• ベストアンサー

将来の夢と進路。浪人するか否かについて。

この春高校を卒業した女子で、これから先の進路を悩んでいます。今年は京都大学農学部を受験して不合格でした。 私は将来、世界レベルで食料問題に携わっていきたいと考えています。高校入学時には国際公務員となりFAOで働くことを目標にしていましたが、今はそれにこだわるというより、それに近い分野で働けるNGOや研究職も視野に入れています。 今考えている選択肢は、 1、もう1年京都大学を目指して予備校で勉強する 2、今年合格した大学に進学する(関西学院大学理工、大阪府立大学工学部(今日の1時発表です)) 3、海外の大学に留学する 今年の受験大学に工学部が入っているのは、私が物理が得意なことに加え、その中でも化学系や生物系の研究室に進めば遠回りでもその分野の研究から夢につなげたり、また自分の新しい適性が見つかるのではないかと考えたからです。でもやはり今の第一の希望からずれることは否めませんが…。親からは興味が変わる可能性もあるから、そちらでの大学も考えてみたらどうか、とも言われています。 海外の大学への留学は、将来世界に出て働くつもりなので、もともと大学院は海外で行くつもりだったからです。ただしこちらの選択支はまだ情報収集が十分でないので、今調べている最中です。 センター試験は成功して、センターリサーチでも良い判定が出ていましたが、2次試験の力がまだまだ足りていなかったです。基礎をおろそかにして難しい問題を解こうとしたことが今年の失敗要因だと思います。自己管理能力もまだまだ磨く余地があると考えています。 ちなみに京大模試の2次判定は、CやDばかりでした。 今のところ、浪人する事に心が傾いています。 心配していること、悩んでいることは、 ・国連で働くとしたら学歴は必要条件ではないのか ・浪人したら大学時代に留学をしにくくなるのではないか ・女子の浪人は少なく、就職などに影響しないか ・浪人しても必ず受かるという保証がないのでそのリスク、万が一のときの進路。 ・早く大学に行って視野を広げたほうが将来のためになる? ・私には浪人するだけの伸びしろはあるのだろうか …など、様々な考えが頭をよぎります。 たくさんの方の意見、経験をお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とても素晴らしい考え方です。 是非頑張って夢を叶えてください。 高校生が陥りがちな不安ですが、 浪人したことが不利に働くことは一切ありません。 学歴はあるに超したことはありません。 学閥みたいなものはほとんど関係ないようですが、 そうした人達と会うきっかけが、やはり京大などの方が 他の大学よりも格段に多いのは確かです。 出身大学によって出会える人が違ってくるので、 そういった面で他の大学では不利になることが多いです。 浪人して落ちるリスクはもちろんあります。 一年で得られる受験のチャンスの大きさと、 浪人せずに進学したときに失うチャンスとを比較し、 どちらが自分に合っているかをよくよく検討してください。 進学した場合に失うチャンスは、もう一回受験のチャンスが 得られるのと比べれば小さいと思えば、進学すべきでしょう。 早く大学に行って視野を広げるのはいいことです。 それによって、道がたくさんあることを知ることができます。 今のrazuberi75さんは「農学部に行かなきゃ遠回りになる」 「今の第一の希望からずれる」という考え方になっていますが、 そんなことはありませんよ。 razuberi75さんのやりたいことは「人間の安全保障」 という分野でくくくられ、世界的な課題になっています。 その分野で必要なのは農学部、例えば農業経済学の 専門家だけではありません。工学系の人も必要です。 例えば、都市工学の専門家、公衆衛生の専門家、 化学の専門家、医学の専門家、マクロ経済学の専門家・・・ ありとあらゆる専門家が集まって知恵を絞っています。 この分野で一番頑張っておられる専門家のひとりに 竹内佐和子先生が挙げられるかと思いますが、 この方は今現在、京大工学部にいらっしゃいます。 その前は外務省や世界銀行で仕事をされてましたが、 遡れば経済学部で教鞭をとられた時期があり、 更に遡ると法学部の出身です。 その話だけでも、道はいろいろあるなあ、 と思われたのではないでしょうか。 そういうわけで、浪人するにせよ、進学するにせよ 夢は大きく、広く持つのがいいと思います。 浪人しても道は閉ざされません。 進学しても道はきっと開けます。 選んだ道が一番よかったと信じて頑張ってください。

参考URL:
http://www.takeuchi-sawako.com/index.html
razuberi75
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます! 参考URL、拝見しました。竹内佐和子先生は法学も工学も勉強されたんですね。そのように分野を問わず挑戦されている方の話を聞くと、私もなんだかやる気がでます。 確かに、大学でのネットワーク作りは重要ですね。私が京都大学を志望した理由に、人脈づくりをしたいという思いがあった事を、改めて思い出しました。 どちらのチャンスのほうが私にあっているのか、今じっくりと考えてみます。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

難関大の入試では、ほとんどの受験生が合格率5割以下の掛けを行っています。京都大の場合、合格者の7割は直前のセンター試験自己採点集計でも判定C以下からの合格者です。もちろん、ご質問者さんのように不合格になる人も合格する人数以上に大勢いるわけですが。 もし、来年も受験を目指す、という場合、判定Aを超えていない限り、同様の掛けを繰り返すことは認識をしておいてください。リスクはご質問者さんが書かれている通り必ずあります。 なので、最悪のケースにどうするか、の覚悟ができているか、があります。 なお、私はごく普通の地方国立大の理学部の出身ですが、専門を学ぶというのは楽しいですよ。特に、ある程度、自分自身の自由に、そして1日24時間中実験が出来る、というのは、理系の人間にとっては、夢のような環境です。 もし、今合格している大学で、ご自身がやりたい、ということがないのなら浪人しか選択肢はないと思いますが、そこにご自身がやりたいということがあるのなら、たかが高校の勉強をもう1年やるという無駄については考えても良いかもしれません。 大学院には研究生という制度があります(京大にもあるかは、調べてみた方がいいかもしれません)。その大学の大学院に落ちても、その大学院で研究生として研究ができて、さらにその翌年の院試に備えることが出来ます。 もし仮に、ご質問者さんの人生が1年立ち止まらなくてはならないものだとしても、既に大学院を経験している私なら、大学院受験で留まることをススメます。 だって、自分自身の大好きな勉強だけをして1年多く過ごせるんですよ。京大生に負けないだけの勉強を、いま合格している大学でやり遂げる覚悟があるなら、絶対にその方が楽しいですって。それに、研究生は浪人ではありません。経歴にもきちんと記載できますし、その際に成果が上がるなら論文に名前が載ることもあります(隅っこでしょうけど)。

参考URL:
https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/grad/exam/exam3
razuberi75
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 合格した大学にやりたいことはあるか、というと、ちょっと不安な面があります。大阪府立大学は中期日程で選択肢が限られていたこともあり、やりたいことより得意なことを中心にして選んでしまったので… 研究生、思いもつきませんでした。ちょっと調べてみます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

私なら浪人します。 京大D判定で関関同立府大では辛い物があります。しかも工学部ですし。 大学に行けば早くあなたの視野は広がるかも広がらないかも知れませんが、京大に行けばあなたの将来の可能性はもっと広がると思います。 視野だけ広がっても可能性が広がらないんじゃねぇ。 > 浪人しても必ず受かるという保証がないのでそのリスク、万が一のときの進路。 しかし、関関同立ならいつ受けても受かるでしょ? 関関同立に箸にも棒にも引っかかりませんでした、近大しか受かりませんでした、京大志望です、浪人しても受かる保証はありません、という人とは違うでしょう。 > ・私には浪人するだけの伸びしろはあるのだろうか 東大京大の医学部に受かる成績で落ちたのならその心配をした方が良いかもしれませんがね。 工学部に今一受かりそうにない成績で落ちたのですから伸びしろはあるわけです。 まぁやってダメなら関関同立でも阪大でも行けば良いんじゃないかと思いますが。 京都Dって阪大ならAでしょ? その成績で京都の医学部を志望していたとしたら、それは惜しくもDではなくてE判定というのではなく、問題外のE判定だったはずで、それは、真っ当な受験生ではない、ということになります。 しかし、D判定ならその大学の真っ当な受験生、ということです。 個人的には二年浪人して毎年偏差値を10ずつ上げました。 あなたが二浪しても、上げようがありませんが(笑)、上げようがあったということでもあります。 浪人してしっかり勉強すれば、学力は上がります。

razuberi75
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >視野だけ広がっても可能性が広がらないんじゃねぇ。 なんかドキっとしました(笑)やはり可能性を広げるには、京都に行くのがベターかもしれませんね。 今、海外の大学について少し調べていたのですが、国内と海外の大学の両方の対策をしながら1年間浪人するという手もありそうです。そうすれば、1年後の進路のリスクも少しは減るかもしれないな、と。 ちなみに阪大はB判定でした。阪大模試系を受けていないので、定かではありませんが…。

関連するQ&A

  • 浪人生が海外の大学を目指す

    この春高校を卒業した女子で、これから先の進路を悩んでいます。 私は将来、世界レベルで食料問題に携わっていきたいと考えています。高校入学時には国際公務員となりFAOで働くことを目標にしていましたが、今はそれにこだわるというより、それに近い分野で働けるNGOや研究職も視野に入れています。 今年は京都大学農学部を受験して不合格でした。浪人してもう1度目指すつもりなのですが、今回の不合格をきっかけに進路について再考する中で、国内にこだわらず海外での大学進学も考えるようになりました。そのきっかけは、将来世界に出て働くつもりなので以前から大学院での海外留学を考えていたからです。 日本国内での進学と平行して準備を進めるには、どのような手順、スケジュールになるのでしょうか。またこのような分野に強い大学をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 進路で迷っています。

    進路で迷っています。 高校3年の受験生なのですが、進学先を信州大学繊維学部創造工学系感性工学にするか、 京都女子大学家政学部生活造形学科にするかで迷っています。 今のところ、どちらの大学もA判定です。 私は将来京都が本社の下着メーカーで衣環境(下着の締め付けなど)についての 研究職に就きたいと考えているのですが、 その際、信州だと就職が難しくなるのではないかと不安です。 どちらの大学が研究また就職にもいいでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 将来、研究者になるには、どちらの方がいいのですか?

    進路について迷っています。 医学の研究者になろうと思っていますが、現在、浪人しそうです。 将来、研究者になるには、どちらの方がいいのですか? 1、多郎してでも、1流大学の医学部に入学して、大学院を卒業する。 2、すぐにでも、地方大学の医学部に入学して、大学院を卒業する。 (その後、できれば、アメリカなどに留学する。) ちなみに、留学する利点について教えてください。研究者になるためには、留学はどれくらい必要なんですか?

  • 大学?or浪人?進路について。

    案の定、京都大学前期後期滑ってしまいました。 しかし、知り合いにすすめられた大阪工業には受かりました。 そこで進路について悩んでいます。 1.このまま大阪工業へ行って卒業し京大院試験を受ける。 2.浪人して再受験する。(もちろん院試験も受けます。) 3.編入学する。 私は工学部なので3の選択肢は高専生でないと無理みたいなので1,2のどちらかです。(3については工学部規程でちょっと疑問点があるので教務課に聞いてみます。) 「偶々知り合いから浪人生は就職に響く」と聞いたもので現役でこのまま突っ走ったほうがいいのかなと思っています。 自分では浪人して再受験したいのですがいざ就職となって浪人ということが影響するとなれば困るなと思うので少しアドバイスを貰いたいです。

  • 進路について

    私は理系で来年大学受験を控えているのですが、進路について迷っています。私が興味あるのは遺伝子と経営なので生命工学と経営工学を学びたいと思っています。出来る事なら両方学びたいと思っているのですが、そのような事は可能なのでしょうか?大学のパンフッレトの卒業者の経歴を見ると大学と大学院で学部学科が違う人がいました。大学と大学院で学部学科を変えることは多々あることなのでしょうか? 将来いろいろな分野で多くの事に貢献したいと思っているので医療、環境、食料問題など多くの問題に貢献している生命工学は私にとって魅力的な学問です!!研究者になると、やる分野が限られてくると思うので自分がやりたいことは研究者ではないと思っています。なので私の夢は出来るだけ多くの分野の問題に携われるように生命工学の分野で活躍できる会社を経営することです。とても無謀な夢ですが、夢に近づけるように自分に出来る事をしたいので私はどのような進路をとるべきなのか、教えてください!回答よろしくお願いします。また、生命工学の分野で活躍している会社があれば、どのようなことをしているのか教えてください。

  • 将来の進路決定

    前期出願も間近となりほぼきまったと思われたのですが 不安な点があるのでそこをお聞きしたいです 志望する大学の研究室をみれば 興味深いことをやっていると思うのですが 論文をみてみると あまり書いていないように思うのです 具体的に広島の工学部有機分野の http://home.hiroshima-u.ac.jp/ktlab/publications/Publications.html なんですが たとえば岡山大学の同じ分野と比べると http://achem.okayama-u.ac.jp/soc/publication/publicationall.html こちらのほうが多く書いています いちがいに多いから良いといったわけではないのですが どうなのでしょうか? あとそもそも僕は薬学部にいきたっかたのですがセンターで思うように行かず 工学部の化学系から将来は製薬会社などの研究開発へアプローチをしたいと考えています そのうえで上記にあげた大学は遷移金属を用いた有機合成経路の開発 となっておりますがそれは薬学部でやるような製薬の合成とはまったく違うものなんでしょうか? 気になって他にも調べてみたところ 静岡大の http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tchyoda/ http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tnmase/ この2つあたりも有機合成や製薬に関係していそうなのですが どうなのでしょうか? 製薬会社の研究職や有機合成の種類に詳しい方 どうかお答えしてもらえませんでしょうか? おねがいします

  • 浪人するか芝浦に進学するか

    今年、高校を卒業する女です。 芝浦に進学するか、浪人するかで迷っています。 第1志望 早稲田大学基幹理工学部 一般 E判定 第2志望 東京理科大学工学部経営工学科 B方式 C、D判定 第3志望 東京理科大学理工学部経営工学科 B方式 B判定 第4志望 中央大学理工学部経営工学科 一般 B判定 第5志望 芝浦工業大学工学部通信工学科 センター単独 A判定 とういう感じで受験しました。因みに理科1科目の大学は化学受験です。 そして合格したのは芝浦だけです。 親は、受験期は浪人は絶対だめと言っていたのですが、私がショックを受けすぎている姿をみて、今は、芝浦でも全然良いと思うけど、浪人しても良いよと言ってくれています。 また、理科大理工の入試では今までの傾向と変わっていて少し焦りましたが、過去問での感じと同じくらいはとれたかなと思い、受かっているのではないかと少し期待していました。 また、予備校の先生や学校の先生に「理科大理工までは大丈夫でしょう」「あなたなら理科大理工なら解けるでしょ」と言われていたので、不合格でとっても悲しかったです。 ネットで調べてみると、思った以上に芝浦の評判が悪くはないことも分かりましたし、自分が好きなことがたくさん学べることも知っていますが、正直、芝浦には行きたくありません。 理科大に受かっていたら、親は浪人を許さなかっただろうし、わざわざリスクを侵してまで早稲田を目指して浪人しようとはしていなかったと思います。 でも、芝浦に入学するくらいなら、つらいだろうけど浪人してもう1度早稲田を目指したいと思います。 しかし、今まで浪人は絶対だめと言われてきたし、浪人したいなんて思わないだろうと思ってきたので、就職は2浪までなら大丈夫らしいし、1浪なんてザラにいることも調べて知ったのですが、なぜか浪人に対して抵抗があります。 みなさんはどう思われますか? 長文失礼いたしました。

  • 進路

    現在、一浪中です。 去年は医学部を受験しました。今も予備校の医学部を目指すコースに在籍しています。 しかし、未だに医者になろうという決心がついていません。元々、高校生の頃から進路に悩んでいました。京都大学工学部を目指してみたものの、母から合ってないんじゃないと言われたことをきっかけに将来の事や自分の得意分野などについて考えてみたところ、母から勧められた医学部と昔、やりたいと思ってた教育学系でずっと迷ってます。去年、医学部を受けたのは、その時点で進路を決めたくない、という気持ちがあったのかもしれません。(医学部受かるだけの実力は全くありませんでした) 医学部受験にむけて対策はし続けてきたので、そのまま流れに乗って目の前のことを頑張ればいいのでは、と思うと共に、教育なら熱意を持って取り組めそう、とも思い、決断できません。 どうか、お助けください。

  • 進路について

    大学の進路について質問です。 志望校は大阪大学ですが 理学部物理学科 工学部 の2つでなやんでいます。 大学では物理を学びたいのですが工学部でも学べるうえに 工学部の方が企業に就職するには有利だと聞きます。 高校では深くはやらない量子力学や相対性理論などについて特に学びたいのですが、工学部でもそれらの分野は詳しく学べるでしょうか? それと工学部だとどの学科が量子力学を詳しくやれるのでしょうか?

  • 将来の夢がない

    国公立大学の工学部の4年生です。 将来について悩んでいます。 大学院に進学して適当に就職するつもりでした。 しかし、今はこんな考え方でいいのかなと思うようになりました。 周りには目標を持って勉強している人がたくさんいます。 僕は就職で有利だろうと思い、工学部を選んだのでそこまでモチベーションは高くありません。 もし就職してもがんばっていけるかわかりません。 一番の問題は今まで将来やりたいことを考えないで過ごしてきたことだと思います。 似たような経験がある人はアドバイスをください。