• ベストアンサー

地デジ アンテナのパラスタックについて・・・

14素子UHFアンテナを2本使用してのスタックを考えています。 水平取り付けを考えていますが、この場合のアンテナとアンテナ間隔 は、どれくらい間隔が良いでしょうか、尚ミキサーはスタック用を 使用する予定です。 以上 経験及び知識のある方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.2

題名と、中の質問が違いますよ。 パラスタックとは、アンテナの形で、1つの素子が、Xの形になっているものです。 スタックとは、アナログ受信で、電波障害時に、全く同じアンテナを、 同じ間隔で、ケーブルも同じ寸法で、プロが行う、アンテナの立て方です。 (アナログ受信で、ゴーストや、妨害反射波を低減する目的に、 使う物です。また、設定がシビアで、素人が簡単にできるものではありません。) 単純に、スタックで、受信レベルが倍になるものではありません。 地デジでは、スタックでは、意味が無いというか、逆にレベルを下げるおそれがあります。 (地デジで、同じ方向にアンテナを上げると、相互干渉で、 アンテナ同士の、受信レベルを食い合い、レベルを下げることになります。) 地デジでは、1本の大きなアンテナを上げて、ブースターを使うほうがはるかに、 効果が高いです。 14素子2本をお考えなら、 20素子1本のパラスタック型アンテナをつけたほうが良いでしょう。 (素子がXの形の物) 参考に、パラスタック型アンテナのカタログを張っておきます。

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_2&page=7-13&tp=K&dp=5
hirume
質問者

お礼

sintech様 大変参考になりました。有難うございました

その他の回答 (1)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.1

 アンテナ工事のプロじゃないので、スタック時のアンテナ間隔については不明です。 ただ、広帯域のアンテナですから、どこか1波にファインチューニングすると、他の 波を捨てることになったりするので、ある程度アバウトのような気がします。アンテナ はメインビームとサイドローブがありますが、スタックの時はサイドローブが悪影響 を出すことがあるので、適度な間隔を設けることになっていると思います。実際は 設置してカット&トライで調整することになると思います。  他方、質問者さんが希望している14素子アンテナは概ね10dB程度の利得があると思い ますが、スタックで2段重ねにして改善は3dB程度と思います。とすれば、30素子の 弱電界用のアンテナを使う方が簡単だし良いと思います。どうでしょう。

hirume
質問者

お礼

ooi_ochas様 回答ありがとうございました。これを参考にしたいと思います、有難うございました。

関連するQ&A

  • UHFアンテナスタック建ての混合について

    27素子の未使用のUHFアンテナを貰ったので、自宅既存のアンテナをスタック建てにしたいのですが、2本のアンテナケーブルを混合機を使わないで、直結にした場合どうなりますか?

  • 素子数の違う2本のUHFアンテナをスタックさせたらどうなりますか?

    素子数の違う2本のUHFアンテナをスタックさせたらどうなりますか?

  • 地デジアンテナについて

    地デジアンテナについて 地デジアンテナの受信レベルについて質問です 佐賀県の白石町という所に住んでいますが 現在PS3のトルネを使って地デジを見ています 最初はアンテナをなにも変更しないで接続した場合 サガテレビとNHKしか映りませんでした そこで新しく20素子の八木アンテナを購入し久留米局の方向、以前のアンテナを熊本局に向けましたが 新たに映るようになったのは熊本県民テレビ、熊本朝日、テレビ熊本、NHK熊本のみで 福岡の放送はまったく受信できませんでした。 そこでためしに以前のアンテナを久留米局に向け新しいアンテナとスタックさせてみた所 不完全なスタックでしたが福岡放送(FBS)がギリギリ映りました そこでアンテナ4本分と同等の効果がある20素子のパラスタック八木アンテナの購入を考えていますが これを購入したら他の福岡の放送も見れるようになるのでしょうか? 今現在のトルネでの受信レベルは久留米局と熊本局を向けた状態で 福岡の放送局はFBSは30ぐらいでその他は18~25ぐらい、熊本局は熊本放送のみ25、他は40~48です 受信レベル37超えたらぎりぎり視聴できるみたいですがたまにブロックノイズが入るので目標は40以上です 今現在の接続方法は UHFアンテナ2本を混合器で1つにしてそれをVHF、UHF混合ブースター(型番PS-11)に接続して 1階はTVとビデオ、2階はTV2台とビデオ1台、トルネ、アップスキャンコンバーター(TVBOX)に分配して接続しています もしかしたらブースター交換でいけるのかなとも思ったりもしましたが・・・・ もしくは久留米局からの電波は視聴区域外なのであきらめるしかないのでしょうか・・・ あまり知識がないため詳しい方よろしくお願いします。

  • 地デジ / UHFアンテナ の素子数の数え方を御教え下さい。

    地デジ / UHFアンテナ の素子数の数え方を御教え下さい。 見た目 : 1m程もある水平の棒の先から直行する素子が続き、後部のアンテナ線が接続される機器にも素子が付き、最後部にT字に取り付く垂直 ( くの字 ) の棒/バーにも素子が見受けられます。 質問 : このようにUHFアンテナを先から3つ(横棒の素子+機器部の素子+T字バーの素子)に分けた状態で数える素子を説明頂きたいのですが、近所のを見ていると素子を全部足すと14や20と言う数字にならない半端な数字になり、購入するのに困っており御願い致します。(横棒に付く素子は同数でも最後部T字バーに付く素子数が4本だったり6本だったりなんて事もあります )

  • 地デジアンテナ

    現在アナログテレビなんですが、室内アンテナで十分綺麗に映っています。 が、このたび、地デジ化に対応しなければならなくて、テレビを買い替えましたが、 アンテナで迷っています。 その同じ室内アンテナがフィーダー線なのですが、Uチャンネルのアンテナも当然一緒に付いているので、F型整合器でアンテナを使えるのならば使おうか。 それとも、やはり同軸ケーブルの方がノイズも少ないだろうから、きちんとした 地デジのUHFアンテナを買おうかといったところまで気持ちは動いてますが、 なかなか評判の良い、室内で使える八木アンテナのUwpa。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html にF型コネクタ付きの同軸ケーブルを買うと4000円ぐらいになるかと思われますが、 これで綺麗に映るのか?(アナログが室内で本当に綺麗なんですよ) それとも、従来の室内アンテナを捨てるのが惜しいので、 ここは思い切って室外用のアンテナを買おうかと思うのですが、 配線がどうもうまくいくかどうか分からないので、 いつ引っ越すか分からないので、トゲトゲのいっぱい出た⇒アンテナを 室内置きで使えないものかと思案しています。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html 予算3000円で、八木アンテナとかとは違うどこのものか分からないけれど、 20素子。 これで室内でも十分映るでしょうか? 上記の室内アンテナは14素子相当とありました。 この場合どちらを購入するのがベストでしょうか? それと、アンテナは素子以外にはどこを見れば性能のよりよい商品を 見分けられますでしょうか?詳しく書かれてあっても多いのがいいのか少ない方がいいのか、 FB比や利得などさっぱりなので、わかりやすいサイトもあれば教えてください。

  • 地デジのアンテナをWで高利得?

    どなたか教えて下さい。現在、20素子の高利得アンテナで東京タワーに向けて地デジを視聴していますが、遠隔(60km)の為、天候によりブロックノイズが出ます。ブースターは取り付けていません。そこで手元に10素子のアンテナが使わずにありますので、このアンテナを20素子のアンテナの下に取り付けて2段としてW(スタック?)で混合器を通して受信したら利得は今の20素子単独より高利得を得られるのでしょうか?雨が降ると困っています。因みにブースター取付での解決方法もあると思いますが、共同受信地域で今後は地デジも共同受信化の検討がされている為、投資を控えております。宜しくお願い致します。

  • UHFアンテナの垂直スタックの間隔についてですが、どんな間隔で設置する

    UHFアンテナの垂直スタックの間隔についてですが、どんな間隔で設置するとよいのでしょうか。垂直スタックでは垂直面の指向性が上がり、反射波の妨害が軽減できるので、試してみたいと思っております。なお、QマッチをしたLS20TMHを4つ使用します。ご存じの方教えてください。

  • 地デジ用アンテナ2本の効果的な使用方法

     自宅の地デジの映りがよくないので,悩んでいます。  現在,30素子のUHFアンテナを立てて地デジを受信していますが,天気の悪い日には,チャンネルによってはデジタルノイズが発生してしまいます。そこで,まったく同じ30素子のアンテナを追加して,スタック接続をすれば,電波を十分に拾えるのではないかと考えて,実際に試してみたのですが(ケーブルの長さも同じにするなど),結局は,うまくいきませんでした。確かに,受信感度の高いチャンネルもあるのですが,そうでないチャンネルがあるというようにちぐはぐするのです。電波は波ですので,単純にアンテナ2本を同じ向きに設置したからといって,感度が2倍になるというものではないということがよく分かりました。  そこで,いい方法はないかと考えたのですが,2本のアンテナをケーブルで接続するのではなく,一方のアンテナはケーブルに接続するが,他のアンテナは,ケーブルを接続することなく,単に平行に設置するという方法をとった場合に,感度が上がるということはあるのでしょうか。  それとも,単純にブースターを接続する方法を選ぶべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • UHFのアンテナとBSのアンテナを

    UHFのアンテナとBSのアンテナをCSBSミキサー〔CW7F〕に取り付けその後ブースタ〔UB33N〕に取り付けその後6分配機へ送っています。上記の取り付けでそれぞれUHFかBSのどちらかしかみれません。上記のミキサーおよびブースタではどちらかしかみれないのでしょうか。両方みるとしたらどちらかの部品を換えないとだめなのでしょうか。換えるとしたらおすすめがあったら教えてください。

  • 地デジアンテナの新設工事費について

    新築戸建住宅で地デジアンテナを設置する予定です。 とある業者の見積り金額が39,700円でした。 【内訳】 ◆新設 地デジ対応UHFアンテナ工事 24,800円 ◆地デジ対応ブースター設置工事 12,800円 ◆技術調整料 2,100円 ※アンテナ(20素子)はU204G ※ブースターはUB33H 見積り金額は妥当でしょうか? ちなみに3社見積りをとったのですが、他2社は42,000円、35,000円でした。 金額では中位になります。 ただ唯一、現場確認してくれた業者です。 また35,000円の業者のアンテナはUSA19D(14素子)です。電波状況が悪い場合はUSA25D(20素子)で3,000円UPです。 42,000円の業者は20素子アンテナとブースターを使用するとの説明のみで品番は不明です。 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。