• ベストアンサー

昔のモンシロチョウって・・・

前回速攻で回答いただいたので、調子に乗ってもうひとつ質問! うちの父は「私が子供の頃、モンシロチョウは今のアゲハチョウくらいの 大きさだった!」って言うんです。 そんなばかな・・・と思い、1歳違いの母に聞いてみたところ 「確かに大きかったよ」との返事。 40年ぐらいの年月で、ここまで大きさが変われるのかあっっ!? ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ま、まさか!! でも幼い頃巨岩に見えていたものが、 大人になって同じその岩を見たら まるで普通の(というよりむしろ小ぶりの)岩だった なんてことがよくあるじゃないですか。川の大きさ、 公園の大きさなども随分子供の頃の印象と違って見えますよね。 「えーっ、こんなに小さかったのか」って。 要するに子供時分は自分の体が小さいから それと比較して周りがより大きく見えていた、 っていうやつですねぇ。 それにしてもユーモアセンスに溢れた、面白いご両親ですね~。 大切にして下さい。

mikachan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も「印象の違い」というのが一番近いんじゃないかと思うんですけどね・・・。

その他の回答 (4)

回答No.5

 ↓ウ~ン、確かに春型のアゲハは夏型のアゲハより 小さいのですが、それでもモンシロチョウの 2倍近くの大きさが…(^_^;)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

#1のEivisですが一つ思い出しました。 アゲハチョウには春型というのがあり、これは早い時期に見られますが確かに一回り小さいのです。 それと比較して記憶しておられたとすれば一理ある事・・・というか、鋭いご指摘だと思います。 おかげで、久しぶりに昔の記憶がよみがえりました。

mikachan
質問者

お礼

う~ん、うちの父がそこまで解釈しているとは到底考えられないです。 それにしても、皆さんお詳しいですね。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

 モンシロチョウはモンシロチョウですよ。  私の子供のころは、今ほどアゲハチョウが飛んでなくて(というより、住んでいる場所がちがった)、モンシロチョウより小さな、ルリシジミとかベニシジミとかが多かったので、モンシロチョウは大きいほうだったかもしれません。  数が少なかったので、私はいまのアゲハチョウより昔のアゲハチョウのほうが大きかったように感じますが、標本を見ても、やっぱりアゲハはアゲハですね。  

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

・・・とんでもない記憶違いです。 50年前、やたらと昆虫採集した元悪餓鬼です。

関連するQ&A

  • モンシロチョウ

    少し気になったので質問しました。 家の前の花壇でモンシロチョウが3~5匹ぐらい飛んでいました。 時期的に おかしくない事なのでしょうか?前からそうなんでしょうか? 所  大阪府 子供のころからいままで、あまり記憶にないのでおかしく思い質問しました。  

  • 白い蝶

    南関東在住です。 10日ほど前の夜中、マンション13階のベランダに出ると白い蝶が飛んでいました。 過ごしやすい夜だったことを覚えています。 アゲハ蝶より一回りほど大きかったでしょうか。 目を凝らしましたが、スーパーの袋等ではありませんでした。 白い蝶と言えば、モンシロチョウしか浮かばないのですが、この蝶は なんという蝶ですか? 10日も前の話ですが、いまだに気になっているのでご存知の方が おられましたら教えてください。

  • 小3の理科【モンシロチョウの不思議】

    小3の息子の理科です。 モンシロチョウの不思議に思うことを挙げて、その予想をたててから、 調べて、文章にまとめるという課題です。 息子は生き物が大好きで、今回のモンシロチョウにもすぐ興味を持ち 公園で卵をみつけてとってきて、幼虫からさなぎ、先日羽化して チョウになる経過をみてかなり感動しました。 息子の【不思議】なのですが、 ・なぜ、哺乳類のようにチョウからチョウが生まれないように  なっているのか。 卵や幼虫は、虫や鳥に食べられやすいし、脱皮も失敗することが あってむずかしい、生き抜くのが大変なのにも関わらず、 昔から進化せずこの経過をたどるのが不思議だ、 けどそこに意味があるはずだ。と。 息子の予想としては、 ・アオムシの時に食べるキャベツの栄養がチョウになって飛ぶ時に  必要なのではないか。 ・季節に合わせて、春になったらキャベツを食べるアオムシ、  夏が近づけば花が咲くので蜜があるから、  チョウが生きていけるようにあわせてあるのではないか。 モンシロチョウに限った不思議ではないので、授業の主旨には あっていないと思うのですが、気になって仕方がないというのです。 自分で図書館やコンピュータ室で調べてまとめるのが課題なのですが、 どれだけ調べてもよくわからないとのことでした。 小3の子供の理解のできる範囲での回答、またはそういったサイトが ありましたら、教えていただけますでしょうか。

  • 夢占いお願いします。

    この間、2日にわたって蝶の夢を見ました。 1日目。(屋外) 夢に出てきたのはアゲハ蝶で、 私の周りを飛んでいました。 (私は蝶が苦手なので逃げていましたが…) その後、モンシロ蝶も出てきましたが一瞬だけでした。 2日目。(家の中) またアゲハ蝶が出てきました。 今度は母が追いやろうとしましたが、 最終的にはハエたたきで殺し、食べるという夢でした… 2日目は、あまりにも残酷な夢なのですが 何を意味してるのでしょうか?

  • 不思議な蝶

    先日夜の10時頃、ベランダへ出て筋トレ(ベランダに手を当てて腕立てのような筋トレ)をしていたら、 突然手にふわっとした感触を感じ、見てみると、 真っ白な5~7cm程の蝶がいました。私の手の甲に止まろうと思ったのでしょうか。 その後すぐに、お隣さんとうちとのベランダの壁を越えて見えなくなってしまいました。 冬を越す蝶もいるようですが、夜に飛ぶなんて聞いたことありませんし、 モンシロチョウのような模様も無い、真っ白な蝶でした。まるで深海にいる生物のように、白以外に何も色はついていませんでした。 間近で見ましたが、飛び方からして蛾ではなさそうです。 (ふわふわと上下に羽ばたきながら去っていきました) よく霊の魂が蝶になって現れるという話を聞きますし、 実際母も祖母も母の友人も、身内が亡くなったあとなどには必ず蝶を見ています。 私の知り合い・友人は誰も亡くなっていませんが、 あの蝶に対して何と解釈してもいいのでしょうか。

  • 蝶の意味するもの(象徴)

    すごくおバカな質問です。(最初に申し上げておきます・・) 冬の間、レモンの木を家の中で育てていました。その時にいつのまにかサナギがついていたようですが、気にせずそのままにしていました。 ある日サナギがいなくなっているのに気付いたのですが、何週間後にカーテンの裏についているのを発見しました。どうやってそんなところに移動したのか分からなかったのですが、死んでいるかも・・と思いながらもレモンの木に戻しました。 ある日主人からフカして蝶になったと電話で会社に連絡がありました。きれいなアゲハ蝶でした。 それから数日後に流産しました。何となくイヤな気分になりあの蝶が子供の魂の生まれ変わりみたいな錯覚に陥りました。 バカな考えだと思いましたが、それから何ヶ月も着床時期になるとアゲナ蝶を見たりベランダに来ているのを見たりして、関係ないと思いながら、しかしなかなか妊娠にいたりません。 蝶は変化や幸せを運ぶとかいい面の意味を信じようとしているのですが、最初のフカした蝶がなぜか不思議に印象が強く残っていて、蝶を見る度怖くなってしまいます。 しかし蝶は冬以外はよくみる動物ですから、見るのを避けるのは無理です。すごくバカな妄想とわかっていますが、何かこの妄想から抜け出せるいい案・いいお話はないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イモムシ、オタマジャクシの時期

    アゲハやモンシロなどの毒がなくてプニプニの青虫を触りたいです。どんな時期にどんな蝶がいて、どこにいるのかなどよくわからなくて、春頃ということは知ってるのですが…どうすれば見つかりますか?大きさや種類、見た目は毒がなければ特に気にしません。 オタマジャクシもどこにどんなのがいるのかよく知りません。こちらも春にいるんですか?見てみたいです。 それか、今ではもう手遅れですか?

  • キャベツにつく青虫について?

    子どもがモンシロチョウの学習で、キャベツにつく青虫やたまごを探しています。 モンシロチョウのたまごはわかるのですが、青虫が、モンシロチョウの幼虫なのか他の幼虫なのか、小さいこともあってなかなか見分けがつきません。 一度たまごからかえした、モンシロチョウの幼虫の様子から考えると、にょきにょきしゃくとり虫のような動きでよく動き回るのは、別の幼虫のような気がします。これは、頭(お尻?)の部分がVのような形にも見えます。 また、1cm程度の小さいうちに糸に囲まれたようになって動かなくなっている青虫もあります。これも、モンシロチョウの幼虫には見られない姿だと思います。モンシロチョウの幼虫に寄生するハチもいるようですが、繭を作るために出てくるのはさなぎになるころの話で、ハチの寄生の場合のように、青虫の周りに黄色い繭ができているわけではありません。ですからこれは違う虫の幼虫なのかなあと思ってしまうわけです。 上記のような幼虫は、果たして何の幼虫なのでしょうか?小さくても、モンシロチョウの幼虫を見分ける方法はないでしょうか?何かご存知の方、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ポルノグラフィティ「アゲハチョウ」の手拍子

    質問します。 ポルノグラフィティの「アゲハチョウ」イントロ(間奏)の手拍子 (パンパン・パン・パン・パン) は、ファン、もしくはメンバーの働きかけで始まったのでしょうか?。 始まった時期や経緯についてご存知の方がいらしたら、御回答宜しくお願いします。

  • 「ほいちょう」「むつこい」のルーツは?

     ずっと以前からの疑問です。私の母は包丁のことを「ほいちょう」と言います。母は神戸の人なので、神戸の方言かと思っていたのですが、聞いてみると違うことが判明。どうやら広島の出身である祖母が使っていたようなのですが‥この呼び方が使われている地方はあるのでしょうか?それとも母のオリジナルなのでしょうか?!  もうひとつ。私は「料理が脂っこくて重い」ことをよく「むつこい」と形容するのですが‥これもルーツが分かりません。両親の出身である関西系の言葉ではないようですし、私が幼少の頃暮らした東京の言葉でもないようです。これまた私のオリジナルなんでしょうか?!  ルーツをご存じの方、「私もその言葉、使う!」という方、いらっしゃいましたら是非ご一報下さい。よろしくお願いします。