• ベストアンサー

貯蔵品の返品

初歩的な質問なのかもしれませんが・・・ 例えば、貯蔵品として5万円で購入したものを、業者に返品したときの経理を教えてください。その際、業者には4万円で引き取ってもらっています。 どのように仕訳をすればよいでしょうか? ちなみに、購入時は(貯蔵品/現金)5万円 でいいですよね。

noname#3053
noname#3053

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minoru
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

はじめまして。貯蔵品についての質問について、疑問点があります。 いろいろな経理方法があると思いますが、一般的に「貯蔵品として購入」 はあり得ないと思われます。 貯蔵品については、例えば 1本100円のボールペンを 10本 1,000円で購入したとします。(消費税は考慮してません) (借)経費(消耗品費等) 1,000/(貸)現金 1,000 期末に 4本が未使用で残っていた場合 (借)貯蔵品 400/経費 400  として、 期首に (借)経費 400/(貸)貯蔵品 400 とします。 つまり、費用の発生主義に基づいて期中に費消した600円だけを 費用計上するために貯蔵品勘定は使われます。従って、貯蔵品勘定からの 資産減耗は通常発生し、期中での残高はあり得ません。 従って、御質問のケースですと、 (購入時)経費 50,000/現金 50,000 (返品時)現金 40,000/経費 40,000 となり、より厳密に経理するならば 雑損(評価損) 10,000/経費 10,000 となり、10,000円は特殊な費用として営業外費用か特別損失に経理 するべきと思われます。 御質問の50,000円が製造業における原材料の場合は 貯蔵品勘定ではなく原材料勘定を用い、その場合は 評価損として、製造原価或いは、一般管理費の内訳項目として 経理する方法も正しいかと思います。

その他の回答 (2)

  • minoru
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

下の文中の13行目 「通常発生し」→「通常発生しないし」です。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

購入時は(貯蔵品/現金)5万円 で結構です。 返品時は (現金/貯蔵品)4万円        (雑損/貯蔵品)1万円 と、処理します。

noname#3053
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ちなみに「雑損」の部分を「資産減耗費」などにするのは間違いなのでしょうか。 もし良かったら、教えてください。

関連するQ&A

  • 現金封筒は非課税?金銭等価物?決算時に貯蔵品計上?

    つまらない質問ですみません。。(経理初心者です) ●金券ショップじゃなく、郵便切手類販売所で購入した場合は、非課税の取り扱いでよろしいでしょうか? 購入時例:現金封筒1つ20円なので、仕訳 費用20円/現金20円 ●現金封筒を使用せずに決算期末に残りました。  貯蔵品計上なし(経理処理なし)でよろしいでしょうか?    金銭等価物ではない?大量に残った場合でも? またEXPACK(500円)の場合は、  購入時(送付用として継続使用を目的)               通信運搬費477 /現金500                 消費税   23  決算期末は、大量に残っていた場合でもそうでない場合でも   貯蔵品計上は必要?でしょうか               貯蔵品477/通信運搬費  よろしくお願いいたします。      

  • 期末棚卸し時の貯蔵品の仕分

    期末棚卸し時に貯蔵品の仕分けが分からなくなりましたので質問です。 今まで  ○○○○期首商品棚卸高  貯蔵品○○○○    ○○○○ 貯蔵品     期末商品棚卸高○○○○  という仕分けをしてきました。 今期 40万ほどの包装材料を購入して消耗品として仕分けました。 棚卸し時にどうすればよいのでしょうか ○○○○ 貯蔵品  消耗品費○○○○  と 仕分けるとありましたが 今まで間違った仕分けをしていたのでしょうか  似たような質問を読んでも分からなかったのでよろしくお願いします。

  • 印紙売却の消費税について教えて下さい

    会社で経理を担当している者です。 貯蔵品計上してある印紙を他社に売却する事となったのですが、 課税扱いとなることは知っているのですが、 実際には仕訳をどのようにしたら良いか判らず悩んでいます。 売る側の会社と買う側の会社、両方の経理仕訳を教えて下さい。 印紙額面は合計100,000円で、郵便局から購入し貯蔵品に計上してあります。 購入する側でも貯蔵品として扱う場合 下記の様になるのかな。と思っていますが自信が有りません。 間違っていますでしょうか? 宜しくお願いします。 【売却側】 現金 105,000    / 貯蔵品 100,000             / 仮受消費税 5,000 【購入側】 貯蔵品 100,000   / 現金 105,000 仮払消費税 5,000

  • 商品券について教えて下さい

    以前は、購入してからすぐに使用していたので ○○費/現金 と仕訳していたのですが、最近はたくさん購入し、常に在庫がある状態になってしまいました。決算時にたくさん残るようなら貯蔵品として処理して下さいといわれ、今期からは 購入時・・・貯蔵品/現金 使用時・・・○○費/貯蔵品 としています。 しかし、以前購入し残っているものに関しての仕訳が分かりません。 前期に購入し、購入時に ○○費/現金 とすでに仕訳済みです。 残っている商品券を今期に貯蔵品とするにはどのように仕訳したらいいのでしょうか。

  • 除却と貯蔵品について

    固定資産の除却をおこなったときに、見積もり処分額がある場合、貯蔵品勘定 を使います。 貯蔵品×××           / 備品×××        減価償却累計額××× 固定資産売却損××× のような仕訳です。 このばあい貯蔵品が10万未満であれば流動資産になると思われますが、10万円以上の貯蔵品 として見積もられた場合、貯蔵品は固定資産になるのでしょうか?流動資産になるのでしょうか? 考え方としては2通りかなと思っているのですが間違っていたらご指摘ください。。 ・10万円以上なので固定資産である。 ・減価償却しないので流動資産である。 のどちらかが答えになるのかなと考えています。 すみませんがわかるかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 貯蔵品について

    貯蔵品についての認識が社内でもあいまいでよくわからないので教えてください。 貯蔵品とは経費で購入したもののうち期末時点で未使用のものについて、当期の費用という認識をとりやめ、一旦貯蔵品という資産に計上し、使用した時点で経費として認識するもの、と認識しており金額については余り気にしていなかったのですが、 過去の部内の資料を見ると(5年位前に作成のもの)、注意事項の中に (1)10万円以上20万円未満のもの:一旦貯蔵品として計上し、使い始めた時点で貯蔵品からはずす。 (2)20万円以上のもの:廃却するまで計上する。 とありました。私は(1)は一括償却資産か固定資産に計上し、(2)は固定資産にするので(1年以上使用する場合ですが)、貯蔵品に計上する必要がないのでは、と思っていました。 これはどういう意図で貯蔵品にする必要があるのか、よくわからないので教えてください。 私自身の認識が曖昧で、知識不足のためうまく説明できていない部分もあるかと思います。その点はご質問ください。 よろしくお願いいたします。

  • 未払金も一部あり返品分の仕訳がわかりません。

    経理の初心者で仕訳がわかりません。 未払金も購入も返品も返金もあり、まとめて仕訳したいのですが 私には難易度が高いです。どうかお願いいたします。 福利厚生費の置き薬を解約(撤去)しました。 未払金が1801円ありました。仕訳済です。 以下の請求書からの仕訳なのですが、 *請求書*8月30日 配置薬400 配置薬400 ドリンク-5000 ドリンク1000 ドリンク-15000 ドリンク3000 税抜合計-15200 消費税-760 税込合計-15960 本日販売金額 -14159 (内訳) 本日販売金額-15960 前回迄売掛残高1801 です。 同日14159円を現金で受け取りました。 m(__)m何卒よろしくお願いいたします。

  • 金券ショップで買った商品券の評価額について

    金券ショップで商品券(額面10,000円)を9,600円で買ったのですが、決算時に貯蔵品として処理したいと思いますが、どのような仕訳にすればよいでしょうか。 この商品券は、お客様に配るためのものです。 その1 購入時 貯蔵品10,000円/現金9,600円            雑益400円 使用時 交際費10,000円/貯蔵品10,000円 その2 購入時 交際費9,600円/現金9,600円 決算時 貯蔵品10,000/交際費9,600円           雑益400円 ちなみに商品券は、受払帳で在庫管理しています。 また、消費税の課税区分も教えていただけると幸甚です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 急いでいます!貯蔵品に計上すべきかどうかの判断は?

    確定申告期限が迫っておりますので、詳しい方アドバイスよろしくお願いします。 どの程度の量なら、貯蔵品に計上しなければならないのですか。例えば、伝票1冊しかなくても資産としてのせないとなりませんか。消耗品費にしたままではいけないのですか。それについての税抜き経理での振替仕訳と計上すべきかどうかの判断基準の両方を教えて下さい。

  • 返品・返金の際の仕訳処理について教えてください

    返品・返金の際の仕訳処理について教えてください。 弥生会計を使っています。恥ずかしながら経理の知識がほとんどありませんので、どのように仕訳 をしたらよいのかわかりません。 代引きでのご注文があったので、送料当社負担で商品を発送しました。 お客様お受け取り後、違う商品が送られてきたので返品したい、とのお申し出が ありました。 その後、着払いにて返品いただき、代金をお客様の口座に振り込みました。 商品代金 5,000円 送料 500円 代引手数料 315円 お客様への返金 5,815円 振込手数料 525円 着払い送料 840円 当社の売り上げは、発送日の時点で代引き手数料と配送会社の事務手数料 105円を引いた5,395円となります。 仕訳の方法を具体的に教えてください。よろしくお願いします。