• ベストアンサー

トルクと慣性モーメントの教え方

自分では分かるんですが、近々力学の素人に教えることになったので、トルクと慣性モーメントについて、小学生でも分かるように教える方法はありますか?

  • jyadoh
  • お礼率6% (192/3032)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

分かりやすい実例を用いるのはどうでしょうか? 例えば、フィギュアスケートの選手がフィニッシュの時に手を上にあげてすごい勢いででグルグル回りますが、手を横に広げると回転が遅くなります。 これは慣性モーメントと角速度の関係で説明できます。 角運動量L、慣性モーメントI、角速度ωとすると、角運動量保存則より、 L=I・ω=一定 慣性モーメントは、 I=∫(r^2)dm です。ここでのrは体の中心からの横幅です。 rが小さくなれば慣性モーメントが小さくなり、rが大きくなれば慣性モーメントは大きくなります。 よって、フィギュアスケートの選手が手を上に伸ばすとrが小さくなり慣性モーメントも小さくなることから、先述の角運動量保存則より角速度ωが大きくなります。よってすごい速度でグルグル回ります。 手を横に広げると、rが大きくなり慣性モーメントも大きくなることから回転速度は落ちるということになります。

jyadoh
質問者

補足

分かり易い例を上げてくれてありがとうございます。 トルクの簡単な実例はありますか?

その他の回答 (3)

回答No.4

トルク(加速トルク)については、先回の回答の続きで説明します。 先回は、L=一定という条件で説明しました。 角運動量Lが時間変化するとき、その時間変化量(dL/dt)がトルクです。 質量m、慣性モーメントIが一定の時、L=I・ωを時間tで微分すると、 (dL/dt)=I・(dω/dt) となりますが、ここで(dω/dt)=αとすると、 (dL/dt)=I・α となります。αは角加速度です。角加速度αが大きくなればトルクは大きくなります。 また、角速度ω=一定の時、 α=(dω/dt)=0 だから、トルクは0となります。

  • Gospel
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

慣性モーメントの実験はいろいろありますよ。 同じくらいの質量をした乾電池とガムテープを、同時に斜面上をころがしたときに生じる違いを見るとか。 そのほかにもバットやハンマーをふつうに握って振ったときと逆に握って(打つ部分を握って)振ったときの違いを調べたり。 …小学生に慣性モーメントとかトルクを教えるって、  すっごいですね。

  • yomo3
  • ベストアンサー率32% (88/269)
回答No.1

実験するのが一番です。 モーメントはモビール作りなんかわかりやすいんじゃないですか。 トルクは、ミニ四駆で遊ぶとよくわかるんだけどなぁ。

関連するQ&A

  • 断面二次モーメントと慣性モーメント

    現在物体の慣性モーメントを求めようとしています. そこで疑問が生じたので質問します. 材料力学では断面二次モーメント=慣性モーメント となっています. ですが慣性モーメントって∫r^2 dmですよね? 次元が全く違うしなぜ慣性モーメントなんでしょうか? また慣性モーメントと断面二次モーメントの関係があれば教えてください よろしくお願いします.

  • 慣性モーメントとトルク

    添付の写真の様な剛体の慣性モーメントを計算しました。 (1)は50kgで(2)の棒の先に取り付けられ回転軸から0.6m離れています。 I1=50kg×(0.6m^2) (2)は棒で11.775kgで長さが0.6mあります I2=(11.775kg×(0.6m^2))/3 (3)は100kgありセンターが回転軸です。 I3=(100kg(0.18^2+0.18^2))/12 (3)の下側はベアリングで支えられており回ります。 Q1.下記の計算しているαの単位は何になるのでしょうか?(rad/s^2 度/s^2 それ以外!??) T/I=α トルク:T 慣性モーメント:I 角加速度α Q2.計算した慣性モーメント:IΣ(I1+I2+I3)と 新たに測定した既知の角加速度:α2をかけるとトルク:T2 になるという計算でよろしいでしょうか? 計算できそうですが、確証がないのでご存知の方、ご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 減速器の慣性モーメントについて

    モーターを選定する際に必要トルクを計算しますが、 必要トルクは通常、負荷トルクと加速トルクに大別されます。 加速トルクは、慣性モーメントと角加速度の積で表されますが この慣性モーメントは減速器を介すと、(1/n)^2に低下すると 文献で見ました。 これについてはなんとなく理解はしました。 さらに、減速器の慣性モーメントを考慮しようとしたところ 迷宮に入り込んでしまいました。 例えば、負荷とモーターの間に減速器をA、B2種類を介するとし、 A、Bそれぞれの減速比が100、5とし、慣性モーメントが 同じとします。 この時組み合わせとして以下の2パターンが考えられます。 組合わせ?:A+B+モーター 組合わせ?:B+A+モーター (1/n)^2で慣性モーメントが低下するならば、減速器そのもの 慣性モーメントも(1/n)^2で低下すると考えられます。 したっがて、モーターに近い方に減速比が大きい減速器を 持ってきた方が、その前の減速器の慣性モーメントを 含めって(1/n)^2で低下させられるので、総慣性モーメント が小さくなり、モーターの加速トルクが低下すると思われます。 すなわち「組み合わせ?」にした方が優位と考えられます。 この考え方はあっているのでしょうか? 個人的には、減速器の順番でモーターの加速トルクが 変動するのは納得できないので、詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

  • 慣性モーメントについて

    フリーの「慣性モーメント計算ソフト」で、 イメージ中の「機構ユニット」の数値をあてはめて、「慣性モーメント16.7kg・??」と出ました。 この数値から、「機構ユニット」を回転させるモーター選定のトルク(N・m)はどうやって求めればよいのでしょうか? 数学が苦手です、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • 慣性モーメント

    高校の物理で慣性モーメントの実験をして、その中で円盤の車輪の慣性モーメントと同じ重さの長方形板を回転させた際の慣性モーメントを測定したら長方形板の慣性モーメントの方が大きくなりました。なぜ同じ重さなのに円盤より長方形板の方が慣性モーメントが大きくなるのかどうか教えてください。

  • モーメントとトルクの違い

    (支点からの距離)×(力の大きさ)…互いに垂直な場合 を、高校や大学では「モーメント」と習いました。 しかし職場(機械を作る会社)では「トルク」と呼んでいるようですが確信が持てません。 高校や大学での「モーメント」と職場での「トルク」は同じでしょうか。 同じだとしたら何故このような違いが生じたのでしょうか。 ちなみに職場で「モーメント」と言えば大学で習った慣性モーメントIのことです。

  • 慣性モーメント

    慣性モーメントと角加速度が反比例する 慣性モーメントが大きいと回転しづらく 慣性モーメントが小さいと回転しやすいというのをネットで見たんですけど理由わかる方教えて下さい

  • 慣性モーメントについて

    円柱の慣性モーメントの求め方について教えて下さい。 質量M、半径d、長さLの円柱における長手方向の慣性モーメントと半径方向の慣性モーメントの求め方です。宜しくお願いします。

  • 慣性モーメント

    高校の頃の物理ではモーメントしか出てきてなかったのですが、大学に入ると「慣性モーメント」というのが出てきてよく理解できません。 慣性モーメントについて教えて下さい。 分かりやすいサイトがあったらそのリンクでも構いません。 お願いします。

  • 慣性モーメント

    慣性モーメントがよくわかりません。たとえばm1 m2 結合距離R の慣性モーメントは何ですか?