• ベストアンサー

抵抗器の色の覚え方

noname#16572の回答

noname#16572
noname#16572
回答No.4

回答になっていませんが、私はとにかく 「クチアダキミアムバシ」と呪文を唱えています。これなら忘れません。

noname#2543
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな方法もあるのですね。

関連するQ&A

  • 入力抵抗により別々のLEDを光らせる方法

    電気回路(電子回路)の質問です。 入力信号(抵抗)により、別々のLEDを光らせたいのですが どのような回路を組めば良いでしょうか? 入力信号 1)0Ω(短絡) 2)500Ω 3)1000Ω 4)2000Ω LEDは、赤、緑、黄色、白をそれぞれ入力している間点灯する様にしたいと思っています。 ご教授お願い致します。

  • 抵抗とコンデンサの役割(ラズパイで電子回路)

    GPIO17は入力モード,GPIO22とGPIO27は出力モードになっています。 GPIO17がHIGHになったときにLED1が点灯、GPIO17がLOWになったときにLED2が点灯する回路です。 switch3が接続されるとGPIO17がHIGHに、switch1が接続されるとGPIO17がLOWになることはなんとなく分かります。 この回路で、0.1μFのコンデンサと10kΩの抵抗の役割とそれぞれの値を選定した理由を教えてください。(できるだけ分かりやすい言葉でお願いします) ただいま、ラズベリーパイ4で電子回路の勉強をしているのですが、入門キットを購入したのに、ある程度知識のある方には常識的であろう部分の説明が省略されているので大変困っています。

  • パワーmosfetの動作安定用抵抗値と、接地抵抗値

    いつもお世話になっております。本当にありがとうございます。 この度も宜しくお願いします。 こちらのサイト(http://news.mynavi.jp/series/hochi/004/)を参考に、 電源電圧(スイッチングACアダプタ)9V、2Aで、 赤156個、青39個、白1個からなる、パルス照射のライトを作ります。 パルス回路に関しては、インバータIC・4069とNチャンネルのパワーMOS FETを使います。 そこで、質問なのですが、 参考しているサイトでは、 パワーmosfetの動作安定用抵抗値は100kΩ、 接地抵抗値は1kΩとなっています。 けれど、こちらを見ると(http://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/fet_3)、 動作安定用抵抗値は数Ω~数100Ω(100Ω~1kΩ)、 接地抵抗値は10kΩ~1mΩ ぐらいとなっています。 どちらが正しいのでしょうか? また、動作安定用抵抗と私が思っているものは、違うものなのでしょうか? 9Vで0.02Aを流すとして、動作安定用抵抗は450Ω以上あれば良いと思うのですが、 100kΩは大すぎではないでしょうか?  それとも、多ければ多いほど良いのでしょうか…… 動作安定用抵抗と接地抵抗は同じでも良いというサイトもあり、困っております。 求め方も教えてくださると嬉しいです。 いつも質問してしまって大変恐縮ですが、 この度もご指導宜しくお願いします。

  • 自作ledライト 抵抗値について

    いつもお世話になっております。 この度も宜しくお願いします。 いざ作り始めようとしたのですが、 自分を信じられず、使う抵抗器が合っているか不安になってしまいました…… 電源電圧(スイッチングACアダプタ)9V、2A 赤156個、青39個、白1個からなる、パルス照射のライトを作ります。 (パルス回路に関しては、インバータIC・4069とNチャンネルのパワーMOS FETを使います) 内約は、直列に、 (1)赤1青1を1列 2.1+3.1=5.2v (2)赤1白1を1列 2.1+3.1=5.2v (3)赤2青1を38列 2.1+2.1+3.1=7.3v (4)赤3×26列 2.1*3=6.3 以上(4)種類を、並列に繋ぎます。 (赤vf=2.1、青 vf=3.1、白 vf=3.1です) 抵抗値 (1)9-5.2=3.8 3.8/0.02A=190Ω (2)190Ω (3)9-7.3=1.7 1.7/0.02=85Ω (4)9-6.3=2.7 2.7/0.02=135Ω なので、 200Ω×2、100Ω×38個、150Ω×26個の抵抗を用意します。 合っていますか…? 余裕を見て、電気容量は1/4を使おうと思います。 宜しくご指導ください。 また、丸形基板の中央に穴がないのですが、 普通にビニール線をはんだ付けして良いのですよね……?? 重ね重ね恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 導線や導体の金属板などの低抵抗物体の抵抗の測り方

    導線や導体の金属板などの低抵抗物体の抵抗の測り方について教えていただきたいです。 私のイメージとしては、ホイートストンブリッジ回路と電圧計を使って測定をすればできると考えています。 ただ、どの程度の精度がある製品を買えばいいのかわかりません。 なので、そこのところを詳しく教えていただけると幸いです。 秋月電子で販売されている金属皮膜抵抗を使用すれば精度が高いと思いますがそれでいいのでしょうか。でも、誤差1%って書いてあるから10Ωだとしても最大9~11Ωの可能性があるのかもしれないです。(まあ、今の時代そこまでの誤差があると考えられない。) 電源も電池かACアダプターかどっちがいいのか。 あんまり長い時間実験を行わないので電池でも電気2重層コンデンサを並列につなげれば多少安定した電源を得られると考えていたりします。 でも、ACアダプターの方が安定している気もします。 電圧計もどんなものがいいのでしょうか。 今持っているのがアナログの電圧計です。だけどこれだとあんまり精度が出ない気がします。なのでオシロスコープのようなものを使用した方がいいのかもしれません。しかし、あんまりお金を掛けたくないので安いもので何とかならないでしょうか。 そもそもホイートストンブリッジでいいのかなども気になります。

  • 3端子レギュレータについて

    車にパワーLEDをつけるため、1.4Aの定電流回路を作ろうと思っています。LEDの定格電圧が3Vの場合は3Vのレギュレータを使えばいいのでしょうか?その場合入れる抵抗は自分で計算したところ5Wの2Ωになりましたがあってますか?この計算があってたとして5Wで2Ωの抵抗ってあるんでしょうか?それよりも700mAの回路を並列でつなぐほうが現実的なのでしょうか?今までは20mA程度の回路に抵抗やCRDを入れてコツコツと作ってきたのですが1.4Aもの電流をどうやって流せばいいのかいろいろ調べていたのですが、レギュレータを使えばいいということまではわかったのですがそこで詰まってしまいました。電子回路にはあまり詳しくありませんので解りやすく教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • LEDドライバーの調光回路の件

    「デジットBlog」という下記サイトに 電圧可変による調光回路 という回路図を見かけました。 これをもっと単純化して添付画像「B」のようにしようかと思っています。 単純に抵抗だけの回路にして 0.5mA 程度を流して制御すると何か問題があるのでしょうか。 何でも構いませんので、留意事項があればアドバイスをお願いします。 --- ハイパワーLEDの調光 http://blog.digit-parts.com/archives/51713694.html

  • 電圧の例えって・・・

    中2です。 電圧って、電子を押し出す勢いのことですよね。なのに、落差って例えられる意味がわかりません。それに、電圧計は何で差を計るんですか?電圧って押し出すパワーみたいなのじゃないんですか?電圧は落差って考えると計算のつじつまがあっちゃうけど、電圧は押し出すパワーだと考えると何か違う気がして頭モヤモヤします(T_T) それから、並列回路で、それぞれの抵抗の逆数の和が全体の抵抗の逆数になるっていうのの逆数になる意味がわかりません。

  • PIC・電子工作にぜひ買っておきたいパーツ

    こんにちは。私は最近picでのモータの制御に興味を持ち、pic関連のモノの購入と、電子工作に必須なモノの購入を考えている者です。 PICに関しては、過去に一度友人にpic等を貸してもらい、モーター一個と赤外線センサーを使って歩くロボットを組んだ事があります。が、その時は、pic面でたくさん友人に手伝ってもらったので、今はもうプログラミングなどは覚えていません。それで、いろいろ調べ、「PICで遊ぶ電子工作」というサイトがとてもわかりやすかったので参考にして、必要なものを書き出していっている途中なのですが、、。 PIC関連の購入リストは完成したのですが、電子工作に使う、抵抗器などのパーツを少ししか持っていませんのでリストを作りたいのですが、抵抗器などは作るものによって変わるので、どれをどのくらい買えば良いかわかりません。作るものを決めてから、毎回抵抗器を注文するわけにはいきませんよね。 なので、この抵抗はよく使うから買っといたら回路の変更とかにも対応しやすいよ、という抵抗などを教えて欲しいです。抵抗だけでなく、コンデンサなど、電子工作に必須のパーツも教えていただけると嬉しいです。「名称と数値」を書いていただければ助かります。 稚拙な文章を書いてしまったので全文をまとめると、 ブレッドボードなどの類でもいいので、「電子工作の入門に絶対必要」「この数値のパーツがあれば、回路変更などに対応しやすい」というモノを「名称と数値」で教えて頂きたいです。どうかよろしくおねがいいたします。

  • 入力プルアップにLEDをつないでも問題ないでしょうか?

    電子回路初心者です。 CPLD(XC9572)を用いた回路を設計中です。 お聞きしたいのは、CPLDの入力につなぐプルアップのことです。 入力にはリレーの A 接点が接続されます。 通常、プルアップ抵抗として数 kΩ の抵抗をはさんで、Vcc につなぎますが、この抵抗を LED +電流制限抵抗 に変更しても問題ないでしょうか? 入力状態を LED で表示したいので、これが可能であれば一石二鳥なのですが。 自分の知識では、接点が OFF で Hi が固定され、 ON で Low になるので、支障ないように思うのですが、ノイズ等、なにか問題があれば、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。