古物営業(書籍商)についての質問

このQ&Aのポイント
  • 古物商免許を取得して個人から本を買い取り、ヤフオクやAmazonで転売する場合の法律について詳細を教えてください
  • 個人から複数の本を買い取る場合、特徴の記載方法や区別の意味について教えてください
  • ヤフオクやAmazonでの出品にはURLの届け出をする必要があるのか教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

古物営業(書籍商)についての質問

古物商免許を取得して書籍商として個人から本を買い取ってヤフオク。Amazonで転売する場合の法律について警察では詳しい人に聞いたり本やネットで調べるなりしてくださいと言われましたのでこのサイトで詳しい方に いくつか教えていただきたいことがあります。 個物台帳に記載する受入と払出について、受入には買い取った相手の情報を記載して払出には売った相手の情報を記載するという認識をもっています。 ただ区別というのが分かりません。この認識は正しいでしょうか?また区別の意味について知りたいです。 同じ相手からたくさんの本を買い取った場合、特徴にはどのように記載すれば良いでしょうか? 警察にはヤフオクで売るというと、ヤフーと契約するならURLの届け出はいらない。だけど、ヤフーと契約している証明が必要とのことで出品会員証の写しを提出しました。別に競り売りあっせんの届け出は何も言われませんでしたがこのまま出品しても良いでしょうか? また、Amazonで売る場合にはURLを届け出ないといけないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サク~っと答えますね。 「区別」の意味。 ◆受け入れ区別欄は、「買受」「委託」「交換」という取引の区別を記載する。又、払い出し区別欄は、その形態により、売却・返還・自家使用・廃棄 等、払い出しの種別を記載する。 です。 つまり、相手から買ったなら「買受」、転売されると思うので、払い出しの区別欄は殆どが「売却」となると思います。 特徴は、沢山の本を買っても、全て同じ本であれば数量欄に「10」とか「100」と書きますが、例えば10冊買って、全て違う本であれば、面倒かと思いますが、一冊一冊記入します。 特徴が違うだけで、他は全て同じになるので…「同上」でいいのではないでしょうか。 ただし…「一回の取引の総額が1万円を超える場合」に記帳が必要なので、取引で1万円未満で収まれば、台帳に記入する必要はありません。 これだと…9000円の本を買いました。一度家に帰ってまた2000円の本を同じ人から買いました。となると…記帳の必要はありませんね。 どちらかと言うと…「一回の取引で高価なものなら記帳してね」もしくは「中古本の癖に万単位の取引するなら記帳してね」って感じです。そりゃ同じ人から何度と取引を行えば結構が額になりますよ…と。 >Amazonで売る場合にはURLを届け出ないといけないのでしょうか? はい、そのURLも届け出ないといけないはずです。HPが二つあれば、二つ届け出るということです。

kaosuoo1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても詳しく教えていただきました。 一回の取引で一万円を越えなければ記帳の必要はないのですか。

関連するQ&A

  • 古物商許可申請 URLの届出(amazon出品)

     はじめまして教えてgooの利用が初めてで失礼があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。  先日、Amazon.co.jpに継続的に古物の出品をする可能性があるため個人事業主として開業(予 定)し古物商許可証を取得するために、書類をそろえ警察署に申請に行きましたが、インターネットで 古物の売買がある場合にはURLの届出、(別記様式第1号その3)の書類に【用いる】に○をして使 用するURLを記載する必要があるので変更した書類を古物商許可が下りた後でいいので出すよう に言われました。  私は今後amazon.co.jpのみの出品で出店型ではなく大口出品者(FBA利用)として契約し新品・もし くは中古品等を継続的に売っていこうと思っていたのですが、この場合には私名義の登録のURLの ホームページ等の開設もないため別記様式第1号その3には【用いない】に○をしてURLの記載も 必要ないと思い警察署に持って行ったのですが…  現に同じようにAmazon出品の場合でホーム ページの開設がない場合には上記書類に【用いない】に○をして申請でいい。というような情報をネ ットで見かけます。 出品契約をしてAmazon.co.jpで出品者が使用できるページ(評価ページやストアページ)のURLが古 物商許可申請でいうところの他の登録者から使用権限を借り受けているURLに該当するのかと も思い、そのURLで提出するためAmazon.co.jpに使用許諾書を出してもらえないかamazon.co.jpに 相談しましたが、出品者の評価ページ・ストアページのURLで届出てもらって構わないが、使用許諾 書は基本的に用意してないと言われてしまいました。また、届出ていいと言われたURLに関しまして も出品用のアカウントにログインした後の画面のため、URLを提出し公表した場合、自分がログイン しているときには他の人にも出品者管理ページが見れてしまう可能性があるのではと心配です。見 れてしまう場合には、自分の個人情報だけならまだしも、購入者様の個人情報まで漏れてしまいか ねません。このようなURLで書類を提出している人はおそらくほとんどいないと思います。さらに出品 者の評価ページ・ストアページのURLをドメイン検索してみたのですが何も出てきません。このような URLでも果たして他サイト・第三者から私に割り当てられた固有のURLといえるのでしょうか?いえる としても使用権限が私にあると証明ができる書類等が何もないため警察署でもまず受け付けてもら えないはずです。申請後に警察署にもこのような状況でURLの提出もしくはURLの使用権限が私に あることを証明できる書類が揃わないのでどうすればよいかと相談したのですが。私の説明下手が 手伝ってか「ネットで売買するということはホームページがあるということでしょう。そのURLを出すよ うに」もしくは「ホームページを自分で作ってもらうしかない」といわれるばかりで私が自分で開設して いるホームページはない場合でも出さないとダメかと説明しても平行線の議論になってしまい気まず かったです。 管轄の警察署にもよると思うのですが、警視庁のページには、【単発でオークションサイトに 出品したり、入札したりする。】場合には固有のURLがあるとは判断せずURLの届出が【必要ない】 と書いてありますが次のようにも書いてあります。 ・自分自身でホームページ(以下「HP」と言う。)を開設する。固有のURLがあると判断。届出が【必 要】 ・他のサイト内でページの割り当てを受けて自身のページを開設する。(オークションサイトでのショッ プ開設など) 固有のURLがあると判断。届出が【必要】 Amazon.co.jp(大口出品者)でホームページを自ら別に開設していないものはいったいどちらに該当 するのでしょうか。ちなみに私の地域の管轄の警察署の方はとにかくURLを出してくれというような 雰囲気だったので説明しても結局必要と言われてしまいそうではあるのですが… 届出が結局必要であった場合の解決策として次のようなものを考えてはみたのですが ・1 URLの届出をするためだけに自分名義のホームページを開設する。 忍者ツールズなど無料で作れるサイトでホームページを作成し、別サイトにて有料で独自ドメイン(自分名義登録)を取得してそこにAmazonで自分が出品している商品のリンクを貼り付ける。そのドメインでドメイン検索をして自分名義であることが確認できる書類をプリントアウトし提出書類とする。(ホームページ作成についてまったく無知なので忍者ツールズのような無料ホームページでも別に独自ドメイン(自分名義登録)を取得すればドメイン検索で自分のものであることが証明できるのかは私にはわからないのですが…) ・2 行政書士の方に代行料を払い警察署との仲介・交渉を頼む (できれば避けたいのですが、どうも人前だとうまく説明できない性格なもので頭の回転が速く饒舌な方に最悪頼むことも考えているのですが。) ・3 再び却下覚悟で警察署の方に固有のURLがないので届出は必要ないのではと交渉する。 以上のような解決策を検討中なのですが。 長々と本当に申し訳ないのですが後々ネットでの販売があるのにURLの届出がないから処罰または 許可取り消しということになるのは勘弁してほしいので相談させてください。皆様でしたらどうされる でしょうか。お詳しい方はご教授ください。参考に警視庁のホームページを貼り付けておきます。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka.htm#URL http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/url.htm#check

  • ヤフーオークションで古物営業を行っている方へ質問です

    ヤフーオークション出品時、業者の場合は古物番号が記載されていますが、この時オークションページのURLを管轄の警察署へ届けていますか? 届出を行っている場合、どういう形でやっていますか? 私が警察から受けた説明では、「インターネットで営業する場合、アドレスを届け出る必要がある」らしいのですが、オークションでは毎回アドレスが変わるので届け出ができません。 オークションのトップページを届け出ても意味ないですよね。 管轄の警察署へ質問しても、回答を引き伸ばされてばかりです。どういう事なのでしょうか?

  • 古物商免許取得のメリットは何でしょうか?

    趣味でヤフオク出品をよくしてるんですが、将来的なことも考えて古物商免許を取得する予定です。 将来と言ってもこの道で商売をするとかの予定は今のところないんですが、古物商免許を持っていると何かとメリットがあると色んな本で読みました。 今のところ素人の範囲でしているので具体的なことはわからないのですが、古物商免許があればどういったメリットがあるでしょうか? どんな事でも構いませんのでぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • ヤフオクでの古物商の許可がでません

    個人としてヤフオクに出品するための古物商の許可申請に警察に行きましたが、URLと個人情報の関連付けがないという事で却下されました。 具体的には出品リストhttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ユーザーID このURL全てが私のものである事の証明が必要なのです。 ヤフオクの個人編集画面ではユーザーIDのみしか載っていないてめ、私と上記URLの関連付けがなかっので当然却下。 担当の警察官は絶対にあるはずとの一点張りです。 もしヤフオク出品で古物商の許可を取られた方で、こうしたらよいというアドバイスがいただければ幸せです。

  • オークションでの古物商許可の表示について

    いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。

  • 古物商で買受時の身元確認と古物台帳への記帳について

    古物商の免許を取得しました。 対面での買い受けはせず、 ネット上で安く商品を買い入れ、ネット上で高く売る、 いわゆる、せどりと呼ばれるやり方です。 表記の件について、どのように運用したらよいのか困っております。 インターネット上の取引を基本とするので、非対面取引となります。 警視庁のページでは下記のように行うことを指定されております。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm こちらの身分ですが、 個人事業主で、屋号ありです。 売り方は主に、Amazon(定額販売)やYahooオークション(競り売り)です。 個人でHPを持って買い受ける予定はありません。 主に転売目的で商品を仕入れて、売ることとしているので古物商の取得をしております。 そのため、仕入=買受との認識の下、身元確認と古物台帳への記載方法に困っています。 ・法人のネットショップ(古物商の有無問わず)で購入する ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持つところから購入 こちらについては店名や古物商許可番号を古物台帳に載せるだけでよいと認識しております。 ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持つところから購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持つところから購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 上記について、合法に運用されている方がおみえでしたら、やり方を教えてください。 それとも、これらの方法は、現在の仕組みでは不可能なのでしょうか? 以上、 お手数をおかけしますが、 ご教授をよろしくお願いします。

  • ヤフオクで営業妨害をされています…

    ヤフオクで営業妨害をされています… ヤフオクで出品されている方が、勝手に私が経営する ネットショップのURLや名前を掲載し、価格や内容を比較 うたっていました。すぐにヤフオクに違反申告しましたが、 直接出品者に言えという答えだけ… ヤフオクは電話番号の掲載もないですし、対応の悪さも 聞いてはいたので、やっぱりこんなもんか…という落胆だけが 残りましたが、私のショップとしては営業妨害のため、本当に 困ってしまっています。直接、出品者には連絡はしましたが 掲載を取りやめるかどうかも分かりません。 こういった場合、何か他にできる方法はないものでしょうか… その出品者は、出品商品を持たずに出品をしていたり 代行料金のみの出品で、商品金額での出品をしていなかったり、 いろいろヤフオクの出品に対する違反行為もあるのですが それの違反申告もしましたが、回答がありません…。 オークションなので、相手の素性すら分からない状態ですので 営業妨害として通報もできるのか分かりません。 どなたか、お分かりになる方がいらっしゃったら、ぜひ知恵を拝借させて下さい。

  • ヤフオクでアマゾン??

    ヤフオクで、説明のところに『入札して頂いてもリンク先で購入して頂いても構いません。』とか『こちらからの購入すると最大15%還元!!』と書いてURLが記載されてる出品物があります。そこのリンク先に行くとアマゾンにつながるのですが、何が目的なんでしょうか?

  • アマゾンの利用方法について

    アマゾン(amazon.co.jp)について教えてください。 ヤフオクのように同じ本でもそれぞれの出品者がおられますが、 本を複数買う場合は、出来るだけ同じ出品者にした方が 発送料金を抑えられるのでしょうか? それとも、発送料金は出品者に関係なく冊数や重さで一律 なのでしょうか?

  • ヤフオクの出品時(書籍)の説明文の引用について

    ヤフオクの出品時の説明文の引用についてですが、 先日、友人から本の処分の依頼を受け出品しようと思ったのですが、 自分の分野外の書籍のため説明文の作成が難しいです。 そこで、アマゾンとかの【「BOOK」データベースより】から引用したら 著作権の関係でやっぱり、まずいでしょうか? 引用されてる方もいるようですが…