• ベストアンサー

日本銀行の株(出資証券)を大量に保有するメリットは?

日本銀行は配当金はほぼゼロ、議決権なし、買い占め禁止など様々な制限があり、趣味と値上がり以外に持つ価値が無いと思われます。 ただ、それでも、出資比率の変動や回転率、出資者の非公開の姿勢を見ますと、大株主は売るつもりはないようです。 大株主は長い目で見た時、何を期待しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.2

市中の金融機関が持っているのではないでしょうか? メガバンク、大手保険会社、地方銀行等々。 大株主は、推測ですが、日本銀行が株式会社になった時に出資したと考えられ、出資金と引き換えに、株式を所有しているから、簿価は著しく低いのでは。そして、端から、値上がり益や配当など期待していない。 一方、個人株主は、日本銀行が金融引き締めに出ると、株価が上がるように見えるので、金融緩和時に買い、相当期間寝かせて、景気がよくなるのを待ち、日本銀行が、金融引き締めに出て、株価が上昇してくるのを待っている気がします。

pop0_may_0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

日本の中央銀行の出資証券を保有している、というステータス感でしょう。それと、景気が良くなると値上がりが期待できるという点も多少あるかもしれません。経営権や配当増額の期待はほぼ皆無ですから。

pop0_may_0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私も、趣味と値上がり程度しか無いと思っています。 ちなみに、配当に関しては、法律上1株あたり5円より多く出ることはありませんので大抵の株主は配当ゼロだと思います。 しかし、大株主は居ますので、彼らはなぜ持ち続けているのか気になります。 しかも、株主名簿は非公開です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主はなぜ議決権を持つのでしょうか?

    会社にお金を貸している銀行は会社の経営に介入できません。しかし株主は議決権を持ち大株主(51%以上)は会社をのっとることができます。株主とは会社にお金を出資しているだけに見えます。なぜ株主は配当金をもらってさらに議決権まであるのでしょうか?ライブドアの乗っ取りや村上ファンドを始めとするハゲタカファンドを見ていると真面目に働いているその会社の従業員がかわいそうです。

  • 議決権

    法律法の規定で、一株主の議決権比率が33%以下に制限されるため、楽天がTBSを単独で子会社化できなくなったそうですが、意味が分かりません。議決権比率が33%以上だとどうなるのですか?

  • 「フジテレビ放送免許危ない」外国人株保有20%以上

    ひろゆき「フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない」…外国人の株保有比率が20%以上に フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。 西村博之 日本には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条) んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、 2011/07/26の数字を見ると、、、 日本テレビ 22.66% TBS 7.19% フジテレビ 28.59% テレビ朝日 14.57% テレビ東京 1.26% フジテレビは、外国人直接保有比率が28.59%と、20%を大きく超えちゃってます。 日本テレビも、22.66%とわずかに超えてますね。テレビ朝日は14.57%で大丈夫です。 テレビ東京の1.26%という圧倒的な外国人への人気の無さも気になりますけど、、、、 んで、今現在でも、フジテレビと日本テレビは、「免許の取消し」に当てはまるんですね。 ただ、いきなり外国人に買われてしまって廃止では可哀想なので、免許の残存期間中は、 総務大臣は免許を取り消さないことが出来ます。(電波法 第七十五条) 前回の放送免許の更新が2008年から5年だったので、2013年までになんとかしないと いけないんですね。 ちなみに、外国人がテレビ局の株を買うだけで、放送の免許が無くなっちゃうと アレなので、テレビ局側は、外国人の株式の取得を制限するという荒業が使えると 放送法の第五十二条の八には書いてあったりします。 ただ、外国人が株を買えなくするには、日本中の証券会社の仕組みを変えなきゃ いけないし、議決権の無い株式にいきなり変換したら、「配当を多くしろ」とか 揉め事になるのは予想されるわけで、どうなることやら、興味津々な昨今です。 ちなみに、議決権のない株式は、議決権が無い替わりに、配当が多くもらえたりします。 http://news.livedoor.com/article/detail/5738144/ これが最近の偏向的な韓流の原因なのかな? 韓国人とか外人に日本のTVが乗っ取られると一体どんなことが起きるのかな?こういう状況皆はどう思う?

  • 同族会社の金庫株保有

     金庫株が解禁になりました。(・・・と言っても、内容は殆ど理解していませんが。)  零細の同族会社ですが、お陰様で業績は良く、当期で17期目になりますが、15年間赤字決算をした事が無く、自己資本比率85%で、株価の約16倍の資産があり、今期の配当は15%を実施しています。  上記の会社に問題の株主が居まして、本人から会社が、額面の3~4倍で購入(売価の合意自体は可能と考えます)し、次に売却先が見つかるまで長期に保有すると言うようなことが可能でしょうか。  売買価格などに制限がありますでしょうか、また税法上はどうなるでしょうか。 一概には判断が出来ないと思いますが、お知恵を貸して戴きたいとおもいます。

  • 第三者の目で添削などして頂きたいです。

    「株主」の権利(3つ)、株主になるメリット(利点、長所)、デメリット(欠点、短所)について、要約してください。 といわれしてみたのですが、第三者の目で意見がほしいです。文が変じゃないか?、この言葉がたりない。など添削して頂きたいです.....。 ・「株主」の権利(3つ) 発行会社に対して出資額に応じた権利、「株主権」を3つ持つ。 1つは、株主総会に参加して議決に加わる権利(議決権)。2つ目は、配当金などの利益分配を受け取る権利(利益配当請求権)。3つ目は会社の解散などで、残った会社の資産を分配して受け取る権利(残余財産分配請求権)。 ・株主になるメリット(利点、長所) 主に株式を保有することで得られる配当金などのインカムゲイン、株式の売買によって得られるキャピタルゲイン、自社製品などが受け取れる株主優待、そして会社経営に参加できる共益権などです。 ・株主になるデメリット(欠点、短所) 出資した株式会社の業績が悪化した場合などで様々なことが起こる。購入時よりも株価が下落すると資産が減りキャピタルロスをしたり、配当金が減少する場合、株主優待が変更され縮小や中止される。他にも、利益の悪い会社の株式を現金に換える時に買いたい人が少なく、考えていた値段よりも割安な価格でしか換金できない場合や倒産すると株式の資産価値が無くなり、会社に残っている資産は持株数に応じて株主に返金される場合もある。さらに、会社の不祥事などで上場廃止になると、株式の価値が激減することがある。ただし、出資した会社が負債を抱えていても、株主に返済が義務付けられるリスクはない。

  • 破産者が株主の場合

     破産管財人は、「破産財団の管理および処分をなす」権利を持っているわけですが、破産者が、株を持っている場合、その配当利益の管理・処分や、株式自体の換価・配当を管財人がなすのはいいとして、株主としての議決権は、どうなるのでしょうか?そういった共益権の行使までも、管財人のものとなるのでしょうか?  また、株式に財産価値がないとして、破産宣告・同時廃止になった場合、管財人はつきませんが、この場合は、この株式について、議決権は誰のものになるのでしょうか?  破産したら、株主として欠格になるという条文はないと思いますが、管財人もつかず、換価手続もないとしたら、議決権は、破産者が行使するしかないように思いますが?

  • 株についての素朴な疑問

    株取引について興味があって最近勉強しています。 株式市場については何となく理解出来た!つもりですが、 直感的な部分の違和感がなくなりません。 疑問に思っていることは、、 ・株式に株価と同等以上の価値が本当にあるのか? という点です。 (あくまで直感ベースで思ったことを書いていますので間違っているところがあれば教えてください。) 企業が資金調達を行う際に株式を発行して出資をつのります。 そして投資家はお金を払ってその株式を購入します。 ここです! 「投資家はお金を払って株式を購入。」 なんで買うのでしょうか? キャピタルゲイン? 株主優待? 配当? 8割方がキャピタルゲインですよね? 仮に株式が売買出来ないとします。 この場合株式自体の価値って 「しょぼい株主優待」と 「雀の涙みたいな配当」の二つですよね。 10000円払った株券に対してカップめん1個と50円の株主配当が1年でもらえるとします。 そんな景品の為に現在の流動性を犠牲にしてるということです。 もし特典内容に10000円の価値があるならば、株価が1円になろうとなんであろうと 株主はゼッタイ損をしないということになりますよね? (もちろん株主限定グッズとかに10000円の価値を見出す人もいるとは思います。が、少数派ですよね?) でもそんなわけはないですから株券は転売してキャピタルゲインを得られるチャンスがこみこみで10000円の価値になっているということですよね? そもそも企業の業績が良くなると株価が上がるという現象も理解出来ません。 例え企業の売り上げが2倍になったとしても株主配当がちぃっとばかし増えるくらいですよね? でもそういう場合に株価は大抵株主配当の増加分以上に値上がりしますよね? どう考えても株券自体の価値(優待と配当)がそこまで向上したとは思えないです。 もちろん転売ゲームによるキャピタルゲインへの期待が株価を吊り上げるんだと思いますが。 結局価値のないものを使ってゲームしているだけな気がします。 極論をいうと石ころつかって同じことやっても良いって感じなんでしょうか? 言いたいことがまとまっていなくてお恥ずかしいのですが、 感想だけでも聞かせてもらえると参考になります。

  • 株が上がる理由

    一応株をやっているのですがふと疑問に思います。 なにかいい材料があったり企業収益がよくても 配当なし、株主優遇なし。 の株はなぜ上がるのですか? 誰か他の人がそれ以上高く買ってくれることだけを期待しているのでしょうか? 逆に業績が赤字でも倒産しない限り0にはなりません。 議決権というのを狙うのでしょうか? また企業がとても利益をだした場合必ず株主に配当金を渡さないと いけないのでしょうか? 株主優遇というのは自社株を上げるためその企業が自由に決めるんですよね?

  • 株式会社の仕組み

    当てはまる語があっているか、教えてください。 株式会社は、必要とする資金を多数の( あ )にわけて、( い )という出資者をつのり、大勢の人々から資金を集めます。( い )は。持ち株に応じて、( う )という会社の利益の分配を受けます。 会社が倒産しても、株主は出資額を失うだけで、それ以上の責任を負いません。 また、( い )は、( え )を構成し、持ち株に応じた議決権をもっている。( え )では、事業の基本方針の決定や経営者選出などが行われます。 経営者は、会社の儲けである( お )や規模の拡大を目指し、経営にあたります。 あ…株券?株式? い…株主 う…配当 え…株主総会 お…利益?利潤?

  • 議決権制限株式について

    いつもお世話になります。よろしくご指導ください。 会社法108条 「株式会社は、次に掲げる事項について異なる定めをした内容の異なる2以上の種類の株式を発行することができる。・・・3、株主総会において議決権を行使することができる事項・・・」に関して。 公開会社ではない会社の場合、会社法109条2より、「1株につき2個の議決権」が可能と思います。 議決権制限株式の解釈だと、「1株につき2個の議決権」は与えられないと思うのですが、上記の会社法108条の解釈からは、「1株につき2個の議決権」も可能のように思えます。そうなると、公開会社でも「1株につき2個の議決権」が可能なのでしょうか?公開会社ではそれはできないと解釈していますが。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE NS150/Fを使用しておてがるバックアップを実行した際、進捗状況が0パーセントになり、残り時間が168時間と表示されています。
  • バックアップのキャンセルボタンを押しても反応がなく、キャンセルできません。
  • 問題の解決方法について教えていただけると助かります。NEC 121ware:Windowsに関する情報も提供いただけるとありがたいです。
回答を見る