• 締切済み

酸化電位水売ってる所教えて!

以前歯医者さんに通っていた時にうがい用に酸化電位水を買っていました。ウイルス等の殺菌作用があるらしいのでまた利用したいのですが、もう歯医者さんに行ってないので手に入りません。浄水器は¥20万位するようで買えないので、どこか酸化電位水が買えるところがあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.4

BVEさんそれは安いです! 私も探していてここにたどり着きました。その会社是非教えて下さい! BVEさんの使用されているオンディーヌで精製した物を使用しました。 ニキビに使用しましたが治ってきました。 ネットで売っているようですが、1週間位で効果は落ちるみたいですね。

  • BVE
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

酸化電位水は電気分解で生成される水で酸化還元電位1000ミリボルト以上pH2、7以下になり強い殺菌をもつ酸性水になりますね オンディーヌ生成器を自分は使ってます オンディーヌは電解洗浄水と酸化電位水と2種類の水を生成する機器です 新品で35~40万 ネット販売でも25万してますが 私が買った会社では新品9万で買えましたよ もちろんメーカー保証書や付属品もついてます 問い合わせされてはどうですか?

  • freewood
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

僕も何で酸化電位水なのと疑問を感じます。この手の機械は、理論が確立されていません。下に紹介する「水商売ウォッチング」をご覧になれば、まだ確立されていない理論を、さもすごいように誇大に宣伝していることは歴然です。 ウィルスを殺菌と有りますが、ウィルスは細菌ではありません。また、殺菌ということは、菌やウィルスを殺すために、何かが用いられているはず。物理的に取り除くのか、化学物質で殺すのか。この手の酸化・・水というものは、いづれでもないし、試験結果もないし・・・。怪しいものだと思いますが・・・。 hirotakさんはどんな水が飲みたいのですか。水から汚いものを取り除いて、安全でおいしい水にしたいのか、水の性質を変えて、活性したいのか、通常、特定の病気や何かが無い限りは、活性は必要ないと思います。

参考URL:
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

下のHPで強酸性水生成装置ハンディタイプというのが¥30000代で出ていますが・・ なんで”強酸性水”なの? の回答はココ http://homepage3.nifty.com/kdental/acid.htm

参考URL:
http://www.aqua-club.co.jp/

関連するQ&A

  • 生体における酸化還元電位について

    シトシン単体のメチル化を分子軌道法から考えている者です。 メチルシトシンの電子構造を計算したところ、シトシンと比べ、HOMOのエネルギーが上がりました。 (1)まずこれは、シトシンよりメチルシトシンの方が酸化されやすい(電子を出しやすい)と考えてよろしいですよね? (2)これを酸化還元電位から考えようと思うのですが、「HOMOが上がり、シトシンより少ない電圧をかけるだけで酸化できるので、酸化還元電位はシトシンの時よりも下がる」と考えてよろしいのでしょうか? (3)また、電位が下がるとは単純に電位の値が小さくなるということでよろしいのですか?本などに載っている電位図では、下が+上が-となっているので、電位が下がる=電位が+になる??などと考え混乱してしまっています。 理解者の方にとっては本当に稚拙な質問だとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 観賞植物への酸化還元電位水の利用について

    アルカリイオン整水器を利用しています。 アルカリイオン水(還元電位水)を作る際に酸化電位水 もでき、説明書に「酸化電位水は観賞植物などに ご利用できます」と書いてありました。 そこで酸化電位水を観賞植物に使おうと 思ったのですが、植物の成長過程によって 使う酸化還元電位水が違う、という記述も 見つけました。 http://www.eco-webnet.com/circle_sukousaibai.html ガーデニングについては素人なのですが、 ガーデニングや農業などをされている詳しい方で ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス いただけると助かります。 育てている観賞植物は小さなマーブルポトスなど、 基本的に水をやるだけのものが多いです。

  • 酸化還元電位について

    電気化学について質問なのですが、 たとえば電位窓が-1.5 V~ +1.5 Vの電解液で銀を電析する時に 銀の電析は可能でしょうか? 銀の酸化還元電位が+0.799Vだから、上記の電解液で電析できると思ったのですが、この考え方でいいのでしょうか?

  • 酸化還元電位の測定値の表し方

    土壌とか底質の酸化還元電位を飽和KCLの銀-塩化銀電極で測定した場合 標準酸化還元電位で表示するにはどうしたらよいでしょうか? (測定時の試料温度は関係あると思いますが・・・) また、通常電極の種類と実測値と測定時の温度を併記することが一般的なのでしょうか?

  • 智歯周囲炎のようだが歯医者に行けないときの対策

    海外在住中に親不知が生えてきてしまい、おまけに、風邪を引いたときに智歯周囲炎になってしまったようです。 歯茎が腫れていて、触るとどぶのような臭いがするので智歯周囲炎だと思います。 歯は右上で、ほんの一角だけ出ている状態です。 これから出てくるかは分かりませんが、以前レントゲンで見たときはちょっと斜めだった気がします。(真横ではありません) 日本にいたならばすぐに歯医者に行って抜くところですが、帰国まで3ヶ月待たないといけません。 こっちの歯医者はあんまり信用できず、しかも抜歯には嫌な思い出があるので、外国では抜きたくないんですが、3ヶ月もたせるのは無理でしょうか。 歯医者事情が非常に悪く、「現地で抜いたほうがいい」と結論が出ても1ヶ月ぐらい待たされるかもしれないので、治療待ちにできることがあったら教えてください。 歯磨きとうがい薬で殺菌でしょうか。 うがい薬は見つからなかったのですが、殺菌作用のあるのど飴?ならありました。

  • 二酸化塩素の水溶液と過酸化水素水の混合について

    二酸化塩素の水溶液と過酸化水素水(オキシドール)はどちらも殺菌力があるため 殺菌剤や消毒剤としても利用されています。 私は自分の水虫を治す為に100ppmに調整した二酸化塩素の水溶液を用いています。 それで足湯をしているのです。症状が軽くなって来ておりそこそこ効いているのですが、完全に白癬菌を全滅させることができずにいます。 そこで同じく酸化作用のある過酸化水素を、この二酸化塩素の水溶液に混ぜてみようと思っているのですが、この二種類の水溶液を混ぜると反応し合うことでどのようなものになるのかを知りたいと思っています。 (ちなみに医者の薬は医者の指示通りに正しい塗り方を継続して何年経っても一向に白癬菌を抹消することができません。何年間も皮膚科に通っている私は医者の薬が効かないことを痛感しています。)

  • 酸化と酸性の違い

    酸化と酸性の違いがいまいちよく分かりません。 ペーハーが低いと(酸性だと)殺菌作用があり、酸化してると菌が繁殖している…。酸性で酸化してるものとかもあるのでしょうか?両者の性質の違いをちゃんと把握したいので、何方か分かりやすく教えてください。宜しく御願いします。 すいません、無知なもので…。

  • 光触媒(二酸化チタン)の効果について

    殺菌作用のある光触媒として使われている二酸化チタン。家庭用のスプレータイプもあり、太陽光で殺菌作用があると書かれている説明書もありますが、白熱電球、蛍光灯、LED照明などでは殺菌作用はないのでしょうか? 触媒作用があらわれる光源の光量、波長などを教えてください。

  • 半導体の標準酸化還元電位

    Siなどを何かしらの電解液たとえば標準状態のHF水溶液に漬かした時の標準酸化還元電位が-1.37 Vだと調べました.しかしながら疑問がわいたのですが,どうやって測定したのでしょうか?というか,半導体側のどの位置をその電位としたのでしょうか?知る限り,半導体側には空間電荷層が曲がるように入っていて,最表面(電解液と接している部分)と内部の曲がりが終わった部分(フェルミ準位?)の二つの候補が挙げられそうですが,どちらでしょうか? ちなみに,Siを測定装置に繋げて,参照極との電位差を測れば,安定した電位は得られますが,これが標準酸化還元電位なのでしょうか?この場合は,上で記述した最表面とフェルミ準位のどちらを測定していることになるのでしょうか???非常に悩んでおります.どなたかお教え下さいますと助かります.(-_-;)

  • 参照極と作用極の電位差の解釈

    参照極と作用極の電位差の解釈がわかりません。自分の解釈では電位の計算の仕方が教科書と逆になってしまいます。例えば次の様です。 Fe3+/Fe2+ の標準酸化還元電位は、 (1)0.77V (vsSHE) (2)0.571V(vsAg/AgCl) (3)0.529V(vsSCE) と一般的な教科書にあります。また、参照極の電極電位は、 SHE 0V(定義) Ag/AgCl   0.199V SCE   0.241V とあります。これはSHEに対し、その他2電極の電極電位が正の電位である事を意味しています。 ここで、疑問が生じてしまいます。Fe3+/Fe2+ の標準酸化還元電位(1)で明白な様に、上記鉄イオンの酸化還元反応が生じるには、参照極と作用極間に0.77V以上の電位差が必要となります。という事は、Ag/AgCl電極の場合は、0.199Vが基準となるのだから、ここからの電位差が0.77Vでなければならず、0.199+0.77=0.989Vの電位が上記反応時にポテンシオスタットに表示され、また、同様にSCEでは0.241+0.77=1.011Vの電位が表示されるのではないでしょうか。しかしながら、正しい計算法は、上記酸化還元電位(2)・(3)において、 (2)0.77-0.199=0.571V (3)0.77-0.241=0.529V と、引き算をしています。始めに逆といったのはこの計算の仕方のことです。 自分が根本的に間違っているのでしょうが、何が間違っているのか分かりません。 ご存知の方おりましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。