子供達や今までたくさん相談乗ってくれた大好きな姉と縁を切りたくありません。 しかし母親が会って話そうとしても 興奮してキレてしまったらしく まともに話もし合えない状態です。 母親いわく姉は昔から溜め込んで爆発させたり 意固地になったりしてしまうらしく 今回は本当に一生会わないつもりなんだと言っていました。 どうしたらいいのか考えられなくて いろいろアドバイス頂けたらと思い質問させて頂きましたρ(・・、 今後姉や子供達には会えないのでしょうか…

  • 親と彼の価値観の相違について

    こんにちは。 今、結婚をしようとしている彼のことで悩んでいることがあるので こちらでご意見をお聞きしたいと思い、書き込ませていただきます。 今、来年に結婚をしようとしている彼氏がいます。現在の状況は互いの親に正式に挨拶に行く前 なので、互いの両親に承諾は得ていませんが、結婚をしたいということは伝えている状態です。 彼は上昇志向が強く、昇進の為に日々の仕事以外に、睡眠時間を削って毎日勉強しています。 今月中ごろでその勉強にひと段落が着くので、近場で旅行に行こうという話をしていました。 それを母に伝えたところ、結婚を前提にしていて泊りがけで旅行に行くなんて、と猛反対されました。 二人の言い分としては、 母→泊りで旅行に行くなんて、自分としては信じられない。周りがそれについてどう思うのかは分か    らないが、それをすることで、間違いなく彼に対する私の信用は落ちるし、結婚は自分たちだけ    のことではなく、家族の問題である。心から祝福されたかったら、結婚するまで我慢すべきだ。 彼→母親の言っていることはよくわかるが、今本当に大変な時期で、そんなときに○○(私)が傍に    いてほしいし、この先長い結婚生活の中で、本当に自分が大変な時に周りを振り切ってまで傍    にいてくれる人でないと不安である。 私としてはどちらの意見ももっともであると思っています。 どちらかと言うと私も母よりの考えで、この先長い付き合いなのだから、差し障りなく付き合えるよう、多少折れることは必要だと思っています。 ただ、ここで折れたら、例えば海外に転勤した場合に止められた場合、きっと私は両親とうまくやっていくという名目で、一緒に着いてきてくれないと彼は思っているようです。 彼は周りに左右されず、自分の意思を貫いてきたからこそ得たものを多くもっています。だからこそその生き方が正しいと思っていますし、そういう風に生きるように幼い頃から教育されてきたのだと思います。(祖母がそういう方らしいです) 私としては、彼はそういう人間だということを親に話し(理解されないと思って話していませんでした)、でも私は彼についていきたいので、そういう人間だということは分かった上で、今回は折れてほしいと話すつもりです。きっと結婚自体を反対されると思いますが、どちらも取ろうと思ったらその選択肢以外に思い当りません。それを越えた上で彼との結婚を認めてもらおうと思ってます。 自分たちの、しかも目先のことしか見えていない、我が儘なこどもの意見でしょうか。 彼の意見に添いたいと思いつつも、未だそう思えてしまい自信がありません。 以上をみて、どう思うのかご意見お聞かせいただけると嬉しいです。 私の友人なら、間違いなく母が正しいと言うと思いますし、私もじっくりと彼の話を聞くまではそう思っていました。類は友を呼ぶということで、きっと似た者同士が寄るからだと思います。 ただ、世の中には色々な意見や考えを持った人がいるので、そのような方の意見も聞きたいと思い、こちらに書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 「家族に対する価値観について」

    「家族」に対する価値観について 25歳女性です。 結婚を考えている8歳上の交際相手がおりますが、家族に対する価値観があまりに違うので悩んでいます。 価値観が違うけどうまくいっている方、 価値観が合わずお別れしたことがある方、 ご意見を頂戴できれば幸いです。 私は一人暮らしですが、交際3年になる彼は週の半分はうちに泊まっています。 最近私が洗面所の電気を付けっぱなしで家を出ることが多かったのですがそれが数日続いた夜、 「大事なことを話そうと思う」と妙に神妙な面持ちで話し出しました。 何かと思ったら「電気がつけっぱなしなんだ」と切り出され軽く拍子抜けしました。 「あ、そうだった?ごめんね」と軽く謝ったのですが 「ごめんね、とかの問題ではない」といい謝罪は受け入れてもらえませんでした。 じゃあ何て言えばいいんだろうと考えた末、仕事終わりで疲れていたのも重なり、ポロっとこんなことを言ってしまいました。 「私の家で私が電気代を払ってるんだから自己責任でいいじゃない」 これに対して彼は激怒しました。 「お金を払っているからいいのか」 「その考え方だと家族としてやっていけるとは思えない」 「自分で稼いだお金かもしれないけどそれでそれぞれが好きなことをしていたら家族として成立するのか」 そして最終的にはこう言いました。 「家族は常に同じ方向を向く努力をするべきだ」 私の主張は以下のとおりです。 「家族であろうと個人は個人なんだから自分のお金で好きにする権利はある」 「実際、私の家族はそれぞれが好きなことをしている」 私は姉が一人いますが、両親は私が中学生のときに離婚。 姉は高校在学中に家を出て現在は自分の家庭を持っています。 私も大学卒業と同時に家を出て一人暮らしをしています。 母は現在交際相手と、父は一人で暮らしています。 家族がだんだんと、家から減っていく環境だったことと、母親の考え方が「私のものは私のもの、あなたのものはあなたのもの」とはっきりしていたので、家族が常になにかを共有するべきだと考えたことはありませんでした。 実際に、中学生のころに母が新しい服を買ってきたのを見て「ずる~い」と冗談半分でいったところ 「何言ってるの、ママはママが働いたお金で買ったのよ。あなたたちにはお小遣いもお年玉もあげてるでしょ」とたしなめられました。 ああ、確かにそうだなあと納得しました。 母の言ったことに対して何も違和感を抱いていません。 しかし彼からしてみればこれもおかしなことのようなのです。 (理由も聞きましたがよく分からず覚えていません…。) 私は、母の「わたしはわたし、あなたはあなた」という考え方の影響を強く受けていると思います。(家族仲は良くもなく悪くもなくといった感じです) これは家族間では珍しい考え方なのでしょうか? また、私は責められた反撃に、過去の話を持ち出しました。 以前より彼がお風呂の電気を付けっぱなしにすることが多く、「消して」と何回も注意していたのですが、それが続いたある日「気付いた人が消せばいいじゃん」と冗談で返ってきました。 私もそれに対し「ひど~い」と冗談で返しました。 その後も彼の付けっぱなしはなおっていません。 そのときの話をすると彼は「たしかに気付いた人が消せば良いと思ってる、でもその話と、『電気代払ってるから好きにしていい』という発言は別問題だ」と言われました。 もう私には訳がわかりませんでした。 最後には、常に私の考え方が間違っている、彼の家族はこうだからこうするべきだ、という押し付けをされてしまいます。 たしかに私の家族がマイナーである自覚はありますが、かといって彼の家族のスタイルを強制されるのは納得がいきません。 全く新しい家族をこれから作っていくんだと思っており、どちらかに合わせるものではないと思っていたのでかなり驚きました。 かなり長くなってしまいましたが要約するとそれぞれの主張はこうです 彼 ・家族は常に同じ方向を向く努力をするべき ・お金を払っているから好きにしていいという考え方は間違っている 私 ・家族であっても個々を尊重したい ・自分のお金でしたことは自己責任であり、それに巻き込むつもりもないし、口出しされるいわれはない もちろん私も、お金を払っているからという理由だけでレストランで横柄な態度を取ったり好き勝手残したりするような真似はしません。あくまで使い方は自由でありその中で起きた失敗は自己責任と思っています。 また、二人で電気代を払っているのなら当然ながら別問題です。 ちなみに彼は実家暮らしです。 私の家に何泊もしても光熱費を払ったことはありません。そのぶん何かをご馳走するようなことも一切ありません。 少しでも何かあれば変わっていたかもしれませんが。 彼の意見に賛成の方、是非お考えをお聞かせください。 彼とはこれ以上深く話せない空気になってしまっています。 少しでも理解して話し合いの参考にしたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 保守思想が押しつける家族像の価値観

    家族とは何なのでしょうか。あるべき家族の姿、又は夫婦の理想像、そういう価値観をメディアが押しつけることによる歪みが現代の病なのではないだろうか。 いつかは、バラバラになる。そういう危ういもの、それが本当だと思うのです。ロバートレッドフォード監督の「普通の人々」という映画は、そういう価値観の押しつけの逆説だと思うわけです。 ステップファミリー、片親、親に捨てられて施設で育った子供、虐待、さまざまな複雑な事情を抱えて大人になった人たちの人権をややもすると反故にする危険があるのではないだろうか。 偶然にも血のつながっているという理由だけで、ひとつ屋根の下で家族ごっこをさせていただいているありがたき他人同士の共同体、本来はこうではないだろうか。そこで父親は父親を勉強し、母親は母親を勉強し、子供は子供を勉強する。 保守思想が押しつける家族像は家族の崩壊を招くだけだと言えないだろうか。

  • 義理親の借金について

    嫁の親の借金について相談です。(長文です) 先日、嫁に嫁の母親から「借金が返済できない」と相談がありました。サラリーマンを止めて農業していましたが、軌道にのらず借金返済のめどがたたないそうです。金額は数百万円で、できれば私とも今週末にでも話がしたいとの事。 嫁の親の事ですので出来る限りの事はしたいとはおもいますが、納得出来ない点があります。 嫁の親の家では、両親、嫁の祖母(親の親)と嫁の弟(長男)夫婦、その子供2人の7人で暮らしています。 納得出来ない点として、嫁の祖母と長男の嫁には相談がしづらいらしく、相談のしやすい長女である私の嫁を頼って来るところです。 嫁の祖母は貯金を持っているらしいのですが、「言っても出してくれない」との事。 長男の嫁には、「ばれたくないから」との事で、相談すら出来ないそうです。長男の所では長男の嫁がお金を管理しているらしく、相談出来ないからお金も出せないようです。 こういった問題は、まず同居している家族で解決するべきではないでしょうか?なんだか、嫁の話を聞いていると話の各所で「甘え」を感じます。例えば、長男夫婦は実家に同居させてもらっているにもかかわらず、家にお金を入れていないなどです。 そんな中で何故私達夫婦が借金を立て替えてあげないといけないのか?と疑問に思います。 当方30才、嫁30才で3才の子供がいます。まだ子供は欲しいですし、余裕があるわけではありません。共働きでなんとかやっていってます。 皆様はどのように感じられますでしょうか?

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

Excel表印刷で通常印刷にする方法
このQ&Aのポイント
  • Excel表を印刷する際に、通常印刷ではなく拡大印刷される場合があります。その場合には、セットアップを再度行うことで通常印刷に戻すことができます。
  • ただし、セットアップをしなおしても後日改めて印刷すると、再び拡大印刷になってしまうことがあります。通常印刷にするためには、特定の設定を行う必要があります。
  • 具体的な方法としては、インターネットで「Excel表拡大印刷が解除されない場合の対処法」などで検索し、試してみると良いでしょう。また、キヤノン製品の場合は、キヤノンのサポートセンターに問い合わせることもできます。
回答を見る