• 締切済み

浪人か私立進学か

浪人か私立進学か ただいま、横浜国立大学工学部建築学科の後期の結果待ちの者です。 前期は京都大学の同じく工学部建築学科を受験しましたが、力及ばず落ちました。 私立は東京理科大学工学部建築学科が決まっているのですが 後期もだめだった場合、このまま理科大に進学しようか 一年浪人しようかをずっと悩んでいます。 現役生ですが高校時代に一年ドイツに交換留学のために留年していますので 年齢は19歳、一浪生と年齢的には同じです。 建築が勉強できるということ 院にも進みたいので年齢的な絡み(院は国立を目指します) から私立でも自分の頑張り次第かな。 とは思うのですが… 正直、あの試験問題で合格する大学に入るために受験勉強をがんばってきたのだろうか… とも思ってしまいます。 実際、ひとつは合格がほしいという軽いノリで受けた大学です。 同じ建築を学ぶとはいえ大学ごとでレベルはやはり違うものでしょうか?? このようなところで質問する内容ではないことは承知しておりますが 皆様の率直な意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • satya
  • お礼率20% (1/5)

みんなの回答

noname#108275
noname#108275
回答No.5

下の方はおそらく早大出てないでしょうから無視してください。こういったコピペばかりするものがこの掲示板の信憑性を落としています。 横浜国立大学に受かったらそっちに行くという予定が当初からあったのならば、いくらなんでも前期京大受けた人が横国に落っこちるほど訳わかんない志望校選びしてないはずですからどうせ理科大は行かず横国に行くのでしょう。 私は理科大は非常に優秀な大学だと思っています。

  • wasedaob
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

下の方は早稲田の工作員と言われていますよね。 早稲田が東大に匹敵するかのように書いていますが、色々な面で全く違いますので念のためにアドバイスします。 早稲田ほど一般入試の偏差値が高い割に、卒業生の質に幅がある大学も珍しいと思います。 大学の偏差値というのは、一般入試枠の比率を下げて、それ以外(附属や推薦など)の枠の比率を上げれば原理的に上がるものなのです。 早稲田は20年前に比べて、指定校推薦枠、AO入試枠、内部生枠(学院、実業)を大幅に増やし、一般入試枠の比率が相当下がっていることは広く知られています。 その為、採用する企業の側(私が所属する某大企業も)も、今では早稲田の学生の質のバラツキの拡がり過ぎに気が付き、個々人をよく見分ける様にしている状況です。 また「スパーフリー」の強姦事件や、投資サークルの株価操作事件等の学生による犯罪が多発している現状を見ると、先輩としても今の早稲田の学生はちゃんと真面目に勉強しているのだろうかという疑念を持たざるをえません。 しかも、この様な大学に大事な税金が投入されているとなると、本当にそれでいいのだろうかという思いもしてくるのです。 偏差値の話をさらにすると、 早稲田の一般入試の合格者偏差値というのは、東大などの合格者が数値を引き上げています。 即ち、早稲田の看板学部(政経、法、理工)の一般入試合格者数を見てもらえば判りますが、募集人員3~4倍の合格者を出しています。 これは合格者の上位層の7~8割が国立大学、慶応等に流出している事実を示していますし、合格偏差値に比べ入学者偏差値が極端に低くなっている事実を示しています。 さらに、高校推薦枠、AO入試枠、内部生枠で入ってくる、レベルの低い学生が5割を超えている事実は、早稲田入学者全体の基礎学力の低下が危機的状況に陥っていることを如実に表しています。 しかも、早稲田は昔(私の学生時代)からの伝統である、学生一流、設備二流、教授三流という状況は変わっていません。 狭い敷地(西早稲田、大久保)に4万人もの学生を押し込み、完全なマスプロ教育を行っている状況は、同じ私立大学でも卒業に価値を置いてシッカリ教育している慶応、ICU、理科大の学生とは卒業時の偏差値(=就職力)で大差が付いています。 (ただ、ごく一部の優秀な学生が、慶応の上位層と遜色が無い実力を持っているのも事実です) 私は早稲田大学出身者として母校の現状に危機感をも持っており、下の人の様にノー天気に母校を礼讃する気持ちにはなれません。

noname#108275
noname#108275
回答No.3

理科大しか受けてない時点で京大なんか受からなくて当たり前。前期から横国でもよかったでしょう。 高望みしても何の価値もありません。 おそらくあなたは浪人したって早慶の理工には受からないから浪人もやめておきなさい。

回答No.2

一浪して希望の理系国立大学に入った者です。 あなたにアドバイスする程の実績ではありませんが、1年浪人した者として体験談を書かせていただきます。 僕の出身高校は早稲田には100名以上合格する進学校です。 ただ僕は出来が悪かったので第1志望の国立大学は不合格になり、滑り止めの私立(MARCH)には合格しましたが、 私立では将来の夢である「化学系の研究者」は難しいと考え、両親に頼み浪人し予備校に通わせてもらいました。 高校の同級生は第1志望の大学を落ちても、浪人生活は辛いとの理由で滑り止めの私立に進学する人が大半でした。 ただ僕は将来化学系の研究者になりたいという熱意だけはありましたので、浪人生活は決して辛くはなく、むしろ楽しく勉強する事が出来ました。 僕の予備校(3大予備校の1つ)の仲間を見ると、大きく伸びる人が1/3、あまり伸びない人が1/3、(予備校に来なくなり)むしろ成績が下がる人1/3といった感じです。 大きく伸びる人は、例外なく滑り止めの大学では我慢出来ず、強い意志を持ち自分から望んで予備校に来た人です。 (親に言われてしょうがなく来た人は大体は失敗しています) それと、もし浪人を決意されるのであれば、来年は国立大との併願に「早稲田の建築学科」を受験することをアドバイスします。 と言うのも早稲田の建築は私大の建築科では圧倒的な存在感があり、昔から東大と並び称される名門であり、その歴史と伝統に培われたその存在感は圧倒的なものがありあます。 何れにしても浪人するか否かは、あなた自身が強い意志を持って1年間頑張れるかどうかにかかっています。 もしあなたが強い意思を持って浪人を決意されるなら、来年はきっと良い結果が得られると思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

レベルというよりも、内容が全く違うと思いますよ。大学ごとに得手、不得手がありますから。 建築家になりたいのか、建築学を追究したいのか、という違いもあるでしょうし、材料に強いところ、デザインに強いところ、構造につよいところなど、様々では? ご質問者さんが、将来何になりたいのかが無い状態で、アドバイスは難しいかと思います。 仮に技師になりたいなら、少しでも早く実践で覚えるべきでしょうね。大学院では、アクアラインも瀬戸大橋も造れませんし。

satya
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 理系科目が好きで工学部という大きな枠組みから「建築」という分野に興味を持ち 自分のレベルから偏差値で受験大学を決めました。 将来は建築家志望です。 が上で述べましたように正直勉強はこれから…という状態です。 もう一度しっかり考えてみます。

関連するQ&A

  • 私立に進学か浪人か…。

    後期発表を待っているのですが、私立に進学するか浪人するかで迷っています。 ちなみに、学部は教育学部です。 私は、私立に進学しようと思っているのですが、親は国立の方が就職の時に有利じゃないかと言います。 私は国立に進学するメリットは学費以外に特になく、 採用試験は4年間の頑張り次第で、どこにいっても同じだと考えています。 そこで、私立と国立のメリット・デメリットを教えて下さい。お願いします。

  • 浪人か進学か

    第一志望の国立受験を失敗しました。 私立は東洋大学の理工学部に合格しています。 理系はやっぱり国立がいいといわれ、今とても迷っています。 また、やりたいことと少しずれている気がして… 今の偏差値は50あるかないかです… 浪人か進学かなにかアドバイスいただけるとうれしいです…

  • 進学か浪人か・・・

    こんにちは。 私は今年、国立大学に落ちてしまったのですが、私立の立正大学(法学部)に合格しました。 そこで質問なのですが ・立正大学に進学 ・浪人 ・進学し、地元の国立大の編入試験を受ける どちらを選択するのがよいと思いますか?? 受験をする際、初め 両親は「絶対に浪人はさせない」と言っていたのですが、 国立に落ち、私大の合格が決まったとき 泣きながら「さみしい、浪人しても構わない」と言われました…。 私はとても親不孝者です…。もっと勉強していれば、と悔やむ毎日です。 しかし、最終的に「浪人もいいけど、都会に出てみるのも勉強になるから、自分のしたいようにしなさい」と母に言われました。 悩んでも悩んでも答えがでません。 都会の一人暮らしは憧れますが不安でいっぱいです。 かと言って、浪人生活に耐えられるかも不安ですし、 浪人して国立大に入ったとき、高校の同級生にばかにされるのも怖い…(そういう性格の子が合格しているのです…) ましてや受かるとも限らない。 今年のセンターはぎりぎり5割にとどきませんでした。 私が悪いのは十分承知です!ばかにされるのは仕方ないです。 どの選択が将来良い結果につながるか教えてください!

  • 私立か浪人か、、

    今年現役の大学受験で国立大学を前期、後期ともに北大 理学部を受けました、しかし前期は失敗してしまい後期も危ない気がします↓ 後期もダメだった場合、もう一年頑張って北大を受け直すか、合格した私立の明大の理工学部に行くか迷っています。 やはり国立に行きたいのですが、浪人しても合格するという確証がないので、今はある程度名のある明大に気持ちが傾いています。(もう締め切りまで日にちがあまりありません、、) 最終的の決断するのは自分だと思いますが、意見やアドバイスがありましたらお願いします。

  • 工学部 第二志望学科の国立か、学科で選んで私立か

     現在受験生の高3のものです。  私は工学部志望で、機械工学科を第一志望に頑張ってきました。 国立前期では神戸大学工学部機械工学科を受験しましたが、二次の出来にまったく自信がなく、恐らく不合格ではと思っています。    併願私立は立命館大学理工学部機械工学科に既に合格しており、国公立後期は広島大学工学部第四類(建設、環境系)受験予定です。  こちらの過去の皆さんの質問回答では、工学部は施設設備環境の点で私立より国立、という意見が多数だと思います。  私は機械工学科を第一志望にし神戸大学目指して頑張ってきましたが、厳しい現状に、立命館大学か後期の広島大学(もちろん、受かったらの話ですが)の二択になると思っています。浪人は考えていません。  そこで迷っているのは、工学部なら迷わず国立・・・というのはわかるのですが、広島大学の第四類は建設環境系です(後期の受験校を選ぶ際、広島大学の第一類機械系は合格が厳しいと判断、第四類でも輸送機器環境工学プログラムというのがあると知り、興味が湧き出願しました。機械系が厳しいので第二志望で出願という感じです)。 立命館大学ならまさに第一志望の機会工学科です。同じ機械工学科同士なら、私立より国立かもしれませんが、私のような場合、第一志望の学科の私立を選択するべきか、第一志望の学科ではないが、国立に進むべきか大変迷っております。    学校の先生は、広島大学にもし合格出来たら広島に進んで勉強していく中でもしやはり機械工学にと思えば大学院から専攻を変えるという手もあるといいます。立命館、広島大学、どちらにすすんでもそのまま大学院に進学するつもりですが、広島大学第四類を出て大学院で機械系という選択はあるのでしょうか。まったく違う勉強を4年間してきて、入れたとしてもついていけないのではないかという心配もあります。  同じ機械工学であれば、立命館より広島大学を選ぶと思います。しかし、私のような場合、やりたい勉強を優先して機械工学科の私立に進むべきか、それとも第二志望の学科でも国立に進むべきか どうしたらいいのでしょうか。 後期試験がまだの段階で広島大学に合格できるかどうかもわかりませんが、合格出来てからでは決断するための日数があまりないので受験前ですが、相談させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • 浪人するか芝浦に進学するか

    今年、高校を卒業する女です。 芝浦に進学するか、浪人するかで迷っています。 第1志望 早稲田大学基幹理工学部 一般 E判定 第2志望 東京理科大学工学部経営工学科 B方式 C、D判定 第3志望 東京理科大学理工学部経営工学科 B方式 B判定 第4志望 中央大学理工学部経営工学科 一般 B判定 第5志望 芝浦工業大学工学部通信工学科 センター単独 A判定 とういう感じで受験しました。因みに理科1科目の大学は化学受験です。 そして合格したのは芝浦だけです。 親は、受験期は浪人は絶対だめと言っていたのですが、私がショックを受けすぎている姿をみて、今は、芝浦でも全然良いと思うけど、浪人しても良いよと言ってくれています。 また、理科大理工の入試では今までの傾向と変わっていて少し焦りましたが、過去問での感じと同じくらいはとれたかなと思い、受かっているのではないかと少し期待していました。 また、予備校の先生や学校の先生に「理科大理工までは大丈夫でしょう」「あなたなら理科大理工なら解けるでしょ」と言われていたので、不合格でとっても悲しかったです。 ネットで調べてみると、思った以上に芝浦の評判が悪くはないことも分かりましたし、自分が好きなことがたくさん学べることも知っていますが、正直、芝浦には行きたくありません。 理科大に受かっていたら、親は浪人を許さなかっただろうし、わざわざリスクを侵してまで早稲田を目指して浪人しようとはしていなかったと思います。 でも、芝浦に入学するくらいなら、つらいだろうけど浪人してもう1度早稲田を目指したいと思います。 しかし、今まで浪人は絶対だめと言われてきたし、浪人したいなんて思わないだろうと思ってきたので、就職は2浪までなら大丈夫らしいし、1浪なんてザラにいることも調べて知ったのですが、なぜか浪人に対して抵抗があります。 みなさんはどう思われますか? 長文失礼いたしました。

  • 至急回答お願いします 進学か浪人か迷っています

    長文失礼します 進学するか、浪人してもう一年やり直すか迷っています。 現在合格が決まっているのは 「福島大学 共生システム理工学類」 「芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科 生命医工学コース」 の、2つです。 浪人する場合、医学部を目指そうと思います。 現在の偏差値は50後半~60前半くらい。 今まで、勉強らしい勉強はしてきませんでした。 一年間勉強したとしても、医学部合格が難しいのは分かっています。 浪人したときは、最低でも国立で筑波、千葉の理工、工学部、 私立は東京理科大以上には進学したいです。 (というより、そうしないと親に顔向けできません) 各々、良い点としては、 福島:学費が安い     生活費も安い     レベルが低くても国立 芝浦:研究内容が福島より自分に合っている     首都圏にある(大宮)     就職に強い(?)らしい 浪人:もっといい大学にいける可能性がある 悪い点は 福島:交通の便が非常に悪い     研究内容が自分の希望と少し違う 芝浦:学費が高い(福島のおよそ二倍)     生活費も高い 浪人:成功する保障はない ということがあると思っています。 以上のことから、皆様のご意見や各大学の内情、実情を些細な事でもいいので教えてもらいたいです。 閲覧ありがとうございました

  • 東京理科大理工学部情報科学科か浪人か。

    高校3年生で、国立受験をひかえています。 私は前期は学力的に受かる可能性も低いので後期に賭けているのですが、その後期も人数の枠が少ないので受からないかもしれないと覚悟しています。 今のところ東京理科大の理工学部の情報科学科に合格したのですが もし後期でだめだったら、理科大に入学するか浪人してあと1年頑張るかで迷っています。 ちなみに、後期では九州大学の工学部を受ける予定です。 将来的なことを考えると浪人して九大に行ったほうがいいとは思うのですが 高校に入学したときから浪人だけはしないと決めていたし、今の時点でこの受験生活に少し精神的にまいっていて(皆同じでしょうが)、それだけなら耐えられるのですがそれが身体面にも影響を及ぼし病院で吐き気止めを処方してもらっている状態です。吐き気は夏休みからずっと続いているので、あと1年耐えられるか少し心配です。 もともと勉強は嫌いではないので、もし理科大に進学した場合は一生懸命勉強を頑張るつもりですし、大学院にも進むつもりです。 ただ、理科大は理工学部の就職は他の学部に比べて劣る聞き、就職のことを考えると少し不安です。自分が将来やりたいことを一番学べそうな学科を選んだので学習内容の点では満足いくのですが…。 読みにくい上長くなってしまいすみません。 以上のことを考慮すると、浪人して九大以上の国立をまた目指すか、浪人せずに理科大に行くか、どちらがいいでしょうか? ちなみに、就職は東京でしたいと思っています。

  • 進学か浪人か。

    去年の10月半ばに再受験を決意した者です。 力試しや場慣れの意味で私立を受けて、東京理科大理工と近畿大学薬学部に合格しました。 今、東京理科大に行こうか本来通り来年もっと上の国立を目指そうかで悩んでいます。 まだ、再び勉強をし始めて4ヶ月くらいで受かったので、まだ伸びる可能性はあるかもしれない…と思ったり、来年合格しなかったらどうしよう…と一進一退です。 皆さんの意見を参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いします。

  • 仮面浪人

    今年地元の大学に後期で合格したのですがやはり第一志望が諦められず、両親と相談した結果 浪人することになりました。 ですが、両親に合格した大学に行きながら受験勉強をすることを勧められています。 第一志望は国立の法学部で甘くないものだと分かっています。 なので私は反対しているのですが、両親にこの不景気で来年私立は受けさせられないため仮面浪人をしたほうがいいと言われました。 独り暮らしをしながら夜に塾に通い、大学の勉強もしつつ受験勉強なんて出来るのでしょうか? 経済的にも仮面浪人のほうがお金がかかるし、それなら予備校に通うほうがいいと考えているのですがどうでしょうか?